Caplio R3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:525万画素(総画素)/513万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:310枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R3の価格比較
  • Caplio R3の中古価格比較
  • Caplio R3の買取価格
  • Caplio R3のスペック・仕様
  • Caplio R3のレビュー
  • Caplio R3のクチコミ
  • Caplio R3の画像・動画
  • Caplio R3のピックアップリスト
  • Caplio R3のオークション

Caplio R3リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月11日

  • Caplio R3の価格比較
  • Caplio R3の中古価格比較
  • Caplio R3の買取価格
  • Caplio R3のスペック・仕様
  • Caplio R3のレビュー
  • Caplio R3のクチコミ
  • Caplio R3の画像・動画
  • Caplio R3のピックアップリスト
  • Caplio R3のオークション

Caplio R3 のクチコミ掲示板

(3335件)
RSS

このページのスレッド一覧(全362スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio R3」のクチコミ掲示板に
Caplio R3を新規書き込みCaplio R3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

R3海外モデル

2006/01/13 11:13(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R3

クチコミ投稿数:3637件

カリフォルニアで売ってるR3にはケースが同梱されているらしい。
http://www.kanchan.net/nucleus/item/629#629

英語マニュアルでも別売品リストにSC-60があるのだけど…
http://www.ricoh.com/r_dc/support/manual/r3.html
http://www.ricoh.com/r_dc/support/manual/pdf/r3/CaplioR3_E.pdf

充電器はコード付ACプラグ?

書込番号:4730152

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2006/01/13 13:04(1年以上前)

はじめまして。↑のサイトの管理者です。

こちらにリンクされているのに気づき、慌ててケースの写真もアップしました。もしご興味がおありのようでしたら、どうぞご覧ください。

充電器は、充電器本体とACケーブルが別々になっていて、つないで使うようになっているものが同梱されていました。充電器本体部分の写真は、リンクされているマニュアルのイラストとはちょっと異なるような気がします(今、手元にないので自信ありませんが)。

多分全米で同じパッケージングだと思いますが、ニューヨークにある(と思われる)ショップで注文しました。

http://www.bwayphoto.com/product.asp?id=rhr3

書込番号:4730330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/01/13 14:03(1年以上前)

ケース付きなんですね〜


日本もそうしてくれないかな(w

書込番号:4730427

ナイスクチコミ!0


dragraceさん
クチコミ投稿数:108件

2006/01/13 14:13(1年以上前)

しかも(北米)発売開始直後で$301-ドル(約34,500円)!というのは安い。ということはR30は$200-ドル!日本でもまだまだ値が下がると見ました。リコー侮れませんね(なんのこっちゃ)。

書込番号:4730446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件

2006/01/13 14:31(1年以上前)

[4730330] かんちゃん@CAさん はじめまして
勝手にWeb紹介申し訳ありませんでした。

よろしければ

購入時のファームウェアVer.
http://www.ricoh.co.jp/dc/download/r3/R3_Manual_win.html#mark

S/N 頭のアルファベットと次のの5桁

をお教えねがえませんか?

日本では、レンズカバー問題が一騒ぎになっています。
これに関し何かありましたら御報告ください。

書込番号:4730472

ナイスクチコミ!0


dragraceさん
クチコミ投稿数:108件

2006/01/13 14:37(1年以上前)

アユモンさん

下にも書きましたが、シリアル番号では補強部品が使われているかどうか分からないそうです。分解して裏から見るしかないと。

書込番号:4730482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/01/13 14:46(1年以上前)

>R3を結構待っていた人さん

こちらのくちコミを読むと、どうやらポケットにそのまま入れて持ち運ぶのは危険なカメラのようですね。でしたら日本でもケースは標準で付けてほしいですよね。

>dragraceさん

12/27にオーダーしたときは、$319でした。米国では、2週間ほどで\2,000ほど下がったことになりますね。

対策品かどうか、分解しないとわからないのですか。うーむ。

>アユモンさん

とんでもない。紹介していただいて嬉しかったです。購入時のファームウェアはv1.24、ちなみにS/Nは35100XXXでした。

SC-60というケース、調べてみましたが付属のものはそれじゃないですね。好みはあるかと思いますが、私は付属のものの方が好きかも(写真ではわかりませんが、ベルトループがついていて、マグネットでふたを固定するようになっています)。

レンズカバーの件、私のが対策品かどうかわかりませんが(分解しないで調べる方法がわかれば調べて返答します)、今のところ壊れていません(常に専用ケースに入れて携帯しています)。

書込番号:4730500

ナイスクチコミ!0


dragraceさん
クチコミ投稿数:108件

2006/01/13 15:25(1年以上前)

> 日本でもケースは標準で付けてほしいですよね。

訴訟の多い米国ではPL法対策でケースを標準で付けているのではないでしょか?マニュアル等に「使用時以外は常にケースに入れ使用し、それ以外は保障対象外です。」みたいなことは書かれているのでしょうか?

書込番号:4730561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/01/13 21:43(1年以上前)

レンズカバーが壊れても、せいぜい撮影ができなくなるぐらいで製造物責任法で問題となるような人体への危害(発火等)はあまり考えられないと思うので、それはあまり関係ない気がします。

日本ではあまり見たことがないように思いますが、こちらでは、携帯電話をベルトに装着できるケースに収納して持ち運んでいる人が結構います。携帯電話にも、標準でベルトに装着するケースが付いてきたりします(日本でも最近は同じなのか知れませんが)。もしかしたら、ベルトに装着できるケースが標準で付いてくることが、携帯する電化製品ではあたりまえに近い感覚なのかもしれません(全然的外れかもしれませんが)。

ちなみに、マニュアルには携帯時常にケースに入れておくようにというような記述はありません。というか、マニュアルを読む限りケースが付属しているような感じはしませんね。

書込番号:4731283

ナイスクチコミ!0


dragraceさん
クチコミ投稿数:108件

2006/01/14 01:48(1年以上前)

> レンズカバーが壊れても、せいぜい撮影ができなくなるぐらいで製造物責任法で問題となるような人体への危害(発火等)

東芝がFDへの書き込みエラーが発生する可能性を隠していたとして全ユーザーに商品券を配ったとか、マツダがRX−8の馬力表示を間違って低くカタログに表示したので価格を下げたとか、iPod nanoのディスプレーが傷つき安いので訴えられたとか...、というような話を良く聞くので、ユーザー(実は訴訟のプロ)から集団訴訟を起こされる可能性はあるのではないでしょうか?R3の場合は調停の結果、全ユーザーに$20−くらいの商品券と純正カーバーが配られたり。製造物責任法とは関係ないのかもしれませんが。

書込番号:4732166

ナイスクチコミ!0


dragraceさん
クチコミ投稿数:108件

2006/01/14 02:13(1年以上前)

Palmが前モデルからユーザーメモリー容量が小さくなったといういことでTreo650ユーザーに128MのSDを無料で配ったということもありました。

書込番号:4732218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/01/14 02:28(1年以上前)

>dragraceさん

当初はケースを別売オプションでのみ提供の予定(でマニュアルもそれを前提に作成)だったのが、後に問題が明るみになり、集団訴訟対策として標準添付するようになった(がマニュアルはそのまま)ということなら、自然に説明がつきますね。

書込番号:4732233

ナイスクチコミ!0


dragraceさん
クチコミ投稿数:108件

2006/01/15 11:18(1年以上前)

かんちゃん@CAさん

Broadway Photo (http://www.bwayphoto.com/) って他のカメラも5Dが$2,607.00(約297千円)ととっても安いので、いろいろと変なこと(?)を考えてしまいますが、とても評判が悪いことに気が付きました。

http://www.photo.net/neighbor/view-one?neighbor_to_neighbor_id=90620

http://www.epinions.com/webs-Web_Services-All-Merchants-Broadway_Photo/display_~reviews

また、R3はリコーUSAのWebサイト(http://www.ricoh-usa.com/)で見つかりません。もしかしたら取り扱っていないのかも。

米国では修理してもらえないかもしれませんので、壊れないように大切に扱ってください。

書込番号:4736279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/01/15 11:35(1年以上前)

>dragraceさん

おお。中国語と英語のマニュアルが同梱されていたのは、香港あたりのマーケットから流れてきたものだったからなのかもしれませんね。スペイン語のマニュアルが入ってなかったのもこれで納得しました。

情報ありがとうございました。壊れないように丁寧に取り扱います。今のところは順調です。

書込番号:4736327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件

2006/01/16 12:04(1年以上前)

かんちゃん@CAさん が入手されたのは、このパッケージでしょうかねぇ。

http://www.cnphotos.net/news/news/syqc/ricoh/2005/11/18/20051118144736.htm

書込番号:4739477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/01/17 08:27(1年以上前)

>アユモンさん

ACアダプターのプラグは米国仕様でしたが、その他は同じみたいですね。外箱や専用ケースは、写真のものと同じだと思います。

書込番号:4742041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > Caplio R3

一応他のカメラに比べて丁寧には扱っているかもしれませんが、
レンズカバー?は壊れずに済んでいます(^-^)
写り方にはちょっと癖がありますが、私の好みに近いので満足しています。
12月9日にジョーシンで買って、USJや旅行にも持っていって、
合算すると今現在2000枚以上撮っているようです。
ケースは純正のものを使っています。
R3用の革のカメラケースは、小さい鞄のなかではちょっと嵩張りますけど・・・

レンズカバーの耐久性に個体差があることやノイズなどについて、
こちらの掲示板で情報を頂いていたので、
心積もりや私なりの準備をすることが出来ました。
そのおかげか、今のところ問題なくR3と楽しい時間を過ごすことができています。
その節は本当に有難うございました。

まあこれから先は判らないですけど、
買う前にあれこれ聞かせていただいたリコーのお客様の方の対応も、
とても気持ちが良いものでしたし、とても誠意を感じられたので一安心です。
(そういえば前に持っていたカメラ(fuji)の担当者の方も
とても丁寧で感じよかったです。どこの会社もそうなのかな?)

カメラ選びで大事なことは、結局は、
撮れたものが自分の好みであるかどうかってことなのかも?!と、
当たり前のことを再認識してしまいました(笑)

また何か有りましたら、質問させていただくかもしれませんが、
出来れば今度は私がどなたかのお役に立てればいいな〜と思っています。
ほんとにほんとに微力では有りますが・・・

長文失礼しました。

書込番号:4733282

ナイスクチコミ!0


返信する
激写さん
クチコミ投稿数:41件

2006/01/15 16:50(1年以上前)

>買う前にあれこれ聞かせていただいたリコーのお客様の方の対応も、とても気持ちが良いものでした

ここまで社員が出てきて宣伝しますか?
さては、リコーのデジカメ売れてませんな。

リコーが可愛そうになりましたのでR3ブラック
予約しました。19日以降の入荷だそうです。

レンズカバーが壊れていませんように(南無阿弥陀仏)

書込番号:4737092

ナイスクチコミ!0


dragraceさん
クチコミ投稿数:108件

2006/01/15 18:38(1年以上前)

本当にこの方たちはリコーの工作員なのでしょうか?GR BLOGの運営管理メンバーそのままだったりして。

もしそうならばレンズカバー問題に対する正式回答をなぜしないのかお答えして頂きたいです。

書込番号:4737422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2006/01/15 23:05(1年以上前)

いえいえ、社員では有りませんけど。
そんなに売れていないのかな?
確かにこちらの掲示板を見ると、故障の頻度は高いのかもしれませんね。
私のカメラも今の所大丈夫だというだけで、先のことは判りません。
第一、もし私が社員だったら前にした投稿はやばいですよ(笑)。

というか、う〜ん、やっぱりこういう投稿は書き方が難しいですね・・・
小心者なので、ちょっとショックでした。

書込番号:4738369

ナイスクチコミ!0


dragraceさん
クチコミ投稿数:108件

2006/01/16 21:17(1年以上前)

aki@へたっぴさん

誤解して済みません。

> 買う前にあれこれ聞かせていただいたリコーのお客様の方...

これは「お客様対応係の方」というような意味だったんでしょうね。

私のもまだ壊れてません。

書込番号:4740626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2006/01/16 21:33(1年以上前)

いえ、誤解が解けてとっても嬉しいです!
わざわざ返信してくださって有難うございました!

書込番号:4740694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2006/01/16 21:34(1年以上前)

というか、私が言葉を間違ったんですね(^-^;
今気がつきました。済みません・・・

書込番号:4740696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

V1,28リリースされてます。

2006/01/11 10:30(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R3

スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件 Caplio R3のオーナーCaplio R3の満足度3

リコーからV1,28のアナウンスがあり
早速入れて見ました。

少し前の新ファームのスレッドで話題になった
200mmテレ端スポット時のAFが改善されているようです。
少しか試す事が出来てませんがヒット率もAF精度も高く
大変良い様に思います。

メカじいさん、他の方も、試されたらお知らせ下さい。

書込番号:4725062

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/01/11 10:39(1年以上前)

「どこが変わったのだろう?」と思うファームアップもありますが、実感できるファームアップは満足度も高いですね〜(^^)v

書込番号:4725067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/01/11 22:28(1年以上前)

リコーからメールが入り今アップデートしました。夜中なので明日にでも試してみます。楽しみです。言ってみるものですね。

書込番号:4726480

ナイスクチコミ!0


wogさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/15 20:08(1年以上前)

昨年12月の購入以来、1.27でもテレ端でピントが合わない現象に
悩まされてた者ですが、本日入れ替えて見ました。で、マルチAFでも
問題なく行けてますね。これで最テレ端時外部測距センサー指で隠して
強引にコントラスト検出のみでフォーカシングさせる次善策も
必要なくなりましたよ(笑)
これでようやく旅先でも安心して撮りまくれます。

書込番号:4737693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > Caplio R3

スレ主 ANNA8811さん
クチコミ投稿数:5件 Caplio R3のオーナーCaplio R3の満足度4

1ヶ月色々な機種で迷いましたが、仕事柄、接写の強さに惹かれ
やっと購入に至りました。
128MBのSDカードが付いて、36800円でした。
店員さんにレンズカバーの件について聞いたところ、
12月末以降の物なので大丈夫ですとの事でしたが、シールは
貼っていませんでした。
ですので腫れ物に触る思いで使用しています。
カバーも購入して、ポケットなどに時下に入れないようには
しています。購入後も黒いレンズに付いていたカバーは電源を入れてから外しました。
皆さんはどんな時に破損しましたか?
普通に丁寧に扱っていても破損するのだとしたら
防げないんでしょうか?
お分かりになる範囲でアドバイスお願い致します。

書込番号:4718686

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1233件

2006/01/09 05:48(1年以上前)

純正のケースに入れて,毎日持ち歩いていますが,今のところ,全く大丈夫です。

書込番号:4719031

ナイスクチコミ!0


nowhappyさん
クチコミ投稿数:38件

2006/01/09 10:17(1年以上前)

 私もこのサイトを見て悩みに悩みましたが、昨年25日に買いました。
 青いシールが貼ってあり、Ver1.26でした。
 すぐに純正のケースを購入して使っていますが、今のところ大丈夫です。
 確かに少し不安がありますが、28mmの広角と200mmまでのズーム、そして手ぶれ防止もついて3万台で買えるものはありませんから、買って良かったと思っています。
 壊れていないので、参考にならなくてすいません。

書込番号:4719350

ナイスクチコミ!0


スレ主 ANNA8811さん
クチコミ投稿数:5件 Caplio R3のオーナーCaplio R3の満足度4

2006/01/09 23:14(1年以上前)

TAC_digitalさん、
nowhappyさん有難う御座います。
丁寧に扱っていれば問題なさそうですね。
逆に愛着が沸くような気がしていいような感じもありますが、
壊れてないからそう言えるのですよね・・・・。

書込番号:4721662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2006/01/10 16:51(1年以上前)

ANNA8811さん

よろしければ、
シリアルa@
アルファベット2文字と続く8桁
001??xxx

の?部分をお教え願えませんか?

また、
http://www.ricoh.co.jp/dc/download/r3/R3_Manual_win.html#mark

の方法で、

CPU2:のヴァージョンを教えてください。

書込番号:4723090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2006/01/10 17:33(1年以上前)

nowhappyさん こんにちわ

nowhappyさん も
よろしければ、
シリアルa@
アルファベット2文字と続く8桁

001??xxx

の?部分をお教え願えませんか?

また、
http://www.ricoh.co.jp/dc/download/r3/R3_Manual_win.html#mark
の方法で、

CPU2:のヴァージョンを教えてください。

書込番号:4723150

ナイスクチコミ!0


スレ主 ANNA8811さん
クチコミ投稿数:5件 Caplio R3のオーナーCaplio R3の満足度4

2006/01/10 18:04(1年以上前)

アユモンさん。

こんばんは。
私のはシリアルNO,TR00115952

CPU2: V 1.22でした
でした。
何かお分かりでしたらアドバイスお待ちいたしております。

書込番号:4723214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2006/01/10 19:06(1年以上前)

私は、リコー関係者でも何でもないのでキチンとしたお答えはできません。

S/N が順序数で大小が生産順を示すとは限らないのですが
ファームのVer.から推察すると改良部品による製品である可能性は低いと思われます。(改良部品によらない製品が不良を起こすとは限らないことは、ここの書き込みにも散見されますが…)

リコーカメラサービスセンター
http://www.ricoh.co.jp/SOUDAN/ac_map.html
に連絡をお取りになり、改修適応製品であるなら
[4658234] に書いたように バリアカバー 部品交換
を受けられた方が安心だと思います。(適応製品なら着払で良いはずですし、梱包が心配だったり、カメラが手元に無くなるのが困る場合は、相談してみてください)

その際ついでに取り扱い上の注意も聞いて、ご報告いただけるとありがたいです。

書込番号:4723347

ナイスクチコミ!0


スレ主 ANNA8811さん
クチコミ投稿数:5件 Caplio R3のオーナーCaplio R3の満足度4

2006/01/11 11:19(1年以上前)

アユモンさん。有難うございます。
先ほどリコーへ電話をした所、直接銀座へ持ち込めば
バリアカバーを交換してくれるとの事でした。
直接送付でもいいみたいです。
その際に、バージョンも新しくしてくれるみたいです。
扱いについてはすみません・・・。聞くのを忘れて
しまいました。
リコーへ電話するときちんと対応してくれるので
安心ですね。
有難うございました。

書込番号:4725113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2006/01/11 12:24(1年以上前)

ANNA8811さん のR3も部品交換対象品でしたか。
ANNA8811さん の購入日と店員の言葉から、S/N 0012xxxxのものと思っていました。

出来たら、銀座サービスに出す前にレンズカバー部分を穴のあくほど見て記憶するか、写真に撮るかして、改修前、改修後の違いを御報告願えるとありがたいです。

改修後の義父のR3は、(200円ケースを使用していますが)今の所問題を起こしていません。

書込番号:4725226

ナイスクチコミ!0


nowhappyさん
クチコミ投稿数:38件

2006/01/12 08:42(1年以上前)

 シリアルは、00120467でver1.26でした。
 まだ、順調に動いています。

書込番号:4727495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2006/01/12 10:32(1年以上前)

nowhappyさん 回答ありがとうございます。
ファームVer.はすでに報告されていたのにコピペの削除ミスでした。すいません。

以下、あくまで妄想です。
nowhappyさん のR3あたりから、改良部品による生産品ではないかと妄想しています。万が一、レンズカバー異常が生じたら御報告ください。

書込番号:4727652

ナイスクチコミ!0


dragraceさん
クチコミ投稿数:108件

2006/01/12 12:09(1年以上前)

シリアルは、00116xxxで購入時のファームはver.1.22でした。
まだ、順調に動いています。


アユモンさんの義父さんのR3は改良部品に変更されて戻ってきたのでしょうか?改良部品が存在するとしている根拠は何でしょうか?過去のスレではどなたも改良部品の存在を確認できていないようですが。

書込番号:4727813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2006/01/12 15:37(1年以上前)

dragraceさん こんにちわ。

義父のR3は、[4658234] に書いたように バリアカバー 部品交換
を銀座サービスで受けています。
経緯は、[4656108] に書いたとおりです。

リコーカメラサービスセンター(銀座サービス)担当者は、改良(新設計?別設計?)部品による生産品の存在を認めていましたが、日本流通の時期については良く知らなかったようです。

摩訶不思議なのは、
http://forums.dpreview.com/forums/forum.asp?forum=1001&page=2
など見る限り、海外ではレンズシャッター問題が騒がれていないことです。

問題の出ていないdragraceさんのR3が改修対象製品であるかどうか銀座サービスに問い合わせていただいて、結果を御報告願えるとさらに知見を集積することができます。

書込番号:4728084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2006/01/12 17:40(1年以上前)

自己レス
レンズシャッターではなく

レンズカバー(取り扱い説明書名称)
レンズバリア(銀座サービス名称)

です。とうとうボケはじめたようです。(涙)

書込番号:4728288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:5件 Caplio R3のオーナーCaplio R3の満足度4

2006/01/13 00:43(1年以上前)

今日、サクラヤにいったところ、
先週なかったR3が展示されていました。

レンズバリアーが、以前より硬い素材に変更されていて
試しに軽く押しても、外れることもありませんでした。

シリアルNoは、**116****でしたので、
部品交換品のようですが、
開閉時の動きがきびきびした感じで、
スムーズに動いています。

書込番号:4729564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2006/01/13 01:04(1年以上前)

ディ次郎さん
そのサクラヤのS/N **116****
のR3のファームウェアのVer.をこっそり調べて報告して貰えるとありがたいです。

書込番号:4729613

ナイスクチコミ!0


dragraceさん
クチコミ投稿数:108件

2006/01/13 14:05(1年以上前)

リコーカメラサービスセンターに電話して聞いてみました。すると意外にも...

当初のレンズバリアは柔らかく外れやすい構造だったので、最近のものは裏側を補強した対策部品になっている。
シリアル番号では対策されたものかどうかは分からず、補強したバリアを外して裏側から見る必要がある。
心配だったら交換した方が早い。
送ってもらっても良いし、サービスセンターに直接持ってきてもらっても良い。
交換作業は15分くらいで終わる。

という回答でした。私のは今のところ順調ですが、いつか銀座の近くへ行く機会があったらよって見ます(まだ行ったこと無いし)。とっても感じの良い女性の方でした。

取り合えずは納得しました。

書込番号:4730433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2006/01/13 15:10(1年以上前)

[4730433] dragraceさん

サンドウィッチの真ん中のプラスチック羽根の裏側が補強されたのでしょうか。

御報告ありがとうございました。補強対策を認めながら「初期ロットの一部に不良」「一割に満たない」というのも変な話だなぁ。

「シリアル番号では対策されたものかどうかは分からず、補強したバリアを外して裏側から見る必要がある。」というのも、回収したR3にバリア部品交換して再流通させればそういうことになりますが、それって改良部品によってはじめから生産された物以外は危ないと言っているようなものですね。

書込番号:4730540

ナイスクチコミ!0


スレ主 ANNA8811さん
クチコミ投稿数:5件 Caplio R3のオーナーCaplio R3の満足度4

2006/01/14 10:56(1年以上前)

メーカーに送ったところ1週間掛かるとのことでした。
きちんとバリアカバーを交換してくれたら嬉しいのですが。
一緒にバージョンアップもお願いしました。

書込番号:4732755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2006/01/14 12:09(1年以上前)

[4732755] ANNA8811さん
バリアカバー(銀座サービス名称はこれでしたね。私のボケも末期症状です)交換された方のWebです。
http://blog.livedoor.jp/ultrapasomani/archives/50347497.html
http://blog.livedoor.jp/ultrapasomani/archives/cat_1492674.html

銀座サービスから『大丈夫です!』と自信ある対応を貰っているようなので期待しましょう。

梱包送付の手間、しばらく使用できない等ご不便でしょうが、いささか神経を使う最新ファームへのVer. UPを自分でしなくても済みますのでご容赦ください。ってオイラが言うことじゃないか。しっかりしてね、リコー様。

書込番号:4732941

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

黒色が登場

2006/01/10 14:45(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R3

クチコミ投稿数:489件 Caplio R3のオーナーCaplio R3の満足度2

R3にブラック色が登場しますね。
これで少しは引き締まって見えるかも。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/40200-2996-2-1.html

書込番号:4722914

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/01/10 14:57(1年以上前)

レンズカバーが、改善されたかどうかが気になります。
28mm(相当)から5.7倍ズームも新機種として発売のようですが・・・

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2006/01/10/2996.html

書込番号:4722931

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/01/10 15:05(1年以上前)

アユモンさんの諜報活動による情報は正確でしたね。(笑
弟機は手ブレ補正がつかないのですね。

書込番号:4722944

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/01/10 15:17(1年以上前)

機密情報が当たって、目出度し目出度し。
しかし、そっくりな下位モデルが出るとネゴし難い気がしますね。

早速市内のキタムラに電話して入荷予定を聞いてみましたが、黒が出ることすら
知りませんでした。ちなみに銀に相変わらずサンキュッパの値段を付けてました。
やっぱり越冬してから交渉に入ることにします。

書込番号:4722966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2006/01/10 16:13(1年以上前)

お呼びでしょうか?(笑)
あけましてお目出度うございます。
正月中、価格COMできない所におりまして…

四角を使わないでおいてよかった。

リコーDCが、ひたすら「ばっくれる」か何も知らされていないかの部署であることがはっきりしましたね。

以下、またまた妄想でございます。

年末に日本に入った船便第3便(ホント?)の物は、改良レンズカバー部品で生産されたものと妄想しています。従って、クリスマスに間に合うか間に合わないかくらいに都会の大手量販店に入荷している可能性があります。

該当S/Nは、別スレの女性ユーザーにお尋ねする等情報収集してみます。

書込番号:4723034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/01/11 23:23(1年以上前)

いつくらいから店頭に出てくるのでしょうね。

今、お店に展示してあるのは、レンズカバーが壊れているものばかりで、買おうと言う気持ちが萎えていました。
ブラックモデルは改善されているものと期待しています。

また、R30は手振れ補正は欲しかったですね。

書込番号:4726698

ナイスクチコミ!0


OM28Vさん
クチコミ投稿数:6件

2006/01/12 09:05(1年以上前)

信用は商品で取り返すと宣言しているそうので、今頃日本で検品してるんじゃないかなー。社長からも品質管理の徹底を指示されているだろうし。いずれにせよ、ブラックでも同様の問題が市場で発生したら、R3はオシマイでしょう。

ブラックの検品で同様の問題が発見された場合、不具合品の一部が流出する危険性を排除できませんから、そうなると発売延期(中止?)もあり得るんじゃないでしょうか。

設計陣・工場側ともに短時間での対応を迫られているはずなので、泥縄式の対策でなければよいのですが。

書込番号:4727531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2006/01/12 15:44(1年以上前)

先に紹介した
http://www.trustedreviews.com/article.aspx?page=4613&head=63
とは、チョッと違う角度からの黒R3がみられるレビューです。いまさらですがサンプル画像もあります。

http://www.diginut.com/

書込番号:4728101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:4件 チップの部屋 

2006/01/14 06:48(1年以上前)

アユモンさん 情報提供有難う御座います。ブラックモデルに期待していましたが、全体がブラックではないようですね。残念です。

書込番号:4732410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

税込31,500円

2005/12/26 20:34(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R3

スレ主 楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件 Caplio R3のオーナーCaplio R3の満足度4

今日、ローパスフィルターの清掃に行ったついでに
キタムラJR博多駅デイトス店に寄ったところ、R3が
新品税込31,500円になっていました。発売1ヶ月で
随分安くなったものですね。来月には2万円台突入?

書込番号:4686173

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件

2005/12/26 22:09(1年以上前)

2万円代に突入してきたら
多少の画質のあらとかは目をつぶれるかな〜なんて思います










レンズカバーの一件はね・・・・

書込番号:4686445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/14 05:43(1年以上前)

私も12月27日に博多駅のキタムラでその値段を見ました。ヨドバシでその値段にできるか聞いてみましたが無理でした。1〜2時間悩んだのですが…ヨドバシやビッグ、キタムラの店内で7倍での撮影(最高画質)を試したのですがいまいちピントが合わないような気がしたのでもうちょっと様子見しようと購入をあきらめました。
現在、R1使用中で結構満足しているので望遠側での撮影がうまくいかないと買い替えの意味がないですから…やはり手振れ補正がついているとはいえ7倍での撮影には技術がいるのでしょうか?
R1より後の機種では暗いところでの撮影にも強くなっているとのことなので早く使って見たいんですけどね。個人的には体が大きめなので大きさはR1くらいの大きさが使いやすいような気がしますが、バッテリーの持ちも良いし♪

書込番号:4732379

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Caplio R3」のクチコミ掲示板に
Caplio R3を新規書き込みCaplio R3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio R3
リコー

Caplio R3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月11日

Caplio R3をお気に入り製品に追加する <145

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング