Caplio R3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:525万画素(総画素)/513万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:310枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R3の価格比較
  • Caplio R3の中古価格比較
  • Caplio R3の買取価格
  • Caplio R3のスペック・仕様
  • Caplio R3のレビュー
  • Caplio R3のクチコミ
  • Caplio R3の画像・動画
  • Caplio R3のピックアップリスト
  • Caplio R3のオークション

Caplio R3リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月11日

  • Caplio R3の価格比較
  • Caplio R3の中古価格比較
  • Caplio R3の買取価格
  • Caplio R3のスペック・仕様
  • Caplio R3のレビュー
  • Caplio R3のクチコミ
  • Caplio R3の画像・動画
  • Caplio R3のピックアップリスト
  • Caplio R3のオークション

Caplio R3 のクチコミ掲示板

(3335件)
RSS

このページのスレッド一覧(全362スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio R3」のクチコミ掲示板に
Caplio R3を新規書き込みCaplio R3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

書き込み速度について

2005/12/07 19:09(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R3

クチコミ投稿数:2件

初めて投稿します。よろしくお願いします。
現在カシオのエクスリムEX−Z3を使っており、カプリオR3に買い換えようと思っています。F11も考えましたが、旅行のスナップや散歩写真が主なので、広角+7倍のR3がイイかなと思っています。
そこで、店に行ってさわってきたのですが、撮影後の書き込みが遅いような印象を受けました。エクスリム(300万画素)だと2〜3秒くらいですが、5〜6秒くらい、シャッターの側の小さな緑色のランプが点滅していました。
店の人に聞くと、
 @500万画素で最高画質にしている。
 ASDカードを入れておらず、内蔵メモリだから。
 B特に書き込みが早い機種ではないが、遅い機種でもない。
ということで、SDカードを入れれば改善するはずだとのことでした。実際に使っていらっしゃる方は、どのような印象をお持ちでしょうか。また、SDカードで改善するものでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:4638270

ナイスクチコミ!0


返信する
Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件 Caplio R3のオーナーCaplio R3の満足度3

2005/12/07 20:01(1年以上前)

コリーR3さん
SDカードを入れれば
書き込みは速くなります。

内蔵メモリーは、書き込みは大変
遅いです。

書込番号:4638377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/12/07 21:55(1年以上前)

正確には計っていませんがパナの256カードで体感1〜2秒といったところでしょうか。
撮影してすぐ拡大表示させたい時には1テンポ待たされますがそれ以外で待つことはないですね、私の場合。

書込番号:4638731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/12/07 22:20(1年以上前)

Stock5さん、今日は歩こうさん、ご返信ありがとうございます。
内蔵メモリの方が早そうに思ったのですが、違うのですね。安心いたしました。週末にでも購入に踏み切りたい(!)と思います。ありがとうございました。

書込番号:4638811

ナイスクチコミ!0


Suzu43さん
クチコミ投稿数:4件

2005/12/10 12:04(1年以上前)

R3ユーザーになりました。

エクシリムEX-Z55も所有しています。
どちらも500万画素なので比較なると思い書き込みました。
同じSDカード(150倍速)で使った印象ですが、
R3の方が速いです。

EX-Z55では、撮影後、再生ボタンを押すと「書き込み中です」となりますが、R3では出ません。
R3では画像確認時間を1秒に設定しています。この時間と再生モードボタンまで指を動かす時間でほぼ書き込めています。

書込番号:4644460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スポーツ撮影に向いているのは?

2005/12/07 17:21(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R3

クチコミ投稿数:6件

スノボやMTBの撮影用にデジカメを探しています。
どうしても少し離れての撮影で、場所も不安定なので、ズームx5以上、手ブレ補正付きで色々調べた結果、R3とパナのLZ2で検討しています。どちらの方が向いているのでしょうか?
また、他にお勧めの機種があれば教えていただけると助かります。

書込番号:4638048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

注文してしまった

2005/12/07 14:46(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R3

クチコミ投稿数:8件

ここの掲示板を読んでいると、壊れる物を買うわけにはいかないなと思うのですが、あのスペックは魅力的で、結局、買うことにしてしまいました。
 ぼくは、バカかもしれません。
 予算10万までで、デジ1のE-500、一体型のコニカミノルタのA200、コンデジのGR-D、F11などが候補に挙がり、やっぱ、デジ1か、GR-Dか、などと考えていましたが、小さくて、手ぶれ防止で、28ミリから200ミリのズームというスペックには勝てませんでした。
 まあ、手ぶれが大きかったのかな。E-500もGR-Dも手ぶれ防止じゃないし、撮るときに落ち着いてシャッター押す方じゃないですから。

 知り合いの会社に頼んで、今日、注文してしまいました。レンズカバー対策品と、念を押しましたが。
 ケースも忘れずに頼みました。

書込番号:4637750

ナイスクチコミ!0


返信する
PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2005/12/07 19:17(1年以上前)

> ぼくは、バカかもしれません。

いやいや、「ハイ・リスク/ハイ・リターン」は写真の世界も同様です、ご同輩。

書込番号:4638291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/12/07 23:16(1年以上前)

 バカなのは、他にもあって、メモリカードを、つい1Gで注文してしまいました。
 メモリという言葉を聞くと、つい大きめを欲する体質でして、後で確認すると、1Gのメモリカードに入る枚数限度を撮影する前に、バッテリーが切れてしまうようです。
 あはは。

書込番号:4639040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15972件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2005/12/07 23:49(1年以上前)

なら予備バッテリーも購入!

書込番号:4639181

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2005/12/08 00:54(1年以上前)

ついでに予備のR3も有った方が良いかも・・・

書込番号:4639403

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/12/08 14:49(1年以上前)

目の前に見えている危険に立ち向かうチャレンジャーかも?

書込番号:4640352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/12/09 02:15(1年以上前)

 うふ、チャレンジャーかもしれない。
 予備電池は、たぶん買うでしょう。以前、ディマージュXを発表直後に購入したときには、予備電池も一緒に買いましたから。
 まあ、今回は、予備のR3が必要になるかならないか、はっきりしてから注文するつもりです。
 しかし予備機が必要だと判明したときには、別の新製品を待つかな、例えばR4とか。

書込番号:4642020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2005/12/09 11:23(1年以上前)

私も発売前から期待して待ってましたが
さすがにちょっといろいろありそうなので
現状では様子見です

ってことで 私はチャレンジャーではないですね(汗

とりあえず年内は様子見をして 来年2月くらいを
めどに
いろいろ(レンズカバーの問題やもろもろ)
の状況を見て決めたいななんて思ってます

個人的にはすぐ次(R4等)というのは無いと思うのですが
レンズカバーの問題は もう少ししっかりしたカバーに
するということで回避できそうな気がするんですよね
以前の書き込みに 先端部分がはずせるようになってる
というお話がありましたが
もしそうならその部分だけでもあと1〜2ミリ厚くしても
しっかりしたカバーを取り付けしてほしいです
(まあ ああゆう形状のカバーでしっかりしたというのも
 難しいのかもしれませんが)
もしそれで 収納時にフラットな状態にならないとしても
他の高倍率のカメラからしたらぜんぜんコンパクトな
わけですからね〜

まあ それをマイチェンモデル(R3V?)などとして
売るかはわかりませんが

個人的には機能はR3以上のものは不必要なので
早めにごたごたを回避してもらって
安心して購入できるようにしてもらいたいものです

書込番号:4642462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Webでのレンズカバー問題

2005/12/07 14:06(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R3

クチコミ投稿数:3637件

以下のブログ等でレンズカバー故障が述べられています。

http://gonsoft.seesaa.net/article/9466046.html
http://ichimura.sunnyday.jp/photolog/
http://diary4.cgiboy.com/0/19420728/index.cgi?y=2005&m=11
http://d.hatena.ne.jp/DAI/
http://blog.goo.ne.jp/dcdiary
 ご自分で直されている方が多いようです。
 (直リン禁止でしたっけ?)

どう考えても、通常の故障率とは、思えないのだけれど・・・
未だにリコーからは、調査結果の報告はありません。

書込番号:4637682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

交換しました

2005/12/07 01:00(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R3

クチコミ投稿数:245件 Caplio R3のオーナーCaplio R3の満足度4

以前、ファームウエアーのアップデート後に、画像左上にケラレがでる事を書きました、メーカーのサービスステーションに行き、交換となりました。

以前のカメラが、**110**でしたが、今回のは**115**となっています。
取り出してきた箱には、例の青丸のシールが張られていて、ファームウエアもVer1.24となっていました。

以前のカメラでは、スイッチ類が固めでしたが、新しいカメラでは全体に柔らかくなり、電源スイッチも触れば電源が入る感じです。

ただ、カメラ・ムービー・音声の切り替えスイッチも軽く動くようになり、返って、誤操作が心配です。

リコーのデジカメも、段々と成長をしているので、時期機種で熟成される事を期待して、今回は開発費を負担する気持ちです。

書込番号:4636752

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/12/07 08:38(1年以上前)

>例の青丸のシールが張られていて・・・

メーカーに、不具合の原因や対策の内容を発表してほしいと思います。
(あるいは、発表できる内容の対策ではないのかも?)

書込番号:4637136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/12/07 11:21(1年以上前)

私のにはシルバーのシールが
貼ってありました

青シールは貼ってないです

**114***

書込番号:4637372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

忘・新年会での集合撮影について

2005/12/06 09:10(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R3

スレ主 maasanさん
クチコミ投稿数:47件

20人位の室内での集合撮影につき、以前もお聞きしましたが今一度納得させて下さい。

@R3では内蔵フラッシュが届かない。
 ヒカル小町等スレーブストロボでは複数の設置が必要。
 
 a)そこでR3でISOオートでシーンモード〔夜景〕か
 b)同じく〔高感度〕にするか?

A高感度用にfujiZ2を購入し
 a)シーンポジションで〔ナチュラルフォト〕か
 b)同じく〔夜景〕にするか?

 プリントは2Lかはがき版ではどちらが満足のいくものになるで しょう

B被写界深度についてですが、今までは絞りを設定して来ました  が、上記の2機種にはその機能がありませんが、集合写真の時
 3列〜4列あるとして一番手前と後ろではピントが合うのでしょ か。

素人考えで間違った質問をしているやも知れませんが宜しくお願いします。

書込番号:4634660

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:346件 Caplio R3のオーナーCaplio R3の満足度5

2005/12/06 18:33(1年以上前)

僕のほうが初心者ですが、コメントさせてください。

結論から言うと、1の「高感度」が良いんじゃないでしょうか?
  「夜景」はシンクロ撮影するとかそんな感じではないでしょうか?
  ユーザーじゃないんでなんともいえませんが・・・。
  FinePixZ2で撮った写真も多分R3で撮った写真と大して変わらないですよ。同じコンデジですから。
  ちなみに、「ナチュラルフォト」はストロボを使わずに、
  高感度でブレを防ごうという機能です。(確か)
  他の3つの選択肢とは違った感じの写真になるかもしれませんよ。

3は大丈夫です。
コンデジはCCDが小さいので、Z2のF2.8もしくはR3のF3.3(要するに一番開いた数値)で撮っても、気になるほどのボケはないと思います。
(自分の目がふしあななだけでしょうか??)

詳しい方、よろしくお願いします。

ps:丸文字(@やA)はネット上ではやめたほうがいいですよ。
一部OSでは文字化けするので・・・。最近のOSはほとんど大丈夫だと思いますが。

書込番号:4635573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15972件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2005/12/06 18:34(1年以上前)

この場合〔夜景〕モードは全く役に立ちませんよ。

被写界深度は、コンパクトの場合開放でもかなり深いです。

書込番号:4635574

ナイスクチコミ!0


montyan57さん
クチコミ投稿数:75件

2005/12/06 21:19(1年以上前)

maasanさん、こんばんわ。
良い記念を残そうと悩んでいますね。・・・ん、わかるわかる。

私の知識で一言アドバイス。
20人程度の集合撮影であれば横への広がりを考え、三列(8・7・5)に並びます。
この場合、W端28mmで撮影距離4〜5mになります。
現在販売されているコンデジで、内蔵フラッシュ光だけで適正露出が得られる機種は無いのでは???。(内蔵フラッシュのGNが足りない)

そこでmaasanさんの仰るスレーブストロボの出番です。
合成GNは18〜20程度になると思いますので、W端でF4.0を確保できる機種の場合、ノイズを最小限に抑えるためISO100に固定し撮影、4.5〜5.0mまで適正露出になるはずです。

これ↓激安ですよ。
http://computers.goo.ne.jp/_ZI_2_4907188598380

夜景モードは、よこchinさんのおっしゃるとおり、役立ちません。
カメラを三脚に固定しフラッシュOFF、シャッターが切れる前後それぞれ1秒間、20人全員「石の地蔵さん」に変身できれば可能性があるかも。

2列目にピントを合わせればバッチリ、プリントは、500万画素あれば2Lがグー。

あまり悩まず、色々な設定でテスト撮影し本番に臨むのが「吉」かも。

書込番号:4635949

ナイスクチコミ!0


montyan57さん
クチコミ投稿数:75件

2005/12/06 21:25(1年以上前)

リンク間違えました、こちらです↓。

http://store.nttx.co.jp/_II_MN11442200?LID=goocpt&FMID=goocpt

書込番号:4635972

ナイスクチコミ!0


yuki-eさん
クチコミ投稿数:204件

2005/12/07 10:34(1年以上前)

maasanさんこんにちは。
montyan57さん、また安い所見つけられましたね…すごいです。
ミノルタ、値段の割に結構良いですよ。

「夜景モード」はスローシャッターで遠くの弱い光をとらえる設定なので、人物は被写体ぶれを起こしてしまいます。R3でどんな設定かは、ご自分でテスト撮影したものを付属ソフト等で見るとおわかりになると思います(^^*)
 ちなみにS2ISで先日夜景モードを使った所SS0.3秒でした。オートだと1/60秒ぐらいなので、かなり遅いです。
 R3のメーカーHPでも、高感度は暗い店内などで使うモードと書いてあるのでこちらが良いかと思います(でも400はちょっとノイズが多そう)

 ネットでカタログを見た所、R3はフラッシュ到達距離が2.4m(広角端、ISOオート)と確かに少なめのようですが、室内・5m程度ならヒカル小町orコニミノのフラッシュ1つでもかなり明るくなりますよ。念のためと思われるなら2つでも良いかもしれませんが、まず1つで試されてみてはいかがでしょう。もし露出オーバーになる場合、露出補正をマイナスにするか、トレーシングペーパーやティッシュ等で簡単に調節してみては?
 私は暗所はISO100と高感度(自分の場合ISOオート)両方撮ります。低感度できれいに写ればそのほうが良いし、少しノイズがあっても明るいとブレずに見やすい場合もあるので。

 あとは店内でも明るい場所に集まる等でしょうか。もし自分だったら三脚立てて雑談しながら試し撮り5,6枚、感度か露出補正を変えて2枚ぐらいという所ですね(^^)

書込番号:4637294

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/12/07 11:04(1年以上前)

通りすがりの者です(^^;;
montyan57さん、ご紹介ありがとうございます。購入させていただきました(*^^*)
やはり価格comは毎日立ち寄るモンですね。良い買い物が出来ましたm(__)m(これから送金だけど)

書込番号:4637342

ナイスクチコミ!0


yuki-eさん
クチコミ投稿数:204件

2005/12/07 11:43(1年以上前)

 たびたびすみません。買い増しですが、元々R3の描写が気に入っていて、明るさだけが足りない場合は外付けフラッシュで改善されると思うし、R3の色とかがあっさり目と感じるならフジは色が濃い目と言われているので補完できるかも?
 ただZ2はまた小型のため、フラッシュ到達距離3.0m(広角端)と、スペックを見た限り大人数の記念撮影は微妙かも(^^; テーブルごとに気軽に撮影するには良いと思いますが…

 個人的にはフィルム併用派なので、記念写真はフィルムで押さえるのもありと思ってるのですが…L判ですが、昔Nikonのフィルム一眼で撮ってもらった宴会の写真は今でもくっきりです。ISO100か400かな?1600とかのすごい数字では全然ないはずなんですけど。参考にならないレスで失礼しました。(^^;

書込番号:4637421

ナイスクチコミ!0


スレ主 maasanさん
クチコミ投稿数:47件

2005/12/07 11:53(1年以上前)

SAGA佐賀さん、よこchinさん、montyan57さん、yuki-eさん

早速のご指導有難うございます。
一度試してみる事にします。
高感度用にFujiのZ2を買う必要は無いようですね。
又、色々教えて下さい。

書込番号:4637438

ナイスクチコミ!0


montyan57さん
クチコミ投稿数:75件

2005/12/07 15:16(1年以上前)

yuki-eさん こんにちは。

以前yuki-eさんがコニミノを紹介していましたので、ググッたらヒットしました。ただ同然なので速攻でポチッと。

かま_さん こんにちは。

いえいえ、お礼なんてとんでもないですよ。
入金確認後の取り寄せになるようで、4〜5日かかりそうです。
私のは、昨日発送したとメールが届きました。

夏の北海道原チャリ道中、楽しく拝見いたしましたよ。
新潟港までは国道17号を走ったのかな、とすればわが町を颯爽と走り抜けたわけですね。

maasanさん、横道にそれて申し訳けございません。

書込番号:4637806

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/12/07 22:39(1年以上前)

どうも♪ 遅くなりましてm(__)m
ストロボ、あんまり安いんで、2個に追加注文しちゃいました(^^;; ホント、良い情報でした。
売り切れちゃったらみなさんごめんなさい。
プリ発光モードで、2灯の使用は出来るんだろうか(笑) 面白そうです。

夏は、見てくださってありがとうございました。
17号は、埼玉の中ほどから終点の長岡まで、後は8号と、普通に大通りを走りました。
颯爽でなく、ちんたらですが(笑)
飛ばすには大型バイクも持っていますから、のんびり景色を見ることに原付の価値があります。
すぐに止まって、写真を撮ることもおっくうになりません。
。。と、無理やりカメラの話に(笑)

書込番号:4638898

ナイスクチコミ!0


montyan57さん
クチコミ投稿数:75件

2005/12/07 23:05(1年以上前)

到着し、テスト撮影してみました。
フル発光なのでISO感度の調整で対応するとグーです。
2灯発光OKと思います。
あわててもう1台注文しました。

書込番号:4639004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件

2005/12/07 23:59(1年以上前)

こんばんは。
通りすがりの者その2、です
釣られてしまった。同じく二台。(笑)

>montyan57さん
情報ありがとうございました。

>かま_さん
>やはり価格comは毎日立ち寄るモンですね。
そう思います。
>プリ発光モードで、2灯の使用は出来るんだろうか
うまく出来たらうれしいですね。期待大です。

書込番号:4639220

ナイスクチコミ!0


yuki-eさん
クチコミ投稿数:204件

2005/12/09 10:45(1年以上前)

遅レスですみませんm(__)m
montyan57さん>ひえーそんなに安いところがあるとは!でした。この値段ならもう一本?と真剣に考え中です。情報ありがとうございました。ユーザーのお仲間も増えているようで…(^^;

maasanさん
追加ですが光量調節には、天井近くで上向きにしてバウンスさせるのも良いです(天井が白色で、普通の高さの場合)。自然な感じの光になります。棚などがあれば、離しておいても作動するので楽です(^^)楽しんでいらしてください。

書込番号:4642394

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/12/09 11:46(1年以上前)

すいません、昨夜の時点で、すでに買い占めてしまいました(^^;;
雪国のさむがりさん、おひさです。
旅行掲示板が出来ましたから、ご当地情報期待してますよ〜 雪の露天風呂のオススメなんぞ♪

書込番号:4642504

ナイスクチコミ!0


スレ主 maasanさん
クチコミ投稿数:47件

2005/12/09 13:58(1年以上前)

yuki-eさん

色々と有難うございます。

montyan57さん

お教え頂いたフラッシュすぐに発注しました。
これで旨くいけば大感激。

書込番号:4642719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2005/12/09 14:07(1年以上前)

どんなカメラも内蔵フラッシュは弱いので、
私も昔からスレーブタイプのフラッシュを使っています、
http://takebeat.sytes.net/flash.htm

銀塩カメラ用のスレーブユニットはプリ発光に対応していないので、カメラを選びますが、
スレーブフラッシュのあると無いとでは明るさがぜんぜん違うので、記念撮影などでは必須ですね。

書込番号:4642745

ナイスクチコミ!0


yuki-eさん
クチコミ投稿数:204件

2005/12/13 16:54(1年以上前)

皆さんこんにちは。今頃レスですみませんm(__;)m
かま_さん>私のチェック不足でしたがもう品切れだったんですね! 即断しないとだめですね(^^;; お知らせありがとうございました。
適当takebeatさん>サイト拝見しました。ブラケットもシンクロナイザーつきとか、色々なタイプががあるんですね! 

書込番号:4653323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件

2005/12/14 23:24(1年以上前)

こんばんは、
今日、ストロボが届きました。
2個同時発光はOKのようです。
FZ20の両サイドに取り付けてみましたが、見た目は・ビミョー(笑)。実際はグリップが握れなくなるので
別途アングルなんか必要ですね。
本体と同時発光でGNはいくらに相当するんでしょ。?

ワイコンと併用で、ストロボを外側に向ければ超広角ストロボ・・・とか、んー、いろいろ楽しめそうです。
R3も28mmですから、効果が得られるんじゃないかな。

>かま_さん
どうもです。
旅行掲示板は初めて見てきました、地元のを見たら、1年前のスレが一個だけですね。(汗) さみしいなぁ
>ご当地情報期待してますよ〜 雪の露天風呂のオススメなんぞ♪
温泉かぁ、まわりにけっこうあるんだけど、めったに行かないからなぁ・・・ゴメンチャイ(爆)
そのうち、何か良い情報見つけておきますね。(ホントカイナ!)


書込番号:4656934

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/12/14 23:37(1年以上前)

どうも♪ 報告遅れてすみません。昨日届きました。
2個発光も確認しました。(ニコンD70で確認(^^;; )

GNは、各ストロボのGN値を、まず2乗して、全部足して、合計をルートしてください。
何個足してもOKです。
例)GN3とGN4の合計は、(3×3)+(4×4)=25 →ルート→ GN5 になります。
なんでそんな小さな数字を例にしたかってゆうと、今電卓がなくて、それしか暗算できないから(自爆)

書込番号:4656995

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/12/15 00:44(1年以上前)

エクセルは =sqrt(セル番号) で良いと思いましたが、ま、22くらいみたいですね〜
シモネタハダメヨ

書込番号:4657207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:16件

2005/12/15 20:55(1年以上前)

montyan57さん、yuki-eさん

ありがとうございます。おかげで私もひとつ、激安価格で入手できました。
試しに何枚か撮ってみましたが、フラッシュ使用時は、ブラケット撮影
するわけにもいかないし、被写体までの距離とISO値などの組み合わせを、
少し研究する必要がありそうですね。

書込番号:4658790

ナイスクチコミ!0


montyan57さん
クチコミ投稿数:75件

2005/12/15 22:16(1年以上前)

テヌキングさん こんばんわ。

お役に立てたようで。(^_^)v
フル発光するのでISO値で調整が現実的ですね。
Av優先機能搭載のコンデジならば別ですが。

書込番号:4659021

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Caplio R3」のクチコミ掲示板に
Caplio R3を新規書き込みCaplio R3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio R3
リコー

Caplio R3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月11日

Caplio R3をお気に入り製品に追加する <145

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング