このページのスレッド一覧(全362スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 14 | 2006年2月13日 19:58 | |
| 0 | 2 | 2006年2月9日 06:15 | |
| 0 | 3 | 2006年2月9日 05:31 | |
| 0 | 5 | 2006年2月9日 20:43 | |
| 0 | 12 | 2006年2月9日 17:46 | |
| 0 | 1 | 2006年2月7日 00:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
昨日ネット通販からシルバーが届きました。対策品が出てから時間が経っているので,さすがに未対策品は入れ替わっているだろうと期待してましたが,見事に裏切られ,青シール無しのが届きました。
ほんの少し(本当にほんのちょっと)カバーに触ったら,カバーが壊れました。まだ一度も電源を入れていないのに。。。。。
交換しようとも思いましたが,リコーに電話したら,「確実に対策品の部品と交換します。」と言っていたので修理に出す事にしました。
0点
災難でしたね。通販の怖いところでしょうか。
>リコーに電話したら,「確実に対策品の部品と交換します。」と言っていたので
と言うことは部品から違うって事ですね。
つまり、欠陥商品だった?
書込番号:4809779
0点
>通販の怖いところでしょうか
確かにそうですね。通販購入なら交換はしてもらえそうもないですね。
修理に1週間から2週間はかかるのでしょうか?
書込番号:4809814
0点
メーカーと直接取引納入の通販なら対策ロットに
切り替わってると思いますが、市場流れ品(買取)も
扱っている店なら敬遠された未対策ロットを
抱え、それを販売したかもしれませんね。
書込番号:4809866
0点
hiro90さん
こんにちは。
レンズカバーに「ご使用の時ははずしてください。」
というような文字が書かれているプラスチック製の
「カバー留め」みたいなのがありましたか?
対策品ではこの「カバー留め」が無いようです。
いま、流通している銀ボディーが、旧製品か対策品かは
ロットナンバーでは分からないようです
対策品に関しては黒ボディーの方が確実のようです。
リコーも対策品を出すなら、欠陥と認めてリコール
するべきだったのでは?
銀ボディーを購入したくても、未対策品と対策品が
混じっている現状では、通販では買い辛いですね。
書込番号:4809879
0点
>「確実に対策品の部品と交換します。」と言っていたので・・・
そういうことなら、ホームページで「一部のレンズカバーに不具合
がありましたが、部品交換により改善しました」と発表して欲しいですね。
書込番号:4809888
0点
>そういうことなら、ホームページで「一部のレンズカバーに不具合
がありましたが、部品交換により改善しました」と発表して欲しいですね。
たぶんどっかに、
「製品の仕様および外観は予告なく変更する場合があります」
って書いてるでしょうね。
・・・あ、仕様でも外観でもないか!
書込番号:4809935
0点
>つまり、欠陥商品だった?
小鳥さん 其処までいわなくっても(笑)
書込番号:4809993
0点
でも交換より確実ですからよしとするしか^^;;
同じような感じでビデオカメラでも多発してて
最後は発生するのはしょうがないという覚え書き
みたいなのが出てしまうのよりはいいのでは?^^;;
ビデオカメラはその状態ですので未だに買う事が
出来ないでいます^^;;
ハイビジョンテレビも普通のビデオカメラなどは
綺麗に再生出来ないようなのでは買う気も起き
ませんし…
過渡期の製品は買うタイミングが難しいですね^^;;
書込番号:4810066
0点
シールのない品でしたら大手カメラ店に探してもらって、なんとかありましたよ。
シールなし、プラスチック製の「カバー留め」ありです。
私のR3は結構無理目な指圧をかけたり、はじいたりしても全く大丈夫ですね。。
銀塩GRの初期不良の時、リコーの対応には感心させられるものがあり、
もう一度トラブルに巻き込まれたいと思っているのですが、
動機が不純なのか(?)なかなか不良にはあたらないです。
不良にあたろうと思うと逆に難しかったりします。。
ブラックをお店でみたところ、外観はかわらないですね。
個人的な意見ですけども“対策品”というのは言葉のあやで、
“不良がでないように対策して作った”という意味でないか?思います。
ようは、まあ合格品ということで・・。
なんとも釈然としませんが、
しかしもう一台買ってバラバラにしてみる気にもなれないなぁ。。
書込番号:4810191
0点
>対策品ではこの「カバー留め」が無いようです。
ブラックを購入しましたが、「カバー留め」は付いていました。
箱には青シールが貼ってありました。(ファーム ver 1.28)
壊れている展示品よりカバーに厚みがあるようです。
指で突付いたくらいでは平気ですが、取り扱いには注意しています。
書込番号:4810328
0点
>ブラックを購入しましたが、「カバー留め」は付いていました。
そうですか・・・自分の思い違いだったようです。
失礼しました。
書込番号:4810455
0点
たくさんの励ましのレスを頂きありがとうございました。
短い時間にこれほどたくさん集まるとは正直驚きました。
これも関心の高さの表れでしょうか。
m-yanoさん>修理は約10日間。できるだけ早くしますと言ってました。明日中に着払い伝票付きで専用の梱包ケースを送ってくれるそうです。
落陽さん>黒い保護カバーはついていました。
hisa-chinさん>たしかに,リコーの対応はとても丁寧でした。
書込番号:4811002
0点
> 「カバー留め」
私のR3(ブラック)には付いてませんでした。
出荷時ファームウェアはV1.28。
2/3に池袋ビックカメラで購入。
シリアルはTR2010****。
ご参考まで。
書込番号:4818155
0点
ベスト電器で1/25にブラックを購入しました。
「カバー留め」は付いていました。
シリアルはLUCARIOさんと同じでTR2010****。
同じようなシリアルNoでも「カバー留め」有/無 があるようですね。
書込番号:4819084
0点
以前書き込みしたものですが、通販で買ったR3用の充電池が届きました。
純正品は1150mAhなのですがROWAの物は1200mAhです。
HPを見ると以前書き込みましたが、セルは日本製らしいので、お徳ではと思います。
以前ヨドバシに行ったときに、R3用の電池が4700円で売っているのを見かけたのですが、純正品より高いのは容量の問題なのでしょうか?
しかしROWAも1200で、リコー純正より容量大きいですしね・・・
謎です。
0点
特としておきながら、値段書いていませんでしたね^^;;
2個で1580円です。
書込番号:4804845
0点
訂正です。
ROWAのHPを良く見てみると、DB−60に関してはBYDというメーカーのセルを使ってるみたいです。
中国製ですね・・・
どうもすいませんでした。<m(__)m>
書込番号:4805941
0点
発売してから注目していましたが、思い切って購入しました
注文後本日届き、まずは電源ONしすぐにレンズシャッターの
不具合がないか確認しました(笑、汗)
以前こちらへ書き込みした様にリコーさんに問い合わせた時は
改善済みと聞いたので購入に踏み切りました。
取敢えずは問題ないみたいです、写真は届いたばかりであまり
撮ってないのでわかりませんがよく言われるノイズ等はありますが
それほど悪くないような(私が鈍感なのか?)
購入の際同時に専用のケース(SC-60)も買ったのですがこれってけっこう
カメラ入れたらきついですネ、カメラに傷がつかないか心配です
どなたか同じ様な疑問もたれた方おられませんか?
取敢えず取説と睨めっこして大切に使って行きたいと思います
0点
傷は使った証と思えないかな?
思えなければ別に探すかじゃないかな?
書込番号:4804712
0点
私も純正ケース(SC-60)を使ってます。
確かにピッチリサイズで遊びや緩さはないですが、
出し入れ時にカメラの傷が気になるほどキツくはないですよ。
ケースの縫製をチェックして、変な所がないか確認してみてはいかがでしょう?
また、革は多少伸びるので、最初キツくても使ううちに馴染んでくるかもしれませんね。
書込番号:4805134
0点
傷は今の所ついてはないんですが、少し気になりました。
アドバイスのとうり買い換えるか、ケースのチェックを
してみます、皆さんありがとうございました。
書込番号:4805918
0点
買おう買おうと悩みながら2ヶ月位経ってしまい、kakaku.comを
眺めさせて頂いていますが、値下がりは凄いですね。どこら辺まで下がるのか不思議に思います。皆様はいか程まで下がると予想しますか?もうスグ旅行にでるので、そろそろR3を買いたいと思いますし(苦笑。
ちなみに問題視されているレンズカバーの件ですが、ヨドバシで『羽が初期より数mm長くなり対策しているので神経質にならなくても…』と言う事を教えてもらいました。カメラ全般シロウトなんで信用して買おうと思いました。これってホントなのかな?
0点
>羽が初期より数mm長くなり対策している
初期のモデルは、レンズカバー部分を
指で軽く押し込むとそのまま開いたまま
壊れていたのが、現行モデルでは反発し
元に戻るようになったそうです。
>どこら辺まで下がるのか
さらに低価格のR30を出してしまったので
後継機種が出ない限りR3が税込3万円を
切ることは無さそうです。
書込番号:4802743
0点
私はPMAの前後、つまり月末か来月初めにニーキュッパで出してくるお店が有ると思いますね。
改良されてはいますが、カバーに関しては他の同じ形態のカメラと同様、無神経には扱えません。
でも、このカバー形状には弱点の見返りとしての長所も有ります。
開閉時に被写体を緊張させる事が無いし、カメラを極限まで薄く出来ます。
道具は何でも、使い慣れてクセを理解してからでないと本来の性能を発揮出来ませんね。
旅行を目安にされてるなら、その期間のユトリを見て購入された方が賢明だと思います。
2、3千円の違いは学習代と割り切って、その分、沢山撮って元を取れば良いのでは?
書込番号:4803009
0点
今後の価格推移がどうなるかは予測がつきませんが、
機能・性能・発売時期で考えたら今の価格はすでに
バーゲンプライスに思えます。
人気も急上昇してるみたいですし、「今が底値」かもしれませんよ〜(^^;
#ま、品切れ現象でも起こさない限りそれはないか…。
レンズバリアの件は、対策(改良)されたとは言え元々の作りが華奢であることに
変わりありません。
やはりケースは必須でしょうね。
#もっとも、私は他のデジカメでも必ず何かしらのケースに入れてますが。
R3用には、少々高価でしたが純正の革製ソフトケースを買いました。
ソフトと言っても前背面に補強板が入っていて、レンズバリアも
液晶もしっかり保護する構造です。
さらに電源スイッチ部も補強されていて、収納時に誤って電源が入る
(=レンズが繰り出される)ことを防いでます。
#しかもケースを上下逆にしても使えるよう、下面にも補強が入っているのには
#感心しました。リコーって、つくづくこだわりのメーカーですね。
書込番号:4803258
0点
私も日曜日にブラックを買い、今日ようやく
撮影&プリントをしました。
結論からすると、皆さんが言われている暗部
のノイズですが、個人的には許容範囲です。
手振補正もしっかり効くし、プリントを見ても
L〜2Lくらいなら、デジ一眼のE−1と比較
しても十分見れるレベルだと思います。
7倍ズームもついてのコンパクトさと、現在の
価格を考えればお買い特だと思いますよ。
正直そんなに高い期待をしていなかった分、
いい意味で裏切られて、今は満足感一杯です。
書込番号:4805334
0点
LUCARIOさん、ご購入おめでとうございます。
しかし、D70、S50と比べちゃうと、R3は分が悪いです。
特に広角側での遠景では解像度の点で差が歴然です。
金属カメラ好きさん、ご購入おめでとうございます。
テスト撮影当日、博多駅のキタムラで撮ったばかりの
iso64の画像を2Lプリントしましたが、青空がまだら
模様になっていました。せいぜいL版までと思います。
書込番号:4807511
0点
最近すっかりROMっていました
シャッターを押して撮るだけの私には
絞りもシャッタースピードもあまりいじれませんが
お話を聞いているといろいろな機能があるのだなあと
感心しておりました。
12月にR3を購入してついに交換4台目になりました
買ったその日にレンズシャッターが外れてその日に交換、2台目
それも1週間で壊れてメーカー交換(対策品)3台目
それからずっと使えて先週またレンズシャッターが閉じずに交換4台目、
キタムラでも違う機種にも交換しますよと言われましたが
他の機種に交換ではズーム倍率か大きさを犠牲にせねばならず、
お店で散々迷った挙句にもう一回様子を見ますと新しいR3を
持ち帰りました。
純正ではないけれどソフトケースに入れています
扱いも慎重にしているつもりなのですが、まだ甘いのかな?
お店では過去2回対策品を出しているとのことでしたが、
いったいどんな対策なのでしょうか?
妻からはもういい加減違う機種にしてもらえば
と言われながらも、なぜだか捨てきれないR3
出来ればもう故障ネタはそろそろ終わりにしたいですね
0点
名古屋の三星カメラでは 33000円で ブラックが売っているよ。通販もOKだから ラッキーです。でも この投稿をすると 他の業者から 削除されてしまうのです。だったら 何の為の書き込みの場所を提供してるのか?疑問に感じますよね。
書込番号:4799296
0点
スピードマスター LOVEさん、
宣伝書き込みを繰り返したからでしょ、あなたが。
書込番号:4799473
0点
>他の業者から 削除されてしまうのです。
他の業者が削除するんじゃなくて管理人さんが削除するんですよ。
疑問に感じるんだったら書かなきゃいいじゃん。
そこまでして宣伝したいの?
書込番号:4799476
0点
あくまでも故障交換のため
色はシルバーのまんまです
また名古屋人ではなく埼玉人なので
2台目をそこで買う予定はありません
書込番号:4799543
0点
色が違うだけだと思うんだけどなア…
ダメなんなのかな…
残念ですね。
あといつも同じ所で何台も購入してる人はいつも違う
アイコンで投稿してるからまったく信用性がないん
ですけどね…
よく高いカメラばかり買う事が出来ますね。
今度はE-330でも買うのでしょうか?
出来たら今まで買われたカメラの画質の比較を出来る
ように同じ被写体での撮影サンプルをあげてもらえません?
そんなにカメラを買うくらい好きなんですから…
画質の比較出来るのをあげてくれればそのおすすめの
お店で誰かが買ってくれるかもしれませんよ^^
まあ本当に買っていればですけどね…
書込番号:4799703
0点
>他の業者から 削除されてしまうのです。
こういうのを「語るに落ちた」というのですね。自分が業者だと認めちゃった。
資本金7,000万円の会社なのに月10万の利用料が払えないくらい苦しいのかな。
管理人は不適当な書き込みを削除できますし、場合によってはIDを取り消すこともできますからね。
書込番号:4799775
0点
レンズカバーが強化されたブラックボディは
ヤマダ電機では品切れになってたそうです。
いっそシルバーを回収して、IXY L3みたいな
ブラッドレッド塗装を施して売ったら女性層に
受けると思うんですけどね。
http://web.canon.jp/Imaging/ixyl3/img/fea_21_2.jpg
書込番号:4799897
0点
レンズカバーの故障ってそんなに交換しないといけないですかね?
私が最初に12月初頭に買ったのでは
レンズカバーのひっかかりが度々起こりましたがそのつど手でひっぱったりして調整してましたし、一度ズボンの後ろポケットに入れて板が一枚はずれちゃった時も手で直しましたよ。
ただ2週間ほど使ってると
00-30-00
00-00-00
とかいうエラーが出て(以前300Gでもなりましたが)起動からフォーカスに到らないという故障状態になったので、年末にメーカー修理に出しました。
それは年末に新品で異常に早く帰ってきて、それからは何の問題も起きてないですね。
私はリコーのコンデジばかり300G,G4wide,R3と使ってきたんですが、アウトドアメインの私には7.1倍ズームや手ブレ補正・ソフトウェアの改善で暗がりでの撮影がようやくまともに使える段階になって満足しているのと同時に外で使うにはどうしても筐体の華奢さが気になります。
コンデジ一本のリコーにはしょーもない廉価版なんか出さないで他のにも手振れ補正搭載したり防塵・対衝撃にしたりもっと独自性を出したり先を走ってもらいたいもんですね。
書込番号:4800315
0点
上の投稿で間違いがありました。
エラーが出たのはG4wideでR3での故障は
kozeniponchanさんの
>5日目の夜、電源オンにしてレンズがレンズがシュルルと伸びたまではよいが液晶は画面はおおきくケラレたままで ピントも合っていません。各種ボタンも反応せず、電源のON-OFFのみ出来る状態でした。
>落としでもして壊れたのかもーと思いましたが思い当たる節がなく。
と同じものです
R3故障時に一年保証切れで故障していたG4wideの修理値段も聞いてみたのでそれと混同してましたね。ちなみにそのエラーでの修理は\15000かかるそうです。
書込番号:4800364
0点
>こういうのを「語るに落ちた」というのですね。
ホントですねw
やっぱり居るんだ、こういう人。。。
書込番号:4807053
0点
このボードにも書きましたが、去年の暮れR3を購入してから、専用ケースに入れてカバンの中に放り込んで持ち歩いてます。運良く、まだ壊れていません。
先日、京都の阪急電車の中で、R3の専用ケース自体をストラップで首からぶら下げているおじさんを目撃しました。ケースにはベルト通しの上に、金属の輪っかがありますので、こういう事も出来ます。
なかなか便利そうな装着の仕方です。私は、時々、ベルトに通して使います。さっと出して写せるので、これも悪くありません。
様子を見ていたのですが、今のところ問題がないので、ついに予備電池も購入してしまいました。
0点
T2を(CONTAXのですよね?)長く使われてるんならご心配には及びませんよ。
紳士的な取り扱いが身に付いておられるでしょうから。
書込番号:4799997
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






