Caplio R3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:525万画素(総画素)/513万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:310枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R3の価格比較
  • Caplio R3の中古価格比較
  • Caplio R3の買取価格
  • Caplio R3のスペック・仕様
  • Caplio R3のレビュー
  • Caplio R3のクチコミ
  • Caplio R3の画像・動画
  • Caplio R3のピックアップリスト
  • Caplio R3のオークション

Caplio R3リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月11日

  • Caplio R3の価格比較
  • Caplio R3の中古価格比較
  • Caplio R3の買取価格
  • Caplio R3のスペック・仕様
  • Caplio R3のレビュー
  • Caplio R3のクチコミ
  • Caplio R3の画像・動画
  • Caplio R3のピックアップリスト
  • Caplio R3のオークション

Caplio R3 のクチコミ掲示板

(3335件)
RSS

このページのスレッド一覧(全362スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio R3」のクチコミ掲示板に
Caplio R3を新規書き込みCaplio R3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

「Caplio R3」サンプル画像スレッド

2005/11/18 11:36(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R3

「Caplio R3」で撮影したサンプル画像やフォトアルバムをご紹介いただくスレッドです。
(メーカーサンプル:http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/r3/sample.html

返信書き込みの際は、下記の項目を記載していただきますよう、ご協力のほどお願いします。
 1:フォトアルバムもしくは画像ファイルへのリンク
 2:紹介文(被写体、撮影環境、一眼レフの場合は使用レンズ、画像のポイントなど)
 3:他機種で撮影した画像がアルバムに含まれている場合はその機種名


なお、当スレッドは、以下のような書き込みを原則として削除対象とさせていただきます。
・画像の感想や質問など、アルバム紹介以外の書き込み
・同一のアルバムや画像を同一スレッド内で複数回紹介した場合(更新情報も含む)
・該当カテゴリの機種で撮影した画像が含まれていない場合
・返信ではなく新規で書き込んだ場合
・アルバムがデッドリンクとなった場合

その他の機種のサンプル画像紹介スレッドは、下記のページをご覧ください。
http://kakaku.com/camera/sampleimage/dezicame.htm

書込番号:4587082

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件 Caplio R3のオーナーCaplio R3の満足度4

2006/02/08 20:36(1年以上前)

Caplio R3 実写レビュー 約48MB

無修正画像 23枚+ノイズ処理画像 1枚
+音声付実写ムービー(JR特急ソニック30号)

http://d70world.hp.infoseek.co.jp/R3/

撮影場所:ネクサス香椎・キャナルシティ博多、及びその周辺
撮影日時:2006年1月28日(土)11:00〜17:30
天   候:晴れ(午後は快晴)

書込番号:4804621

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10655件Goodアンサー獲得:605件

2006/02/22 01:18(1年以上前)

このようなスレッドがあったのですね。
遅ればせですが、リンクを貼っときます。

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?key=1505786&un=151987&m=2&s=0
風景、夜景等。比較参考用としてNikon D70の画像もあり。

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?key=1507688&un=151987&m=2&s=0
東京ディズニーランド。ホワイトバランステスト。
比較参考用として、Nikon D70、Canon PowerShot S50の画像もあり。

書込番号:4845592

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10655件Goodアンサー獲得:605件

2006/02/23 23:51(1年以上前)

下記を追加しました。

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?m=0&key=1518035&un=151987
東京ディズニーランド、夜景。

書込番号:4851430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

R3とFX01で迷ってます。

2006/02/19 23:12(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R3

クチコミ投稿数:11件

28ミリが使えるデジカメを物色中です。
予算は4万円以下を希望、一番重視しているのは画質です。
リコーR3とパナFX01では、どっちが良いでしょうか。
主に子供や家族をとる予定です。

書込番号:4838940

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/02/19 23:22(1年以上前)

まづは、メーカーサンプルでお好みの方を考えて下さい。

R3のユーザーサンプルは、
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4587082&ViewLimit=0

FX01は未だ発売前なので、ユーザーサンプルはありませんね。
発売されてから、じっくりご検討下さい。

ファミリーカメラとしてなら、デザインや予算で決めてもいいと思います。

書込番号:4838994

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件 Caplio R3のオーナーCaplio R3の満足度4

2006/02/19 23:23(1年以上前)

この2機種で撮影対象が子供さんだったら、FX01
の方が良いと思います。

理由は、R3はノイズが多めなので、ちょっと日陰
に入ると、人肌にノイズが乗りやすいことです。
FX01のサンプルを見る限り、周辺部で画質が甘く
なる傾向があるものの、R3より出来は良いと思い
ます。

肝心の価格も、キタムラで初値3万円台は確実と
思われますし、購入時のポイントで5年保証にも
入れます(^o^ノ 

書込番号:4839007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/02/19 23:54(1年以上前)

#花とオジさん

花見のシーズンに間に合えば良いので、FX01の
ユーザーサンプルが出るまで待ってみようと思います。
ありがとうございました。

#楽天GEさん

R3テスト撮影のサンプル見ました。
低感度でもノイズが多いのが確認できました。
せっかく手ぶれ補正がついていても画質が今イチでは
がっかりですね。もう少し迷ってみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:4839143

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10655件Goodアンサー獲得:605件

2006/02/20 00:13(1年以上前)

FX01の実力はまだ未知数ですが、これまでのFX7〜9から推測して…。
ずばり、「オートで使うつもり」ならFX01でしょう。

R3も良いカメラですが、ISO値や露出、フォーカスモード等を
撮影のたびに逐一自分でいじって初めて本領が発揮できる
カメラです。

ぶっちゃけるとR3のフルオートは使い物になりません。
D70と同じぐらい(←言いすぎ(^^;;;)。

もっとも、R3の身上は「あのサイズで28-200mm」ですから、
望遠側が欲しい場合はやはり候補として外せないカメラだと
思います。

#個人的にはR3を超気に入ってるので買い替え予定は微塵も無いですが、
#FX01と同時に発表されたTZ1(35-350mm)が、もし広角側28mm
#だったら、マジで買い足してたかも知れません。怖い怖い(笑)

書込番号:4839235

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/02/20 10:23(1年以上前)

ISO200でのノイズの出方をどうとらえるかだと思いますが、私ならこの2機種なら迷わずR3を選びます。安い上に7倍ズームは強力なアドバンテージと思います。

書込番号:4839952

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/02/20 10:35(1年以上前)

> R3のフルオートは使い物になりません。

それは大変ですね、私はフルオートで全く平気ですけど。
マクロやストロボ・モードは頻繁に変えますが、それはどんなカメラでも同じでしょう。
露出の設定は変えてます。でもそれも固定してるのでフルオート状態ですね。
要は使用目的とスタイルによるんじゃないでしょうか。
私はチャッチャと撮って、後でレタッチする方です。
レタッチは邪道だとか、JPEGはレタッチ出来ないとか仰る方もおられますが、それは偏見です。
まあ一般論としてではなく、スレ主さんのご質問に対しては私も同じように感じますが・・・
ちなみに、私のR3の購入動機には

> R3の身上は「あのサイズで28-200mm」ですから、

というのは全然含まれてませんね。

書込番号:4839972

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2006/02/20 12:00(1年以上前)

R3もがんばっていると思います。。
私の場合、AFポイント1点・スポット測光・IS064固定にして、
あとは撮るだけです。
ホワイトバランスは青っぽいけど、おおむね良好。
ISOオートでも特に問題ないプログラムだと思います。
(ようは・・ノイズが多くなるということでしょうか?)

色味は、私の目でみるとやや汚い感じがするときがあります。
これはレンズに若干無理があるからだと思っていますが、
個人的には気になりません。(というか、値段から逆算してますけども)
どの辺で妥協するかはひとそれぞれでしょう。

晴天下、結構ヌケのよい気持ちよい描写もします・・。

書込番号:4840135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/02/20 20:49(1年以上前)

28ミリで人物を主にとるというのは、普通の28ミリだと歪みませんか?唯一選択していいのは、コンパクトデジカメではレンズの良いGRデジタルだけかと。無理して28ミリにしないでF11あたりが無難のような気がしますが。

書込番号:4841314

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件 Caplio R3のオーナーCaplio R3の満足度4

2006/02/20 22:38(1年以上前)

ノイズは、やっぱりFX01の方が少なそうですね。

All About・LUMIX DMC-FX01 実写画像
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20060219A/index3.htm

書込番号:4841788

ナイスクチコミ!0


hdasさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R3の満足度4

2006/02/21 08:28(1年以上前)

ポートレイト(人物)を撮影するときのゆがみの件ですが、

広角レンズは近景を大きく、遠景を小さくする度合いが望遠系にくらべると大きいものなので、一般には人物の肩から上の様な写真をきちんと撮影するには適さない画角だと思います.

GRレンズの歪みの話というのは、レンズが曲面なので、周辺部分の絵が流れてしまったり、モノの形をその画角で得られる理想値に近づけるということです.代表的な例として、理想的なレンズを考えると、焦点部分ではいつも格子状の絵が得られるはずなのに、実際のレンズだとわずかに樽型に画像が歪んでしまうことなどがあげられます.

ポートレートをとるのであれば、人間の目で物体をみたときの遠近感に近いと言われている35mmないし50mm程度の画角で撮影するのが良いと言われています.もちろん、狭い室内等で撮影するときは、広角もやむを得ずという感じですが、、、画角(遠近感)と歪み(平面的)の混同がある様でしたので補記します.

ちなみに私はGRも使っていますが、やはり室内撮影やマクロで寄ったときに、歪みのないレンズは良いなと気に入っています.バッテリーがGX並みにもつと大満足なのですが、、、すこしフラッシュのチャージが遅いかなという印象.R3は出かけるときに一番よく携帯します.GXは最近ほとんど使わなくなってしまいました.やはり、小さい方がいいですね.

書込番号:4842839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/02/21 19:47(1年以上前)

hdasさん補足ありがとうございます。ただ遠近感と歪み混同してません。28ミリは遠近感の処理が難しいのと、周辺部の歪みが大きめなので、人物主体ならやめたほうがいいよ、それでも28ミリがいいなら歪みが他の28ミリと比べて圧倒的に少ないGRがいい、というのを少し乱暴に書いたら、あのような表現になってしまいました。遠近感のほうは、撮影の仕方でなんとか補えますが、歪みはどうすることもできませんですからね。
あれ?でも良く考えたら、人物を撮る時はズームして50ミリでとればいいのか〜

書込番号:4844146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/02/21 23:20(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。
28mmに固執せず、ニコンとキャノンの新型も含め
あと1ヶ月検討して購入したいと思います。

書込番号:4845047

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10655件Goodアンサー獲得:605件

2006/02/22 00:16(1年以上前)

予算はだいぶオーバーしてしまうと思いますが、
写り重視ということであれば、思い切って
デジタル一眼レフも検討されてみてはいかがでしょうか?

ニコンD50、キヤノンEOS KISS DN等、
価格もこなれて来ているので、
値落ちが期待できない新型コンデジを狙うよりも
コストパフォーマンスは高いと思いますよ。

書込番号:4845334

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/02/22 01:01(1年以上前)

揚げ足を取るつもりは無いのですが、hdasさん、ポートレイトは通常「胸から上」ですので、屋内なら50〜80o位が丁度良いんじゃないでしょうか。
「人物」をカタカナで表すとフィギュアでして、あまり引けない所では35〜50oは使い易いと思います。
二者択一でなくていいなら私も、値がこなれたF10/11なんか良いと思いますねえ。
ワイ端の収差の話が出てますが、コンデジの中ではR3は最も良く補正されてる部類だと思いますよ。
ワイ端35とか38の機種でもR3の28より酷いのがほとんどですから(補正の仕方が若干「無理矢理」って気がしないでもないけど・・・)。
もちろん、値段が倍もする単焦点機とは比べるつもりは有りません。

書込番号:4845536

ナイスクチコミ!0


hdasさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R3の満足度4

2006/02/22 08:06(1年以上前)

そうですね.一般的にはポートレートは50mm〜85mmと言われています.ニコンの名レンズ85mmF1.4は別名『ポートレートレンズ」とも言われていますね.ただし、この場合は、肩より上くらいを撮影して、背景をぼかして、人物だけに浮かび上がる様な撮影形態を考え、50mmより被写界深度の浅い、85mmを使うというすこしプロっぽい判断が働いている気がします.

コンデジの場合、どうしてもレンズ暗めなので、きれいにぼかすのむずかしいなあという印象です.どうしても平板に一様にフォーカスされた感じになってしまいますね.

少し広角側と書いたのは上記の様な理由です.すこし混乱させてしまいましたでしょうか?補足します.まあ、当初は、ディストーションと画角度が混同し易いなと思って補足をしただけですので、ご容赦!

書込番号:4845966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > Caplio R3

スレ主 snowy1907さん
クチコミ投稿数:22件 pukuさんの写真 

購入前に、こちらのサイトでR3の羽(レンズシャッター?)の情報は拝見しておりましたが、実際発生するとショッキングですね〜。

 12月初旬、海外旅行の為に購入。現地へ着いて飛行機タラップから降りて撮影を試みたら、羽がレンズ上に残ったまま・・・ガーン。指で何とか押し込んだり色々したら、解決。旅行中は500枚近く激写して帰国!

 約2ヶ月後、先日帰省の滞在中、今度はにっちもさっちも。羽が動きません。今日、保証書を持参し、購入店の量販店カメラ屋へ抗議?!

私:「(経緯を説明後)新しいのに交換して貰えませんかねぇ」

それが、店員さんは何だか器用にすぐ直してしまい

店員さん:「直りましたけど・・・」

でも、もう信用なりませんよね〜。

私:「いやぁまたいつなるかわかんないです。ネットでもこの現象多発しているのは有名なんです。換えて下さい」

店員:「確かに、展示機でも似たような事にはなっていますが、皆さん触られるからかと。。。そうですか〜?お客様のようなお申し出は当店では今のところ初めてです」

ホント〜???

結論としては本体だけその場で、交換して貰いました。

 実家では、実家のカメラのIXYを代用しましたが、プレビューなどのレスポンス等も、R3の方が断然早いんですよ〜どうでもいいものもバシャバシャ撮りたいので、R3、そういう意味では機敏に動いてくれるし、広角だしズームもすごいし。

あー、羽、大丈夫かなぁ。。

ご報告まで〜

書込番号:4823601

ナイスクチコミ!0


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/02/15 06:13(1年以上前)

>それが、店員さんは何だか器用にすぐ直してしまい

>店員さん:「直りましたけど・・・」

 それは直したんじゃなくて戻したんですね(笑)


>店員:「確かに、展示機でも似たような事にはなっていますが、皆さん触られるからかと。。。そうですか〜?お客様のようなお申し出は当店では今のところ初めてです」

 私の行ったキタムラでは展示機も問題ないし、故障報告も入ってきてないとのことでした。


>結論としては本体だけその場で、交換して貰いました。

 保証書も買えないとシリアル番号が変わっちゃいますよ。

書込番号:4823702

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件 Caplio R3のオーナーCaplio R3の満足度4

2006/02/15 06:58(1年以上前)

>私の行ったキタムラでは展示機も問題ないし、故障報告も入ってきてないとのことでした。

カメラのキタムラ福岡天神店の展示機は、
最初の1台目はあっさり壊れてしまった
そうです。(店員談)

ブラックボディは、今のところ交換無し
という報告を受けております。

>保証書も買えないとシリアル番号が変わっちゃいますよ。

交換は当然「箱」ごとになります(^o^ノ

書込番号:4823737

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/02/15 08:09(1年以上前)

>今日、保証書を持参し、購入店の量販店カメラ屋へ抗議?!

ということは、保証書も交換したと考えられますね。

書込番号:4823798

ナイスクチコミ!0


落陽さん
クチコミ投稿数:22件

2006/02/15 15:15(1年以上前)

保証書にはシリアルナンバーが書かれて
いないので本体交換だけで平気でしょう。

書込番号:4824544

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/02/15 21:11(1年以上前)

製造番号は記載されていませんが、変なバーコードがありますが、
これはなんジャロー?

書込番号:4825462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/02/16 23:39(1年以上前)

シルバーが対策品じゃないと分かり、交換するついでに
ブラックに交換してもらいました。
ブラックの方がPOWERボタンが薄く押しづらく感じましたが
いかがでしょうか?

書込番号:4829109

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/02/16 23:42(1年以上前)

>保証書にはシリアルナンバーが書かれて
 いないので本体交換だけで平気でしょう。

 と言うことは、将来、キタムラの何でも下取りサービスが受けられないかも!?

書込番号:4829121

ナイスクチコミ!0


スレ主 snowy1907さん
クチコミ投稿数:22件 pukuさんの写真 

2006/02/18 03:06(1年以上前)

 色々コメント付けて下さってありがとうございます。

 そうでしたか、、、箱ごと持参、交換しないと今後何かあったとき面倒なことになりそうでしょうか?

 マニュアルの最終ページが、保証書になってますよね。
これを店員氏に店
「これ(保証書)もこのままでいいんですか?今後また何か問題あっても、ダイジョウブなんですね?」とは言ったのですが
「現物、本体のみの交換です」と言われたので、それで帰ってきました。。

 こちらで皆さんにご意見伺ってから、行ってみた方がよかったのかと、少し悔やまれます。
 こちらでの情報をいくつか拝見していて、ブラックの方が対応済みのような感じでしたので、「ブラックにしてくれ。」とも言おうかと思ったのですが、さすがにそこまでは???と思い、おとなしく?本体交換程度で帰ってきました。

 あーーもうちょっと色々ごねれば良かったでしょうか〜?

 交換してからは、まだカメラ使用機会が無いので何とも言えませんが・・・。。

 またこのまま様子を見てみます〜。

小倉城さん。
>それは直したんじゃなくて戻したんですね(笑)
↑確かに!(゜ε゜;)
何か、器用にすぐ『戻して』しまってましたよ。店員氏(--;)

書込番号:4832614

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/02/19 09:35(1年以上前)

>小倉城さん。

 ・・・小鳥です(^^;


 私も昨日電気屋で触ったのですが、シルバーモデルは1/10くらいの確率(いい加減)でレンズカバーが残ってしまう現象になってました。元に戻らないことはなかったのですがあまり良い作りじゃないようですね。

 28mmからのお散歩カメラを欲しがってる人がいますが薦められない状況です(ブラックモデルは良いとのことですが)

書込番号:4836430

ナイスクチコミ!0


スレ主 snowy1907さん
クチコミ投稿数:22件 pukuさんの写真 

2006/02/22 00:36(1年以上前)

小鳥さん。失礼しました。
写真のタイトル名と混同しました・・・(゜ε゜;)

多分、この羽とはしばらく
ビクビク様子見で付き合っていくしかないんでしょうね〜

メーカー側もこういうサイトはしっかり
チェックしているでしょうから
今後の課題として、
良い製品を作り込んでいってくれることを
願うばかりですね

みなさまどうもありがとうございました(^_^;)



書込番号:4845422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

しばらく使ってみて

2006/02/19 12:48(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R3

クチコミ投稿数:1492件

購入してからはや二週間
ぼちぼっと使ってみての感想

初めての薄型コンパクトデジカメ
7.1倍ズームに2.5インチ液晶、手ぶれ補正..けっこー使えます
バッテリのもちも満足だし..

んで、気になる点をいくつか..
暗いところではややざらついた画になってしまいます
液晶はデカくていいけど画素数がイマイチなんでもひとつかな
あと薄型のに慣れてないせいもあるけど
ストロボ使用のとき右手中指でストロボ覆ってしまって
いい画取れないとき多しですね


レンヅカバーの件、いまんところ支障なしです、ブラックですけど

書込番号:4836952

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10655件Goodアンサー獲得:605件

2006/02/19 16:23(1年以上前)

普段はISO64固定にしておくと良いと思いますよ。
ただしこれだと暗所でのフラッシュ撮影が使い物に
なりませんので、その場合はISO200あたりに固定するのが
お勧めです。

どちらにしても、ISOオートはお勧めしません(^^;

書込番号:4837468

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/02/19 17:46(1年以上前)

>暗いところではややざらついた画になってしまいます

高感度ノイズが気になるなら最低感度(ISO 64)に固定した方が良いと思います。
感度を上げれば上げるほどノイズが増えます。
LUCARIOさんもおっしゃってるように、ISOオートだと思わぬ所で勝手に感度が上がってしまいます。
私の機種は違いますが、常時最低感度に固定しています。

書込番号:4837692

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件 Caplio R3のオーナーCaplio R3の満足度4

2006/02/19 20:59(1年以上前)

>暗いところではややざらついた画になって

最低感度のiso64でも若干ザラつきますよね。
でも、
デジタル一眼レフのニコンD200ですら、等倍で
鑑賞すると妙なノイズが見えてゲンナリという
のが実情ですから、コンデジのR3はモニタの
画面一杯に縮小表示させて満足しなくちゃね。

書込番号:4838355

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10655件Goodアンサー獲得:605件

2006/02/19 23:44(1年以上前)

デジタル一眼に解像力の高い単焦点レンズを組んだ場合は別ですが、
基本的に、デジカメ画像は等倍で見るもんじゃねーと思うっす(^^;


さておき、R3は縞々ノイズも出ますね。
D200は縦縞ですが、こちらは横縞です。
私が撮った写真の例で言うと、リンク先のアルバムの後ろの方にある、
半透明のシンデレラの彫像の台座部分。
やや暗いグレーの四角い部分を等倍以上に拡大して見ると分かります。

まぁ、この程度なら実用上の支障はないのですが、実は先日、
スキー場で撮った写真が「全面縞々シマじろう」という有様でして(^^;;;
こちらは等倍はおろか、L版印刷でも目に付く程の縞っぷりでした。

その時は連続で数枚出たのですが、その後はさっぱり治まりました。
現在追証中ですが、また出るようならメーカーに調整に出すかも。
保存してある超縞々画像を持ってメーカーに掛け合う手もあるのですが、
私のR3はプライベートに仕事にと日々便利に使ってるので、
手元から離れるのに抵抗があります。

まぁ、基本はお気楽極楽お散歩カメラ+会議ホワイトボード記録用
なので(元々後者の意図は無かったのですが(^^;;;)、
多少の縞は出ても笑って見逃せる状況ではあります、ハイ。


今日は久々にD70に例の単焦点35mmF2Dを組んであれこれ撮って来ました。
利便性をかなり犠牲にして徹底的に写りを追求したカメラと、
このR3のように写りはそこそこのレベルで利便性を確保したカメラとを、
コンビで使うというのは、ある意味「最強」と実感しました(^o^)
被写体は選びますが、R3の写りの実力も決して低くはないですしね。

#一眼用ズームレンズはもう当面買わないカモ…。
#R3のおかげで、単焦点欲しい病が再発したとも言います(^^;;;

書込番号:4839093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ブラックのPOWERボタンについて

2006/02/17 22:36(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R3

クチコミ投稿数:9件

シルバーが対策品じゃないと分かり、交換するついでに
ブラックに交換してもらいました。
ブラックの方がPOWERボタンが薄く押しづらく感じましたが
いかがでしょうか?

書込番号:4831810

ナイスクチコミ!0


返信する
落陽さん
クチコミ投稿数:22件

2006/02/17 23:31(1年以上前)

個体差があるかもしれませんが、
確かに、以前所有していたシルバーと比べてパワーボタン
が押しにくく感じています。

シルバーはもう少しボタンが突起していたと思うのですが
ブラックは上からボタンをなぞると段差が低くくというか
段差が無いように感じます。

指の腹で押したときなどシルバーの方が
反応がよかったです。

パワーボタンに加えて手ぶれ補正ボタンも
埋まっているので押しづらく、反応が悪いです。
まー手ぶれ補正ボタンを使うことは
滅多にありませんが。(^^

書込番号:4832059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/02/18 22:21(1年以上前)

ありがとうございます
私のブラックだけじゃないようですね
少し安心しました
量販店の展示品はシルバーだけしかないので
困っておりました

書込番号:4835120

ナイスクチコミ!0


dragraceさん
クチコミ投稿数:108件

2006/02/19 05:03(1年以上前)

関係ないかもしれませんが、最新のファーム Ver. 1.29ではパワーボタンの感度が向上しました。1.28以前では何回か押しなおす必要がありましたが、1.29から一度押すだけで必ず立ち上がるようになりました。パワーダウン時にはまだもたつきますが。

書込番号:4836136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

2,900円値上がり

2006/02/18 20:01(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R3

スレ主 楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件 Caplio R3のオーナーCaplio R3の満足度4

ホテルでパーティがあって博多に出かけたついでに
キタムラ博多デイトス店で価格調査をしてきました。

R3は前回より2,900円値上がりして34,500円でした。
この価格だと、パナFZ9より1,500円高く、フジのZ2や
キヤノンIXY60より、やや割高になってしまいます。
(Z2とIXY60はメモリ256MBやオマケ付なので単純に
比較できません)

リコーさん強気ですね。他メーカーはモデルチェンジが
近い為か価格を大きく下げていますが、この分ではR3
の後継機は、もっと先なのではないかと思いました。

書込番号:4834594

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件 Caplio R3のオーナーCaplio R3の満足度4

2006/02/18 20:08(1年以上前)

FZ9 ---> FX9 に訂正します。

書込番号:4834619

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Caplio R3」のクチコミ掲示板に
Caplio R3を新規書き込みCaplio R3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio R3
リコー

Caplio R3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月11日

Caplio R3をお気に入り製品に追加する <145

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング