ズーム200ミリでのピントの逃げに関する考察
いろいろと考えて試してみました
http://www.perfume.ikiss.jp/gx8/zoom/zoom1.htm
なかなか癖のあるR3ですね〜・・
癖は癖として取り入れれば・・・
皆様方は如何でしょうか ?・・・
URL重いページ申し訳ございません m(__)m
書込番号:4593033
0点
お写真拝見しました
マクロONが決め手?でしょうか?はっきり見えますね!!
これは、遠景に限りでしょうか?
私も、昼近くにやっと日が照りだしたのでテストしてみましたが、私の許容範囲では、マルチもスポットとも大きな変化が得られませんでした。マクロONは気がつきませんでした
(ただし、遠景ではありません)
http://caplior3samples.plala.jp
のsamples-8に望遠端の今日の撮影があります
話題からそれますが、朝の「カモ」撮影は望遠端全滅です。少し暗いと、AFが焦点合った合ったって嘘をつきます(液晶で見てもぼけてるのに・・)
書込番号:4593103
0点
なるほどね、ずいぶん差が出ますねえ。しかしマクロ・モードだとAF遅いでしょ?
ご苦労様でした、考えさせられます。
書込番号:4593110
0点
モモの父さん こんにちは〜
ホームページの写真拝見しました
大変悩んでいることを察します
やはりR3のフォーカス設計が悪いようですね
特に暗いシチュエーションではまるっきりダメですよ
液晶画面ももうチョッと頑張ってほしかったですね
PASSAさん こんにちは〜
物凄く極端ですよね〜
全てがマクロモードで写すのも大変ですし
困っちゃいますね
----皆様方に-------------------------
昨夜リコー会社にメールで上記URLを教えて
対策を立てて頂きたいと連絡しました
(銀座品質保障係り・新横浜品質保証室長・新横浜設計部)
昼頃には各部署からメールや電話など頂きました
吃驚したようです
早いファームアップを望みたいですね。
---------------------------------------
書込番号:4595361
0点
私も試してみました。
P_Pさんの指摘通り、やっぱりマクロズームではピントがあいますね。
今まで通常のズームで良くボケルのでテブレ?かと思っていましたが、そうでもないようです。
察する所、
AF速度を重視するあまり完全に合焦する前に止めてしまっているとか?
マクロズームはゆっくり見ているのでピントが合いやすのかもね。
「問合わせフォーム」で両画像ファイルを添付して、問い合わせ中です。
個体不良ではなさそうなので、早急な対策を願いたいものです。
書込番号:4595522
0点
ファームのバージョンアップですが、GRはスポットAFの改善がなされているようですね
G3のAF、他メーカより速いと思いませんか?
ユーザとしてはありがたいのですが、前処理の時間を十分取っていないのでは?との見方も出来ます
コントラストのエッジ検出方式であれば(併用も含む)、あのノイズでは、AF用処理を別ルーチンで十分に処理しないとピタッとしたAFは無理のような気がします
今の時代ですから、合わせの予測処理は当然でしょうがね
若いとき、ラインCCDを使い工作機械の位置決めファームを書いた事が思い出されます・・リコーさんがんばって良いファームをお願いします
書込番号:4595754
0点
先日 望遠側のピントが合いづらいと、リコーへメールしました。
私の場合特に フォーカス枠内が単一色の時に限って100%ピンボケとなります。(マクロon off/フォーカス設定問わず。)
回答ですが、
CaplioR3はマクロ撮影時、CCD-AFを使用して中央の
フォーカスフレーム内の範囲を被写体のコントラストを見ながら
ピント合わせをしています。
望遠側では、大きくアップされるために、同一色などの条件によっては、明確に検知できずに、合焦できない場合がございます。
と頂きました。
個体差・初期不良ではないとの事です。
つまり、こういう物だということです。
他のメーカー機種でもありがちな事なのでしょうか?
今まで使っていたS45では、105oまでのズームしかないと言うこともあり?
この現象はおきませんでした。
書込番号:4595875
0点
P_Pさん、モモの父さん、Map35さん、44kzさん、こんばんわ。
皆さんのテストは、手ブレ補正ONで撮影した結果ですか。
105mm・135mm・200mmの望遠系で、遠景および近景を手ブレ補正ON&OFFで各2〜3枚づつ撮影し、結果を比較してみて下さい。
SS=1/300以上になる晴れの日中がよろしと思います。
勿論、手ブレ補正ON・OFFを意識せず、両脇をしっかり締めシャッター半押し合焦後全押しが基本です。
私の個体は、手ブレ補正ONで撮影した場合、17吋液晶フィットで鑑賞して2枚に1枚はピンずれ(いやブレかな???)のネムい画像でした。
この個体は販売店で交換して頂き、今の個体は高倍率ズームレンズを搭載したコンデジとして、我慢できる範疇であると思います。
ん・・・と言うことは、CCDシフトブレ(まっさかー、嘘ですよネ)。
皆さんのテスト結果、第二弾をよろしくお願いいたします。
書込番号:4595910
0点
Map35さん こんばんは〜
早いファームアップで改善してほしいですね。
---
モモの父さん こんばんは〜
うんうん スポットフォーカスの動きは早い処理していますね
適正なる処理ならいいのですが・ね
-----
montyan57さん
私が表示したURLを参考にしている事ですか?
大きな写真は生写真なので写真の情報は有りますよ
当然200ミリの望遠側ですので手ブレ補正はONですよ
そして 申し訳ございませんが
私は座って両肘を両肘に付けてなおかつ
タイマー(2秒)設定で写しましたよ
シャッターを押すとき少しのブレを抑えるために
比較写真を撮る場合での常識ですから ! !
-----------------
不確定な情報・・
今夜または明日にかけて
R3とGX8のファームウェアの更新があるそうです。
今度のアップに付いては
R3のスポットフォーカスのボケの件では無いようです
-----------------------------------
書込番号:4595968
0点
済みません、質問があるのですが、
ファームウエアの更新などは、ユーザー登録などをしておくと、
メールなどでリコーさんの方からお知らせ頂けるのでしょうか?
それとも定期的に自分でチェックしなければ判らないのでしょうか?
書込番号:4596095
0点
望遠端での甘さ眠さに購入を控えていましたが・・・驚きです!
やればできるじゃないですか,さすがリコーレンズ(?)
P_Pさん,素晴らしい発見ですね!
ブラボーです!!
リコーは感謝状と金一封を差し上げるべきです.
マクロONでの合焦時間はやはりすいぶん長くなるのでしょうか?
また買う気が上昇してきました.
仕方なく他社コンデジ+ケンコーワイコンを考えていたのですが,
これまでの不具合に対する原因・対策案を早く公表していただき,
背中をもう一押しして欲しいところです.
書込番号:4596227
0点
お約束通リにR3カメラファームウェアーのアップデートが出てきましたよ
内容は
・ AFの精度を向上しました。
・ 一部のアプリケーションでExif情報に記録されるユーザーコメントが文字化け表示される問題に対応しました。
果たしてどれ程のAF精度が上がったのでしょうか・・
楽しみでもあり恐さもあり ですね(笑)
ちなみに私のはアップ前はV1.22でしたよ
http://www.ricoh.co.jp/dc/download/r3.html
書込番号:4597081
0点
ズーム200ミリでのピントの逃げは改善されました。
お昼に多摩川でテストした結果は
最大ズーム時にはピントのボケが無くなりしつかりとピントがきいてます
そしてもっとビックリするのは前回は200ミリ時には強制的にISO200になる設定でしたけど
今回のバージョンアップはそのままオートでもISO64でした
ノイズも無くズーム・マクロで写したのと変わりませんでした。
全てオートのままでもズーム最大でも広角側でも良い状態でした
これで安心して写すことに専念できますね〜 ヽ(^。^)ノ
(上に間違えて返信してしまいました・・m(__)m)
書込番号:4597773
0点
P_Pさんこんにちは
ファームアップ後の写真拝見しました
これなら、遠景ズームアップOKですよネ
R3を持っての道内旅行(北海道)楽しみです!!。来年かな?
この広角で、望遠で、思うとおりに写せそうな気がしてきます
私も、バージョンアップ後の望遠端サンプルをHpにアップしました
http://caplior3samples.plala.jp
samples-9
ですが、昨日の夕方のテストで、公園の街路灯を撮ろうとしたのですが、全くAFがOK出しません
暗部の許容値を上げてしまったのでは無いでしょうか?
面白みのある写真が撮れなくなったのは悲しいです
ちょっと期待して・・・R3でも
いつも、良いなあ・・と見させていただいている、
じじかめさんの「野鳥」撮影
楽天GEさんの「美人」撮影
のまね事でも・・出来ないかなあ・・・と期待がふくらみます
書込番号:4600137
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > Caplio R3」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2014/04/01 22:50:19 | |
| 1 | 2009/08/29 14:36:36 | |
| 6 | 2009/02/22 11:40:27 | |
| 11 | 2008/03/17 22:44:54 | |
| 5 | 2008/01/20 11:44:09 | |
| 4 | 2007/12/19 20:52:21 | |
| 6 | 2007/11/25 10:45:50 | |
| 6 | 2007/10/03 0:33:14 | |
| 2 | 2007/08/19 17:28:36 | |
| 1 | 2007/07/18 16:53:11 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








