GR DIGITAL のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:830万画素(総画素)/813万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 GR DIGITALのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITALの価格比較
  • GR DIGITALの中古価格比較
  • GR DIGITALの買取価格
  • GR DIGITALのスペック・仕様
  • GR DIGITALの純正オプション
  • GR DIGITALのレビュー
  • GR DIGITALのクチコミ
  • GR DIGITALの画像・動画
  • GR DIGITALのピックアップリスト
  • GR DIGITALのオークション

GR DIGITALリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月21日

  • GR DIGITALの価格比較
  • GR DIGITALの中古価格比較
  • GR DIGITALの買取価格
  • GR DIGITALのスペック・仕様
  • GR DIGITALの純正オプション
  • GR DIGITALのレビュー
  • GR DIGITALのクチコミ
  • GR DIGITALの画像・動画
  • GR DIGITALのピックアップリスト
  • GR DIGITALのオークション

GR DIGITAL のクチコミ掲示板

(7332件)
RSS

このページのスレッド一覧(全466スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL」のクチコミ掲示板に
GR DIGITALを新規書き込みGR DIGITALをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

標準

普通に撮影すると・・・。

2009/03/27 13:38(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

スレ主 筑紫島さん
クチコミ投稿数:5件
別機種
当機種
別機種

G600の画像です。

GRデジタルの画像です。

EXZ1200の画像です。

キレイに撮れると思っていたのですが
特に設定せず、オートの状態で撮影してみたのですが
どの画像も自分が所有しているデジカメの画像よりも
暗く写るんですが、そんなもんなのでしょうか…。

買ったばっかりでこれからガンガン撮るぞ!って思ってたんで
どうしよう…って感じです(汗)

書込番号:9310441

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/03/27 15:06(1年以上前)

買ってしまったのですから、露出補正を使えばいいのではないでしょうか?
たくさん撮影して、くせを掴むのが大切かも?

書込番号:9310675

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/03/27 15:35(1年以上前)

測光方式の確認です。
マルチは機種間の個性がありそうですから、
スポットで同じポイントを測光して比べてみたらどうでしょうか。
それでも作例のように違っていましたら、やはり、個性かも知れません。。^^”

書込番号:9310770

ナイスクチコミ!1


スレ主 筑紫島さん
クチコミ投稿数:5件

2009/03/27 16:24(1年以上前)

>じじかめさん
 露出補正ですね!
 やっぱりたくさん撮影して、くせを掴まなきゃもったいないですよね(汗)
 
 ありがとうございます!

書込番号:9310924

ナイスクチコミ!0


スレ主 筑紫島さん
クチコミ投稿数:5件

2009/03/27 16:32(1年以上前)

>ねぼけ早起き鳥さん
 測光方式の確認ですか…。
 マルチとかスポットとかありましたね(汗)

 まだちゃんと使い切れてないんで
 そういった所もちゃんと確認してみます。

 で、もしそれが個性だったら諦めます…。

 ありがとうございます!

書込番号:9310955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:80件

2009/03/27 16:39(1年以上前)

1枚目のG600と比べて、F値もISOも一緒、シャッター速度もそんなに変わらない(むしろGRの方が遅い)のにこれだけ明るさが違うのは単純に???に感じます。
測光後にサングラスかけてたりして?

書込番号:9310983

ナイスクチコミ!2


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2009/03/27 18:39(1年以上前)

このカメラは使っていませんが、一般的に考えて。
moonplant2009さんがご指摘のように測光の問題ではなく、また、露出補正とか個性とかの
域を逸脱しているように思います。
販売店かサービスに相談した方がいいと思います。

書込番号:9311379

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/03/27 19:12(1年以上前)

GALLAさんのおっしゃる通りですね。
撮り比べはすぐ出来ますから、
何枚か撮り比べて、
いつもおなじ傾向でしたら、
リコーさんのサポートに画像を添えて相談されるのがよいでしょう。

書込番号:9311495

ナイスクチコミ!1


スレ主 筑紫島さん
クチコミ投稿数:5件

2009/03/27 21:19(1年以上前)

>moonplant2009さん
 測光後にサングラスですか?
 意味がわからないんですけど、やっぱり?ですよね?
 うむー。

 コメントありがとうございます!

書込番号:9312068

ナイスクチコミ!0


スレ主 筑紫島さん
クチコミ投稿数:5件

2009/03/27 21:21(1年以上前)

>GALLAさん ねぼけ早起き鳥さん
 ちょっとサポートセンターに聞いてみてどうなのか。
 判断したいと思います。

 みなさんアドバイスありがとうございました!

