Caplio R3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:525万画素(総画素)/513万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:310枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R3の価格比較
  • Caplio R3の中古価格比較
  • Caplio R3の買取価格
  • Caplio R3のスペック・仕様
  • Caplio R3のレビュー
  • Caplio R3のクチコミ
  • Caplio R3の画像・動画
  • Caplio R3のピックアップリスト
  • Caplio R3のオークション

Caplio R3リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月11日

  • Caplio R3の価格比較
  • Caplio R3の中古価格比較
  • Caplio R3の買取価格
  • Caplio R3のスペック・仕様
  • Caplio R3のレビュー
  • Caplio R3のクチコミ
  • Caplio R3の画像・動画
  • Caplio R3のピックアップリスト
  • Caplio R3のオークション

Caplio R3 のクチコミ掲示板

(3335件)
RSS

このページのスレッド一覧(全362スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio R3」のクチコミ掲示板に
Caplio R3を新規書き込みCaplio R3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

まだ大丈夫

2006/02/06 14:46(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R3

クチコミ投稿数:8件

このボードにも書きましたが、去年の暮れR3を購入してから、専用ケースに入れてカバンの中に放り込んで持ち歩いてます。運良く、まだ壊れていません。
 先日、京都の阪急電車の中で、R3の専用ケース自体をストラップで首からぶら下げているおじさんを目撃しました。ケースにはベルト通しの上に、金属の輪っかがありますので、こういう事も出来ます。
 なかなか便利そうな装着の仕方です。私は、時々、ベルトに通して使います。さっと出して写せるので、これも悪くありません。

 様子を見ていたのですが、今のところ問題がないので、ついに予備電池も購入してしまいました。

書込番号:4798394

ナイスクチコミ!0


返信する
PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/02/07 00:11(1年以上前)

T2を(CONTAXのですよね?)長く使われてるんならご心配には及びませんよ。
紳士的な取り扱いが身に付いておられるでしょうから。

書込番号:4799997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

晴天時のホワイトバランス

2006/02/05 11:46(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R3

スレ主 LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10660件

どピーカンの東京ディズニーランドにきております。
カメラの液晶で見た感じ、ホワイトバランスをオートにすると若干青カブリを
起こしているように見えます。

しかし、晴天にするとさらに青くなるみたいで(-_-;

どうも、曇天モードが一番自然に見えるのですが、いかんせん
カメラの液晶なので、実際の画像がどんな色味なのかわかりません。

R3をお使いの諸先輩方、どうでしょう?このカメラの場合
「晴天下でもホワイトバランスは曇天が基本」
と考えて良いでしょうか?

それとも、やはりオートが無難?(^^;

書込番号:4795160

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/02/05 12:01(1年以上前)

実際に記録されている色合いと液晶モニタの色合いが100%同じと言うことはほとんどありません。
とりあえず「オート」「晴天」「曇天」の3種類で撮影して自宅に戻られてPCのモニタ・プリントで色合いのチェックをされてはいかがでしょうか?

書込番号:4795205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/02/05 12:16(1年以上前)

普段撮っていて必ずしも青かぶりするとは思いませんが、R3はホワイトバランスのオートブラケットができますので、念のためそれで撮っておく手もありますよ。

書込番号:4795234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/02/05 12:18(1年以上前)

私が過去に使ってきたリコー(G4wide/R1/GX)もホワイトバランスを「晴れ」(晴天?屋外?)にすると現実より青く写る傾向でした、
いろいろデジカメは使ってきましたが、私の使ってきたデジカメの中ではリコーだけの特色です(^_^;)

ただ、オートホワイトバランスは私にとっては許容範囲でしたのでほとんどオートでした、
今回の場合もカメラの背面液晶では正確な色合いはわからないのでオートでよいと思います、

たまにきっちり撮りたいときもあって、そんな時は白い紙等でホワイトバランスをあわせていましたけど。

書込番号:4795240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2006/02/05 12:45(1年以上前)

まあ、ぶっつけ本番で撮影中に「あれ?」って感じたから、こういう投稿をしてきたのでしょうが、私なら事前にテスト撮影しますね。あるいは(私は持っていませんが)信頼できるビューア(ノートPC など)を持参するとか。

私はサンヨーの J4 を持っていますが、これは面白いですよ。液晶の色は夜昼問わず青いですね。で、昼間に撮影する時は WB曇りにすると「現実の色とカメラ液晶の色が似た感じ」になります。AWB や WB晴天で撮影したカメラ液晶の再生画像はあきらかに青いです。ところが自宅の PC で見ると AWB で撮った画像の色が正にぴったりになっています。

私がデジカメ界全般に求めることは「液晶の画素数は少なくていいから、色とコントラストをまともにしろ」ということです。更に言えば色温度も変えられるようにしてほしいです(明るさ調整は付いている機種は多いですが)。素人ながら(素人だからこそ)「何で PC の画面と同じ色がデジカメの液晶ではでないの?」って思ってしまいます。

J4 の WB曇りで撮影すると、「目の前にある光景が液晶に映し出されると、撮影がこんなにも楽しいものなのか」と思います。QV10 を使ったときの感激とか、デジカメ世代特有の感覚なのですかね。

書込番号:4795308

ナイスクチコミ!0


スレ主 LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10660件

2006/02/05 13:14(1年以上前)

皆様、早々のご返信ありがとうございました。

家に帰ってのPC確認はもちろんやるつもりです。
WBブラケティングまでは考えが及びませんでしたが、
オート、晴天、曇天と手動でWBを変えて、TDLの「白い被写体代表」
シンデレラ城を、順光と斜光でそれぞれ撮影済みです。

#WB-BKTも後で試してみます。こちらは設定したWBモードを中心に前後に振られるんですね(多分)

と、まあ、色々試したいことは山盛りなのですが、
同行してる家族の手前もあって実験撮影ばかりしてるわけにも行かず、
スナップ撮影での基本設定をとりあえずどれにしておこうかと迷っておりました。

やはり、AWB+WBブラケットというのが、現時点では一番堅実でしょうかね…。

#手持ちのSDメモリカード容量に若干不安がありますが(^^;

書込番号:4795388

ナイスクチコミ!0


スレ主 LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10660件

2006/02/07 00:07(1年以上前)

アルバムに画像アップしました。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?key=1507688&un=151987&m=2&s=0

WBテストの他、幾つか写真を載せています。
前日のテスト撮影である程度の期待は持っていましたが、
写りもかなりイイですね、このカメラ(^^)

これだけコンパクトで、高倍率ズームで、広角が撮れて、
ホワイトバランスも優秀で、これだけ写ればもう満足です。

#時々、ものすごい解像感を発揮した写真が撮れますね。
#どういう条件で撮れるのかがまだはっきりしてませんが、
#なかなか底が見えないカメラです。

さてさて。

昨日は本当にありがとうございました>レス頂いた皆様。

>m-yanoさん
現地では確認できず何ともヤキモキしましたが、帰ってじっくり
検証して納得致しました(^^)。
やはり、実際に見てみるのが一番ですよね。

>エヴァーさん
仰るとおり、結果画像はAWBで全然OKでした。かなり秀逸ですね。
WB-BKTも試してみましたが、あくまで微調整の範囲で振られる
だけなので、基本の設定をどれにするかで全然変わってしまいますね。
個人的には、ブラケットではもっと大きく振って欲しかったです。
(現状のブラケット振り幅は、むしろ微調整値として設定したいですね)

>適当takebeatさん
こちらでもお世話になりますm(_O_)m
晴天設定がAWBより青くなるカメラは、私も未経験でした。
ちょっと驚きですが、これがリコーなりの考え方なのでしょうかね。
ちょっと思いつくのは、例えば(今の時期を含め)冬の午後の
日差しはかなり黄色みが強いと思うのですが、そのような
光でも白いものを真っ白に見せる効果はありそうです。
(個人的にはあんまり求めてない効果ですが。そういうシーンでは
多少黄色みが写った方が雰囲気があって好きです)

まぁ、AWBがかなり優秀なことも分かりましたし、とりあえず
晴天下では深く考えずAWBを使うようにします。

>京都のおっさんさん
はい〜。買って3日目ということもあって、ぶっつけ本番で
ございました。…というか、実はこのカメラを本当に使いたい
(一眼レフはちょっと持って行けない)のは来週以降なので、
今回のTDLは半分R3のテスト撮影という位置づけだったりします。
他に、バッグにはD70とPowerShot S50を入れていましたから。

とはいえ、R3の軽快さはやはり抜群で、結局一番使ったカメラがR3でした。
かなり満足です(^^)

書込番号:4799984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ブラック購入

2006/02/05 06:38(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R3

発売前から目をつけていましたが、例のレンズカバー問題で踏ん切りがつかなかったのですが、レンズカバー問題も落着いたみたいなので、昨日 ブラックを購入しました。今日 親戚の結婚式なのでどんな感じに撮れるかバチバチとってきたいと思います。少し前に妻がFX-9を購入しているので撮り比べです。

書込番号:4794658

ナイスクチコミ!0


返信する
U-suke33さん
クチコミ投稿数:14件

2006/02/05 07:54(1年以上前)

レンズカバーが問題視されてたんですね。自分箱から出し、レンズカバーにシールが貼ってあったので、それをはずしたらカバーが半開きでレンズがむき出しでした・・・あせ。

しかし電池を入れパワーボタンを何回か押して起動を何回かしてみたところ今のところ問題はありません。

レンズカバーに関してはすこし様子を見たいと思います。

書込番号:4794706

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/02/05 15:47(1年以上前)

レンズカバーが壊れたという投稿は、最近見ないようですが、対策ができたのでしょうか?
簡単な内容でいいので、メーカーからの発表が欲しいですね。

書込番号:4795700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:4件 Caplio R3のオーナーCaplio R3の満足度5

2006/02/05 17:00(1年以上前)

量販店の店員の方から聞いた話で恐縮ですが
恒久的な対策をブラックバージョン発売時のロット前後でやっているそうです。つまりブラックバージョンは対策済みと考えていいんじゃないでしょうか、シルバーは未対策品が市場在庫にある可能性があるのかなと思います。
リコール対象としていない以上メーカーも公には発表できないのではないでしょうか、、全数不具合というわけではないでしょうし。

私もそろそろ購入しようと考えていますが次機種の発表もありそうなのでそちらを待ってもいいかなとも思っています。その情報については店員さんは知らないようでしたが、、、

書込番号:4795886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/02/06 11:58(1年以上前)

名古屋の三星カメラでは 33000円で ブラックが売っているよ。通販もOKだから ラッキーです。でも この投稿をすると 他の業者から 削除されてしまうのです。だったら 何の為の書き込みの場所を提供してるのか?疑問に感じますよね。

書込番号:4798136

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/02/06 15:48(1年以上前)

お店の宣伝に見える同じような内容のスレだと、削除されてもやむを
えませんが、何かのレスで、サラリと書くのは大丈夫かも?

書込番号:4798475

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/02/06 15:56(1年以上前)

価格com管理人さましか削除出来ないのでご安心ください。
消えているのは、元々マズイ書き込みだったという事です。

書込番号:4798490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/02/06 21:41(1年以上前)

価格COMの管理人が 1つ1つの書き込みを見ながら 消してゆくのですか?業者が 価格comに通報して 削除要請をかけるのではないのでしょうか? 価格comの原則は 商品を安く購入できるという観点にたっています。従って 33000円という価格が出たのであれば もっと 他の業者は 安くすれば良い。護送船団方式のような価格体系が不自然で 1位に 数社も 同じ価格で並んでいる。ある意味 カルテルを結んでいるようなもので これでは 消費者の為でしょうか? ここが 疑問に思うのです。

書込番号:4799292

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/02/06 22:11(1年以上前)

>価格COMの管理人が 1つ1つの書き込みを見ながら 消してゆくのですか?

→YES

>業者が 価格comに通報して 削除要請をかけるのではないのでしょうか?

→削除妖精をかけるかは、業者次第。価格comの仕業ではありません。
依頼を受けた価格comが消すかどうかはわかりませんが、私が過去に価格com以上に安く手に入った物、たとえば大阪のカメラのキタムラでタムロン28-300(A06)が16000円、長野のキタムラでistDSレンズキットが59800円、大阪のキタムラでαSweetデジタルレンズキットが63000円−地元カード10%、どこで買ったか忘れたけどE-100RSが39800円 については、削除されていません。

>1位に 数社も 同じ価格で並んでいる。ある意味 カルテルを結んでいるようなもので これでは 消費者の為でしょうか?

→よく見ると、1円とか10円とかの差で並んでいる事もあります。
同一で並んでいる事もありますが、みなさんとても安くギリギリの儲けでやっているように見えます。
とても消費者のためと思います。

というか、あなたは安く買って高く売りさばく商売でしょう?
消費者のため。って、どういう意味だか。。。

書込番号:4799416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信28

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > Caplio R3

スレ主 U-suke33さん
クチコミ投稿数:14件

先日飲み会で友人がfujiのF10を持っていて、いろいろ弄らせてもらったんですが、最近のデジカメは凄い!!の一言でした、

で、COOLPIXの4100を使っている私はいろいろこのサイトで調べてこの機種に決めました。

リコーは後発メーカーだと認識していたのですが、良く研究しているなあという印象で、操作性は悪くありません。

ヨドバシで買おうかと思ったのですが、ECカレントが込み込みで35、020円ということで買ってしまいました。

注文した翌々日には届きました。

あまりデジタルカメラのことは詳しくないのですが、このサイズで

7倍ズーム(パナソのLZ5(6倍)を待とうとも思ったのですが・・・)

1cmマクロ(キーボードの埃が細かく見えます)

斜め補正(テーブルに置いた書類を斜めから撮ったのを正面から撮ったように補正してくれる)

COOLPIXが1.1万でソフマップで買取してくれるみたいなので、2.4万で新しいデジカメが買い換えられて大満足です。



書込番号:4792597

ナイスクチコミ!0


返信する
hdasさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R3の満足度4

2006/02/04 15:13(1年以上前)

なんか、どんどん価格が落ちてきていますね.購入オメデトウゴザイマス!!
なんだか、いろいろな方がどうやって工夫しているのか拝見するの楽しみなんですが、、、、値段がどんどん落ちていくと(一週間で1,300円!)すこし悔しいというか、カミさんにしかられそうなので眼の毒であります.

まあ、こういうものは、欲しいときが買い時なので仕方がないですね(笑).

書込番号:4792671

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2006/02/04 15:30(1年以上前)

このデジカメ、発売前からすごい注目度ですね。
期待が大きかったせいもあってレンズバリアが弱いとのレポートで少し水を指された形となりましたが、その弱点を差し引いても十分魅力的なデジカメと思います。特にフットワークが大事な旅行などでは大活躍でしょうね。

リコーのデジカメは他と比べて少し値下がりの速度が速いようにも思いますが、そのせいもあってお買い得感はとても高いです。
私も手に入れたいと思っていますが、現在使用中のCanonPSS60の魅力と天秤にかけている形です。

リコーさんは目立ちませんが後発じゃないと思いますよ!
操作性等もとても優れていますね。レスポンスも早いし画質も癖がなくてよいと思います。

F10、F11もとても魅力的な一台ですが、コンデジで選ぶならR3が個人的には一番です。

書込番号:4792705

ナイスクチコミ!0


hdasさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R3の満足度4

2006/02/04 16:53(1年以上前)

HakDさん

F10やF11もいいですよね.僕は仕事上広角必須なのであきらめましたが、絵は好みですし暗所に強いというのも魅力です.デザインは???ですが、、、

CaplioR3は好みもあるかと思いますが、デザインいいなあと思っています.昔のIXYもかっこ良かったのですが、最近は曲面を多用したデザインであまり好きになれません.

S70やS80との比較の話にレスをしてしまったのですが、CanonとRicohのラインアップを比較すると、、

Powershotシリーズ:GXシリーズ
IXYシリーズ :Rシリーズ

なのかもしれませんね.妙に納得してしまいました.

もっと大口径のレンズを搭載したネオ一眼みたいな形状のカメラも増えていますが、なんだか中途半端なので、もうすこし価格がこなれてくるまで、デジ一眼は見送り、しばらくはコンデジで行こうと思ってます(先日、知人のEOS Kissをいじらせてもらい、いいなあと思いましたけれども、、、).

書込番号:4792855

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2006/02/04 18:12(1年以上前)

以前、くろPさんがおっしゃっていましたが、
F10(F11)とR3を合わせて持つのがひとつのスタイルだと思いますよ。

R3のマクロは、光学時105o画角あたりが一番倍率高くなります。
思ったよりきれいなボケになりますし、他にはない魅力ですね。
その道のひとには楽しめるかも。。

ついでに言いますが、最広角マクロは31o画角になってしまいます。
31oでも十分広角マクロ感あふれますから、その辺は大目に見てあげてください。
あとシーンモードにも“マクロ”があります。(デジタルで倍率を高めるようです。)
意味不明モードですが・・初心者さん?にはよいのかも。

購入検討中の方、思いつくままのややこしい説明でスミマセン。(^^;;

書込番号:4793042

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2006/02/04 18:29(1年以上前)

そうそう、このマクロは動画でも有効なんですよ。
昆虫の動きをとらえる、なんていうのによいかも知れないです。
(もう少し大きなサイズで記録出来たら完璧だったかな・・。)

正直なことを言うと、
私は新旧の広角〜標準レンズがメインでして、
ズームや望遠レンズ、マクロ撮影にあまり興味がないのです。
しかししかし、、それでもR3買ってしまいましたね。
目測のハーフカメラで写真をはじめた私にはホント“夢カメラ”です。
このカメラの生かし方を考えるだけで頭が痛くなって来ますね(^^;;

シャレがわかる、上級者向けのカメラかも?!

書込番号:4793091

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2006/02/04 18:34(1年以上前)

hdasさん こんにちは。

私はメインにCanon20Dを、現在のサブにS60を使用中です。
S60の良いところはRAWで撮影できるところと、一通りのマニュアル操作が可能なところでしょうか・・・。

リコーのデジカメはRXとR1vを2台連続で使っていました。
HPのCameraNoteにも書いていますが、Canon機のようにキラキラしたキレイさはありませんが、味のある写真が撮れて満足していました。同じ500万画素クラスのデジカメでもかなり対照的な機種ですね。
確かにR系はIXYと同じように、フルオート的な使い方を想定したデジカメと思いますが、個人的には機能より広画角シリーズとしてまとめています(^^;

hisa-chinさん
R1vでもそうでしたが、マクロのときは31mm相当になるのですね。
それでも他に比べれば広いほうで構図によっては面白い絵が写せそうです。AFは遅くなりますがマクロモードのまま通常撮影するとAFフレームを自由に動かせるので便利に使っていました。R3では通常撮影でも普通にOKなのでしょうか・・・?

R1vでちょっと気になる点としてはズームの音が煩いことでしょうか。これはS60のスムーズさを体験して大きな差を感じましたが、聞くところによるとR3でもあまり改善されていないようですね。ボディーサイズ的な制限から仕方ないのかもしれません。あとは単三電池が使えなくなってしまった点・・・。小型軽量の要望が多いからでしょうが、海外旅行などでは特に単三電池が使えるメリットは大きかったです。残念な点はそのくらいでしょうか・・・。

書込番号:4793108

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2006/02/04 19:01(1年以上前)

HakDsさん

残念ながら通常撮影モードで任意のピント位置には出来ません。
HakDsさん のおっしゃる使い方(マクロでAFフレームを動かす)になります。
ズームの音は、お世辞にも良いとは言えませんね。
まあしかし(R3の成り立ちからして)このあたりが限界かもしれないです。

あと“くろPさん”とは くろこげパンダさんのことです。
省略しすぎました。失礼(^^;;

書込番号:4793183

ナイスクチコミ!0


hdasさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R3の満足度4

2006/02/04 19:35(1年以上前)

R3もズームの音はうるさいですよ.

Canonは(昔のパワーショットしか使った事無いのですが)精密な感じのする音ですけど、R3は合焦するまでの音はかなりうるさいほうだと思います.タミヤの楽しい工作シリーズのギアの音みたいな感じです.GXは私の聴く限りCanonに近く静粛仕様という印象です.R3は機構的に複雑なので仕方が無いのかなあとは思います.大きさも小さいですし、起動の速度そのものは早いので、この長所を考えると、個人的には短所も納得できます.

ただ、なんというか、シャレの分かる人....というのは僕も同感です、万人向けの機種とは呼べない感じがますね.マニア向けというほどではないですが、買ってすぐデフォルトのまま撮影してもまぁまぁの写真が撮れるという機種ではないと思います.この辺りはキャノン/フジ/パナソニックには溝をあけられている印象です。

失敗してもいろいろ工夫してそれなりに絵づくりできる機能が豊富なことや、いろんな設定を試し易い操作性や機動性、それと、R3に関しては他社にない付加価値(ズーム倍率や広角対応、デザイン、コンパクトさ)が魅力な機種だと思います.

R1やR2に比べると大化けしたなあという印象ですが、次回もこういうサプライズがあるのかどうか?が結構不安ですね、技術の進歩と製品の更新サイクルって必ずしも一致しませんから、、、、でも、最近はRICOHもだんだん人気がでてきて、いい意味で利益が開発に還元され易い好循環もあるみたい(AppleのiPodみたく)なので、期待!!しています.これに比べると、一時期、個人的にはデジカメならではのデザイン/機能で好きだったSONYが今イチ元気無いなあと思います.Nikonもデジ一眼に開発を集中しそうなので、一時期の8800(でしたっけ?)の様な機種はもうでてこないんだろうなあと思うと、寂しいとともに、ますますRICOHを応援してしまいます.

書込番号:4793276

ナイスクチコミ!0


スレ主 U-suke33さん
クチコミ投稿数:14件

2006/02/04 19:49(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。<m(__)m>

友人のfujiの10は明るいレンズ(F値?)で、室内でもフラッシュ使うことなく、バシバシ撮っていました。

このカメラも室内でフラッシュ無しでバシバシ撮れるので、その点も満足しています。

私は車が好きなのですが、モーターショウ、オートサロンで何本電池交換したことか・・・(フラッシュ使いまくり・・・)

カメラのこと詳しくないので、みなさんが書いたことあまり理解できないのですが、COOLPIXは単三電池だったので、このカメラの電池がどのくらい持つか今から気になっています。

定価4000円は結構痛いですよね・・・。ヤフオクで検索かけたら、R3の充電池DB−30互換というのが安く出品されていました。中国製でセルは日本製とのことですが、リコー純正のDB−30も中国製なんですよね・・・。

またヤフオクの電池はPLも効くと記述されてます。

純正品と比べてとても安い値段なので試しに買ってみたいと思います。

互換電池の感想はまた書きたいと思います。

書込番号:4793301

ナイスクチコミ!0


hdasさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R3の満足度4

2006/02/04 19:53(1年以上前)

R3、充電器と充電池は付属でついていますよ.私は一日で充電池を使いきったことはありませんので、1ツしか持っていません.でも、旅行などでは2つあると便利ですね.
単四アルカリ×3本でも使えますので、バッテリーの心配はあまりない機種だと思います.ただし、GXの場合2〜3日使っても問題なかったので、それより短いです.

なお、最高撮影した日でR3では200枚です.

書込番号:4793313

ナイスクチコミ!0


hdasさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R3の満足度4

2006/02/04 19:57(1年以上前)

失礼しました.すでにR3おもちなんですね.はやとちりしてしまいました.すみません.充電池/充電器せっとで35,000円というのが、かなり意外で嬉しかったものですから勢い余ってしまいました.コストパフォーマンスはかなり高いと思います.

私はフラッシュを使わないので、最高に負荷のかかる状態で何枚撮れるのかは分かりません.メーカー保証の対象外だとは思いますが、充電池は私も(DB-43互換)社外品を予備に使っています.

お詫びとご参考まで

書込番号:4793325

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2006/02/04 20:00(1年以上前)

リコーのデジカメは電池のもちが良いのも特徴の1つですね。
R3では小型化と手振れ補正などで実質的な撮影可能枚数は減っているかもしれませんが、それでもよく持つほうではないかと思います。

互換電池はROWAが有名どころです。
私も20Dで使っています。

純正に比べるとかなり安いし、使用していて特に問題は起こっていません。ただ、純正でないのでもし仮にこの電池を使って故障などの問題が発生しても保障が効かなくなってしまいます。そのあたりはお決まりですが自己責任ということになりますね(^^!

書込番号:4793330

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/02/04 21:17(1年以上前)

夕方にR3(もちろん黒!)が届いたもんで早速、散歩に連れて行きました。
各種設定をやっとくの忘れてて、真っ暗な中で大変でした。

初めて手ブレ補正なるモノを体験したが、効果は絶大ですね!
夜だから盛大にノイズが載って、当然ながら綺麗とは言い難いですがモノクロにしたら、それはそれで面白いモノも出来ます。

画角は28-200相等でストレス・フリーだし、こんな小さなレンズなのに歪曲収差が良く補正されてるし、とにかく今まで撮れなかったモノが撮れるって素晴らしいことだと感動しました。

一つだけ残念なのは(既出ですが)R1より速写性が著しく劣ることです。
R1はポケットから出しながら起動して、構えたら即レリース出来ましたから(開閉音はスゴイけど)。

しかし今日はやけに冷える・・・

書込番号:4793526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2006/02/04 21:20(1年以上前)

私もR3かR30のどちらかを買おうかな?と思案中です
(今はR30の価格動向を眺めているところです)

書込番号:4793533

ナイスクチコミ!0


スレ主 U-suke33さん
クチコミ投稿数:14件

2006/02/04 21:27(1年以上前)

hdasさん

そうですね。予備のバッテリーが欲しいと思いヤフオクで探していました。COOLPIXはフラッシュをオートにしておくと、明るい室内でもフラッシュが利いてしまい、アルカリ単三電池2本なのですが、すぐ電池切れになってしまいます。動画なんて撮ろうもんなら・・・。


HaKDsさん

そうですROWAのバッテリーをヤフオクで見つけました。2個で1580円送料無料です。

ROWAのHPを見ると3ヶ月保証で、製造物責任(PL)が1億まで保証してくれるそうなので、電池が液漏れしてカメラが壊れても、発火して家が全焼しても安心みたいです(笑)

買ってみようという気になってきました。


書込番号:4793556

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/02/04 21:38(1年以上前)

>リコーは後発メーカーだと認識していたのですが、

 デジカメに関して老舗中の老舗ですね。
 カシオかリコーかだと思います。古くからつくっているから良い悪いではないですが。


 R3良いですよね〜。
 キタムラで話を聞くとレンズカバーの修理は今の所ないとの事でした・・・。その店が売れていないのか、運が良かったのかは分かりませんが。

書込番号:4793586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/02/04 22:39(1年以上前)

リコー自身は30年程前からフィルムカメラを作って
いる会社です。
家に110フィルムを使う奴がまだあります^^;;;
複写機などを作る会社はレンズ関係も作れからだと…
デジカメも結構面白いのを初期から出してましたよ^^

書込番号:4793814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:346件 Caplio R3のオーナーCaplio R3の満足度5

2006/02/04 23:11(1年以上前)

>キタムラで話を聞くとレンズカバーの修理は今の所ないとの事でした・・・。

ブラックが発売されてから、
本当にレンズカバーの件はここでも聞かなくなりましたね。

僕のR3は買ってから明日で1週間ですが、
タフな使い方をしてる割にはレンズカバーはまだ全然OKです。

ただ、十字キーの右ボタンは、強く押さないと反応しないです・・・。
(「さすが、リコー製」と思わせてくれます)

書込番号:4793927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2006/02/04 23:48(1年以上前)

こんばんは。この機種の購入を検討している者です。

hdasさん
>単四アルカリ×3本でも使えますので、バッテリーの心配はあまりない機種だと思います.

ホームページの仕様を見たのですが、専用充電池の記述しかありませんでした。
R3は、単四電池(ニッケル水素)の使用が可能なのでしょうか。
ひょっとしたら、特殊なバッテリーケースに入れて、使用するとか??
ご存知の方よろしくお願いします。

スレ主さん、ちょっと話が逸れてすいません。

書込番号:4794049

ナイスクチコミ!0


hdasさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R3の満足度4

2006/02/05 02:47(1年以上前)

すっすみません!

GX→DB-43(大きめ)+単三電池使用可
R3→DB-60(小さめ)

なので、勝手に単四使えると思ってました.どこかのサイトで読んだ気もするのですが、、、明日、コンビニで単四買って確認します.

お騒がせしてすみません.

書込番号:4794510

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

結婚式

2006/02/06 00:53(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R3

今、結婚式から帰ってきてパソコンで写真を見ています。結構いけています。この掲示板にも、リコーのボタンは使いやすいという投稿がありましたが、使ってみて、私もそう思います。今までソニー、カシオ、パナと使ってきましたが、確かに操作がしやすいです。途中 高感度モードを使いましたが、これもいけてます。嫁のFX-9よりグッドです。1日中オンオフを繰り返したので、レンズカバーがドキドキでしたが、こちらもOKでした。ズート使っていけそうです。レンズカバーがトラぶったら又投稿をします。見栄えのT-9と悩みましたが、いい買い物をしたと思います。

書込番号:4797508

ナイスクチコミ!0


返信する
dragraceさん
クチコミ投稿数:108件

2006/02/06 05:05(1年以上前)

最近はレンズカバーネタも減ってきて、ユーザーさんも増えてきて何よりです。

なぜかソニーばっかりさん、

R3に満足されているようで何よりです。私も今度、妹の結婚式でR3を使うことになりそうです(我が家では唯一のデジカメです)。ちょっとお伺いしたいのですが、

ISO値はどの辺を多く使われましたか?
内蔵フラッシュは役に立ったでしょうか?
その他何か注意すべきことはありましでしょうか?

普段はISO64をデフォルトにして、「被写体ブレよりノイズ」ということで被写体ブレしそうなときには思い切ってISOを400とか800にしています。外部フラッシュも持っていくつもりですが、どのくらい使えるのか?結婚式にデジカメを持っていくのはこれが初めてなんで勝手が分かりません。いい写真が撮れたらL版にして配ろうかと思っています。

いろいろと聞いてすみません。

書込番号:4797749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

屋内でのスポーツモードについて

2006/02/05 23:03(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R3

クチコミ投稿数:22件

1週間でレンズカバーが半開き、即 キタムラへ直行 交換と相成りましたが、気に入って使ってます。そこで質問なんですが、体育館で動きのあるもの、例えばバレーボールとかフットサルとかダンスのようなスポーツを撮るとき、スポーツモードで撮影してもシャッタースピードが遅くなり、上手く撮れません。動きのあるものを撮るコツを教えて頂ければ助かります。

書込番号:4797116

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/02/05 23:08(1年以上前)

ノイズ覚悟でISO感度上げて…露出を多少マイナスにして撮れば多少はシャッタースピードも上がるかと思いますよ。
それでダメならこのカメラの限界というコトでしょうね。

書込番号:4797134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/02/05 23:12(1年以上前)

1.ズームしないで、できる限りレンズの明るい広角側を使う。
2.ISO感度を上げる。
3.露出補正で−側に振る。(暗めの写真になるので、後でPCで明るく加工する)
ぐらいですかね?。

書込番号:4797146

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/02/05 23:16(1年以上前)

こんばんは
屋内スポーツはたいがいのカメラでも苦手な対象です。(それでも高感度で明るいレンズのものが有利なわけですが)
スポーツモードの選択は正解ですが、レンズの明るさに限度がありますので、暗ければ限界はあります。
・テレ側ほど暗くなるので、できるだけ近づいてWよりで撮る。
・許容限度まで感度を上げる
・露出補正をマイナス1(これでSSは倍に速くなる、あとはPCで調整)
など工夫してください。

書込番号:4797166

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/02/05 23:19(1年以上前)

あっ!  旧姓バ〜バさまに負けた。
(ホントは年配者ではなかったのね)

書込番号:4797178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/02/05 23:22(1年以上前)

いやいや。
脳みそが幼いだけで、結構年配者です。

書込番号:4797190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/02/05 23:23(1年以上前)

早速の返答、有り難うございます。アドバイス、助かります。ズームより広角ですね。明日、子供を連れて体育館に行くので試してみます。

書込番号:4797193

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Caplio R3」のクチコミ掲示板に
Caplio R3を新規書き込みCaplio R3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio R3
リコー

Caplio R3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月11日

Caplio R3をお気に入り製品に追加する <145

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング