このページのスレッド一覧(全362スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2005年9月14日 17:17 | |
| 0 | 61 | 2005年9月14日 11:51 | |
| 0 | 7 | 2005年9月14日 07:41 | |
| 0 | 44 | 2005年9月13日 22:11 | |
| 0 | 3 | 2005年9月13日 02:32 | |
| 0 | 14 | 2005年9月11日 19:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
私のNikon E8800の手ブレ補正は、横位置・縦位置、両方効きますよ〜
効果の差を感じることはありません。
書込番号:4427069
0点
真偽は、分かりません。
http://kamerabild.mkf.se/ArticlePages/200509/12/20050912205822_ADF183/20050912205822_ADF183.dbp.asp
0点
あと数時間でハッキリしますが、おそらく当たっていると思います。
書込番号:4423776
0点
なんだかGR-1のボディーにGX8の中身を移し替えたような・・・もう少しインパクトある
デザインで来ると思ったのに・・・f2.4ってのもちょっとガッカリ。
書込番号:4423817
0点
スウェーデン語みたいですね。1/1.8CCD、8メガピクセル、28mmだとか、ISO64-1600だとか、シャッタースピード180-1/2000秒、マグネシウムボディ(?)、サイズは107 x 25 x 58で205グラムとか、なんとなくわかりますが。。たしかにGX8みたいですね。
書込番号:4423819
0点
デザインは、何もGR−1にこだわらなくても良かったのに。
これが本当なら、デザイン的には期待はずれですね。
書込番号:4423890
0点
後ろから見るとR3ですね。
レンズ以外は同じ基盤を使っているのでしょうか?
それにしても、これがホントだったらファインダーにはがっかりさせられますね。
ないみたいです。
買いません。
書込番号:4423893
0点
いや・・・。
ほしいかも・・・。
レンズ交換できそうな・・・。
ほんまかいな?
書込番号:4423904
0点
ファインダーはホットシューに外付けみたいですよ?
でもなぁ...(溜息)。
書込番号:4423905
0点
あっホントだ、ファインダーがない! 信じられな〜い!!
書込番号:4423923
0点
21mm,28mmの2焦点だったりして・・・。
書込番号:4423928
0点
外付けファインダーには二重に枠があるとか・・・。
書込番号:4423932
0点
発表会、だいじょうぶなのでしょうか。
もしこの通りだったら、なんか荒れそうで...。
書込番号:4423974
0点
>発表会、だいじょうぶなのでしょうか。
>もしこの通りだったら、なんか荒れそうで...。
一年待たせてこれでは多分そうなるでしょうね...。
他社なら一眼作っちゃうくらいの期間ですからね...。
1/1.8インチ・800万画素CCDということは、昨秋のフォトキナの発表は一体...!!!
説明責任を求めて大荒れでしょうね...報道は良かったとなるでしょうけど。
”銀塩GR1”と比較するからいけないんでしょうけどね...。
書込番号:4423996
0点
発表会なんかやらずに、いつも通り(?)ひっそりと発売して、
でも、写りがすごく良いから口コミや掲示板で噂になって、
ちょっとしてから大ブレーク!
といった形にした方が良かったのでは?
ダメ機種だったら、思いっきり期待持たせた反動はかなりのものに
なりそうです。
書込番号:4424015
0点
外付けファインダーは、デジタルからはじめた若い方には
ちょっと受け入れられないかもね。使いこなしは難しいですし。。
でも中途半端なファインダーをボディにつけるより、見えは断然良いかも。
おじさま向けのカメラっぽいのかなぁ。
グリップ上部にあるのは・・ダイヤル?
書込番号:4424029
0点
じらされてイライラしての2週間でした。企画的に成功だと思っていただけに期待が大きかったけど,この程度なら通常通りの発表で良かった。
消費者をもてあそんで馬鹿にしている。2度とリコーは信用しない。商品に手を出さない。記事も読まない。
書込番号:4424032
0点
公式ブログの
>どんなデザインになったかは、発表会までのお楽しみなんですが、
ヒントを出すとするならば…そうですねぇ…、カッコ良く首から提げて持ち歩けるってことは、間違いないです!
2005-09-07 投稿者 えみっふぃー
ってのは?
首から提げられます?大きくないですか?
書込番号:4424045
0点
>首から提げられます?大きくないですか?
IXY400(185g?)は首からかけていると結構重かったですよ(笑)。
細めのネックストラップで首からかけるというとコミコミ150g位まででは?
書込番号:4424053
0点
>細めのネックストラップで首からかけるというとコミコミ150g位まででは?
そうなんですよ。私はもっと小さいと思ってます。
書込番号:4424062
0点
GXをネックストラップで首から下げていますが、別に重いとは感じません。
もっとも、FZ1にテレコンを装着したままで、ほとんど毎日持ち歩いていますので・・・
それにしても、発表が遅いですね。(1時半をまわっているのに)
書込番号:4424064
0点
R3について、電池の件とカラーについて質問した所、返答が帰ってきました。以下、抜粋です。
**********************************
R3では高倍率とカメラ本体の小型化を両立するために、
単三乾電池ではなく専用充電池(バッテリー)のみとさせて
いただきました。
専用充電池でも十分なショット数(310枚)が撮影可能となっております。
また、カラーについては、あいにく現時点ではシルバーのみの発売予定と
なっており、今後についてもお伝えできる情報がないのが現状でございます。
**********************************
ということなので、カラーは当分シルバーだけですね。残念。R2にするか、非常に悩んでます(^^;。
0点
>カラーは当分シルバーだけですね。残念。R2にするか、非常に悩んでます
高倍率、手ブレ補正、カラーは目をつぶってもR3の方が良いと思いますが・・・
シルバーが一番無難な色だと思います。
書込番号:4421947
0点
私は、その返答からすると、近い内に別カラーバージョンが出そうな気がしました。もちろん、シルバーのR3がある程度売れなければダメでしょうけど。
書込番号:4422311
0点
一番傷が目立ちにくいにはシルバーなんですが
白・黒・シルバーの3色は揃えて欲しいです。
書込番号:4423046
0点
黒がほしい皆さんへ
もう3ヶ月ほどしたら黒が出てくるでしょう。
香港では大体3ヶ月遅れですが、いつも別カラーも同時発売です。
黒が出たら日本のオークションにでも出しますかね・・・。
さっ!
GR−Dの発表ですね!
書込番号:4423585
0点
海外では黒が存在してるのでいずれ出るでしょう。
http://www.letsgodigital.org/en/camera/specification/1062/show.html
書込番号:4424770
0点
黒もええのう。
でもR2で採用した青もついでに出してくれるとうれしい(゚-゚)
書込番号:4425092
0点
実物の画像を見た限り、私は黒よりシルバーに好感が持てます(少数派かな)
…………個人的にはパールホワイトあたりが欲しいですが(^^ゞ
#でも発売されたら色関係なしに買っちゃいそうで
書込番号:4426193
0点
先ず。
発表から発売までの期間が長すぎます。発表即日発売とか出来ないのかしら!
次に。
色です。シルバー1色のみで発売とあります。海外の記事ではステキなブラックも
あるじゃーん。何で出さないのかしら!
シルバーの売れ方を見てから1ヶ月後に出すなんてことになるのはひどすぎます。
知ってても待てなくてシルバー買っちゃうかも知れません。(意思が弱いの・・・)
初めから2色で出してよ〜。FX9を見習いなさーい。4色だぞ!
0点
> 発表から発売までの期間が長すぎます。発表即日発売とか出来ないのかしら!
これは、まあ、個人差的な感覚かと。私は別に長いとは思いませんでした。ただ、必要な人が増えるであろう運動会シーズンに向けて9月下旬には発売するように出来れば良かったと思いました。発表8月でね。
> 色です。シルバー1色のみで発売とあります。海外の記事ではステキなブラックも
あるじゃーん。何で出さないのかしら!
同感です。後々の限定色とかはやめて欲しいです。最初からカラーを選べるようにしてたらもっと売れたかも。
書込番号:4415372
0点
私は黒を買います。言い換えれば「黒が出るまで買わない」ということです。
書込番号:4415409
0点
自分も黒が出るまで少し待とうかと思います(お金がないともいう)
でもシルバーが一番売れるんでしょうね
書込番号:4415564
0点
皆さんありがとうございます。
そーですよね。黒が断然いいですよね。
リコーさーん。黒を先に出した方が良いですよ〜!
って言うか、黒も一緒に出さなきゃダメですよー。
でもねー、シルバーって万人受けするしな〜。
家の車もシルバーなんです・・・グスン(-_-;)
書込番号:4415600
0点
シルバーを買って、マジックインキで黒く塗ってみたらドージャロ?というような
冗談は置いといて、メーカーにメールで要望をじゃんじゃん送ると、もしかして?
書込番号:4415622
0点
私はR1vを買いましたが黒からゴールド(シャンパン)に変更しました(^^;
黒もいいんですがシャンパン系のゴールドは高級オーディオみたいでなんか良かった!
やはり銀が無難に売れるんだと思います。CanonのKissDのようにジラシて黒ってパターンなんでしょうね。
書込番号:4415630
0点
ほんと黒が欲しいです。
いままで銀黒バリエーション続けてきたのになんででしょう?
一番黒が似合いそうなR3なのに、、、
私も黒が出るまで待ちます。
ガマンできるかしら、、
書込番号:4415981
0点
皆さ〜ん!
共感して頂いて感激です。
リコーさん、2色で販売開始しないと・・・
初期の販売台数は保証できないかもです!
民意をくみ上げてこそリコーさんのステータス性向上に繋がります。
少なくても、あと10人のかた、どっちの色が買いか投票下さ〜い。
お願いします。ペコリ
書込番号:4416801
0点
R2がシルバーばっかり売れてブラックはさっぱりだったから・・・
だったりして^^
書込番号:4416958
0点
個人的にはシルバーより黒が好きですが・・・
でも、近くのキタムラでは
シルバーは置いてあるのに、ブラックは取り寄せでした。(R2)
というか、ミスティックブルーみたいな色も出たら即買いなのですが。
今回はスペックが完璧なのであとはブラックorブルーが出れば・・・
書込番号:4417084
0点
ネコの気持ちさんのリクエストにこたえて
私も黒が欲しいです。
各社でカラーバリエーション豊富なコンデジが増えているので、
ここは是非ともシルバー以外も出して欲しいところです。
ペンタックスのOptio WPみたいに女性受けしそうな色合いで
4色ぐらい出してもいいのでは?
でも、まずは「黒」をお願いします。
書込番号:4417112
0点
R1の時は黒だったのですが、傷付くとしっかりシルバーが
顔を出します。
それで今度はシルバーが良いと・・。
チタンで出して来い!
書込番号:4417142
0点
逆輸入モデルの黒を買えばいいのでは?
と簡単に書くが、どこで売ってるの?
海外モデルにだけブラックを売るとは不公平でけしからんですね。
書込番号:4417176
0点
本当はRolleiブランドが欲しいんですが、R1vまで対応してたのにR2モデルは
出ませんでしたね。ドイツでは光学ファインダーなしだと受け入れられないのかも・・・
書込番号:4417321
0点
なるほど、海外で購入する手がありますね
10月旅行に行く母親に買ってきてもらおうかしら
リコーはヨーロッパで売ってます?
でも発売日が微妙だな、、日本より遅いかも。
というかお客にこんな思いをさせることが問題ですね。
書込番号:4417732
0点
ボクも黒がいいですね。
以前はカラーバリエーション出していた気がしますが、
限定カラーの話題性と、
ニュースリリースを複数回出せるうまみを狙ってるんでしょうか。
セコイっすね・・
購入はGRの価格次第ですが。
R3と同等仕様のGXも出るのか気になります。
書込番号:4417921
0点
皆様、レスありがとうございます。本当に感謝いたします。
こんなにもブラックカラーが好きな方が多くて安心しました。
これだけ?要望が多いことをメーカーさんのそれなりの方の耳に入るかしら?
メーカーってこのサイトの意見を参考にしたりくみ上げたりした実績は
有るのでしょうか。特にこう言う官能的(色調など)な事項に関して
意見を聞くかしら?リコーさんも一介のメーカー(デジカメ)から、
トップセールスメーカーに脱皮するいいチャンスだと思います。
・・ここまで言っても聞いてもらえないなら、諦めちゃうけどー!
書込番号:4418169
0点
黒が良いけど、メーカーとしては無難な色なんでしょうね。
しかし、望遠用のレンズをスライドさせて入れるなんて、発想がユニークですね。
ようやく ポケデジで高倍率(マクロも)、手振れ補正、高感度がそろったカメラが出た。
ディズニーランドに持っていける。
書込番号:4418705
0点
高感度が実際に使える水準かどうかは、GXを基準に判断すると不安が・・・
書込番号:4418934
0点
講演会で斜めからスライドを撮っても正面から見たように補正できるのはありがたい機能だが、スライドと音声を同時にとるために音声をずっと録音しながらモードを切り替えずにシャッターを押すことにより音声録音が途切れないようにスライドの写真が撮れるでしょうか?
または、他のメーカーの音声付き静止画は5秒位の録音時間のがありますが、次にシャッターを切るまで無制限で録音できるでしょうか?
1度充電すれば10時間位連続録音録画できると良いのだが、毎秒0.2枚程度に撮影速度を設定できる動画モードがあればカメラ固定で長時間講演を録画録音できると思いますがそんなことができるデジカメはありますか?
他の機種でもそういう使い方ができる機種があれば教えてください。
0点
ありますゼ!お客さん!
SONYビジュアルICレコーダー『ICD-CX50』
1回の充電で約11時間のステレオ録音と約2000枚の写真の両方を記録することができるスグレモノ!しかも通好みな回転レンズも搭載!
おまけに外見は「ひげ剃り」にしか見えないゼ!007もビックリだ!
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200504/05-0419/
書込番号:4420167
0点
サバラン さん
こういうものが出ていたんですね。本当にカメラ部分に金網貼ってカモフラージュしてくださいと言わんばかりのデザイン。これなら確かに007もびっくり(笑)
書込番号:4421202
0点
サバランさんありがとう。さすがソニーですね。消費者ニーズをつかんでますね。リコーさんも見習ってね。だけどリコーのデジカメはR3のように斜めから撮ったときの補正がないようですね。補正はパソコンのソフトでもできますか?適当なソフトご存じなら教えてください。講演会聴きに行ったとき一番前に陣取らなくてもすむと助かります。講演会聴きに行った後のレポート作りが大変なので録音中に写真が撮れるのは絶対必要ですね。
書込番号:4423361
0点
下のスレに、ムーンライダーズさんが、私より5分前にレス情報を、
書きこんでいましたね。
私の書き込み速度の遅いせいで、無駄スレに・・・。
板汚し失礼しました。m(_ _)m
書込番号:4409681
0点
またしても・・・。
↑の書き込みは、決してデジカメ好きなおじさんを、
指したものでは有りません。失礼しました。
書込番号:4409691
0点
おお、素晴らしい。
やっぱり、シルバーしかないのですね。
残念です。
高感度モードが気になりますね。
連写は、いつも通りかな?
これも残念です。
私は、ちょっと高いと思いました。
発売までには、4万切ってくれる事を願います。
無理かな?(^_^;)
書込番号:4409762
0点
ヨドバシで >\49,800- ポイント15%還元 なら、
キタムラの初値最安は、いきなり4万円割れスタートかな???
いつもそれくらいですしね...(笑)。
しっかし、こんなの4万円で売られた日にゃ、他のコンデジ全滅の恐れが...。
書込番号:4410818
0点
楽天市場で検索したら税込み43,050+送料で出てましたよ。
ヨドバシカメラの価格からポイントを差し引いた額よりは高いですけど...
書き込む意味があまりないですね。すいません。
書込番号:4412290
0点
SONYがDSC-R1というAPS-Cサイズの撮像素子と24-120mm相当のレンズを搭載したコンデジを
ついに発表しましたからね...。実売で12〜13万円でしょうか?
となると同じ素子を搭載し、標準的な30-90mmクラスの3倍ズーム搭載機は7〜8万円かな?
そう考えるとR3の値付けは妥当な水準かな?とも思えます。
従来の初値4万円前後の3倍ズーム&極小撮像素子搭載機は上から押し下げられる形で、
2万円台半ばがボリュームゾーンになるのは止むを得ないかもしれませんね。
売るためにはそれが必要、しかしそれに耐えられる企業がどれほどあるのか?
書込番号:4412639
0点
Y氏in信州 さん 、こんにちは、
DSC-R1って出るんですか、どのくらいのサイズになるかが楽しみです。
持ち歩きがしやすければ欲しいですが、今のところR3のスペックと
サイズのバランスにかなり惹かれています。
余談ですが、ネーミングがサンヨー製品と紛らわしいですね。(^^;
http://www.sanyo-dsc.com/support/archive/series/r1/
書込番号:4413114
0点
リコーCaplio R3 ヨドバシカメラにて\49,800- ポイント15%還元も初期価格としては、
魅力的と思っていました。
11月に入っての本格年末商戦に突入したら実質価格3万円台半ばかなと予想しましたが、
ソニーDSC-R1というAPS-Cサイズの撮像素子搭載コンパクトデジカメ(?)の登場により
リコーCaplio R3の価格も思った以上に期待出来そうかな?!
書込番号:4413548
0点
キタムラでは税込み価格43000円くらいでしたよ。
最寄のキタムラで確認するのがいいですね。
僕はここで買おうと想います。
書込番号:4419644
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)









