
このページのスレッド一覧(全362スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  問題なし。 | 0 | 10 | 2006年3月11日 19:21 | 
|  もうR4? | 0 | 38 | 2006年3月10日 22:54 | 
|  R3の処分価格について | 0 | 6 | 2006年3月10日 21:47 | 
|  R3にフィルターを取り付ける方法はありますか | 0 | 5 | 2006年3月8日 15:03 | 
|  どれがおすすめですか? | 0 | 4 | 2006年3月8日 12:17 | 
|  3万円切っちゃってます。 | 0 | 1 | 2006年3月7日 13:52 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


R3に買い換えて1週間たったので旧機R1との比較を
レビューします。
購入したのはブラックで箱に青シールあり。
シリアルは21008xx。
レンズカバーも今のところ異常なし。
良くなった点
200万画素増えた効果でメインのマクロでの極小物の写りが良くなった。
液晶が大きくなった分撮影後の確認作業が楽になった。
ちょっと不満な点
全体的に小さくなったので操作し辛くなった。
というか片手で素早い操作が出来なくなった。
R1の専用ケースが思ったよりぶかぶかで使えなかった。
増感時のざらつきが若干増えた気がする。
買って3日後に3000円値下がりした。
細かな不満も使い込むうちに慣れればいいと思います。
今は室内での撮影がメインですがこれから暖かくなったら
屋外での活躍も増えると思います。
専用ケースも買いました。
HPの写真ではよく見えないけどなかなかかっこいいです。
まだまだ使い始めですが満足しています。
現在の価格から考えればかなりお買い得です。
 0点
0点

こんばんは。
同じくR1ユーザーです。
>買って3日後に・・・
すいません、吹き出してしまいました。
R4でましたけど、こちらへの買い替えを考えてます。
リポート大変参考になりました。
書込番号:4890875
 0点
0点

一つ森さん こんばんは。
もともと3万円を目安に買い換えるつもりでした。
そしたらアマゾンで約3.4万の10%還元だった
ので注文しました。
そしたらR4発表でどんどん値が下がり・・・・・
買った後に値段を調べるのは体に悪いです。
書込番号:4890980
 0点
0点

TR101さん、R3購入おめでとうございます。
>>買って3日後に・・・
>すいません、吹き出してしまいました。
同じく(^^;;;
まぁ、仕方ない事とは言え、これは悔しいですね。
それにしても、既に3万円前後で買えるんですか。
私が買った時は4万ちょうど(に、ポイント15%)で、
これでもかなり安いと思ったんですが。
お買い得だと思いますよ、ホントに。
書込番号:4891175
 0点
0点

>すいません、吹き出してしまいました。
御意。
3万を割り込むようになって来ると、俄然魅力が増してきました。
28mm、7倍ズーム、1cmマクロなら、
多少ノイジーでも・・・。
イヤイヤ ノイジーなのはFZ7があるので、PowerShotA610の後継機待ち・・・。(希望薄)
書込番号:4891224
 0点
0点

>3万を割り込むようになって来ると、俄然魅力が増してきました。
確かに。
R1vもR2発売後に確か2.5万で売ってました。
R3もその位で安売りしてたら買っちゃいます。
書込番号:4891374
 0点
0点

私も吹いてしまいましたよ。
黒の発売が思ったより早くて待ち切れずに買ってしまいましたが、2月末には
3万を切るだろうと予測してましたのでショックは無かったです。
R1と比べると、使い込むほどに進歩のほどが身に染みます。
R3を買ってから日が暮れてからも持ち出すようになりました。
SS1/8、1/4なんてのでも平気でシャッターを切って、落ち着いて構えれた時は
かなりの確率でブレなく撮れてるのには驚きます。そんなこと銀塩時代には
想像も出来ませんでした。長時間露光に対応するだろう将来が楽しみです。
書込番号:4891422
 0点
0点

アマゾンの値段が戻っちゃいましたね。
数が減ってきたのかな。
ようやくシルバーと黒が同価格になったし。
やはり3万弱が底値でこのまま市場から
姿を消しそうですね。
そういえば開封したとき充電器のコードが入ってないので
探してしまいました。
電話する直前で気がつきいたので恥をかかずに済みました。
書込番号:4892244
 0点
0点

TR101さんこんにちは、私も最近R3のブラックを購入したので
お気持ち察します。
発売して4ヶ月ほどで新機種が出るとは思いもしませんでした
他メーカーでは有り得ないです(?)
R4と比較しても画素数がアップしただけの印象しか持てません
(プチ改善しているみたいですが)
ほんとリコーの製品は今回初めてですが少し不信感を持ってしまいました。
これからのデジカメの購入タイミングを考えさせられました。
肝心のR3についてはこれといった不満もなく使用しています
良く言われるノイズについては他の方が言われるほど悪くないと
思いますヨ!もう少し欲が出れば一眼レフを購入します
書込みにならない内容とは思いますが御勘弁願います。
書込番号:4893178
 0点
0点

こんばんは。
私もR1使っています。
R3はパスしようと思ってたのですが、キタムラへプリントしにいったとき、処分価格(28,800円)を見て思わず「ブラックの在庫は有りますか?」と口走ってしまいました。
取り寄せで明日入荷になりますがすごく楽しみです。
モデルチェンジが速いおかげで値下がりも速く、私には幸いしたようです。
リコーの画質は不満もありますが、28mmと高速レスポンスが譲れない私にはリコーのデジカメからの買い換えは、やはりリコーしか選択支がありませんでした。
R4の画素数UPは気に入りませんし、R3を当分使い倒したいと思います。
>ほんとリコーの製品は今回初めてですが少し不信感を持ってしまいました。
tigkerさんまあそう言わずに、R3のほうがいいですって。
まだ使ってませんが(笑)
書込番号:4893433
 0点
0点

yuyarinaさんありがとうございます
今更買い換える元気もなくR3をこのまま使って行こうと思ってます
購入したら使用感などまた教えて下さい。
使用する前から水をさすようですが全体的には気にいっていますが
私的には以下の様な点が気になりました
良い点
・使いやすい、取説見なくても大体わかりました
・28mm−200mmは近い物から遠い所まで(特にマクロ1cmはすごいです)カバーできる
悪い点
・電源ボタンが押しずらい
・ズームの音がけっこう大きい
R4では私が気になった点は改善されているんでしょうか?
まぁこれはあくまで個人的主観ってやつですけど・・・。
書込番号:4902423
 0点
0点




カバーの初期不良は残念でしたが、これで盛り返せるとよいですね。
競合機種も多くなり、はじめから値段がこなれた感じになりそうです。
R3ユーザーも買い換えるほどではなく、
これから検討中の方には選択肢が増えて良いニュースでしょう。。
書込番号:4876707
 0点
0点

前に話題に出てましたね。→ [4850714] 新機種情報?R4
今回はR3からR3Yを飛び越えてしまいましたが、R30との差別化には適当な時期です。
(或いは、早急なイメージ・チェンジが必要だったのかも・・・)
書込番号:4876736
 0点
0点

メーカーHPにまだないから、こっちも貼っておこう。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2006/03/03/3351.html
気づいたら、R3は3万切ってるんですね。
安すぎ。
4ヶ月で新機種ってのも早すぎですねー。
書込番号:4876815
 0点
0点

>或いは、早急なイメージ・チェンジが必要だったのかも・・
私もそう感じます。
4ヶ月で新機種投入ですから。
臭いものに蓋をした って事でしょうね。>リコー
書込番号:4876967
 0点
0点

国内向けは、またシルバーだけというのが残念。
でも、レンズカバーなどの問題がなく、ノイズがR3より少なくなって向上していれば、R2から買い替えたいです。
書込番号:4876978
 0点
0点

画素数が増えてるので、単純に考えると耐ノイズの点では
「不利な方向」に行っちゃってますね。
画像処理エンジンが改良された、みたいな発表があれば期待も高まるんですけどね。
#それだと我々R3ユーザには心中複雑な思いも湧きそう?(^^;
#まぁどっちにしても、NeatImageを使えば問題ないですが。
個人的には、メーカー出荷のデフォルト設定を、もちっと万人向けにせい、
と言いたいですね。そしたらデジカメ初めての方にも自信を持って勧められるようになります。
あるいは、逆にマニュアル撮影機能に走るか、、、。
これだと私が欲しくなっちゃうかも(^^;
#ファームウェアでマニュアルモード、追加してくれないかなぁ。
#絞り優先オートだけでもいいです。
書込番号:4877092
 0点
0点

> ノイズがR3より少なくなって・・・
「ノイズが多い」の代名詞が「リコー」ですからね、ノイズにこだわる方はR5まで
お待ち下さい。私なら1万も違うんならR3の黒の方を選ぶなー。
R3、そこら中に改良の後が見られますが、特に気に入ったのがシャッター音。
まるでシャッター幕が動いてる様で、これは高級一眼レフ並じゃないでしょうか。
残念なことにズームの繰出し音とよく似てるため、感動するには至りませんが・・・
その他には、R1と比べてレタッチ耐性が格段に向上してるのも嬉しい点です。
その辺り、画素数が同じR2との違いはどうなんでしょうねえ?
書込番号:4877117
 0点
0点

まぉ買い換えるほどでもないけどね
画素数は500万でいいや
でも液晶モニタ綺麗になってるのかな?
書込番号:4877159
 0点
0点

画素数はそのままで、液晶モニターとレンズカバーの改善だけで
よかったのにと思います。
書込番号:4877548
 0点
0点

パナソニックのDMC-FX01が3月10日に発売されるので
同じ600万画素のR4を早めに投入したのでしょうね。
しかし、R4のホームページが未だ出来ないんですよね。
毎度の事ながらノンビリしてるというか、何と言うか...
書込番号:4877555
 0点
0点

色は、シルバーのみで、ブラックはまた後投入ですかね?
本体右上に6Mですよって、アピールしていますね。
マップカメラでR3が29800円で出ているので、今、R3買いかもしれませんね。
書込番号:4877716
 0点
0点

ストロボひとつ買っても
そのくらいの値段ぢゃないですか。泣けてきた(T_T)
書込番号:4877758
 0点
0点

日経の記事だと「本体色はブラックとシルバーの2種類」となってますね。
しかし何なんだリリースサイクルの短さは。こうなったらR7に期待ですね。
リコーカプリオR7(希望スペック)
  画素数据え置き604万
  28−300mmズーム
  手ぶれ補正
  In Cameraノイズ補正
  強力フラッシュ
  2007年夏発売開始
書込番号:4877871
 0点
0点

リコーは3ヶ月(4ヶ月?)あれば新製品を開発できると豪語していましたから、
R4も夏にはR5になるんでしょうね...。
新製品をガバッと作ってガバッと売ったら、ハイ次ぎ行ってみよ〜ですね(笑)。
面白い製品を次々出せるわけですから、腰をすえた製品も期待したいところですね。
書込番号:4877905
 0点
0点

R3は商業的に成功だったのでしょうか?
R30とR4で未だ回収中なのでしょうか?
RICOHファンとして気になります。
R3を手放し、R4かパナのDMC-FX01を購入予定です。
書込番号:4878123
 0点
0点

R4のホームページできましたね。
こちらです。
http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/r4/index.html
色はシルバーと黒の2色あるようです。よかったです。
ただ、サンプルの女の子の画像を見ると、ちょっと「?」な感じが・・・。(被写体云々ではありません。一般ユーザーのサンプルっぽい写りなので。)
書込番号:4878815
 0点
0点

R3の後継機は早かったのですが、GX8の後継機はどうなっているのでしょうね?
液晶の大型化と絞り値の細かい設定を目指してほしいのですが・・・
書込番号:4879541
 0点
0点

>ただ、サンプルの女の子の画像を見ると、ちょっと「?」な感じが・・・。
 確かに・・・。どうしてあんなに写りが悪いんでしょうね?
書込番号:4879562
 0点
0点

> 確かに・・・。どうしてあんなに写りが悪いんでしょうね?
撮った人間がへたくそ!…だと思いますよ、まじめに。
光の当て方一つ考えるだけでも、もっともっとマトモな絵になると思います。
#メーカー出荷設定に首を傾げたくなるような仕様(R3)といい、
#メーカーサンプルとしてあんな作例を平気で出してくる事(R4)といい、
#やはり“ソフト面”で大きな課題を抱えた会社といわざるを得ないですね。
#もうちょっと“利口”になってくれないもんかなぁ…(-_-;
書込番号:4879807
 0点
0点

そんなにヒドイの?
今日は出先で確認出来ないのですが。
R3は妙に‘生’っぽかったですね。若い父さん母さんが撮ったような。
パナソニックのように自然に見えて有り得ない演出も困りますし。。
リコーのサンプルみると、
これ以下はないです、保証しますよ!みたいな感じで逆に安心できせんか(?)
書込番号:4880185
 0点
0点

リコーは、ノイズ対策を全くしてないのか?と思っちゃいました。ISO800とか、どんだけノイズ有るんだろうと逆に興味も有ります。恐いもの見たさ?
書込番号:4880691
 0点
0点

>これ以下はないです、保証しますよ!みたいな感じで逆に
>安心できせんか(?)
自分は、メーカーのサンプルは「ベストな条件だったらここまで撮れます」的なものとして理解していますので、メーカーのサンプルが良くないと二の足を踏んでしまいます。
(ベストな条件でこの程度?と思ってしまうので・・・)
リコーのユーザーの一人として、もっと頑張って欲しいと思います。
書込番号:4880798
 0点
0点

> メーカーのサンプルは「ベストな条件だったらここまで撮れます」的なもの
激しく同感です。
FX01(パナ)のサンプル写真なんて、あからさまに「プロが撮ってます」
という印象を受けますが、私はそれでいいと思います。
…というか、むしろそうして欲しい。
ウソを付かない範囲であれば、徹底的に好条件を追求した
“快心の一枚”であって良いと思うんですよ。
言わば「娘のお見合い写真」みたいなもんですからね(^^;
#実際、フツーのユーザがフツーの条件で使ってみてどんなもんかは、
#ほっといてもインプレスとかでやってくれますから。
書込番号:4880863
 0点
0点

?
過剰なライティングをからかった洒落だったのですが。
凝った撮影されると、カメラそのものの判断がより難しくなります。
昔のカタログの中には大判で撮られた明らかな嘘があったりし、よく問題になりました。
いま時それはなくなりましたが、次にやったのは高額な照明機材を駆使して作られたサンプルですね。。
広告で夢を求める気持ちはわかりますし、夢を提供するのもわかります。
だけど、やりすぎるのは問題だと思いますよ。
書込番号:4882808
 0点
0点

洒落の文にマジレスをして、失礼しました。
おっしゃるように、過剰なライティング等できれいに見える「上げ底状態」も困りものですね。
自分の場合は「自分が撮ったらメーカーサンプルより数ランク下になる」と普段思いながら見ているので、あまり「正直な」サンプルを出されると逆に困ってしまいます・・・
書込番号:4883066
 0点
0点

プロのモデルが着るカッコイイ服は自分が着てもカッコイイか?
レタッチなしと言われて商品写真を見せられても私にはカメラの性能なんて
判りません。プロは光を作るのが商売ですからねえ・・・
ノイズや収差を目立たさないように撮られたのを見て、ああだこうだ言うより
「こんな状況でもここまで粘ります」的なサンプルを提供してもらった方が
余程役に立ちます。みんな買わなくなるだろうけど・・・
書込番号:4883422
 0点
0点

hisa-chinさん、
もしかして、R4のサンプルをまだご覧になってない…ですか?(^^;
過剰なライティングが…、とか、広告で夢を…とか、ましてや
別のカメラで撮った写真で偽装してまで(それってJAROじゃろ?)、
良く見せようとしたサンプルと比較してどうこう、
なんて次元じゃございませんよ。
被写体自体は植物の緑をバックに入れた女の子のポートレートですが、
撮影条件がおそらく自然光のみ(温室の中かも)、
ISO100、F4で、シャッタースピードが1/18秒です。
しかも撮れた写真はヒストグラムを見るまでも無くかなりのアンダー気味。
これって、採光が相当厳しい状態だったんでしょうね。
R4の画像処理能力がR3と大して変わらなかったとしたら、
そりゃぁ色味も悪いしノイズも乗るわなぁ、と(-_-;
カメラの性能を知る上で、こういう写真はもちろん参考には
なるのですが、
「(現状)たった2枚のメーカーサンプルのうち1枚がこれかぁ?」
と思ってしまうのですよ、どうしても。
少なくとも、このR4というカメラの本領が発揮できるぐらいの
好条件下で撮った写真をメーカーとして出して欲しいのです。
売る気があるのなら。
ぶっちゃけこの程度なら、条件さえ良ければ私がR3で撮った写真の
方が全然綺麗に見えます。もちろん同じような被写体で。
残念ながらお見せできませんが、既に公開しているディズニーランドの
日中写真を見て頂いても、R3の実力が、そしてR4の予想される実力も、
あんなレベルのメーカーサンプルよりももっともっと上にあると
推察して頂けるんではないかと思います。
ついでに。
プロに撮らせた凝り凝りのサンプル写真については是非(賛否)
あると思いますが、私はやっぱり「是」ですね。
他のメーカーだって、コンデジでもすごい綺麗なの載せるでしょ?
ライティングにカメラの100倍ぐらいお金掛けてるのかも知れませんが、
それだったら屋外の写真、特に風景写真を見て判断すればいいと思います。
風景なら人工的なライティングでどうこう、という世界ではないでしょうから。
#100万円ぐらいの三脚を使ってるのかも知れませんけどね(^^;;;
書込番号:4884954
 0点
0点

PASSAさん、
> 「こんな状況でもここまで粘ります」的なサンプルを提供してもらった方が
> 余程役に立ちます。
そういうサンプル「も」提供してもらえれば、もちろん役に立ちます。
良心的ですね。
でも、そういうサンプル「しか」提供しないってのは一体…。
> みんな買わなくなるだろうけど・・・
そうですよ。メーカー自身がそれやったんじゃぁ、もはや、
「売る気、あんのか?」
という感じです。
発表も唐突だったし、発売日もなにやら直ぐみたいだし、
ホームページも急いで作った感じだし、なにやら浮き足立ってるというか
バタバタしてるというか…、もちっと落ち着いて商品を熟成して
欲しいんですけどねぇ。
既存製品のサポート(ファームアップ等)も含めて。
#特に最後のはR3ユーザとして今後も非常に重要なので、あんまり
#今後の行く末に不安を抱かせてほしくないというのが本音です。
書込番号:4885088
 0点
0点

すみません、キツイお客さんに軟禁されて未だにサンプルが見られません。
ワークステーションが通信環境にないです。m(__)m
そこまでヒドイとなると、逆に楽しみになってきました。妄想が広がりますね。(>_<)
三脚なら、空輸したマンフロットがうちにころがっていますから、よろしかったらどうぞ。
テレビカメラくらいのるやつです。値段を言うのは勘弁してください。。
書込番号:4887611
 0点
0点

それと、R4は月産5000台だって言ってましたよ。
やる気はあると思いますが、やはりR3ほどの勢いはないですね・・。
書込番号:4887642
 0点
0点

R3は交換用のも余分に作らなくちゃならなかったから・・・
書込番号:4888529
 0点
0点

>hisa-chinさん
あららら、軟禁中ですか(^^;
お疲れ様です〜。
>PASSAさん
回収分はどこ行くんでしょうね〜。
やっぱり「メーカー再生品」ですかね?
参考→http://www.i-get.co.jp/html/auction.html
書込番号:4889306
 0点
0点

うーん・・・
誰も突っ込まないようなので・・・
私は写りとか画質云々より、あの女の子のサンプルのセーターのおなかの辺りに写っている縮れた毛?が気になって気になって・・・。
書込番号:4898069
 0点
0点

> ・・・おなかの辺りに写っている縮れた毛?
モニターの解像度が低いのか、私の目が節穴か(老眼です、はい)・・・見えません。
書込番号:4899300
 0点
0点

とういうかさ、ツメ切れや、言いたいよね。。
ただいま会社に戻りました。無事タコ部屋から生還したところです。
それにしても永〜い、ヒドイ出張でしたネ。(>_<)
サンプルは相変わらずナマっぽいです。社員の娘さんかな?思うくらい。
普通ポートレイトなら目にキラリ入れますが、にごにごです(^^;
貝殻の写真は、右手に持っているところがミソかしら。。
しかし撮っている人は、写真の知識はあるようですね・・。
書込番号:4899362
 0点
0点

ああ、皆さん等倍で見ておられるのですね。キビシー!
髪の毛も取って爪も切らねば・・・でもね、子供って難しいんですよー。
あんな暗い所で綺麗に見せようと思うなら、笑顔は「微笑」程度にしなきゃ。
それに、指示通りに顔を傾げたりもしないとダメですね。
でも、綺麗なサンプルだけ見せたいなら、わざわざ低速で撮らねばならない所を選んだりしないんじゃないでしょうか?
ボロンチョに言われてるあのサンプル、撮影環境を考えたら悪くないと思うんですけどねえ・・・はいはい、私の目は節穴です。
書込番号:4899505
 0点
0点

こんなに流れた所までよく見てますね。
どうしてツメの事を言ったかと言うと、
女の子がモデルじゃないことをいいたかったからで。
しかも光りを当てたりせず、キラリ入れてません。
コンパクトでは非常に不利な状況です。。
たとえば某メーカーのサンプル写真だと、
1/2秒のスローシャッターでもにこやかに“自然な”笑顔で写っています。
ブレも全くありません。モデルがぴくりとも動いてない証拠ですね。
まばたきを1〜2分こらえたような現場の様子が透けて見えます。
プロのモデルとプロのカメラマンの“お仕事の結果”を見せられても・・。
ひとつ演出っぽいのは、女の子のシャツと花の色ですが、
控えめでよい感じです。個人的な気持ちを持って眺めますと、
自分の娘が小さかった頃(15年ほど前)を思い出させます。ううっ(>_<)
肝心のR4ですが、R3より少しよくなったような気がします。
もう少しサンプルがあるとよいですね・・。
書込番号:4899825
 0点
0点



R4がまもなく新販売らしく、R3はもう既に3万円を切っているとの情報ですが、R3のブラック(シルバーはレンズシャッターのクレームの関係でイヤなので?)の最低価格はどのくらいまで下がっていますか?店頭・通販それぞれ教えてください!
 0点
0点

通販価格はここのサイトに載ってるとおりです。
店頭価格はそれと同じか、もしくはプラス3千円くらいですね。
書込番号:4895935
 0点
0点

直接の関係者ではありませんが、スタッフが友人だと宣伝になっちゃうでしょうか?
http://search.store.yahoo.co.jp/cgi-bin/nsearch?follow-pro=1&vwcatalog=plusyu&catalog=plusyu&query=caplio%20r3
で 29,980円(税込)で、シルバー、ブラックとも在庫ありでした。
3万円以上だと送料無料になるらしいのと、一応ポイントも1%つくみたいなので、SDカードとか、なんか安い商品と一緒に買えば送料分も無料になって、価格.comの最安で送料払うよりは安いんじゃないでしょうか?
私はシルバー持ってましたが、ブラックも買っちゃいました。
(ブラックは一応、家内用という名目で自分を説得)
書込番号:4897478
 0点
0点

自己レスです、
価格コムサイトで 29,580円で送料無料のとこありましたね。
先のサイトでは代引き手数料が無料みたいでしたので、
YahooのID持っている人で代引き購入なら1%のポイント含めてちょっと安いかもしれない、、、、って程度でした。
たいした情報じゃなくてすみませんです。
書込番号:4897486
 0点
0点

gleeclubさん、R3は確かに安くなってますが
松下のFX01でも36,000円台で買えます。
買われた方のテスト画像を見る限り、R3とは
別次元の美しさでビックリです。6-7千円の
違いなら、私ならFX01買っちゃうと思います。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4898591
書込番号:4899490
 0点
0点

FX01とR3、R4は望遠が全く違いますから・・・。
書込番号:4899558
 0点
0点



先日、梅をマクロで撮影していた時、近づき過ぎた
ようで枝でレンズを傷つけてしまったのですが
このカメラに取り付けられるフィルターってありますか?
鏡胴の直径が約3.5センチですが
被せることの出来るフィルターとかありますか?
また、みなさんの中で工夫をされてフィルターを
取り付けている方はいらっしゃいますか?
質問ばかりですみません。よろしくお願いします。
 0点
0点

37mm径かケンコーの特注になりますが35.5mm径(定価3150円)のフィルターを両面テープ(または接着剤)で固定するしかないと思いますが。
書込番号:4889795
 0点
0点

R3に限ったことではありませんが、
レンズが飛び出すものなら、
↓のような方法で可能かも知れません。
※自己責任でお願いします。
http://homepage2.nifty.com/odoroki/MyDigitalCamera_ConversinLenseAdaptor/ConversionLenseAdaptor.html
フィルターだけなら、軽いので
レンズ端に軽く被せて付けられればいいでしょう。
私が使っているのは、ゴム製のオーリングというものですが、
この種のゴム製リングなら2本あれば十分なような気がします。
2本重ね、そこに取り付け径37ミリ以上の
ステップアップリングを付けたアダプタができると思います。
ゴム製のリングでなく、椅子の脚部先に付けるものとか、
工夫すれば、いろいろなものが使えます。
by 風の間に間に Bye
書込番号:4889838
 0点
0点

CT110さん 
風の間に間にさん  
返信ありがとうございます。
お二人のアドバイスで見えてきました。
早速、工作に取り掛かりたいと思います。 
ありがとうございました。(^^)
書込番号:4889915
 0点
0点

ヒューヒューポーポーさん、写真上手ですね。同じR3でも構図が違うだけこんなにも違って見えるなんて驚きました。コンパクトでここまで撮れれば上出来ですね。
書込番号:4892703
 0点
0点

Speed Limit 325 mphさん。  
ご覧いただきありがとうございます。
お褒めに与りまして、嬉しいやら、恥ずかしいやら。(^^;;
「下手な鉄砲・・・」の精神で露出補正機能を
使ったり、構図を変えたりと一つの被写体に
対して何枚も撮影することが多いいです。
デジカメ経験の浅い自分にとっては
結果がすぐに分かることと枚数を気にしないで
撮影できることで助かっています。
また、ここのサイトで皆さんのアルバムを
見させていただいて日々刺激を受けています。
Speed Limit 325 mphさん。  
これからも、自分にとっていい写真が撮れるように
お互い、がんばりましょう。(^^)
書込番号:4892827
 0点
0点



こんにちは。
今デジカメを買い換えるのですが、今リコーのR3,ソニーのT9、カシオのZ600で悩んでいます。使用目的は主に旅先での人、風景です。他にはそれなりにきれいな動画が撮れればいいと思っています。
色々調べてるのですが、それぞれの長所として、
R3:広角が撮れる。SDカード
T9:性能はよく分らないが、ここでの評価が良い。
Z600:シーンセレクト(例えば風景、子供、スポーツ、パーティー、ペット、花、紅葉、水の流れなど)が他のメーカーに比べてたくさんある。SDカード
SDカードを何枚か(128MBのを1枚、64MB1枚)持ってるので、SDカードを使っているR3とZ600のところに長所として入れました。でもどっちにしろ1GBのメモリーカード(SDにしろメモリースティックにしろ)は買おうと思っています。また、電池は予備のを買っていけばいいので、電池持ちの良さはあまり気にしていません。
風景とかを撮るのが好きなので、広角で撮れるR3に魅力を感じますが、あまり細かい設定とかがよく分らないので、シーンセレクトがたくさんあるZ600に魅力を感じたりもします。T9も結構評価がいいのでかなり迷います。やはり一番重視するのは、旅先できれいな写真を撮れることです。コストパフォーマンスも考えるとどれがオススメでしょうか?他に見逃している機種などがありましたらアドバイスもお願いします。
 0点
0点

ごめんなさい。ちゃんと調べずに投稿してしまいました。
これは無視しちゃって下さい。本当に申し訳ございません。
書込番号:4892317
 0点
0点

旅先で風景を撮るなら、何を置いてもまず広角!
と思いますよ。あくまで私見ですが。
書込番号:4892558
 0点
0点



さっき買ってきました。
新宿のmapcameraで¥28,381(税別)でした。
週末に娘のバレエの発表会があるので、早速使います。楽しみです。
ホールが暗くないか心配ですが、取り方にコツなどありましたら、お願いします。
特価情報と、質問が一緒になってすいません。m(._.)m
ストロボは届かないでしょうしOFFで、三脚立てれば、オートでも大丈夫でしょうか?
 0点
0点

ご購入おめでとうございます。
三脚で手ブレは防止できますが、対象が動くために発生する被写体ブレは軽減できません。
ズームはせずに広角側で、出来る限り被写体に近付いて撮りましょう。
それでもシャッター速度が1/60秒を下回るようなら、写真にザラつきが出て来ますが、ISOを200又は400に上げましょう。
又、お嬢さんの動きが止まりそうになる直前から連写して見ましょう。
書込番号:4889759
 0点
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


 

 




















 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 







 
 












 
 
 
 






 
 
 
 


 
 


 
 
 
 



