Caplio R3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:525万画素(総画素)/513万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:310枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R3の価格比較
  • Caplio R3の中古価格比較
  • Caplio R3の買取価格
  • Caplio R3のスペック・仕様
  • Caplio R3のレビュー
  • Caplio R3のクチコミ
  • Caplio R3の画像・動画
  • Caplio R3のピックアップリスト
  • Caplio R3のオークション

Caplio R3リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月11日

  • Caplio R3の価格比較
  • Caplio R3の中古価格比較
  • Caplio R3の買取価格
  • Caplio R3のスペック・仕様
  • Caplio R3のレビュー
  • Caplio R3のクチコミ
  • Caplio R3の画像・動画
  • Caplio R3のピックアップリスト
  • Caplio R3のオークション

Caplio R3 のクチコミ掲示板

(3335件)
RSS

このページのスレッド一覧(全362スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio R3」のクチコミ掲示板に
Caplio R3を新規書き込みCaplio R3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ブラックのPOWERボタンについて

2006/02/17 22:36(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R3

クチコミ投稿数:9件

シルバーが対策品じゃないと分かり、交換するついでに
ブラックに交換してもらいました。
ブラックの方がPOWERボタンが薄く押しづらく感じましたが
いかがでしょうか?

書込番号:4831810

ナイスクチコミ!0


返信する
落陽さん
クチコミ投稿数:22件

2006/02/17 23:31(1年以上前)

個体差があるかもしれませんが、
確かに、以前所有していたシルバーと比べてパワーボタン
が押しにくく感じています。

シルバーはもう少しボタンが突起していたと思うのですが
ブラックは上からボタンをなぞると段差が低くくというか
段差が無いように感じます。

指の腹で押したときなどシルバーの方が
反応がよかったです。

パワーボタンに加えて手ぶれ補正ボタンも
埋まっているので押しづらく、反応が悪いです。
まー手ぶれ補正ボタンを使うことは
滅多にありませんが。(^^

書込番号:4832059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/02/18 22:21(1年以上前)

ありがとうございます
私のブラックだけじゃないようですね
少し安心しました
量販店の展示品はシルバーだけしかないので
困っておりました

書込番号:4835120

ナイスクチコミ!0


dragraceさん
クチコミ投稿数:108件

2006/02/19 05:03(1年以上前)

関係ないかもしれませんが、最新のファーム Ver. 1.29ではパワーボタンの感度が向上しました。1.28以前では何回か押しなおす必要がありましたが、1.29から一度押すだけで必ず立ち上がるようになりました。パワーダウン時にはまだもたつきますが。

書込番号:4836136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ISO800

2006/02/17 00:22(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R3

クチコミ投稿数:10件

AUTOでISO感度800まで上がりますか?
ノイズが入るのは承知の上です。

書込番号:4829277

ナイスクチコミ!0


返信する
R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/02/17 00:31(1年以上前)

こんばんは



ISO感度 AUTO、64、100、200、400、800と書いて有りますので、OKですね。

書込番号:4829313

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/02/17 00:47(1年以上前)

>ISO感度 AUTO、64、100、200、400、800と書いて有りますので、OKですね。

 その記載だと普通は、AUTOと個別選択の64〜800があるって事なのでAUTOで800まで上がるかどうかは・・・?
 他の一般的な機種なら上がりませんよね。

書込番号:4829366

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件 Caplio R3のオーナーCaplio R3の満足度4

2006/02/17 00:59(1年以上前)

isoオートで800まで上がりますか?
テストした時はiso322までしか上がらなかったけど、
オートの最高はiso400ではないかと思います。
(違ってたら御免なさい)

書込番号:4829405

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/02/17 01:07(1年以上前)

失礼いたしました。

オートではISO800までは上がりません。ごめんなさいね m(_ _)m

書込番号:4829429

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/02/17 01:08(1年以上前)

意図的にISO 800で撮影したい場合は、手動で800に固定した方が確実ですね。

書込番号:4829434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/02/17 09:20(1年以上前)

みなさん返信が早くて驚いています。
上がらないのですか?わかりました。ありがとうございます。

書込番号:4829893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > Caplio R3

R3のレンズカバーがまた例によって壊れました。前回はこちらの書き込みにあった直し方で戻したのですが、2回目はあほらしいので購入したビックカメラ有楽町店に交換してもらおうと持って行きました。以前購入直後にケラレがあった時は[4583702]の通りその場で交換してもらったので今回もと思ったのですが「3ヶ月経っているのでダメです」と応じてくれません。では修理にというと「3週間くらいかかるので、お急ぎでしたらご自分で銀座のサービスセンターに持参してもらえればもっと早く直してもらえると思います」とのことでした。しかたなくそこから歩いて10分ほどの「リコーカメラサービスセンター」に持ち込み修理に行きました。

 受付のおねえさんにR3を見せて交換してくれるようお願いすると「ハイ、すぐ交換します! ただしカバーだけな(ニヤッ)」とその場で対応してくれました(*一部脚色あり)。15分くらいと言われていましたが、ものの5分ほどで仕上がり、対策品か聞くとそのようで、なんでも引っかかりをよくしたようなことを言ってました。まあ今のところ調子はいいのですが、本当にもう2度と壊れないのかなあ・・・

書込番号:4824961

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/02/15 19:00(1年以上前)

>今回もと思ったのですが「3ヶ月経っているのでダメです」と応じてくれません

初期不良は、せいぜい2〜3週間以内が限度でしょう。

>今のところ調子はいいのですが

再発しないことを心からお祈りいたします。
しかし「リコーカメラサービスセンター」に気軽に持って行ける環境にお住まいなら問題ないかな?

書込番号:4825069

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/02/15 19:47(1年以上前)

デジカメの交換ではなく、レンズカバーの交換が5分で出来たということ
でしょうか?
「カバーだけな」というオネーサンは、どこの出身なのでしょうね。
(「カバーだけね」というのが標準語かも?)

書込番号:4825181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/02/15 19:55(1年以上前)

>どこの出身なのでしょうね。
(「カバーだけね」というのが標準語かも?)

読んでる時は、大阪と思いましたが。
ね、じゃなく な だから。

書込番号:4825204

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/02/15 20:23(1年以上前)


中国地方?

書込番号:4825268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/02/15 20:43(1年以上前)

皆様失礼しましたm(_ _)m。『ただしカバーだけな(ニヤッ)』の件ですが、実はそんなことは言われておりません。あそこは店でもないのでできるわけないのですが、私が全取っ替えを期待して持ち込んだところ、あっさり「交換します」と言われて一瞬ぬか喜びしたものの、よく聞くとカバーのみの交換だったということで、ダウンタウンの松ちゃん風の意地悪な言い方に変えて書き込んでみただけなんです。(*一部脚色あり)とわざわざ入れたのでご理解いただけると思ってましたが、しょうもないジョークでお騒がせしてほんますんませんm(_ _)m。

書込番号:4825343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2006/02/15 20:49(1年以上前)

銀座のサービスセンターといわれているのでやはり関東の方かな。
神戸の言葉だと思ってしまいました、「な」というのは決定、断定の言葉なんです。
でもすぐに直って良かったですね。
製品の不良が続くのはリコーの設計と冶工具の金型に問題があるのかな。以前からプラスチック部品の合わせ目が開くとかいわれているので日本技術の金型ではなさそうな気がしますね。

書込番号:4825372

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/02/16 09:59(1年以上前)

>ただしカバーだけな

松ちゃん風の言い方に脚色したのですね。それで良く分かりました。

書込番号:4827046

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件 Caplio R3のオーナーCaplio R3の満足度4

2006/02/16 23:03(1年以上前)

へー、通常は修理に3週間も掛かるんですか。
せめて10日くらいにしないと地方在住者には
たまったもんじゃないですよね。

書込番号:4828987

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2006/02/17 08:55(1年以上前)

3週間と言ったのはビックカメラ有楽町店ですよね。対応悪いですね。(^^;;

メーカーに送れば通常10日前後だと思います。
早くて1週間、すこし混んでいると2週間くらい。
部品がなかったりするればひと月以上待たされることもありますし、
受け入れ時間や休日のタイミングで無用に日数がかさむこともあります。。。

わかっちゃいるけど、待つ方は一日でも早く欲しいですね。。ふふふ(^^)

書込番号:4829857

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2006/02/17 09:15(1年以上前)

連チャンでスミマセン。
上で対応悪いと書きましたが、言い過ぎたかもしれません。
ビックカメラの対応ですが、思い出すことがありました。

昨年ノートPCが壊れてある販売店に持ち込んだところ、
3週間くらいといわれて憤慨した記憶があります。
実際には2週間くらいでした。ああいう大手販売店では
多めに見積もって回答する気配がありますね。
(2週間と回答して3週間かかると、クレームが付くからでしょうか)

書込番号:4829886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

FUJI Fine Pix F11との比較

2006/02/15 16:18(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R3

クチコミ投稿数:21件

はじめまして。
2歳くらいのこどもが主な被写体で、ちょこまかと動き回るため
被写体ブレが激しく、ある量販店に相談したところ、
・Caplio R3
・FinePix F11
の二つを薦められました。

値段と望遠機能からCaplio R3にしようかと思うのですが
二つを比べると実際どうなのでしょう?

撮影場所は主に
・晴れの日の外
・家の中
被写体は子供です。

主な使用用途はL版やハガキサイズでの印刷です。

色々と教えていただけると助かります。
よろしくお願いします!



書込番号:4824658

ナイスクチコミ!0


返信する
キジフさん
クチコミ投稿数:567件

2006/02/15 17:21(1年以上前)

室内で子供の撮影ならやっぱF11じゃないでしょうかね。

書込番号:4824819

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/02/15 17:24(1年以上前)

みるっくさん、こんにちわです。
私も1歳9ヵ月の子供をメインの被写体にしていますので、レスさせて頂きます。
一般的に被写体ブレを防ぐには、シャッタースピードを上げるしか方法がありません。明るいF値のレンズを使用して稼ぐか、高ISO設定にして稼ぐ又は、その両方を使いシャッタースピードを稼ぎましょう。
この両機種でどちらがシャッタースピードが稼げるかは、もうお判りだと思いますが、F11の方です。
より良く残しておきたいならば、デジ一眼+明るい単焦点レンズとの組み合わせがお奨めです。ではでは(^^//

書込番号:4824828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/02/15 17:26(1年以上前)

L版やハガキサイズでの印刷なら、画素数の差は考えなくてもいいですね。

実用性は別として、最大ISO感度はR3が800、F11が1600。
レンズの開放時明るさは、R3が3.3、F11が2.8。

高感度時のノイズの少なさや、モードで高感度が選べるF11が室内撮影ではお勧めです。

望遠の不足は足で補いましょう。

書込番号:4824833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/02/15 18:58(1年以上前)

R3を勧めた店員はかなりイイカゲンな人ですね。被写体ぶれはR3ではふせげませんね。

書込番号:4825065

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/02/15 20:30(1年以上前)

店員は、ストロボ容認派かも?
でも、GX8のように外付けストロボでバウンス撮影出来ないし、やはり
いいかげんかも?

書込番号:4825286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/02/15 21:38(1年以上前)

皆様
ありがとうございます。

皆様のコメントを読ませていただくと一目瞭然ですね。

Caplio R3はその店で「売れ筋NO1」という表示があったので
きっと売りたかったのかもしれませんね。

FUJI Fine Pix F11にすることにしました。
ありがとうございました!


書込番号:4825573

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/02/15 21:43(1年以上前)

>店員は、ストロボ容認派かも?

 R3のストロボって相当弱くなかったですか?

 もう決まったようですけど、やはり2歳の子供ならF11でしょうね。

書込番号:4825595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/02/15 22:10(1年以上前)

でもR3の広角レンズは室内では魅力なんですよね^^;;

書込番号:4825727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/02/16 00:30(1年以上前)

ISO800が常用できればねぇ〜。

書込番号:4826373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > Caplio R3

スレ主 snowy1907さん
クチコミ投稿数:22件 pukuさんの写真 

購入前に、こちらのサイトでR3の羽(レンズシャッター?)の情報は拝見しておりましたが、実際発生するとショッキングですね〜。

 12月初旬、海外旅行の為に購入。現地へ着いて飛行機タラップから降りて撮影を試みたら、羽がレンズ上に残ったまま・・・ガーン。指で何とか押し込んだり色々したら、解決。旅行中は500枚近く激写して帰国!

 約2ヶ月後、先日帰省の滞在中、今度はにっちもさっちも。羽が動きません。今日、保証書を持参し、購入店の量販店カメラ屋へ抗議?!

私:「(経緯を説明後)新しいのに交換して貰えませんかねぇ」

それが、店員さんは何だか器用にすぐ直してしまい

店員さん:「直りましたけど・・・」

でも、もう信用なりませんよね〜。

私:「いやぁまたいつなるかわかんないです。ネットでもこの現象多発しているのは有名なんです。換えて下さい」

店員:「確かに、展示機でも似たような事にはなっていますが、皆さん触られるからかと。。。そうですか〜?お客様のようなお申し出は当店では今のところ初めてです」

ホント〜???

結論としては本体だけその場で、交換して貰いました。

 実家では、実家のカメラのIXYを代用しましたが、プレビューなどのレスポンス等も、R3の方が断然早いんですよ〜どうでもいいものもバシャバシャ撮りたいので、R3、そういう意味では機敏に動いてくれるし、広角だしズームもすごいし。

あー、羽、大丈夫かなぁ。。

ご報告まで〜

書込番号:4823601

ナイスクチコミ!0


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/02/15 06:13(1年以上前)

>それが、店員さんは何だか器用にすぐ直してしまい

>店員さん:「直りましたけど・・・」

 それは直したんじゃなくて戻したんですね(笑)


>店員:「確かに、展示機でも似たような事にはなっていますが、皆さん触られるからかと。。。そうですか〜?お客様のようなお申し出は当店では今のところ初めてです」

 私の行ったキタムラでは展示機も問題ないし、故障報告も入ってきてないとのことでした。


>結論としては本体だけその場で、交換して貰いました。

 保証書も買えないとシリアル番号が変わっちゃいますよ。

書込番号:4823702

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件 Caplio R3のオーナーCaplio R3の満足度4

2006/02/15 06:58(1年以上前)

>私の行ったキタムラでは展示機も問題ないし、故障報告も入ってきてないとのことでした。

カメラのキタムラ福岡天神店の展示機は、
最初の1台目はあっさり壊れてしまった
そうです。(店員談)

ブラックボディは、今のところ交換無し
という報告を受けております。

>保証書も買えないとシリアル番号が変わっちゃいますよ。

交換は当然「箱」ごとになります(^o^ノ

書込番号:4823737

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/02/15 08:09(1年以上前)

>今日、保証書を持参し、購入店の量販店カメラ屋へ抗議?!

ということは、保証書も交換したと考えられますね。

書込番号:4823798

ナイスクチコミ!0


落陽さん
クチコミ投稿数:22件

2006/02/15 15:15(1年以上前)

保証書にはシリアルナンバーが書かれて
いないので本体交換だけで平気でしょう。

書込番号:4824544

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/02/15 21:11(1年以上前)

製造番号は記載されていませんが、変なバーコードがありますが、
これはなんジャロー?

書込番号:4825462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/02/16 23:39(1年以上前)

シルバーが対策品じゃないと分かり、交換するついでに
ブラックに交換してもらいました。
ブラックの方がPOWERボタンが薄く押しづらく感じましたが
いかがでしょうか?

書込番号:4829109

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/02/16 23:42(1年以上前)

>保証書にはシリアルナンバーが書かれて
 いないので本体交換だけで平気でしょう。

 と言うことは、将来、キタムラの何でも下取りサービスが受けられないかも!?

書込番号:4829121

ナイスクチコミ!0


スレ主 snowy1907さん
クチコミ投稿数:22件 pukuさんの写真 

2006/02/18 03:06(1年以上前)

 色々コメント付けて下さってありがとうございます。

 そうでしたか、、、箱ごと持参、交換しないと今後何かあったとき面倒なことになりそうでしょうか?

 マニュアルの最終ページが、保証書になってますよね。
これを店員氏に店
「これ(保証書)もこのままでいいんですか?今後また何か問題あっても、ダイジョウブなんですね?」とは言ったのですが
「現物、本体のみの交換です」と言われたので、それで帰ってきました。。

 こちらで皆さんにご意見伺ってから、行ってみた方がよかったのかと、少し悔やまれます。
 こちらでの情報をいくつか拝見していて、ブラックの方が対応済みのような感じでしたので、「ブラックにしてくれ。」とも言おうかと思ったのですが、さすがにそこまでは???と思い、おとなしく?本体交換程度で帰ってきました。

 あーーもうちょっと色々ごねれば良かったでしょうか〜?

 交換してからは、まだカメラ使用機会が無いので何とも言えませんが・・・。。

 またこのまま様子を見てみます〜。

小倉城さん。
>それは直したんじゃなくて戻したんですね(笑)
↑確かに!(゜ε゜;)
何か、器用にすぐ『戻して』しまってましたよ。店員氏(--;)

書込番号:4832614

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/02/19 09:35(1年以上前)

>小倉城さん。

 ・・・小鳥です(^^;


 私も昨日電気屋で触ったのですが、シルバーモデルは1/10くらいの確率(いい加減)でレンズカバーが残ってしまう現象になってました。元に戻らないことはなかったのですがあまり良い作りじゃないようですね。

 28mmからのお散歩カメラを欲しがってる人がいますが薦められない状況です(ブラックモデルは良いとのことですが)

書込番号:4836430

ナイスクチコミ!0


スレ主 snowy1907さん
クチコミ投稿数:22件 pukuさんの写真 

2006/02/22 00:36(1年以上前)

小鳥さん。失礼しました。
写真のタイトル名と混同しました・・・(゜ε゜;)

多分、この羽とはしばらく
ビクビク様子見で付き合っていくしかないんでしょうね〜

メーカー側もこういうサイトはしっかり
チェックしているでしょうから
今後の課題として、
良い製品を作り込んでいってくれることを
願うばかりですね

みなさまどうもありがとうございました(^_^;)



書込番号:4845422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

幼稚園の発表会

2006/02/14 22:22(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R3

クチコミ投稿数:9件

幼稚園の発表会でR3を使おうと思っています。
娘のオユウギや演劇を望遠で撮りたいのですが
どのような設定で撮ればよいかお教え下さい。
撮影場所は、3〜400人くらい入る多目的ホール
10年くらい前に建てられてホールで、
舞台の照明は一般的な照明で特に明るくはないですが
暗さは感じられません。(コンビにくらいの明るさかな?)
観客席はひな壇になっており、撮影距離は10〜15メートル
くらいです。
動きのある被写体ですのでスポーツモードでISO200、
明るさオート、フラッシュは発行禁止で撮影しようかと
思っています。三脚は持っていないので手ぶれONです。
よろしくアドバイスをお願いします。

書込番号:4822670

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/02/14 22:39(1年以上前)

コンビニの明るさは結構明るいので、舞台全体ならそこそこ撮れるでしょう。

10〜15m離れて娘さんだけを撮る場合は、当然ズームして望遠側を使う事になりますので、レンズが暗くなりISO200でも被写体ブレは避けられないでしょう。

舞台のヘリまで近寄って、できる限りズームせずにレンズの明るい広角側で、
モードはスポーツモードでもいいと思いますが、適当なシャッター速度が得られない場合は高感度モードで・・・。

書込番号:4822753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/02/14 23:25(1年以上前)

早々のお返事ありがとうございます
舞台前まで行けないので広角撮影はきついです
ISO200でもブレますか〜
ISO400以上になると画像がざらつくのが心配です
いろいろ試しながら撮ってみます
ありがとうございます

仮にフラッシュを使うなら10メートル以上で
有効な別付けのフラッシュはどんなものがあるでしょうか?
格安の物がありましたらお教え下さい。

書込番号:4822972

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件 Caplio R3のオーナーCaplio R3の満足度4

2006/02/14 23:56(1年以上前)

ISO200でもノイズでザラザラになりますよ。
フラッシュ使うならISO100までで撮らないと...
(ISO100での内蔵フラッシュ到達距離は約3m)

屋外ならコンデジでも何とかなりますが、屋内だと
デジタル一眼レフの独断場ですね。ニコンのD50と
VR18-200mmで撮るのがベストです。

書込番号:4823132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/02/15 13:37(1年以上前)

R3のストロボはT側では1.8mしか届きませんね。

外部ストロボにも対応していないハズですので、スレーブコントローラと三脚穴を利用してストロボを取付けるようなアダプタ、それに10m届くストロボ本体が必要ですね。

フジのS5200が買えるくらいになりそう・・・。

書込番号:4824397

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Caplio R3」のクチコミ掲示板に
Caplio R3を新規書き込みCaplio R3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio R3
リコー

Caplio R3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月11日

Caplio R3をお気に入り製品に追加する <145

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング