
このページのスレッド一覧(全102スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  R3のレビューです。 | 0 | 1 | 2005年12月22日 14:20 | 
|  レンズカバー対策済R3 | 0 | 28 | 2005年12月22日 13:12 | 
|  フラッシュを指で隠してしまう | 0 | 9 | 2005年12月21日 16:19 | 
|  リコーの問題 | 0 | 7 | 2005年12月17日 11:33 | 
|  購入致しました〜 | 0 | 0 | 2005年12月17日 10:13 | 
|  今日手に入れました | 0 | 0 | 2005年12月17日 00:08 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


久しぶりに、R3のレビューが掲載されました。
IT-PLUSです。
奄美大島での手持ち撮影です。
しかし、いろいろなトラブルに一切触れていないってのも。。
次回の使い勝手編ででしょうか?
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?i=20051222da000da&cp=1
 0点
0点

今回は画像の紹介のみのようですね。レンズカバーについては、メーカーの
発表待ちではないかと思います。
ISO800は使いづらいように感じますが、400はマズマズのように見えます。
書込番号:4675974
 0点
0点



昨日、リコー銀座担当者の言葉を信じ、大都会量販店ならレンズカバー対策済R3が入手できるかもと新宿ビッグカメラへ。展示機0011xxxxが無残な姿。店員に対策済R3が入っているかと聞いたたら「入っていません。申し訳ありません。」とキッパリ。
ヨドバシの店員が「青丸シールが付いているので対策済です。」とアホなことをいうのに比べ立派。
 んで、リコー銀座にお尋ねしてみる。
「営業から、12月のものから対策済と聞いているんですけど、十分に出回っていなんですかね。」と頼りない。(でも、いい人。「何かあったらいつでも言ってください」と言ってくれる。)
 そんなこんなでビッグニュースかも
   (書き込んじゃっていいかな?)
○○○○○さん達待望の△モデルが1/10発売かも(発表?)
噂程度の感じで待っててね。
 0点
0点

五丸さん達待望の三角モデルってなあに?
伏字禁止なんてヤボなことは言わないので、こっそり教えて。
書込番号:4668709
 0点
0点

> ビッグニュースかも・・・待望の△モデルが1/10発売かも(発表?)
おー、やっぱりですか! もうしばらく先だろうと思って昨日、他のカメラを
注文してしまいました・・・、でも出たら買っちゃうだろうなー。
書込番号:4668715
 0点
0点

まさかこいつがレンズカバー問題を抱えてないでしょうから、PASSAさん  リコーに成り代わりましてお願いいたします。
というのが写画楽さん  へのお答えでもあります。
私は、その時期になっちゃうとデジカメ購入動機のレベルがかなり下がっちゃうんですけど・・・
書込番号:4668753
 0点
0点

> PASSAさん リコーに成り代わりましてお願いいたします。
これって・・・、人柱になれとの仰せでございましょうか?
書込番号:4668851
 0点
0点

[4668829] テヌキングさん  
あくまで私が噂で聞いたのは、三角モデルです。(爆)
私は、
http://www.trustedreviews.com/article.aspx?head=63&page=4613
で紹介されているモデルの国内販売と理解していますが・・・
[4668851] PASSAさん  
個人的に、巨匠の辛口評価に期待しています。お許しを・・・
(葉っぱや炎も芸術になるんですね)
書込番号:4668916
 0点
0点

>まさかこいつがレンズカバー問題を抱えてないでしょうから
これがヒントですか。
ひょっとして、
アルミ削り出し風プラスティック製レンズキャップ仕様モデル
でしょうか。
書込番号:4668927
 0点
0点

△=黒 でしたか。
コートのポケットに入れておきたくなるようなモデルですね。
書込番号:4668946
 0点
0点

[4668946] 写画楽さん  
伏字、機種依存文字失礼しました。五文字さんを名指しは失礼かと思いまして・・・
水面の芸術、ガラス瓶(?)の芸術、光の世界
ここにも巨匠がお見えでしたね。
R3では荷が重そうな作例ですが・・・
書込番号:4669046
 0点
0点

恐縮です。冗談の乗りで失礼しました。
巨匠の名は五文字さまのほうに倍付けで転送させていただきます。(^^;
書込番号:4669131
 0点
0点

このスレに漂う秘密めかした空気は一体・・・皆さん諜報部の方ですか?
それに「レンズキャップ仕様」って・・・、せめてHisa-chinさんの「スケルトン」
のように多少なりとも現実味のあるような連想をして頂きたいです。
ここまで暴露されたなら恐る恐る口に出しますが「黒」、買いますよ。
きっと、このままでは春のシーズンまで持ちそうもないとの判断でしょうが、
姑息なマーケティングが見え隠れしたので不買抵抗してますが、
買います、ハイ。みんなで買えば怖くない!
書込番号:4669339
 0点
0点

この黒モデルは諜報部御用達と言うより、ディテクティブ仕様という感じですね。
さっと取り出して、すっと200mm相当へ。
興信所のデスクの上に転がっているような感じ?(光るところは黒マジックで塗ってと^^;)
書込番号:4669403
 0点
0点

レンズカバーの不具合で評判ガタ落ちなので
ブラックモデルを出すのでしょうか。それならいっそ
女性向けにヴィトン柄モデルを出して欲しいです。
書込番号:4669465
 0点
0点

http://www.trustedreviews.com/article.aspx?head=63&page=4613
自分のを買った時には、本体の色についての要望は特になかったのですが、
BLACKバージョンの現物を見て、黒を希望される方が多かった理由がわかり
ました。全面黒色のクラシックなR3も見てみたいけど、このビキニ風?
のデザインも、精悍でカッコいいですね。最近TVでよく見る「フォー!」と
叫ぶ人を、なぜか思い出しました。現物を見るまでは、出すなら出せば
いいじゃん、と思っていたのですが... RICOH、許せん。(^_^;)
書込番号:4669531
 0点
0点

GRデンタルさん  
テヌキングさん  のご指摘にもありますが、有名デザイナーの手になるGデザインCaplioG3を縞々にするというものすごコラボをやってのけたおリコーさんですから、
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2003/08/07/645379-000.html?geta
バーバリチェックにして冬の女子高生を狙うかもぅ
こうなったら、トコトンずっこけスレで行かせていただきます。
(まじめな読者の方々すいません)
書込番号:4669583
 0点
0点

タイガースといってもこちら関東だし、ヴィトン柄やバーバリー柄では女子高生に笑われそうだし、第一、似合わないわなぁ〜。
やっぱ、自分には正調黒漆風に金の葵のご紋でしょうか。これならディテクティブと間違えられる懸念はないし、堂々と使いこなせそう。
書込番号:4669722
 0点
0点

アユウモンサンへ
00モデルの詳細をぱっと教えてくださいよ。私は後がないのですよ。。。。。。。
書込番号:4669821
 0点
0点

○○じゃなくて、△。。。。。。。
アユウモンサンへ
私まで「ずっこけレス」を付けてるように受け取られますので、誤解を
招くような表現は謹んで下さい。
> このビキニ風?
テヌキングさん、思いすごしです。口に出してはいけません。
葵の御紋もCaplioのロゴも要りません。ただ・・・
束の間だけでもGRのような衣装に包まれて、私の元に来て欲しい。
書込番号:4670032
 0点
0点

やっと黒モデルでるんですねー
R3買う気が出てきました。
これ買ったらリコー機7台目になっちゃいます、、
もうコレクターですね、、
バリアも直ってそうだし1月発売ですか、
楽しみです。
書込番号:4670246
 0点
0点

ほお 黒モデル出るんですね〜
選択肢が広がるということも喜ばしいですし
おそらく販売開始当初からある国外モデルと違って
国内モデルは ロットとか確実に新しいものが
供給されると思いますので
レンズカバー等に一抹の不安は残りますが
製造ラインは慣れてきてると思うので
製品精度は上がってきてるかもしれませんね
そこの部分もちょっと期待してみたいものです
書込番号:4673309
 0点
0点



<ご参考まで、聞いてください>
昨夜室内のパーティーで撮った半分以上、ほぼ真っ暗な写真でした。
それは周りの方にシャッターを押してもらったものばかり。
なので自分が写っているものは全て真っ暗、せっかくのマキアージュのラメ入りお化粧も何にも見えません。とほほ。
おそらくフラッシュ部分に指がかぶさっていたのだと推測しています。(泣)
(プレビューであまりに暗いのでフラッシュ強制発光にしていたんですけど)
お友達にシャッターを押してもらうときは、ひとことお願い&確認したほうがよさそうです…。
アユモンさんへ
買いたいと思った時が、購入のタイミングと納得して買いましたが…
レンズ問題がクリアになって、△モデルのR3の発売がすぐとなれば、これはかなり(T_T)。
 0点
0点

>おそらくフラッシュ部分に指がかぶさっていたのだと推測しています
この可能性も十分考えられますが、ストロボ到達距離内で撮影されていまか?
R3のストロボ到達距離は、広角側で2.4m、望遠側で1.8mまでですよ〜
書込番号:4670776
 0点
0点

m-yanoさん、イルミと雪の金閣寺アルバムとても素敵でした。特に構図が好きです。
機材はR3…でしょうか??
さて、フラッシュの到達距離、はい、それもありそうです。 (^^;) 
もう一度見てみました。
写真の暗さにも段階があって、明らかに近影で真っ暗なのは指で隠していると推測できるということなのでしょうかね。
どうもありがとうございます。
書込番号:4670845
 0点
0点

ジェニー♪さん  おひさです。
開放F値の大きいR3の苦手とするシーンへの果敢な挑戦とご報告ありがとうございます。
何が原因だったかはともかく、R3は、ファインダー無いのにストロボ塞がない為には、古典的なカメラグリップを要求してくれちゃいます。
m-yanoさん  のご指摘はマニュアルのP36です。
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/manual_pdf/r3/CaplioR3_J.pdf
余談ですがISO-AUTOで広角ズーム、フラッシュ使用でISO160相当になるそうです。P81
>これはかなり(T_T)。
えっ、ジェニー♪さん  の001180** は、ファーム1.26以降だと思うんだけど、それでも、レンズカバー対策済品じゃないというお話なんですか?
 
 
書込番号:4670938
 0点
0点

アユモンさん、どうもどうも。説明書もありがとうございました。
昨晩はISO400に固定していました。
ちなみにWBは白熱電球マークです。(関係ないでしょうか?)
何が原因だったかさらに試写を重ねて
勉強しなくてはなりませんね。(泣)
みんなに配れる写真がホント少なくて。
>ジェニー♪さん の001180** は、ファーム1.26以降だと…
いえ、1.24でしたよ。(・_・?)
最初の故障品と今のレンズカバーは殆ど同じに見えます。
「これでどうだぁー!」というような対策品が
ジャーンと1月に出るとしたら(T_T)という意味です…。
書込番号:4670989
 0点
0点

[4670989] ジェニー♪さん  
1.24でしたか。アユモンのカンは大ハズレでしたね。
新宿量販店店員に調べて貰った、1.26以降の同店入荷は12/25というのも結構「あり」の話なのかぁ。
レンズカバー対策部品へ交換する道は、開けていますのでお心安らかに(交換後も外見ではわかりません-少なくとも老眼の私には)
書込番号:4671094
 0点
0点

「お心安らかに」とは、とても癒されるお言葉です。
どうもありがとうございます。
1.R3持ち主以外の方の撮影時、指でフラッシュを隠すことがあることを認識すること
2.ISO値:ズーム値:室内の暗さ度合い:被写体までの距離
の撮影を試行錯誤する
ことを勉強してまたご報告させてください!
書込番号:4672709
 0点
0点

バリアカバー部品交換の必要のあるR3を購入の方の場合
リコーカメラサービスセンターで部品交換してもらえ、
それは、故障修理扱いとはならないので、
(この件確認してもらった方がいいですが)
レンズカバーに関しては対策済品と同じになるので
お心安らかに・・・です。
単なる気やすめにとられたとしたら言葉足らずですいません。
ファームは、最新のもので帰って来ます。
書込番号:4673319
 0点
0点

アユモンさん、再度の解説をありがとうございました。
ご指摘どおり、具体的な解決策ありとは思っておりませんでした。 (^^;) 
これでほっとしました。
書込番号:4673729
 0点
0点



>hisa-chinさん  2005年12月16日 09:44 
『コストだけの問題で海外に行くと思います? 
〜 あまり詳しく話せませんが(>_<)
〜リコーに対する叱咤激励?なのでしょうが、やや空回りの気がします。。
ネットは世界中の人が見ていますから、@デジタルさんの“気持ち”を好意的にとらえてくれるひとばかりではないです。
僭越ですが、少し気をつけた方がよい問題の話だと思います。』
意味、脈絡が不明です。
『少し気をつけた方がよい問題の話だと思います』
何の問題に気をつけたほうが良いのか、意味不明・・・? ≪詳しく話して≫ ください。
<jackiejさん  2005年12月16日 10:32 
『まっ、結局R3について言えばですが、これだけクレームが出ていることをしっかりと受け止めて設計から出荷までしっかり管理しないと難しいということですね。私は中国で10年間働いていますが、仕事の質を高めるのは本当に簡単ではないと感じます。生活の感覚の全く違う人を教育することから必要になります。
日本に住んでいる外国人は日本の道を歩いているだけで教育になるほどだと感じます。
会社も苦労していると思いますが、
やっぱり無理しすぎ(設計)だと思います。』
丸々引用してスミマセン。でもね、これが結論だと思います。
以下、余談。
私のデジタルカメラ履歴:
CASIO QV-2900UX    PANASONIC DMC‐F1   SONY DSC‐F77   CANON IXY400   CANON Powershot S50   PANASONIC DMC‐FZ10   SONY DSC-F88   RICOH CaplioR1   CASIO EXLIM-P505  KYOCERA Tvs DIDITAL
残ったのは、SONY DSC-F88   CASIO EXLIM-P505   KYOCERA Tvs DIDITAL
自慢しているのではありません。が、R3 に期待していたから残念。
まぁ、買わなければいいことなんで。
R4≠ノ期待しよう。
 
 
 0点
0点

よくわからないけど、ヒトの発言を引用して、またヒトの発言を引用して、話が終わっちゃったというスレッド?
書込番号:4662174
 0点
0点


写画楽さん、どうもです。
当方全くの部外者ですが、
>@デジタルさん
>意味、脈絡が不明です。
>『少し気をつけた方がよい問題の話だと思います』
>何の問題に気をつけたほうが良いのか、意味不明・・・? ≪詳しく話して≫ ください。
・気をつけた方がよい議題だと思います
・気をつけて話されたほうがよいと思います
などの意味合いととらえました。
とりたてて聞き返すほどの事でも無いと思いました。
書込番号:4662188
 0点
0点

掲示板専属のスレッド評論家の出現かと思いましたが・・・
書込番号:4662462
 0点
0点

中国を含む海外でのものづくりに20年以上携わってきた経験から言いますが、「製造品質」もさることながら「設計品質」にも問題がある場合が多いのです。品質の高い設計とは、現地の最終組立工場だけでなく、部品を作る現地外注工場の能力までしっかり把握した設計のこと。現実にはこれがなかなか難しいですけどね。設計品質が現地の実情とあっていないため、無理な生産をしなければならなくなることがあります。
繰り返しますが、R3のような安価で野心的な商品の場合、それなりのリスクがあることを理解できないのであれば、いたずらにR4に手を出さない方がいいですよ。機能は劣ってももっと安価で安定した製品が他社から山のように供給されていますしね。
ちなみに、安価な健康器具を作っている工場は、管理レベルが低いところが多いですね。現地の実態をよく知っているので、私は決して手を出しません。
書込番号:4662693
 0点
0点

かま_さん、どうもですm(__)m
書き飛ばしで言葉が乱れていますが、そのような意味です。スミマセン。
@デジタルさん、スミマセン。
特に解説は必要ないと思いますし、これ以上はご勘弁ください。
ココの板からずいぶん外れた趣旨になってしまいます。
わからなかったらスルーでお願いします。m(__)m
唐突なカメラ履歴は正直、なんのこっちゃいな?思いますが
ひょっとすると“相当なプレッシャー”と感じなければならない場面なのでしょうか?
自分の理解力のなさが身にしみて、泣けてきました。。
ではごきげんよう・・。
書込番号:4662697
 0点
0点

本当に、中国の仕事の質で解決できる問題なの?設計・品質保証の問題じゃないの?設計ででない問題を品質保証でクリアすべきなのに、それができないリコーには問題あるけど、それと中国製とは関係ないんじゃない?中国製であることを問題視しているなら、R4にも期待できるわけないじゃん。
デジカメ購入履歴を自慢する意図は何?単に買い物下手と言ってるだけ?
他のスレでも問題になっているのに、わざわざ自分専用のスレを作るあたり、やっぱり、クレーマー気質ですね。
書込番号:4662768
 0点
0点



12月16日隣町のキタムラで店頭価格38800円に
車庫に転がっていた不動オンボロカメラ買取−2000円
+キタムラ5年間保証を付けて頂き、
36800円で購入して来ました。
ジョーシンでは動作するものだけが対象で
しかもフィルムカメラは1000円の買取でしたので、
キタムラさん頑張ってますね。
嫁さんへのクリスマスプレゼント用なので、
自分では余り使用する機会は無さそうですが、
ズームレンズの不安が有りそうなので、
ネットの最安値…とまでは行きませんでしたが、
下取価格2000円と5年間の保証に引かれて
今回はキタムラにしてみました。
実は以前、
カシオのQV2000UXだったかな?使用していて三脚が倒れ、
一撃で壊してしまった経験が有りますので、
残念ながらキタムラは落下や事故の保証は無いみたいですが、
ソフマップでは落下・破損の際でも
パーフェクトワランティ加入で5年間保証が効いたと伺い、
保険目的で購入・加入した覚えが有ります。
http://guide.sofmap.com/guide/ss/before/s_wara.html
長く使われる方や落として壊すのが不安な方は、
そんな選択も有りかも知れませんね。
 0点
0点



先週注文したR3が、ようやく昨日の夕方店に届いて、今日、取ってきました。
 ふと気が付くと、箱にブルーあるいは水色のシールが貼ってない。
 ファームウェアのバージョンは、1.22であります。
 さっそく、1.27にバージョンアップしましたが、けっこう初期のロットのものであるようです。番号、若いし。
 クレーム返品の物が、こちらに持ってこられたのでしょうか。
 ユーザー登録の際に、その旨、書いては置きましたが。
 で、ちょこちょこと動かしていますが、結構良さそうです。
 ステップズームにしたり、液晶をシャッター半押しの時だけつくように設定したりしています。
 話題のレンズカバーは、動きがピュっと素早く、バキューム使っているとの書き込みがありましたが、そうなんだろうと納得させられるものです。
 AFも、バージョンアップしたせいか、悪くありません。
 さあ、レンズカバーは、どこまで保つのでしょうか。まあ、どれ買っても、故障するときは故障するから、せいぜい楽しんで使おうと思ってます。
 0点
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


 

 




















 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 


















 
 
 
 


 
 


 
 
 
 



