Caplio R3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:525万画素(総画素)/513万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:310枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R3の価格比較
  • Caplio R3の中古価格比較
  • Caplio R3の買取価格
  • Caplio R3のスペック・仕様
  • Caplio R3のレビュー
  • Caplio R3のクチコミ
  • Caplio R3の画像・動画
  • Caplio R3のピックアップリスト
  • Caplio R3のオークション

Caplio R3リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月11日

  • Caplio R3の価格比較
  • Caplio R3の中古価格比較
  • Caplio R3の買取価格
  • Caplio R3のスペック・仕様
  • Caplio R3のレビュー
  • Caplio R3のクチコミ
  • Caplio R3の画像・動画
  • Caplio R3のピックアップリスト
  • Caplio R3のオークション

Caplio R3 のクチコミ掲示板

(3335件)
RSS

このページのスレッド一覧(全362スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio R3」のクチコミ掲示板に
Caplio R3を新規書き込みCaplio R3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > Caplio R3

クチコミ投稿数:44件

リコールのスレッドで話題ですが、特殊な利用下での問題と思っておりましたが、実際に使用してみての感想をひとつ。

洋服のポケットなどにケースなしでカメラ本体のままで入れておくと、かなりの確度でレンズカバーが外れて正常に作動しなくなります。パーツイメージとしてはトンボの羽のような薄いデリケートなカバー上下3枚?づつ6枚?で構成されているシャッターのイメージですが、これに何かが触れると、パーツが脱落することはなかったのですが、電源入れてもカバーが正常に作動しなくなります。注意深く元通りにはめ込むことができますが、簡単に変形・脱落しそうでメーカー修理に直行になりそうで不安です。

よって、ケース等に収納せず、本体を素のまま持ち歩きたい方には全くお勧めできません。


書込番号:4705886

ナイスクチコミ!0


返信する
dragraceさん
クチコミ投稿数:108件

2006/01/04 16:51(1年以上前)

> ケース等に収納せず、本体を素のまま持ち歩きたい方には全くお勧めできません。

やっぱりそうでしたか。報告をどうもありがとうございます。

私もこの掲示板を見させて頂いてから使用時以外は常にケースに入れているように心がけていますが、少しくらいはそのままポケットに入れても大丈夫かなと思っていました。メーカーも何らかの通達をするなり、純正のケースを標準にするなりして欲しいですね。

このR3がとっても気に入って殆ど毎日持ち歩いていますが、知人には勧められませんね(苦笑)。R4の発売が早まっている気がするのは私だけでしょうか?

書込番号:4706193

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/01/04 17:14(1年以上前)

> とっても気に入って殆ど毎日持ち歩いていますが、知人には勧められませんね(苦笑)。

R1の板でも良く話題になりました(カバー以外の理由も色々有り)。
本人はスゴク楽しんで使ってるのに他人に勧められない不思議なカメラ・・・

書込番号:4706251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2006/01/04 17:19(1年以上前)

こんにちは。レンズカバー問題で一度新品交換してもらったジェニーです。

お正月中、また羽根がレンズ正面に居座ってしまいました。(>_<)
親戚みんなで盛り上がっていた最中ですごいショックでした…

が、今回は落ち着いて、機械に強そうな親戚のおじさんと一緒に冷静に対処してみました。

使ったのは爪楊枝2本。
それを重なった羽根の間に滑り込ませてちょっと動かしながら電源を何度かオンオフさせてみたところ、あるときジーッと戻ったのです!

今回も丁寧に扱っていたつもりですが、これからどう扱えばいいのか本当に困っています。(-_-;)

書込番号:4706265

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/01/04 19:54(1年以上前)

>純正のケースを標準にするなりして欲しいですね。

SC-60がR3用に使えるようです。

http://www.ricoh.co.jp/dc/option/case/

書込番号:4706623

ナイスクチコミ!0


mst01さん
クチコミ投稿数:15件

2006/01/04 23:36(1年以上前)

お正月にコートのポケットに入れて持ち歩きましたが、ポケットから出すとかなりの確率で羽が正面に居座っていました。私の持ってるR3は対策済らしき物(2枚目の羽が厚い)にもかかわらずです。壊れ方も2種類あって爪が露出してしまう壊れ方だと直すのに一苦労します。
なんて書いてて今電源を入れましたが、電源オンで上側の羽がちゃんと開ききらない現象が起こってました。手でちょっと押すと開きます。なんか引っかかってる感じです。ごみでも入ったのかな?もうだめかも。

書込番号:4707363

ナイスクチコミ!0


dragraceさん
クチコミ投稿数:108件

2006/01/05 00:40(1年以上前)

ジェニー♪さん、mst01さん

遠慮せずに販売店なりリコーのサポートセンターなりで新品と交換されては如何でしょうか?(今のところは)私の2台目のように壊れないユニットもあるので、そのうち壊れないR3に当るかもしれませんよ。常に新品と交換できるなんて、とっても良いことだと考えるようにしています。

書込番号:4707593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2006/01/05 07:41(1年以上前)

dragraceさん、どうもありがとうございます。

とりあえずは自分で直して現状回復できている状態で持ち込んでも
交換してくれるものなのでしょうか?(・_・?)

書込番号:4707982

ナイスクチコミ!0


dragraceさん
クチコミ投稿数:108件

2006/01/05 08:20(1年以上前)

ジェニー♪さん

私が購入した某大手量販店では、不良の状況も聞かず、箱も開けずに直ぐに奥から新しい箱を持ってきてくれました。お店によって対応が異なるかもしれませんが、状況からして当然新品と交換して貰えると思っています。通常の使い方をしていて壊れてしまうのですから、ユーザーの権利としてあるべきR3を何度でも要求すべきかと。

今回の一連の問題はロット不良であり、決して全てのR3で発生するとは思っていません。リコーから何の説明も無いので私個人の想像ですが。

書込番号:4708006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2006/01/05 08:52(1年以上前)

>通常の使い方をしていて壊れてしまうのですから…

そうですよね、この言葉で納得できました。
最初のとき持ち込んだお店なら、状況もわかっているでしょうから。
どうもありがとうございました!

書込番号:4708029

ナイスクチコミ!0


SetsuXさん
クチコミ投稿数:41件

2006/01/06 00:35(1年以上前)

R3には大いに関心があるのですが、レンズカバーのことで購入を躊躇しています。
今日、池袋ビックカメラで実物を見てきましたが、展示してある実機は2台とも、レンズカバーが完全に閉じた状態ではなく、レンズが薄目をあけていました。Power Onするとレンズが繰り出し、撮影は出来ましたが、On Offを繰り返すと、カバーが閉じきらないことが3度に一度ぐらいありました。
それにしてもレンズカバーの構造はぺらぺらな羽状で、一寸不注意で触っただけで壊れそう。大衆消費財としてはあまりにもデリケートな感じで、結局購入出来ませんでした。
お店の方は、12月はじめにマイナーな改善があり、それ以降は不具合交換が減っていると言っていましたが?

機能が魅力的なのに、レンズカバーが問題含みであり、全体の作りの精緻さにも不満。何とかしてください、利口さん。

ラスベガスではCESショーが始まり、FinePix V10やOptio A10が発表されたようですが、Kodakをのぞくとワイド側を重視したコンセプトの商品が見あたりません。残念。

書込番号:4710069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:14件

2006/01/06 10:55(1年以上前)

こんにちは。コロポックルンです。
よくない意見ばかりだとなんなので「特に問題無いものもあるよ!」
と言う意見をひとつ。

私はふだん普通の巾着袋に入れて、それをリュックに入れて
通勤していますが不具合は発生していないです。
試しに親指でちょっと押してみたり、手でこじ開けてみたりも
しましたが大丈夫でした。
裸でジャケットのポケットに入れる事もありますが
これも今のところ問題なしです。
ちょっと気になったのは今までで2,3回閉じる時に「カクッ」と
引っ掛かりそうなった事くらいです。
他の方の書込みで全ての羽がプラスチックと言うわけでは無い事を
知って今のところはそれなりに安心して使っています。

言い方が適切ではないかもしれませんが
「当たりをひけば普通に使っても問題無い」
んじゃないかなと思います。

はずれをひいてしまった方は面倒ではありますが当たりが出るまで
ひき続けていただくのが一番いいと思います。
(交換し続けるって事です)

素人の私でも普段から持ち歩いてパシャパシャ撮りたくなるような
カメラなので、この件だけで購入をあきらめてしまうのは勿体無い
気がします。

他に「コンパクト・広角・手ブレ補正・ちょっと望遠」なカメラが
出れば話は別ですが・・・

書込番号:4710766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2006/01/05 11:34(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R3

クチコミ投稿数:3件

1月2日にキタムラの初売りでゲッツ!
40800円で,128Mのメモリーカードと市販の加工ソフト付でした。
ウォームは1.25で青丸シール。
実にいい買い物でしたよ☆ 1cmマクロに広角28mmと言うことなしです。 バリアも意識してれば問題なしですし

書込番号:4708235

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/01/05 15:50(1年以上前)

>ウォームは1.25で青丸シール。

ご購入おめでとうございます。ところで、ウォームって何の事でしょうか?

書込番号:4708663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2006/01/05 19:18(1年以上前)

>>ウォームって何の事でしょうか?

たぶんファームのことっしょ?

書込番号:4709016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタルズームについて

2006/01/05 10:16(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R3

クチコミ投稿数:32件

仕様では「光学ズーム7.1倍&デジタルズーム3.6倍、光学ズームで35mm判換算200mm相当」となっていますが、店頭で操作してみたところ、どうしても光学ズーム領域からデジタルズーム領域に移行させる方法が見つかりませんでした。
本機のデジタルズームは、私が発見できない何らかの方法で光学ズームと併用して720mm相当(200mm×3.6倍)の超望遠撮影が可能なのでしょうか? それともマクロ時とかに使われる特殊機能で超望遠としては使えないのでしょうか?

書込番号:4708128

ナイスクチコミ!0


返信する
Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件 Caplio R3のオーナーCaplio R3の満足度3

2006/01/05 10:42(1年以上前)

ズームボタンを200mmの位置から指を
一度離して、押しなおせば(長押し気味)可能です。

書込番号:4708157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

R3の簡単な総括

2005/12/27 02:09(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R3

スレ主 蘭丸1218さん
クチコミ投稿数:38件

(1)レンズカバーの問題:いまだ継続発生中…他のスレにも書き込みましたが、今月(12月11日)購入して今日(12月26日)発生。。。

(2)フラッシュの配置の問題:普通に人差し指でシャッターを押すように構えると必ず中指がフラッシュ部分に引っかかるため、撮影しにくい。今のデジカメって大体、真ん中か左端(構えた格好で)に配置してますよね。

(3)ズームボタン:ズームボタンが縦型に配置されていて、どうも馴染まない…以前の機種にも縦型配置のズームボタンは出していないような気がするのだけど…リコーの人はこのカメラを使用してどう感じるのだろう?

(4)500万画素のカメラとしては画質に納得感がないような(自分だけだろうか・・・)キレがないというか、コクがないというか???…画質に関しては単なる主観です。はい。。。

*それでも28mmからの7倍ズームという代物は他に類似商品がない現状、画期的なデジカメ…すべての問題をクリアして史上最強のR4のデビューに期待。

書込番号:4687119

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/12/27 09:10(1年以上前)

後継機は、ボディが少し大きくなってもいいので、もう少し余裕のある
設計にしてほしいですね。
グリップもGR-DやGX8のような形のほうが持ちやすいと思います。
(200mm相当のレンズということで)

書込番号:4687389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/12/27 19:46(1年以上前)

 G4Widを使っていてR3に乗り換えようと思っていましたが、
控えています。やはり、リコーは独自路線で評価していますが

[画質][安定性]

の観点で少々厳しい。しかし今回のことで改善はされるでしょう。
そうなると次なる標的はR4。ただそれまで待てないかな・・・。

書込番号:4688377

ナイスクチコミ!0


卓球さん
クチコミ投稿数:9件

2005/12/28 22:24(1年以上前)

無理して200mmまで伸ばさなくてもいいからさ、
R2に手ブレ防止が付加されただけで、十分魅力的。

広角28mm、単三も使用可、手ブレ防止付き。
そんなコンデジが欲しかったな。
さらに防滴だったら言うことなし。

R3の躓きの根源は200mmを詰め込んだことにあるような気がする。

書込番号:4691035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/01/01 11:53(1年以上前)

G4wideからのリコーユーザーですが、

G4wideからR1に乗り換えたのはよりスタイリッシュになったのが最大要因で、G4wideのシャープじゃないくせに輪郭強調線だけは強い画質も、300万画素から400万画素になったと同時にずいぶん改善されていて、画質的にも結構気に入っていました、

ただ、伸びたテレ端は焦点距離が伸びた分ぶれやすいのも事実で、
そこに発売されたのがR3で、
更に200mmに伸ばそうとしたときに手ブレ補正が必須だとリコーが思ったのは理解出来ます、

でも望遠も手ブレ補正も無い方向の機種をもうひとつ作れないでしょうかね・・・
廉価版GRDとか。

書込番号:4698845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/01/05 03:51(1年以上前)

「デジカメ (RICOH) Caplio R3 についての情報
kakakudottokomuさん 2005年12月30日 00:29

リコーはレンズカバーについてはもうリコールすべきでしょう。」

その通りだと思います。過去にいろいろなカメラを使ったが、これ

はオモチャか・・・とすぐに手放したのはリコーR−1。それまで

いろいろ使ってきたカメラとは雲泥の差で、良くない。しか

し・・・?(アンタッチャブル風に) R3に期待していたのは7

倍ズームに手ブレ補正、しかし・・・ 初期的、メカ的クレーム多

過ぎ。 買わなくて良かった。 中途半端な高多機能な期待薄な

『精密機械』は出さないで下さい。 リコーの問題。 コンパクト

デジカメで、Made in China supported by RICOH。 中国製で問題が

多発している日本の光学機器メーカーではリコーだけ。

書込番号:4707893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

お正月のR3広角、活躍しました!

2006/01/03 10:51(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R3

クチコミ投稿数:347件

広角、活躍しました

4人家族のおせち料理を並べた食卓、例年の35mmデジカメではどうしても全景が入りませんでしたが、今年はR3のおかげで、食卓椅子に立っただけで十分全景を撮すことができました

ちょっとした驚きでした

また、毎年恒例になっている親戚新年会でも、8畳+10畳をあけ広げて作ったテーブルですが、かなり全景に近い雰囲気を撮れ満足のいくものでした

フラッシュは、本体だけで撮ったのは対席の人がようやくの光量
このボードがきっかけで知った
コニカミノルタの「デジタルカメラ用ストロボ」SF−DG200が活躍しました

書込番号:4703071

ナイスクチコミ!0


返信する
dragraceさん
クチコミ投稿数:108件

2006/01/04 11:11(1年以上前)

モモの父さん、明けましておめでとうございます。

私も28mmの世界で毎日新しい発見をしています。既に試されていると思いますが、望遠マクロも良いですよ。花とか虫とかを撮った写真を見せると皆驚きます。これだけのことがこのサイズと価格で出来るのは本当に凄いと思います。

書込番号:4705587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:347件

2006/01/04 20:47(1年以上前)

dragraceさん レスありがとうございます

dragraceさんのお住まいの地方は今でも、花とか虫とかが取れるのですか?良いですね!!

私の地域は、真っ白な雪一面です
この前、つららをマクロ撮影してみましたがマアマア?(構図的に)でした
皆さんマクロを楽しんでいらっしゃるので、何かテーマはと探しているのですが・・春が待ち遠しいです
雪解けの新芽とか撮ってみたいですね

書込番号:4706772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > Caplio R3

クチコミ投稿数:755件

いつもお世話になっております。
[4492391]で皆さんの意見お聞きしてR3購入しようとしてた者です。
以前の条件は、
>〔買い替えの条件〕
> ・光学6倍以上必要。(必須条件)
> ・画素数は400〜600万画素くらい。
> ・重量は250g以下希望。
> ・手振れ補正はあったら嬉しい。
>  (今までP5使ってきてますので、、)
という事だったので、R3を購入する寸前までいったのですが、
レンズカバーの耐久性に難があるとの事ですので、この際光学ズーム倍率は4倍以上として、再考しようと思っております。(購入期日は12月中旬です)

> ・用途は旅行、学際イベント、テーマーパーク用です。
でしたが、さらに雪山用(スノーボード滑走中に周りの友人の写真撮ったり、ワンメイクをズームで撮ったりします)という用途を加えます。
※当方デジカメ歴は短いですが、ボード歴は14年になりますので転倒の心配や、
 他の滑走者に迷惑かける事はございません。

ですので、
ポケットに携帯でき、そこそこのズームがあり、ピント合わせが早いのが決め手になると思っております。

アドバイス頂いたにもかかわらず、いつもでも煮えきらずにこんな質問ばかりして恐縮ですが、
旅行前には購入したいので、現時点のおススメ機種を教えて頂けたら嬉しいです。


以上、宜しくお願い致します。

書込番号:4588957

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/11/19 02:41(1年以上前)

>〔買い替えの条件〕
> ・光学6倍以上必要。(必須条件)
> ・画素数は400〜600万画素くらい。
> ・重量は250g以下希望。
> ・手振れ補正はあったら嬉しい。
>  (今までP5使ってきてますので、、)

パナのLZ2あたりも候補に入れてみてはいかがでしょうか?
AF性能はわかりませんが…他の全ての条件は満たしていそうですね。

書込番号:4588972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件

2005/11/19 03:16(1年以上前)

お世話になっております。

⇒さん
 こんな遅くにお返事ありがとうございます。
 確か以前にご質問した際もLZ2薦めて頂きました。今回は用途を追加してピント合わせの早さも重点おいてるのですが、それでもLZ2が最適ですかね?
 私は以前と同様LZ2、R2、L1、L4といったところで悩んでます。。。
 その中では手振れ補正がある分LZ2がリードしておりますが、今まで散々手振れ補正ナシの古いデジカメ使い続けてましたので、そんなに手振れ補正は重要視しておりません。
 
 自分の中では微妙な差なのですが、LZ2買うふんぎりつきそうです、もし買った際には必ず報告致します、いつも有難うございます。

以上、宜しくお願い致します。
 

書込番号:4588997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件

2005/11/19 03:30(1年以上前)

⇒さん スイマセン!!!

AF性能はわからないとおっしゃってるのにもかかわらず、
>ピント合わせの早さも重点おいてるのですが、それでもLZ2が最適ですかね?
なんてトンチンカンなこと聞いてしまいました。

言い訳:急いで書いた&寝ぼけていた。


以上、大変失礼致しました〜。

書込番号:4589006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件

2006/01/03 02:02(1年以上前)

お世話になっております。

 ※[4492391]でも同様の質問をしており、相談しておきながら結果報告しないのは寝覚めが悪いし、
  マナーにも反してると思いましたので報告しております。

R3欲しかったのですが、待ちきれずにLZ-2を購入致しました。
(ビクカメラ.COMで\34,900の20%還元です)

⇒さん
 アドバイス有難う御座いました。
 結局おススメして頂きましたLZ-2に決めました。
 R3に未練はタラタラですが、LZ-2も良いカメラだと強く思ってますので、
 これから使いこなせるよう努力したいと思います。

以上。

書込番号:4702603

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Caplio R3」のクチコミ掲示板に
Caplio R3を新規書き込みCaplio R3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio R3
リコー

Caplio R3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月11日

Caplio R3をお気に入り製品に追加する <145

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング