Caplio R3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:525万画素(総画素)/513万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:310枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R3の価格比較
  • Caplio R3の中古価格比較
  • Caplio R3の買取価格
  • Caplio R3のスペック・仕様
  • Caplio R3のレビュー
  • Caplio R3のクチコミ
  • Caplio R3の画像・動画
  • Caplio R3のピックアップリスト
  • Caplio R3のオークション

Caplio R3リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月11日

  • Caplio R3の価格比較
  • Caplio R3の中古価格比較
  • Caplio R3の買取価格
  • Caplio R3のスペック・仕様
  • Caplio R3のレビュー
  • Caplio R3のクチコミ
  • Caplio R3の画像・動画
  • Caplio R3のピックアップリスト
  • Caplio R3のオークション

Caplio R3 のクチコミ掲示板

(3335件)
RSS

このページのスレッド一覧(全362スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio R3」のクチコミ掲示板に
Caplio R3を新規書き込みCaplio R3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

撮影モード時の液晶のノイズについて。

2006/05/09 22:37(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R3

クチコミ投稿数:35件

今日カメラが届きました。
撮影結果などは満足しています!! 綺麗な発色ですね。

しかし、液晶のノイズがひどいような気がします。
再生のときはとても綺麗に写るのですが、撮影中の液晶にはノイズがのりまくっています。 特に黒い被写体などに向けるとノイズがすごくピントが合っているかわからないほどです。
皆さんのカメラも撮影モード時にはノイズがのりますか?

リコーに電話したほうがいいのでしょうか....

後、再生時に撮った写真のISO感度を表示することは出来ないのでしょうか?

書込番号:5065178

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:22件

2006/05/10 00:11(1年以上前)

確かにR3の液晶はザラザラしていますが、
ピントが合っているかどうか
分からないほどではないと思います。

気になるようでしたら、メーカーに確認してもらうのが
一番いいですね。(対応も良かったです。)


再生時のISO感度表示はDISPボタン(一番下のボタン)
を押していけば画面の左側にISO表示が出ます。

書込番号:5065591

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/05/10 00:19(1年以上前)

taketakeda00さんの症状は仕様だと思います。
最近は暗い所で液晶モニタを見やすくするために感度アップする機種が多いです。
当然感度アップするとザラつきます。
もちろん出てくる画像に影響はありません。

書込番号:5065624

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/05/10 09:09(1年以上前)

きれいだけど見えない液晶がいいのか、きたなくても見える液晶がいいのか
という問題かも?

書込番号:5066151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2006/05/10 13:11(1年以上前)

やはりノイズがすごいようです。
マクロのときのピント合せ時の「ジー」という時などにノイズか増えてしまい、ピントなどがわから無い状態です。

ピント合せのときにノイズが増えるのは異常だと思いますので、リコーに送ることにします。

皆さんご意見ご報告有難うございました。助かりました。

書込番号:5066563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2006/05/10 13:13(1年以上前)

>>ヒューヒューポーポーさん

有難うございました。感度見れました。
AUTOのときの感度は解らないようなのでちょっと残念です。

書込番号:5066567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/05/13 16:51(1年以上前)

[5066563] taketakeda00さん、こんばんは。
リコーさんの対応はいかがでしたでしょうか。
書き込みが遅くなり申し訳ありませんが、私もR3>GX8(現在)を使用していて、マクロのときのもそうでないときも、ピント合せ時にノイズか増えるのを経験しています。
GX8も画面がやや粗くなりマゼンダっぽいノイズが出ます。
でも撮影結果に影響がないので気にしていなかったのですが・・・。

書込番号:5075104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2006/05/14 13:36(1年以上前)

電話してみたら、保証内ですし送ってください。
って言うことを言われて、梱包キットが届くのを待っています。

とても対応良いですし、好感が持てました。 悩んでることがあるなら、ひとまず送ってリコーに見てもらうのがいいと思います。

書込番号:5077876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/05/15 06:02(1年以上前)

そうですね。
リコーさんの対応はよさそうなので安心いたしました。
(お差支えなければ)改善されましたら教えいただけたらと思います。

書込番号:5080218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2006/06/01 13:54(1年以上前)

修理の報告です。
レンズとメインPCBというものを交換してもらったらしく。
異常な程のノイズはなくなりました。
だけど自分的に見づらい気がするのは、液晶の解像度不足もあるみたいです。

対応はとてもよく、すばらしいものでした。

ファームが1.30になっていました。(他スレで話が出ていますね。)

以上です。

書込番号:5129936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/06/01 20:19(1年以上前)

taketakeda00さん、こんばんは。
修理のご報告ありがとうございました。
レンズの交換とは因果関係がよく理解できませんでしたが、改善されてよかったですね。
リコーさんの対応も評判どおりのようで安心いたしました。

書込番号:5130615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/06/02 09:38(1年以上前)

taketakeda00さん、追記で失礼いたします。
今気がつきました。
レンズの交換とは「レンズユニット」の交換ですね。
AF合焦動作時にはレンズユニットのモータ作動などでパワーを喰うため、ノイズが出やすいのだと思います。

書込番号:5132071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2006/06/03 20:08(1年以上前)

>>ねぼけ早起き鳥さん

なるほど、そういうことなら理解できますね。
なんにせよ、R4の実機と比べるとR3は液晶が弱い。
費用対効果からR3にしたのですが、ちょっと浮気です。

R5もそろそろでしょうから、R5が出てくるのを待つことにしますよ(笑)

いろいろと解説頂き有難うございました。

書込番号:5136375

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/06/04 00:06(1年以上前)

一般の購入動機としてはプライオリティーが低いんでしょうが、液晶は高品位なモノを付けて欲しいですね。最新の、例えばSONYのDSC-H5のような広視野角で美しければ少々値段が高くてなっても許せます、私的には。

書込番号:5137358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/07/13 22:11(1年以上前)

皆さんはじめまして。
僕も5月14日にR3を購入したのですが、
蛍光灯や電球、太陽などのスポットライト的に???
明るいところを画面に写すと赤色の帯がたてに
明るくなっている部分にたくさん入ります。これは仕様上の
物なのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:5251753

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/07/13 23:39(1年以上前)

それはスミアという現象で、液晶で見えても通常は写りませんのでご心配なく。

http://aska-sg.net/shikumi/005-20050309.html

書込番号:5252158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/07/15 22:44(1年以上前)

PASSAさん返信ありがとうございます。

なるほど、スミアという現象なのですか。
でも少しμー30デジタルよりもその量が
多い気がしますが・・・しかし、それにしても
画面は大型であれピントが合っているかどうか
わかりにくい物ですね。
ところで、皆さんはバッテリはどれくらい持ちますか?
僕はフラッシュは殆どオフ、ズームもそれほど使いません
電源入れっぱなしなどもそんなに無く輝度は最低です。
でも70〜85枚ほど撮るとバッテリが無くなります。

また、教えてください。
長い文になりすいません。

書込番号:5257411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2006/07/25 03:05(1年以上前)

ちょうど日曜にR3を使いました。

電源はほぼ入れっぱなし、ズームは結構使いましたが
ストロボは10回程度。こんな感じで撮影を続けて、
100枚を越えた辺りで電池の目盛りが1つ消えました。

したがって70〜80枚程度で撮影不可になるくらいに
バッテリがダウンするなら、バッテリそのものの
消耗(寿命)か、何らかの故障かもしれません。

一度リコーに聞いてみてはどうでしょう。

書込番号:5286582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/08/05 18:54(1年以上前)

プリズナーNo、6さん返信ありがとうございます。
忙しくコメントを見るのが遅くなってしまいました。
わかりました。今度リコーに聞いてみます。
ちなみに5月14日に購入してから昨日で充電は6回目
ぐらいです。毎日毎日使わないので充電回数は少ないと
思うのですが・・・

書込番号:5320683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

これがRICOHクオリティですか?

2006/07/26 01:16(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R3

スレ主 Grandisさん
クチコミ投稿数:32件 Caplio R3の満足度3

購入して半年、例のシャターの初期不良が多発しながらも何とか使い続けてきたのですが、とうとうR4の以下の書き込みと同じ症状が出てしまいました。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?sortID=5099670

当然まだ保障期間だったので購入店経由でリコーに修理に出したところ、
購入店から帰ってきた答えは、
「リコーから、『強い衝撃が加わったため。』とのことで有償修理となります。費用は『23,800円』だそうです。」

・・・シャッターの件もあるから、かなり丁寧に扱ってきたんですけど。
・・・修理費用が現在の最安値と同じなんですけど。
・・・あと数千円だせばR4が買えますけど。(T_T)

メンテしても再度不具合が出そうな機種(R3)だから、
「有償修理だなんてふっかけて別機種を購入させたいんじゃないか?」
と勘ぐってしまいました。

明日、リコーに直接電話させることになってます。
上のR4の書き込みのこと、直接聞いてみようと思ってます。

書込番号:5289597

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:22件

2006/07/26 02:16(1年以上前)

自分自身、初めてリコーのカメラ(R3)を数ヶ月前に
購入して
その後レンズが戻らないというトラブルがありましたが
直接リコーに問い合わせたらとても良い対応をしてくれました。

Grandisさんの場合も保障期間内ですし過失がないなら
Grandisさんの意に沿った回答が得られると思います。

是非、結果報告をお願いします。

書込番号:5289759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/26 07:27(1年以上前)

リコーは何を見てして強い衝撃が加わったと判断したのでしょうか
Grandisさんは心当たりないんですよね。
通常使用範囲内で 保障期間内であれば無償対応でいけると思いますが。
それか別のサービスセンターにだしてみてはどうでしょうか

修理代で23,800かかるなら、買い換えたほうがいいかも

書込番号:5289940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/26 07:45(1年以上前)

やはりR4は故障が多いみたいですね。
このあいだ
ビックカメラの店員が嘆いてました。

書込番号:5289965

ナイスクチコミ!0


スレ主 Grandisさん
クチコミ投稿数:32件 Caplio R3の満足度3

2006/07/26 20:34(1年以上前)

皆さん、いろんなアドバイスありがとうございます。

さきほどRicohの方から直接お話を伺いました。
私自身は全く心当たりがないのですが、液晶付近の筐体(?)に衝撃が加わった形跡があるとのことで、無償修理は不可能との回答でした。(まさか、販売店からRicohに運送中の事故とか・・・)

こちらに書き込まれていた同様の書き込みについて問い合わせたところ、初期不良として同様の故障発生は少数で、ほとんどのケースで何らかの衝撃が加わったため、とおっしゃってました。
「ただ構造上、レンズ部分の強度はどうしても弱いため、同様の故障発生率は高い。」
といったようなことをおっしゃっていたような。

・・・某ガス器具メーカーありませんが、そこが弱いと知っていながら対策を取らないのは、メーカーの不作為なんじゃないか・・・とも思ったんですが、丁寧な応対でしたし、クレーマーと思われても困るのでその言葉は飲み込みました。

「提示された修理費で新品が購入できる。」
と言ったところ、とても困ったような口調でしたが、購入店(ヨドバシ梅田)と相談するとのこと。修理費はRicoh側だけで決定できないそうです。(初耳!)
後日再見積もりの連絡があるそうです。
Ricoh側でどれだけ負担できるか検討するともおっしゃっていたので、もしかしたら、Ricohに直接持ち込んでたら無償になっていたのかも?(^^;

修理するかはその金額を聞いてからにしようと思いますが、いずれにせよ、今後も同様の故障が起きるかも知れないのであれば、
「性能は少々落ちても別機種にしようか。」
とも考えています。

初デジカメからずっとRicohを使っているので、Ricohから別メーカーに乗り換えるのはとても残念なんですけどね・・・

今気づいたけど、Ricohの担当者の方がこれ読んだら、私が誰だか特定できちゃいますね。(^^;
もし読まれてらっしゃいましたら、よろしくお願いしますね。(^^)

書込番号:5291429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:22件

2006/07/26 21:56(1年以上前)

>今気づいたけど、Ricohの担当者の方がこれ読んだら、私が誰だか特定できちゃいますね。(^^;
もし読まれてらっしゃいましたら、よろしくお願いしますね。(^^)

R3オーナーつながりで私からもよろしくお願いします。(^^;;

書込番号:5291719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2006/07/28 02:24(1年以上前)

私の場合は、ストロボが(強制発光時も含めて)光らなくなってしまって修理に出しました(修理期間内)。

その時に(発症して無かったが)レンズバリアの不具合の点も書き添えて、対策済み部品に交換してほしい旨も書いておいたところ、両方とも「交換」になっていました。

私のケースがそのまま当てはまるというわけでは無いでしょうが、実際に対応してもらったケースがあるということをお知らせしておきます。

決して悪い対応ではなかったと思いますので、もう一度リコーと交渉してみてください。

ご幸運をお祈りします。

書込番号:5295485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2006/07/28 02:31(1年以上前)

追伸です。

もしかしたら販売店経由がマズかったかもしれませんね。

私は販売店経由は苦い思い出があるので(^_^;)、絶対にメーカー(あるいはSS)に直接連絡を取ります。

リコーは無料ピックアップ(あるいは着払い送付だったかも)なので、むしろ時間も少なくて済みます。

書込番号:5295496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/07/28 20:26(1年以上前)

私も同じ問題に遭遇しました。やはりレンズカバーの件がありますのでかなり丁寧に扱っていたのですが、それでも壊れました。

私自身が米国在住のため、修理はサードパーティー(リコーUSAは自社のサービスセンターを持っていない模様)への郵送ということになりましたが、保障期間内ということで無償対応(片道の送料のみは自己負担)。修理完了から昨日でちょうど一週間でしたがまだ届きません(笑)。現在トラッキングナンバーを確認中。

書込番号:5297225

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件 Caplio R3のオーナーCaplio R3の満足度4

2006/07/29 10:52(1年以上前)

販売店経由でも、キタムラだと結構まかせっきりで
安心ですよ。とにかく、電話が繋がりにくかったり、
下手に時間を取られるのが一番困り物ですから。

書込番号:5299009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2006/07/29 14:28(1年以上前)

私のR3も2ヶ月で電源が入っている状態で突然フリーズしてそのままレンズが引っ込まなくなってただ今入院中です(><)
退院は2週間後だそうです(><)
ヤマダさんに聞くと購入後3ヶ月以内なら交換可能らしかったのですが、店頭に在庫がなく入荷もないとのことで修理対応になってしまいました。
在庫処分品を買うとそういうとこ困りますね〜。

ちなみに代替機で貸してもらったCOOLPIX L2は何から何までイケてないカメラでした。マクロは弱いし、ズームも遅いし。
やっぱりR3はノイズ多いですが、L版印刷なら気にならないし、いいカメラだと思います!壊れなければ…。

書込番号:5299506

ナイスクチコミ!0


Map35さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/29 21:14(1年以上前)

修理費用、23,800円・・(〇o〇;)ギクゥゥゥ!!

自身ではぶっつけた覚えがないのに、傷が付いてた!
販売店から到着までの間での事でしょうかねぇ〜?

私の場合はRICOHに直接送りました。
こんな事もあろうかと思い、箱はとってあったのでそれに入れて送った次第。

故障原因は光軸のズレで、鏡胴を交換したそうです。
やっぱり内外にストレスがかかったかどうかのチェックはするようです。
私の場合は、内外共にストレスの兆候はなっかので最初からズレていた、
との結論でサービスの人は恐縮していました。
もちろん無償修理でした。

書込番号:5300502

ナイスクチコミ!0


スレ主 Grandisさん
クチコミ投稿数:32件 Caplio R3の満足度3

2006/07/30 12:39(1年以上前)

みなさんの書き込みを読むと、やはり直接RICOHに連絡するべきだったのかなぁ・・・と思いました。
私も箱や付属品一式を販売店に持って行ったのですが、
「本体と保証書のみで結構です。」
と言われ、箱等は持ち帰りました。
・・・どのようにして販売店からRICOHに移されたんでしょうねぇ。(--;

結論ですが、先日RICOHの担当の方から電話があり、
「本来ならば有償修理となるのですが、今回は無償修理とさせていただきます。」
とのことでした。(^^)
これぞ、「RICOHクオリティ」なんだということで。(^^)
ありがとうございます。
(ぶつけた覚えはないんだから、お礼を言うのも変ですが。)

とにかく次回からは、
「販売店経由での修理依頼はしないでおこう。」
と決めました。(初期不良の交換は除く。)

それにしても修理から帰ってくるまで、デジカメがないのが痛い。
代替品とか、販売店では出してくれなかったしなぁ。
貴重な夏休み、撮りたい場面は多いんですけどねぇ。(^^;

書込番号:5302311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:22件

2006/07/30 18:20(1年以上前)

何はともあれ、無償修理になってよかったですね。
(当然といえば当然)(^^;;


>代替品とか、販売店では出してくれなかったしなぁ。

リコーに事前に要望して直接もっていけば代替機を
用意してくれたかもしれません。
もしまた修理に出す時はお願いしてみてはいかがでしょう。

書込番号:5302938

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/08/01 02:18(1年以上前)

Grandisさん、

酷い目に逢いかけましたね。でも最終的に大丈夫だったようで
何よりでした。私のR3も保証期間まで半年以上ありますが、
場合によっては安心してられないというわけですね。

> 購入店(ヨドバシ梅田)と相談するとのこと。修理費はRicoh側だけで決定できない

ううーむ。ここが引っかかりますね。
おそらく、ヨドバシ系列の修理会社を経由して、部品発注か
作業委託の形でリコーに持ち込まれたのでしょう。
私もその辺りの仕組みは詳しく知らないのですが、どうも、
そういうルートで修理がなされるケースも実際あるようです。

ヨドバシを疑いたくはないのですが、ちょっとフに落ちない
ですね。店経由で修理に出す時には、事前に外観の写真を
取っておくか、損傷がないことをその場で担当者に確認
させるぐらいのことはした方が良いのかも。

#原則はメーカー修理でも同様なのかも知れませんけれど。

あと、修理は原則メーカー直持込みの方がなにかと面倒が
少ない気がします。自力で行ければ&営業時間内に持ち込めれば、
ですが。

#宅配受付という手もありますが、個人的にはなんか抵抗が…。
#やはり自分の口で不具合を説明したい所です。これは単に
#性格的なものだけですが(^^;

書込番号:5307552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/08/03 22:54(1年以上前)

以前に投稿した、修理完了から一週間しても届かなかった件のその後です。トラッキングナンバーを問い合わせたところ、修理が完了したのは他の客のカメラで私のではないとのこと。そもそも最初に教えてもらったwork order numberが他人のものだったようです。その時点で私のカメラはまだ修理中。その後修理が完了しテスト部隊に送られ、金曜日までには着くと連絡があったのですが送ってもらったトラッキングナンバーを確認すると、一番時間がかかる発送方法で送られており、到着は来週にずれ込むことが判明・・・。

保証は適用されたようですが、ちょっとお粗末な対応だと思いました。こうなったら、戻ってきたカメラが無事に修理済みであることを切に願うのみ・・・。

書込番号:5315583

ナイスクチコミ!0


スレ主 Grandisさん
クチコミ投稿数:32件 Caplio R3の満足度3

2006/08/04 21:43(1年以上前)

確かにお粗末な対応ですね。

私の場合、トラッキングナンバーもありませんので、いつ完了して戻ってくるのやら。
明日から子供たちを連れて田舎に帰るのですが、明日午前中に連絡があれば、なんとか間に合うか・・・

>ヨドバシ系列の修理会社を経由して、部品発注か作業委託の形でリコーに持ち込まれたのでしょう。
このような経路を辿っているのなら、更におそくなりそうですね。
ほんと、これからは直接Ricohに送付ですねぇ。


あ〜あ、デジカメがない夏休みになりそうです。(--;
(DVカメラで代用するか・・・)

書込番号:5318217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

縦横センサー。

2006/07/18 23:26(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R3

クチコミ投稿数:226件

こんにちは。
質問させてください。R3には、縦横どちらの位置で撮った写真で
も、再生時には画像を回転させて常に正位置で表示します。
という機能はありますか?CanonでいうSIセンサーですが。

メーカーサイトに説明がないので、やっぱりないのでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:5267010

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/07/19 01:37(1年以上前)

たもつくさん、こんばんは。

他の掲示板での返信ですが、

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?BBSTabNo=6&CategoryCD=0050&ItemCD=005020&MakerCD=70&ClassCD=1&SortRule=2&ViewLimit=0&Page=3#5182114

で、[5184628] LUCARIOさんがR4について、
縦横センサー無しを回答されています。
R3も同じと思います。

ご参考まで。

書込番号:5267446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件

2006/07/19 07:31(1年以上前)

センサーはないようですね。残念。

ねぼけ早起き鳥さん、ありがとうございました。

書込番号:5267719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

マスストレージ OR TPT対応??

2006/07/09 19:27(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R3

スレ主 esperoさん
クチコミ投稿数:9件

デジカメで撮ったデータをHDDプレやーの VISION M か gigabeatでバックアップを撮りたいのですが、このカメラがそれぞれのメーカーに対応しているかがわかりません。(ちなみにIPOTはサポート対象外でした。)PCを介さずにUSBを使って直接バックアップをとりたいのです。

それぞれの製品のメーカーサイトにマスストレージもしくはTPT転送対応であれば対応可能とありました。
caplioR3の製品仕様をみたところMacには対応していないとのことでしたので、IPOTは対象外だったのでは??と自分なりに解釈しています。
このカメラの仕様にマスストレージ選択可とありますが、選択可??とはどういう意味なのでしょうか??

リコーに聞いても詳しく教えてくれなかったので、ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:5240143

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件 Caplio R3のオーナーCaplio R3の満足度4

2006/07/09 19:34(1年以上前)

Gigabeatは問題ないと思います。

書込番号:5240165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/07/09 21:37(1年以上前)

リコーオリジナルのインターフェイスとマスストレージクラスがメニューから選択できたハズです。

書込番号:5240556

ナイスクチコミ!0


スレ主 esperoさん
クチコミ投稿数:9件

2006/07/12 23:15(1年以上前)

お礼が遅くなりもうしわけありませんでした。
心強い回答をどうもありがとうございました。
念のため、メーカーに聞いて購入しようと思います。

書込番号:5249264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ブラックバージョンでもトラブル

2006/05/08 22:58(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R3

クチコミ投稿数:1件

R3が安かったので,3月10日頃近所の量販店で購入しました.1ヶ月ほど使ったある日,電源OFF時に突然レンズカバーが全閉せず,レンズ筒が完全に中に収まらなくなるトラブルに見舞われました.
過去ログのシルバーバージョンのトラブルと同じ症状でした.
早速お店へ持っていき保証内で修理してもらいました,GW直前に直ってきて,休暇中100枚以上取りましたが,今のところ順調です.
ブラックバージョン(箱の青シールあり)でも,レンズカバートラブル対策は完全じゃないのですね.

書込番号:5062446

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/05/08 23:08(1年以上前)

連休前に戻ってきてよかったですね。
悪はチョイ可哀想な気が。

書込番号:5062493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:5件 Caplio R3のオーナーCaplio R3の満足度4

2006/05/08 23:20(1年以上前)

コノリさん、初めまして。

私のR3もようやく?シャッターが外れるトラブルが発生し、
連休前に修理に出して、10日で直って来ました。
トラブルの種を抱えているより、顕在化して修理をした方がスッキリしますね。

レンズシャッターが閉じないトラブルは良くありますが、
レンズが、収まらないトラブルは珍しいですね。

固体差のトラブルと思いますが、
レンズが収まらないのは、重症ですね。
結構早く直っているので、交換になっていませんか?

書込番号:5062556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R3のオーナーCaplio R3の満足度2

2006/07/09 10:22(1年以上前)

最悪
サッカーのワールドカップで
思いっきり連写してたら

突如、黒い帯が、画面に現れた!!
なにがなんだかわからないまま
電源を切ったり、ファインダーやレンズを拭いたり・・
でも消えない。
そのうち、フッと消えてしまった。
あれは、いったいなんなんだろう・・。

せっかくのゲームもピンボケだらけ・・追従性がまったくないこともわかった。

オークションで投売りします。

書込番号:5238921

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/07/09 10:28(1年以上前)

>電源を切ったり、ファインダーやレンズを拭いたり・・

 メーカーへの妨害ですか?
 この機種にファインダーはありません。

書込番号:5238938

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/07/09 16:15(1年以上前)

なんか、この前にもソックリな繰り返し書き込みが有ったような・・・

書込番号:5239652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/10 21:40(1年以上前)

>突如、黒い帯が、画面に現れた!!

テレビ画面を写そうとしたんでしょうね。
デジカメではそんな写真になりますから、テレビ画像写真は撮れませんよ!
現地で写してみたらどうですか?

書込番号:5243225

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/07/11 12:00(1年以上前)

>デジカメではそんな写真になりますから、テレビ画像写真は撮れませんよ!

 撮れます。
 デジカメ、フィルムカメラ共に関係ないと思います。シャッタースピードが速いとそのようになるので、目安として1/20以下程度のシャッタースピードで撮ってみて下さい。

書込番号:5244765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

室内スポーツの撮影

2006/05/02 23:07(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R3

スレ主 山田1105さん
クチコミ投稿数:5件

広角28mmでズームの強いカメラが欲しくて必然的にR3しかないと思い購入しました。
目的は室内スポーツの撮影がメインです。
ところが被写体がちょっとでも動くブレてしまい、全然まともな画像が得られません。
スポーツモードもまったく意味がなくカタログのようなイメージの撮影ができると思い購入したのですがまったく期待ハズレ。
確かに室内の撮影なのでカタログとは状況が違いますがこれがR3の実力なんでしょうか。
ここまで動くものに弱いとは・・・

書込番号:5044522

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/05/02 23:12(1年以上前)

感度は最高まで上がっていますか?
暗い所なのでつらいかもね。

書込番号:5044543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2006/05/02 23:16(1年以上前)

あきらめないで撮影してみて下さい。
ISO感度を上げてみたら

書込番号:5044564

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/05/02 23:17(1年以上前)

ノイズ覚悟でISO800まで感度上げて…それでもブレてしまうようでしたらこのカメラの実力なんでしょうね。

書込番号:5044567

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/05/02 23:24(1年以上前)

こんばんは
・テレ側は暗くなるので出来るだけW側で
 接近戦を
・感度は限度まで上げる
・露出補正はマイナス1で撮り、あとで調整
など工夫してみてください。

書込番号:5044609

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/05/02 23:24(1年以上前)

室内スポーツでは厳しいでしょう。めいっぱい感度を上げて撮るしかないですね。それで駄目なら諦める。

デジ一でさえ、明るいレンズ(F2.8等)と高感度800〜1600は使う条件です。

書込番号:5044610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/05/02 23:31(1年以上前)

動くものを止めて撮るには、シャッター速度を速くする必要があります。
しかし、昼間の戸外ほど明るくない室内では光が足りないので、マトモな明るさに写真を撮ろうとすると、どうしてもシャッター速度が遅くなり、被写体ブレを起こしてしまいます。
Rシリーズは元々レンズが若干暗めなので、余計にそうなりやすくなります。

スレーブフラッシュもそうそう焚くわけにも行かないでしょうから、ノイズ覚悟でISOを目一杯上げて、シャッター速度が少しでも速くなるようにして下さい。

書込番号:5044636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2006/05/02 23:47(1年以上前)

私は、体育館内で良く撮影します。
照度が同じか判りませんが、撮影条件はF2.8 ISO1600 1/30
-1/60が多いです。
望遠側で撮影すると、当然、被写体ブレ、手ブレも多くなるはずです。

書込番号:5044715

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/05/03 00:14(1年以上前)

スポーツモードだと、ISO値はオートしか選べない上、
フラッシュオフではISO 322までしか増感してくれないようです。
これでは厳しいでしょうね。

通常撮影モードにして、他の方のアドバイスにもあるように
ISO 800にしてみてはいかがでしょう?

ノイズまみれの写真になってしまいますが、Neat Imageという
画像レタッチソフトを使えばかなりマシになります。

後でレタッチすることを前提とするなら、露出補正も目いっぱい
マイナスにして撮れば、シャッタースピードをさらに稼ぐことが
出来ます。これでムリなら限界ですね。

R3の限界というよりも、そもそもこのクラスのカメラで撮るには
ムリがある被写体かと思います。デジイチでも、よほどの機材を
使わないとかなりしんどいですからね。

スポーツといわず、体育館でのお遊戯会ですら私の手持ちの機材(※)
で全滅したことがあります(^^;;;

※カメラNikon D70 + ズームレンズ28-200mm F3.5-5.6

フジが今度出すISO3200まで使えるカメラならあるいは…とも
思いますが、これって望遠タイプじゃないんですよね。

#ぶっちゃけ、その手の被写体は静止画カメラじゃなくて、
#デジタルビデオカメラが一番満足できそうな気がします。
#上記お遊戯会でもパナのDVカムでとても綺麗に撮れてました。

書込番号:5044819

ナイスクチコミ!0


スレ主 山田1105さん
クチコミ投稿数:5件

2006/05/03 01:57(1年以上前)

みなさん、素早い回答ありがとうございます。
確かにスポーツモードでは全てがオート設定されるのであまり意味は無いですね。
教えて頂いた通り、通常撮影でISO800まで上げて試してみます。
高感度ではノイズが出やすいと聞いていたのでISO200までしか試していなかったのですがブレてまったく見えないよりはマシです。
GW期間中に試す機会があるので早速やってみます。
ありがとうございました。

書込番号:5045059

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/05/03 02:02(1年以上前)

ノイズはNeatImageで消せば有る程度は見られる写真になりますから、試して見ては。

NeatImageの使い方解説です。
http://www.eonet.ne.jp/~nighthead/fz10/neatimage.htm

書込番号:5045072

ナイスクチコミ!0


スレ主 山田1105さん
クチコミ投稿数:5件

2006/05/03 02:05(1年以上前)

それと露出を落としたほうがシャッタースピードが稼げるのですね。
知らなかったので勉強になりました。
あとでレタッチすればいいし、マニュアル設定できないカメラにとっては有効な手段ですね。

書込番号:5045075

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/05/03 09:35(1年以上前)

室内のスポーツというのは、コンパクトデジカメの最も不得意な分野
の一つですから、ダメモトでいろいろ試してみるしかないと思います。

書込番号:5045533

ナイスクチコミ!0


スレ主 山田1105さん
クチコミ投稿数:5件

2006/05/06 00:02(1年以上前)

改めて室内スポーツの撮影をISO800、露出補正-0.7でトライしてみました。
結果、今までまったく写っていなかった被写体がはっきり写ってます。
予想通りノイズは出ていますが前は識別ができないほど被写体ブレがが出ていたでのおおむね満足、別にプリントアウトしないでの問題ありません(NeatImageもいいですね、使えます)。

R3、いいカメラですね(笑)。
今回、カメラのことがちょっと勉強できました。
コメントして下さったみなさん、ありがとうございました。

書込番号:5053194

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/05/06 00:09(1年以上前)

こんばんは
改善があってよかったですね。
結果のレポートを書いていただけるとうれしいものです。^^

書込番号:5053213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R3のオーナーCaplio R3の満足度2

2006/07/09 10:18(1年以上前)

最悪!
サッカーワールドカップ・日本戦で使った。
最悪!

ピントがあわない・・たまにあうときもあるけど、
ズームにしたら、もうぼけボケ・200ミリが泣いている。

連写モードが一回ごとにリセットされる。
再セットしてる間にゲームは新しい展開に・・。
それと連写中に画像が消えるので、どこを撮ってるかわからない。
相撲みたいに動きが少ないものはいいが、サッカーのように展開の速いものには不向き。
スポーツモードもトイカメラのほうが、よっぽどいい。

結局、スペアに持っていた5年前のデジカメと、昨年買った携帯で撮った写真のほうが、よっぽど見られることがわかった。
それと、ワイドにしたときの画像のゆがみ・・・人の顔がアーモンドみたいに伸びてしまう。サッカーコートが平行四辺形に写ってしまい、どんな動物が見ても、吐き気がするような違和感がある。

ASAを800にあげると、もうメロンパンみたいな画像になる。
光や動きの関係からASAは3200くらいでも足りないのに、わずか800で、すでにボロボロ。なんだこりゃ・・。

ストロボの位置は、問題外。
場外での決定的シーンには、あわてて撮ってるので、指がかぶる。
おかげで、光量不足で真っ黒。
カタログのような、写真を期待してはいけない。



やっぱ、販売店の言うとおりのメーカにすればよかった。
一生の悔い。

書込番号:5238908

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Caplio R3」のクチコミ掲示板に
Caplio R3を新規書き込みCaplio R3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio R3
リコー

Caplio R3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月11日

Caplio R3をお気に入り製品に追加する <145

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング