このページのスレッド一覧(全362スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2005年11月17日 22:44 | |
| 0 | 1 | 2005年11月17日 19:59 | |
| 0 | 6 | 2005年11月17日 19:52 | |
| 0 | 3 | 2005年11月16日 22:45 | |
| 0 | 0 | 2005年11月16日 02:54 | |
| 0 | 15 | 2005年11月17日 21:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
話題のR3のレビューです。デジタルARENAから。
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/20051117/114302/index.shtml
R3とりまとめ
http://camera-review.seesaa.net/article/6660270.html
0点
レンズカバー故障で返品交換依頼していたR3を
今日受け取りました。
店頭で来週以降になるっていってたんですけどね。
レンズカバーの前についている薄い保護材というのが
てっきりカバー自体に貼ってある保護フィルム
みたいなものだとおもってたんですが(^^;
レンズカバーがうごかないように(!?)
つけてあるものだったんですね。
それにはちゃんと
「取り外してご使用ください」って
書いてありますね。
前回のときも、これならちゃんとはずして
使用してましたよ^^
ついおそるおそるさわってますよ。
お店にはもし、またこれが壊れたら
どうなりますか?と聞いたら
また交換してくれるそうですが。。
わたしは、もしまた壊れたら
もう別のメーカーで探そうかなと
思ってます
0点
はむまるさん、今度の交換品はTAC1645さんの
みたいに「大当たり品」だと良いですね(^o^ノ
書込番号:4585692
0点
ここの書き込みを見て,購入に二の足を踏んでいたのですが,知人がGR−DIGITALがなかなか手に入らないことにしびれを切らして,R3を購入したので,触らせてもらいました。
所有していたR1では,望遠端の画質に「?」,加えてレビュー記事の望遠端の画質がひどいもので,R3も不安でしたが,手にしてみると,なかなかのものでした。
コンパクトな135gのボディーに,28−200mmの高倍率ズームレンズ,CCDシフト方式の手ブレ補正機能は,非常に魅力的なスペックですね。
試し撮りしてみましたが,1/5秒でも,しっかりホールドすれば,手ブレが軽減され,シャープに写すことができました。
GR−DIGITALとバッテリーも共通だし,操作の仕方も似通っているので,GR−DIGITALのサブ機として,ぜひ欲しいと思いました。
0点
私の評価も「総合的に見てよし!」です。いや、なかなかです。
28mm(広角)スタートのMZ3を待ち望んで待ち望んで・・・
ちょっと私の希望とは違い「内角低め」です^^;が、まずまずです。
個人的にはコレをベースに細部のこだわりを「GRチック」にして
くれればなおいいのですが・・・ ま、贅沢ですかねぇ〜。
待ち望みながら14台目にR3ユーザーになった戯言です。m(__)m
書込番号:4584281
0点
1/5とはスゴイですねー!・・・数少ない明るいニュース、くじけそうになる購買意欲が
辛うじて支えられております。
書込番号:4584324
0点
今日、ヨドAKIBAで触ってきました。
第一印象は「おっ、いいじゃん!」という感じでした。
やっぱり、このサイズで28-200mm、手ブレ補正付は
便利そうですね。バッテリーがGR-Dと共通なのは、
本スレを見て、知りました。さすがに、ダブルリトラクタブル
機構のズームなので、起動時間とか俊足ではないですが、
GR-Dより、こっちの方が欲しいなぁ〜、と感じました。
(PS.賛否両論かもしれませんが、ソニーのT9も意外に
いい感じだなぁ、なんて思ってしまいました。)
書込番号:4584436
0点
皆様,レスありがとうございます。
あと,書き忘れましたが,特筆すべきはAFの速度です。マクロはともかくとして,結構素早く合焦します。
書込番号:4584621
0点
晴天下の作例をUPしました。ご購入を考えていらっしゃる方,もしよろしかったら,ご覧下さい。サイズが大きいですが,未加工のデータもそのまま載せております。
書込番号:4585630
0点
TAC1645さんの画像、コントラストが
高くて、すごく良く写っていますね。
このくらい写れば、ノープロブレムですね(^o^ノ
書込番号:4585676
0点
下の方で「R3使用感」と称して絶賛(?)しましたが、不具合情報なので下にくっ付けずに、別スレとさせていただきます。
さて、昨日一昨日の旅行で百何十枚撮影したときはわからなかったのですが、今日職場で何気なく撮っていると画面左上にわずかにケラレが見られるのに気付きました。ワイド端のみで、手ブレ補正はオンでもオフでも変わりません。またワイドからテレにズームする操作中に液晶を見ていると左端上下に大きくぞっとするくらいケラレるのがわかりました。(みなさんも自分のR3や店頭で試してみては?)
で、会社帰りにさっそく購入したビックカメラ有楽町店に持参して交換を要求してみました。すると症状を確認してくれて、交換に応じてくれました。もちろん付属品や箱は持ってなかったのですが、本体のみの交換でもよいとのことでした。でも保証書(取説の最終頁)のシリアルナンバーが一致しないといやなので取説も新しいのをもらって古いのは後日返しに行くことになりました。実際にはシリアルナンバーは記載されておらず、取説のナンバーみたいなものしかありませんでしたが、店員さんも一応という感じで渡してくれました。
受け取ったR3は写してもズーム操作してもケラレが見られず、その場で古いのに貼り付けていた液晶保護フィルムを貼り替えて受け取りました。家に帰ってPC画面でじっくり見ると左端がやや光量不足にも感じられますがまあこんなもんでしょう。
というわけで本機のような不具合報告の多いキワドイ製品は、多少安いからとイチかバチかで通販で買わずに、身近で信頼の置ける店で購入するのがいいのかな、と思いました。人それぞれですが。
0点
掲示板で多くの不具合を見たら、ネット購入はできない感じですね。
早く対策が実施されることを期待します。
書込番号:4583767
0点
初期ロットを避ければ安心して買えるかと思って
いましたが、個体差が激しいのは困りものですね。
書込番号:4583828
0点
なんだか買うのが怖くなってきました。
とっても楽しみにしていたのに哀しい!!
画像の色味的にもR2の方が好きだし、考えるかなあ。
それともZ1を上手く使えるよう頑張るか・・・
ともかくR3を買う場合、店頭で確認して買うというのは必須条件ですね。
書込番号:4583980
0点
発売日にR3を購入してから使い込んできて、ようやくカメラの
中身が理解できてきました。これまで使った印象としては、
(良い点):
・このサイズで広角28mmであること
(元々銀塩派なので28mmが体に染みついちゃっているので)
・ズームに幅があるとやはり使いやすい
(構図が作りやすいです)
・動作が機敏でシャッター半押しでメニューを抜けられたりと
良く操作系が考えられていて使いやすい
・アスペクト比3:2に切り替えられる
・絵作りが自分の好みである(このホワイトバランスAUTOは
ナチュラルで結構好みです)
・マクロがワイド端でもテレ端でも寄れるので便利
(望遠でここまで寄れるのには正直に驚きました)
・AFがとにかく速いので子供を撮るのに便利
・手振れ補正の効き(たぶん効いてる)
まだ色々とありそうだけど今のところはこれ位かな?
(悪い点):
・電源ボタンがちょびっと押しづらい(だいぶ慣れてきた)
・モード切替スウィッチの質感が今ひとつ
・モニタリング中の液晶表示が少し粗い
(撮影した画像の表示は綺麗だけど)
という感じでしょうか。欲を言えばきりがないのですが
全体的にはとても満足しています。次の休日が天気であ
りますように!!
PS:私のカメラではレンズカバーが外れやすいという印象は全
く受けないので、下の書き込みを読むと不思議な感じがします
ね。(個体差があるのかな?私のは当たりかも)
0点
皆さんこんばんは
皆さんの!?仲間入りです。
試し撮り30枚もしないうちに、羽がレンズ正面に「居座って」いました。
ニッチもサッチもいきません。
妻の反対を押し切って買ってきたのに、明日朝カメラを見せられない・・。
何とか「つまようじ」で直せないものでしょうか??。リコーの関係者いらっしゃったら「構造」教えてください。
バラシテ組み立てます
アーア・・・
0点
明日の朝一番で購入されたお店に直行して
交換して貰いましょう。それしか言えません。
朝早く家を出て喫茶店でモーニング食べて
奥さんとは顔を合わせないようにするとか...
書込番号:4581661
0点
馬鹿な考えはやめて、サービスに。
故障はあなたの責任でないんだし、
ただ、カメラなんてこんなものよと言われたら、
言いようないけどね。
書込番号:4581681
0点
娘からもメールがきましたネエ
(妻からの情報は早い・・またカメラ買ったっての告げ口)
明日の朝の犬との散歩で、池のカモ?を望遠で取ってみてって・・
こりゃ正月の集まりで笑いものにされそう・・
ところでなにか「真ん中の羽」に突起があって、それが外側の2枚を引き出す感じ・・
この突起が低いか、外の羽とレンズ枠とのクリアランスが広すぎたかのミスかなあ・・突起で外羽をひっぱれなくなったのかなあ
とすると、こりゃあ全品店頭引き上げかも・・
交換でOKになった方いらっしゃいます?
ア・・・、妻が後ろに・・ばれたねえ!!
あすは娘からの攻撃かア・・
書込番号:4581762
0点
私も2回ほど外れました。
レンズに羽をこすりつけるような感じ・押し広げる感じで
羽を手で収納させるとポチっと音がして直りました。
レンズは無傷ですが、ちょっとコワイですね。
でもバラス方がもっとコワイかと思いますよ。
+ネジにナメた跡なんかあったら即、保証外となりそうです。
それより心配なのは、これから買う人がこの件で返品された物を
つかまされる可能性がある事です。
メーカーで簡単にはめ込んで再出荷。
ありえそうな話です。
書込番号:4581962
0点
私も羽が1枚分離した状態になりました、直すコツですが・・・
電源を切って羽のおかしい側が上になるように持ち、出てきていない残りの2枚の羽を重力で引っぱり出します(出てこなければ少し振ってみるとか)。
そうしたら居座ってる羽を出てきた羽の裏側に入るよう優しく押し込みます。
文章だと表現が難しいですがこんな感じで3回直しました(苦笑)
書込番号:4582131
0点
3回って、そんなに簡単に壊れるのか・・・。
買おうと思っていたんだが・・・。
書込番号:4582365
0点
44kzさん
今日は歩こうさん
ありがとうございます。
親身なご教示深謝します。
朝にレスを見てしまったので、販売店に持って行こうか今迷っている所です
私も、コチョコチョ直したい派なので、途中までお書きになっている事をやってみました・・もう少し勇気を出せば直せたのですねえ
でも、「再発」もするみたいで、こわいですね
ウーン・・今日はとりあえず販売店に持って行きます。リコーの販売店からのクレームカウントをアップさせないとね
書込番号:4582539
0点
>ア・・・、妻が後ろに・・ばれたねえ!!
ご無事を祈っております。
書込番号:4582644
0点
今、取り替えてきました
ですがー・・店頭のデモ品も同じ状態で破損していました
私が行ったキタムラ、3台入荷中2台が破損、受け取った代替えがもし明日までに壊れたら・・全滅でしょう
やはり、全品店頭引き上げが良いのでは?リコーさん、他のメーカも良くあることですから、恥ずかしがらずに・・(!?)
書込番号:4582735
0点
さきほど別件でキタムラさんに行きましたが
あきらかに私が触った後にもシャッターがはずれた?ようで
直そうとして レンズに触った跡がありましたね
しかし開店間際で 既にバッテリーが無くなっていて
電源入れて 直に勝手にoff状態になりました
ああゆう量販店の展示機って 充電ってやっぱお店の終わった
後に行ってるんでしょうね〜
まあ 多数展示してる展示機を全部ちゃんと充電して
使えるようにするのも大変だとはおもうんですけどね
書込番号:4582967
0点
私のも壊れました。といっても今話題のレンズカバーではなく
十字キーです 撮影時にフラッシュを切り替えるスイッチが撮影時も
再生時もほとんど利かなくなりました。
購入店に電話して初期不良交換してもらうことになりました。
購入3日目のことでした。
書込番号:4582987
0点
同じく壊れて返品した者です。
12日にビック池袋店にて高値でも気に入って購入、
13日仕様書首っ引きでカメラに慣れる。
暗い所もいい雰囲気で撮れること、スーパーマクロ、この手の機種では他に類のないズームなど試して遊ぶ。
14日に本番の紅葉を撮っている最中、レンズカバーの羽が2枚戻らなくなり、その後押し戻しても出っ放しになりなりました。
誰か責任取ってくれ!!!
15日ビックカメラ池袋店で交換できる本体もなく、やむなく返品。
皆さんのためにも、リコーの相談室にはクレームいれときました。
ペラペラな柔らかいプラスチック製ではなく、少し重くなってもちゃんとした素材に変えるべきです。
または、シンプルな形状に変えるべきです、機能で勝負すれば良かったのに。
皆様のカメラが無事な事をお祈りします。
書込番号:4584249
0点
私なら返品ですね。
別のカメラに行きます。
リコーはやっぱり・・・って感じですね。
リコーは面白いカメラ作るので好きだったのですが、
機械としての未完成度は価格を抑えた結果としてだけでは
受け入れ難いものがあります。
羽は取り払って、ハードケースつけたらどうですか?
リコーさん!
書込番号:4584419
0点
今、壊れました
これで、私が買ったキタムラさんに入荷した3台全て壊れました
これはユーザの立場に立って、即引き上げるべきです
大切な旅行の思い出を台無しにしかねないです
ちなみに、地域は札幌市です
ただ、今回は交換しなく
44kzさん
今日は歩こうさん
にお教えいただいた方法で直しました
リコーさんは、対策部品の出来上がりを待つ前に、お知らせを出すべきだと思います
良い点も多々ありますので、R3を手放しはしないです
感想は、別にアップさせていただきます
書込番号:4585314
0点
レンズシャッターが壊れたときに、それでも撮影するためにレンズ
シャッターの羽を全部取り除いた場合、保証はどうなるんだろう?
勝手に弄ったことで保証外になるのか、撮影するために止む無しと
考えてくれるのか・・・。
書込番号:4585960
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