書込番号:9312083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:80件

2009/03/27 21:50(1年以上前)

サングラス・・・・えっと9割は冗談です。
GRにはオプションで様々なレンズフィルターを装着できます。
その中にNDフィルターという黒味がかったフィルターがあがありまして、光量を下げる役割をします。
例えば水の流れなんかを白糸のように撮る際、シャッター速度を遅くしますが、その場合画像は露出オーバーになってしまいます。
そこでNDフィルターを装着すると遅いシャッター速度でも適正露出で撮ることが出来ます。

NDフィルターがない場合、サングラスでも代用できる(らしい)ので・・・・・。

ふつうNDフィルターを装着してから測光しますが、測光してからフィルターをかざすと今回の画像のようになります。

書込番号:9312264

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度4 tamamiのブログ 

2009/04/01 17:51(1年以上前)

機種不明

明るさの例です

こんばんは。ぼくも同じカメラを使っていますが、拝見した画像は少し暗いですね。撮影条件で撮れ方はまちまちですが何時もこの明るさで撮れるのかしら。数段のマイナス露出補正が掛かっているような感じです。
操作に問題がなければカメラに問題がありそうです。
同じ頃に公園で撮った写真をアップしますね。

書込番号:9334834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2009/10/09 17:37(1年以上前)

機種不明

台風一過

書込番号:10282502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

ホットシューカバーをなくしたら?

2009/03/08 01:10(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

スレ主 国光派さん
クチコミ投稿数:918件

板お借りします

お題のとおり、ホットシューカバーを紛失しました。いまはニコン一眼用を付けていますが
GRD本体の微妙な突起物に当たり、イマイチしっくりきません。

入手が容易で、しっくりくる代用品はございませんでしょうか?純正品の入手が容易ならば
そちらでも構わないのですが。。。

書込番号:9209853

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度4 OOlog(OOろぐ) 

2009/03/08 04:21(1年以上前)

・・・・・店頭に無いのであればメーカーに直接問い合わせるか、量販店でメーカーから取り寄せるなどすれば良いのでは?

書込番号:9210323

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/03/08 09:02(1年以上前)

部品扱いでメーカーから入手可能だと思います。
もし価格が安く、再度紛失の可能性があるなら2〜3個購入しておきましょう(笑)
ちなみにNikonのホットシューカバーは200円で販売しています。

書込番号:9210814

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/03/08 09:41(1年以上前)

本当に必要でしょうか?
一眼レフ(含むデジ一)では、ほとんどついていないと思いますが・・・

書込番号:9210953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2009/03/08 10:20(1年以上前)

デザイン上、上面が平らにならないとここだけくぼむ事になるので、やっぱり無いと変ですよね。
販売店で尋ねてみましょう。
ほとんどシューを使わないなら、ワンポイント接着しておくのが良いと思います。

書込番号:9211144

ナイスクチコミ!1


スレ主 国光派さん
クチコミ投稿数:918件

2009/03/09 22:15(1年以上前)

みなさま、レスありがとうございます

ワタクシみたいに無くされた方はおられないようですね(普通は無くしませんが)。
ネットで調べてもホットシューカバーの型番は見つけられませんでしたので、単体の販売は
無いかもしれませんね。とりあえずヨドバシにでも行ってみます。

書込番号:9219921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2009/03/09 22:51(1年以上前)

私のは意外と固いと言うか、シックリと言うか。簡単に抜けてくる雰囲気はありませんね。リコーのサービスセンターに問い合わせてみるのも方法と思います。実費で分けてもらえるかも。

書込番号:9220238

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/03/10 06:34(1年以上前)

>とりあえずヨドバシにでも行ってみます

戯言=zazaonさんが仰るように、まずはサポートで確認された方が無駄がないかもしれませんね。

http://www.ricoh.co.jp/SOUDAN/tel.html#personal_01

書込番号:9221808

ナイスクチコミ!1


スレ主 国光派さん
クチコミ投稿数:918件

2009/03/15 00:50(1年以上前)

とりあえず、ヨドバシに行ってみました。が、お取り寄せでした。そこまでしていらないなぁと
感じたので、とりあえず今回はニコン1眼用を少し削ってしっくりくるようにしました。
やっぱり不満になったら、ヨドバシで取り寄せます。多分メーカーに直接注文すると、送料や
手数料の方がカバーより高くつくと思いますので。

みなさま、レスありがとうございました。

書込番号:9246819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

GRDUとGX200

2009/03/03 09:43(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

スレ主 faustmさん
クチコミ投稿数:35件

GRDUかGX200のどちらかを購入検討していますが迷っています。
ユーザーの方アドバイスをお願いします。
(現在使用デジカメはニコンD50・パナFX-07・フジS5000です。)

書込番号:9184119

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/03/03 11:29(1年以上前)

買い増しですか、買い替えですか?。
買い増しなら、より個性の強いGRDUがいいかと思います。

書込番号:9184486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2009/03/06 21:54(1年以上前)

別機種

今晩は、初めまして。私個人としてなのですが、GRの方だと思います。何故かと言うと、GRの方がレンズがむき出しで無い事。レンズがボデーに収納されるので持ち運びに便利です。私は二台所有でわ無いので、GR方をひいき眼で見てしまうかも知れませんが。メーカーオプションは、確かGX200の方が沢山出ているので、カスタマイズして楽しむので有ればGX200でしょうか。こんな事しか無くてすいません。

書込番号:9202859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

スレ主 Chiasatoさん
クチコミ投稿数:33件

GR2の購入を考えている初心者です。

大きく引き延ばすような使い方はしないと思うので(ノートブックの画面で楽しむ予定です)、トリミングをシャッターを押すときにする、といった目的でデジタルズームを使いたいと思っています。
デジタルズームを使っても、画素数が落ちることを除いて、画質には影響は無いのでしょうか?

リコーのCaplio5 を持っているのですが、画素数を落とした方がきれいに撮れるみたいです。
GR2では3648×2736の最大の画素数での撮影がきれいなのでしょうか?

初心者のつまらない質問かと存じますが、よろしくお願いいたします。

書込番号:8744594

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 Chiasatoさん
クチコミ投稿数:33件

2008/12/06 22:00(1年以上前)

投稿した者です。
GR2の掲示板と間違えてしましました。
失礼をいたしました。

書込番号:8744629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度4 OOlog(OOろぐ) 

2008/12/06 22:18(1年以上前)

> 〜トリミングをシャッターを押すときにする〜
全く意味が分からないのですが。。

要するにソコンのモニターに100%の大きさで表示されない為に、ジャギーの様なものが出るから“きれい”に見えないだけでは?
100%に表示されるようにしたいのであれば、適当なソフトを使ってモニターでの表示サイズに合わせてリサイズすれば良いのではないでしょうか。


そもそもズームを使用するのが前提ならば、何故GRなのですか??
Caplio系にしておけば良いのにと思うのですが...。

ちなみに僕ならデジタルズームを使うよりもトリミングします。
更に余裕があるならばRAWで撮っておきます。
…うーん、、もう少し画素数の知識をご自身で持たれた方が良いかなとか思います。

書込番号:8744727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

クチコミ投稿数:69件

いつもお世話になっております。

普段携帯する目的で、最近このカメラを中古購入しました。
休日などは、「eos 20d」と「eos kiss x」で撮影に出てます。

今は色々と試し撮りをしていて、いまいち評判ほど良い写りに感じておりません。
ピントが甘いような気がするのですが、どうでしょうか?
画像を2枚ほどアップしました。
http://www.imagegateway.net/a?i=oDLnfLe1qr
三脚に固定して水平を出して、タイマーでレリーズしてます。
F2.4開放時の全体の甘さ、周辺の甘さは特に目立ちますが、
F6.3に絞っても、いまいち全体的にクッキリしていないような感じです。

この固体の問題でしょうか?
アドバイスお願い致します。

書込番号:8649667

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度4 OOlog(OOろぐ) 

2008/11/16 23:46(1年以上前)

蛍光灯下であることに加えてSSが低速過ぎるからなんとも言えない気が。。。

書込番号:8651228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2008/11/17 02:05(1年以上前)

>未熟者以上達者未満さん
お返事有難うございます。

>蛍光灯下である
太陽光下に比べたらAFの精度が落ちるとは思いますが、
それにしてもピントが甘い気がします。。。

>SSが低速
これはピントの甘さに関係あるのでしょうか?
三脚は一眼レフ用のしっかりした物ですし、
タイマーでレリーズ切ってますので、ブレ等は無いと思います。
取った瞬間に地震でも起きていたら話は別ですが。。。

後日、太陽光でも実験してみたいと思いますが、
引き続き皆様のご意見をお聞かせ頂ければと思います。

よろしくお願い致します。

書込番号:8651811

ナイスクチコミ!1


io59さん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:11件

2008/11/18 12:42(1年以上前)

機種不明

GRDテスト

おそらくピントの甘いのはフォーカス設定だと思います。

スポットAFもしくはマニュアルでピントを合せては如何でしょうか?

私も過去に何度も原因不明のピンボケを経験しています。

いつもはスポットAFに設定しており、手抜きの露出合わせとして被写体のハイライトにフォーカス中央を持って行き、シャッターボタンを半押し、再び欲しい構図にしてシャッターを切ります。
この方法が原因かもしれませんが確信はありません。

テスト時はスポットAFにして絞りを変化させましたが、必ずしも絞ったからドンピシャのピントではありませんでした。
ピントをマニュアルで固定すれば良かったかもしれません。

投稿画像はF2.4で画角の一番右上端です。
参考になればと思います。

書込番号:8657357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2008/11/22 02:36(1年以上前)

遅くなりましたm(_ _)m
レス有難うございます!

リコーさんに画像をチェックしてもらったら
「当社基準値内です」というお返事を頂きました。

io59さんの物に比べると
私のF2.4の画像の角は明らかにピントが甘いのでちょっとがっかりです^^;

基準値内のハズレ寄りのものを掴んだ、といった感じでしょうか。
まぁでも基準値内ということなので、このまま使おうと思います。

その後、職場の近くで何枚か撮ってみました。
http://www.imagegateway.net/a?i=oDLnfLe1qr
コンデジでこれだけ写ればかなり満足!
結果的には買ってよかったカメラです。
携帯するのが楽しくなりますね^^

アドバイス有難うございました!

書込番号:8673217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度4 OOlog(OOろぐ) 

2008/11/22 03:20(1年以上前)

>りんご星さん
全然OKではないでしょうか。

前回の症状(?)…察するにシャッター速度が低速な上、蛍光灯下であったことが宜しくなかったのではないかな...と。

晴れた日に屋外で前回と同様に新聞を撮ってみるのが一番の確認方法ではないでしょうか?
SSもF値も、、何でも、適度が宜しいと思いますョ☆

書込番号:8673273

ナイスクチコミ!0


io59さん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:11件

2008/11/22 11:41(1年以上前)

機種不明

Action Level

>りんご星さん

私も全然OKだと思いますよ。

このカメラは余り細かな所に拘らずにガンガン撮って行くのが良いのではないでしょうか?

一つだけGRD2にある機能でこの初代にも欲しいのが水平インジケーター機能です。
意外と画角を水平垂直に持って行くのが難しく、後で細かく画像チェックすると水平が取れていない事があります。

最近、Action Level(デジタル水準器)なるものを購入して重宝しております。
GRDのストロボと干渉するのでその点だけ注意すれば使い勝手は良いと思います。
老婆心ながらお勧めします。

書込番号:8674137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2008/11/27 09:16(1年以上前)

>>未熟者以上達者未満さん
そうですよね。
屋外で晴れた日が一番撮影条件が良く、AFの精度も上がるのは間違い無さそうです。


>>io59さん
はい。常に携帯してガンガン使ってます^^

私も確かに、水平になってない写真が多い気がします。
水平器付けてみようと思います!
ActionLevelも良さそうですが、
オークションで出てる「トリプル水平器」か「デュアル水平器」なる物を
買って試してみようかなと思ってます!

書込番号:8697575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

故障のようですが・・・

2008/09/24 20:18(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

クチコミ投稿数:7件

ここ最近ですが、GRDの調子が悪いです。
ズーキーさんと同じく、操作ダイアルを回すと、急に画面が暗くなりフリーズし
電源ボタンを数分押すと、「ジジジーガー」という異音がしたあと、元に戻り正常な動作をします
そうしてしばらく使えますが、また一日たつと同じような症状が・・・今まで正常に動いていたのですが、最近何度か同じ症状が起きてしますのです・・・
私はとても性能がよく気に入って使っていました(泣)やはり修理した方が宜しいでしょうかね?
新しい物を購入するのと同じ値段だと思いますが・・・、皆様のご参考お待ちしております。

書込番号:8406243

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度4 OOlog(OOろぐ) 

2008/09/24 21:10(1年以上前)

過去ログや他サイトでもあるように、既知の問題ですね。
過去、私も同様に修理へ出しました。
結果は無償。

まずは見積もりを出してもらってみてはいかがですか?
修理するか否かはそれ次第という事で。。


<ちなみに私の場合、、修理期間と私が使おうとするスケジュールとの兼ね合いで、修理という名の新品に(黙って)代えられてきました。。(^^;

書込番号:8406590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/09/30 00:45(1年以上前)

こんばんわ。
まさに僕と同じ症状ですね。
僕の場合は、レンズの方もダメだったみたいで交換が必要となり、修理費用23100円でした。
確かに高いですが、GRD2を買うよりは安いですし、大事に使っていきたいカメラであるということで、今回は修理することにしました。確かに新品を買った方が、長く使えるのかもしれませんが、資源の無駄だなぁと感じます。壊れたら新しいものを買う。こういう体質こそ、次から次へと新しい商品を作り続ける日本の悪いところのような気がします。
たぶんGRを買う人は、よいモノを大切にしたいという感覚をお持ちの方が多いはずと、勝手に思っているので、修理されることをオススメします。

書込番号:8433366

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GR DIGITAL」のクチコミ掲示板に
GR DIGITALを新規書き込みGR DIGITALをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL
リコー

GR DIGITAL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月21日

GR DIGITALをお気に入り製品に追加する <487

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング