Caplio R3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:525万画素(総画素)/513万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:310枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R3の価格比較
  • Caplio R3の中古価格比較
  • Caplio R3の買取価格
  • Caplio R3のスペック・仕様
  • Caplio R3のレビュー
  • Caplio R3のクチコミ
  • Caplio R3の画像・動画
  • Caplio R3のピックアップリスト
  • Caplio R3のオークション

Caplio R3リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月11日

  • Caplio R3の価格比較
  • Caplio R3の中古価格比較
  • Caplio R3の買取価格
  • Caplio R3のスペック・仕様
  • Caplio R3のレビュー
  • Caplio R3のクチコミ
  • Caplio R3の画像・動画
  • Caplio R3のピックアップリスト
  • Caplio R3のオークション

Caplio R3 のクチコミ掲示板

(3335件)
RSS

このページのスレッド一覧(全362スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio R3」のクチコミ掲示板に
Caplio R3を新規書き込みCaplio R3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

R3横縞修理後・・・快調です(^^)v

2006/04/22 00:50(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R3

スレ主 LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件

「テレ端横縞地獄」でメーカー送りとなった私のR3ですが、
修理完了後10日ほど使ってみた限りでは、再発の様子は
微塵もなし!です(嬉)。

前回トドメを刺す形になってしまった空港での旅客機撮影に、
同じ場所でリベンジして来ました。今度はばっちりでした。

関白宣言…もとい完治宣言しちゃってもいいかなぁ…(^^;;;
以下が結果の写真です(加工なしの元画像です)。

http://myalbum.ne.jp/user7/fe830866/2/

露出がばっちり決まった時のこのカメラの描写は、やはり気持ち良いですね。
改めて惚れ直しました(^^;

書込番号:5015528

ナイスクチコミ!0


返信する
PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/04/22 11:33(1年以上前)

ノイズを出そうと思っても出せなくなってしまって、寂しく感じる時も有ります。
腕が鈍った・・・ような。

書込番号:5016321

ナイスクチコミ!0


スレ主 LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件

2006/04/22 11:46(1年以上前)

被写体を工夫するといいと思いますよ。
シマウマ、シマリス、しまじろう(?)

あとは私のポートレートを撮ってもらえれば、
見事なまでの“邪ま”が写ることウケアイです(笑)

書込番号:5016340

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/04/22 15:03(1年以上前)

> あとは私のポートレートを撮ってもらえれば、

その場合は明らかにブルーミングですよ。「負の後光」とでも呼びますか・・・
ところで、実際には多くの個体で発生してるハズだと根拠無く推測しています。
サポートに相談したのは、直して欲しいというより「現象は同じでも原因は違うよ」
と知らせたかったのですが、既に先方は知っていました。
発売から半年経って振り返ってみますと、ノイズ以外でR3/4の人気を落としたのは
ほとんど予測可能な物理的な原因によるということが見えてきますでしょう。
秋の後継機には同じ轍を踏んで欲しくないものですね。

書込番号:5016742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > Caplio R3

スレ主 サビ猫さん
クチコミ投稿数:26件

はじめまして。初めてここに書き込みいたします。
カメラ自体、全くの初心者ですがいろいろとマニュアルや
ここのクチコミで調べてみてもわからないことがあったので
教えてください。

困っているのは半押しでピントあわせをする際、同じ場所で撮影
してもピントがあったりあわなかったりすることです。

まず自分の撮影環境ですが
・カメラは固定して撮影しています。
・設定はISOやWBもオートです。
(とりあえずはオートで出来るものはオートの状態です)
・ファームウェアはV1.2.9です。

「ピントがあわない」というのは室内で1m位離れてペットを
撮影した際、半押しして緑枠が出ていたので普通に撮影し
PCで確認したところ全体的にぼんやりしていたのです。
スナップで撮ったからかな?と思ってMF・スポット・マルチで
それぞれ数枚づつ撮影してみました。すると
・赤枠が出てピントがあわない
・緑枠はでているけれどピントがあわない
・半押しを何度も繰り返すと赤枠が緑枠になってピントがあう
・半押しを何度か繰り返したら被写体以外にピントがあった
と様々なパターンがでてきます。

次にマクロでPCのキーボードを撮ってみましたがAFターゲット
を使ってキーのエッジに焦点を当てて撮影してみたところ、
焦点を当てたキーの上段のキー列にピントがあってしまいました。
今度は猫の耳の中の毛をマクロで撮ってみましたが、上記の4つ
のように緑枠が出て撮れたり緑枠なのに全くぼやけていたり
してしまいます。たまに「これがマクロか〜」と感心するほど
きれいに撮影できることもあります。
光学式ズームを併用するとさらにピントがあわないことが多い
ような気がします。

最後にSDカードを抜き差しした後、再び撮影すると勝手にデータ
がハードに書き込まれたりすることもたまにあります。
そしてこれもたまにですがSDカードが入っているのに
「カードをいれてください」と画面に出たりします。
SDカード自体に問題があってこうなるのか、カメラ本体に全体的
な問題があるのかわからないのです。

半押しを何度もするとピントがあうこともありますが、これだと
昆虫など動く被写体は音で逃げてしまいますよね?
ピントがあったりあわなかったりと言う場合の対処方法や
ここをこうしてないからでは?という意見がありましたら
教えてください。長くなりましたが、よろしくお願いします。






書込番号:5014164

ナイスクチコミ!0


返信する
PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/04/21 19:45(1年以上前)

このようなケースはここに書き込まれるよりも先ずサポート、ですね。
私のは安定しています。特にマクロ時の合焦率の向上に大変満足しています。
カードの認識については、他のカードを試すのが手っ取り早いです。
通常はカードに問題が有る場合の方が多いのですが、全体的に不安定な様子なので
やはりそれもサポートにチェックしてもらった方が良いと思います。

書込番号:5014612

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/04/21 23:30(1年以上前)

ふーむ。なんでしょうね。

私のR3では、暗い場所では(&特に望遠では)AFが怪しい
ことが多々ありますが、光量がそれなりにあって、
被写体のコントラストがはっきりしているものについては
問題なく合焦してくれています。

対象が暗くてAFが怪しい時には、距離に応じて無限遠か
スナップ(2.5m)を使い分けるのも対策法のひとつですが、
あまりにAFが怪しいようならPASSAさんもおっしゃる通り、
メーカーサポートに問い合わせるのが確実だと思います。

#私自身の最近の修理経験で言えば、リコーのサポートは
#かなり気持ちよい対応をしてくれますよ。

書込番号:5015247

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2006/04/21 23:38(1年以上前)

うちにあるのは初期ロットのR3です。
ファームアップ前は、特にテレ側でエラー率が高く、
はずれを引いたと内心思っておりましたが、
アップ後は生まれ変わったような感じになり、びしばし決まります。

お話を聞く限りは微妙に不良っぽいですね。
一度販売店等に見てもらった方がよいかも。。

書込番号:5015274

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2006/04/21 23:40(1年以上前)

アイコン間違えました。
よその板で泣いていたので。失礼しました・・。

書込番号:5015287

ナイスクチコミ!0


スレ主 サビ猫さん
クチコミ投稿数:26件

2006/04/22 12:39(1年以上前)

PASSAさん
LUCARIOさん
hisa-chinさん
お返答ありがとうございました。
私の撮り方が間違っているのかとあれからずっと本やネットを
調べたり、カメラをいじったりしていましたが解決方法が見つ
からなくて困っていました。早速サポートに連絡してみます。



書込番号:5016458

ナイスクチコミ!0


スレ主 サビ猫さん
クチコミ投稿数:26件

2006/04/22 12:43(1年以上前)

すみません・・・。
お返答 ではなくて ご返答 でした。
もしくは お返事 ですね。


書込番号:5016463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

音声モードのPCへの転送の仕方

2006/04/14 18:59(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R3

音声モードで記録したWAVファイルというものを
PCに転送したいのですが
どのように転送すればよろしいでしょうか?
説明書を見ても分かりません。

何方か、よろしくお願いします。

書込番号:4997107

ナイスクチコミ!0


返信する
PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/04/15 11:00(1年以上前)

レスが付きませんので、やってみました。
普段通りにカード・スロットに差し込んだら画像と同様に転送されましたよ。
再生も問題有りません。取り込みソフトの設定を見直されたらどうでしょう?

書込番号:4998867

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/04/15 11:42(1年以上前)

私の場合、カメラとパソコンの接続は一切せず
(実はカメラ付属のCDは封も開けてません(^^;)
すべてカードリーダ経由で転送してるので参考にならない
かも知れませんが…。

カードリーダで読む分には、普通の画像ファイルと同様、
*****.wav というファイルをコピーするだけでOKですよ。

(画像の場合は*****.JPG、動画の場合は*****.AVI)

書込番号:4998960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:692件

2006/04/15 16:42(1年以上前)

PASSAさん。
LUCARIOさん。
ありがとうございます。
カードリーダでやってみたところ
転送できました。
これでようやく、カードから削除できます。

何故、今まで転送出来なかったのか不思議な
くらいです。

大変助かりました。
ありがとうございました。



書込番号:4999535

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/04/15 17:10(1年以上前)

簡単に解決して良かったですね。
ちなみに、リーダーとカードの相性も良く有りますよ。
規格に沿って作られてるのに微妙にスロット幅が違うとか、カードが薄くて
認識されない場合が有りますので購入前は情報収集された方が吉。

書込番号:4999575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:692件

2006/04/15 18:14(1年以上前)

PASSAさん。
ありがとうございます。
私、写真も然ることながら
パソコンもズブの素人なので分からない事だらけ
ですが
今度、何かあった場合は落ち着いて
作業してみたいと思います。(情報収集も含めて)

ありがとうございました。(^^)

書込番号:4999713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

動画モードのズーミング

2006/04/10 16:33(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R3

クチコミ投稿数:1492件

なぜかスムースにズーミングできす゜
かくかくかく...って具合
こんなものですか?

書込番号:4986993

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/04/10 16:54(1年以上前)

>こんなものですか?

そんなものです(^^ゞ
と言うのも、動画撮影では光学ズームの使用が出来ません。
動画撮影時のズームはデジタルズームなので、スムーズには動きません。

http://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/digital-camera05/DC05502.html

書込番号:4987022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件

2006/04/10 17:31(1年以上前)

そうなんでしたか
ありがとうございました

書込番号:4987096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > Caplio R3

クチコミ投稿数:10件 Caplio R3のオーナーCaplio R3の満足度3

桜の季節になり、我が愛機も大忙し! で、三脚でセルフタイマーをセットし、半押しでピンとも合わせ、イザと云うときにシャッターと間違えて電源ボタンを押してOFFにしてしまうことが何度かありました。 こんなドジは私だけでしょうか? 二つのボタンが並んでいるのが間違いの元ではないでしょうか? で、思いますに最初の頃のスレに電源ボタンが押しにくいというのがありましたが、こういう間違いを少なくするためにわざと押しにくくしているのでは?とうがった考えをしてしまいます。 今日、大阪城を写しに行った帰りにミドリ電機でデジカメをみたのですが、どこのメーカーか忘れましたがCaplioより押しにくいものもありました。 ルミックスで28mmワイドが出たというので見に行きましたが、望遠のことを考えると今のところCaplioが一番! という結論になりました。
デザインも、沢山並んでいる中でもすっきりしているほうだと思います。

書込番号:4983251

ナイスクチコミ!0


返信する
潜らーさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:5件

2006/04/09 02:47(1年以上前)

何度かやりました!
つい数日前もセルフタイマー使って1枚目のときにやりました.
カメラを設置して,かがんで設定していたときに,ちょうど人差し指が電源ボタンのところに行ったんです.あ,電源切ってしもた,って.
もちろん以後は気をつけましたが,花見で酔っぱらってたのかなぁ(^^)

それにしても,親指を置く場所が少なくて苦労します.
あっちこっち間違ってボタンを押してしまうことも多くて,MDプレイヤーみたいにHOLDボタンが欲しいときがあります.
早く使い慣れなければ,と思いつつ.

書込番号:4983404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件

2006/04/10 15:29(1年以上前)

私の場合は最初のうち
ズームレバーと△▽上下ボタンと間違えて
マクロモードにしたりしました。

書込番号:4986880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

室内での撮影について

2006/04/08 15:03(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R3

クチコミ投稿数:4件

室内での撮影でノイズが出てしまうんですが、きれいに撮るにはどうしたらいいんでしょうか?感度や露出をうまいことやればいいんですかね?教えてください

書込番号:4981751

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/04/08 15:13(1年以上前)

ISOを100以下に設定し、ストロボを使うといいのではないでしょうか?

書込番号:4981776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/04/08 17:15(1年以上前)

被写体が動かないものなら、じじかめさんの仰るように低感度に設定した上、三脚とセルフタイマーの使用でキレイに撮れます。

書込番号:4982005

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Caplio R3」のクチコミ掲示板に
Caplio R3を新規書き込みCaplio R3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio R3
リコー

Caplio R3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月11日

Caplio R3をお気に入り製品に追加する <145

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング