GR DIGITAL のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:830万画素(総画素)/813万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 GR DIGITALのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITALの価格比較
  • GR DIGITALの中古価格比較
  • GR DIGITALの買取価格
  • GR DIGITALのスペック・仕様
  • GR DIGITALの純正オプション
  • GR DIGITALのレビュー
  • GR DIGITALのクチコミ
  • GR DIGITALの画像・動画
  • GR DIGITALのピックアップリスト
  • GR DIGITALのオークション

GR DIGITALリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月21日

  • GR DIGITALの価格比較
  • GR DIGITALの中古価格比較
  • GR DIGITALの買取価格
  • GR DIGITALのスペック・仕様
  • GR DIGITALの純正オプション
  • GR DIGITALのレビュー
  • GR DIGITALのクチコミ
  • GR DIGITALの画像・動画
  • GR DIGITALのピックアップリスト
  • GR DIGITALのオークション

GR DIGITAL のクチコミ掲示板

(7332件)
RSS

このページのスレッド一覧(全466スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL」のクチコミ掲示板に
GR DIGITALを新規書き込みGR DIGITALをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

記念撮影で

2006/08/03 16:41(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

スレ主 野球狂さん
クチコミ投稿数:8件

はじめまして!
皆さんに質問です。

デジカメを、始めて購入しようと思ってますが、何がお勧めでしょうか?

旅行で記念撮影を撮るのが、主です。
そして、フィルム式のように長年愛用を考えてます。

現在候補に上がっているのは、
リコー   GR−D
オリンパス 810
ソニー   T9

また、GR−Dのバッテリーは、どのくらいもちますか?

よろしくお願いします!

書込番号:5314555

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/08/03 19:27(1年以上前)

28mm相当からのズーム機ということで、パワーショットS80もいいのでは
ないでしょうか?

書込番号:5314890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件 GR DIGITALの満足度5

2006/08/03 19:35(1年以上前)

パナの新製品LX2も良いのでは?

書込番号:5314916

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/08/03 19:36(1年以上前)

 野球狂さん、はじめまして・・・ではないです。。。

 結局、デジカメ買ってなかったんですね。

>オリンパス 810

 簡易防水機能の付いたこの機種が良いと思います。
 GR−Dが候補にあがった理由がよく分かりませんが、長く使えそうだからでしょうか?

書込番号:5314920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2006/08/04 02:44(1年以上前)

ソニーのR1も良いですよー重くて大きいですが・・・
LX2は正直気になっております。

GR−Dは室内や夜景が辛いかも・・・


書込番号:5316234

ナイスクチコミ!0


NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 No Free Lunch♪ 

2006/08/04 11:06(1年以上前)

GR-D、愛用していますが、メイヴちゃんさんが仰るように高感度撮影はちょっと辛いです。

おそらく一眼デジを所有している人がちょっとした外出に一眼の代わりに撮影するのにはGR−Dは良いと思いますが、オールマイティーなカメラではないので、「とにかく一台」というのであれば↑の皆様のお勧めのような「一般的」なコンデジが良いと思いますよ。

私は
・Eos30D、メイン
・サイバーショットT9、ゴルフでのスイング撮影、あとは手振れ防止機能を活用する一番手軽な状況、画質はあまりこだわらない時
・GR-D、おもに出張時に風景などを撮りたい時。出張に一眼は重すぎますからね・・・

と状況によって使い分けています。

書込番号:5316770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2006/08/05 18:10(1年以上前)

T-9からGR-Dに買い換えました。
T-9も良かったのですが、手ぶれ補正+高感度が思ったよりも効果が無かったこと、ストロボとレンズが近すぎることの弊害(赤目や空気中のホコリ、雨粒などが写り込みやすい)が我慢できずに父親に譲りました。

ワイド短焦点を何処まで理解しているかによると思いますが、普通にズーム機ならオリンパスのSP-350などどうでしょうか。
書き込み速度が遅いのが我慢できれば良い選択だと思います。

自分は他にデジカメを持っているのでGR-Dはとても満足しています。

書込番号:5320594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

都市風景撮影用に・・・

2006/08/01 01:47(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

スレ主 hip-shakeさん
クチコミ投稿数:9件

はじめまして。

GR-DIGITALの購入を考えています。そこで質問があります。GR1Vと比べて画質、使い勝手はいかがな物でしょうか?期待できないのであれば、後継機を待つ、もしくは中古でGR1Vを探そうかと思っております。

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:5307509

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/08/01 09:10(1年以上前)

買ってまでは無いですが、フィルムとデジタルなので出力結果が結構違います。 メーカーサンプルやユーザーの方が撮られたアルバムを参考にご自身の眼でチェックなされてはいかがでしょう?

「画質」という単語は多くの要素を含んでいるので、何を持って「画質」なの?というのもありますので(^^;;;;

書込番号:5307872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/08/01 09:25(1年以上前)

先日、田中長徳氏の”GRD WORK SHOP”という本を購入し、熟読したところですが、
自分も「GRD欲しいかな?」と感じてきています。勢いで買っちゃうかも(笑)。
GRD登場前後は、大型撮像素子搭載への期待の大きさから自分も失望したのですが、
同著を拝見した感じでは、同氏曰く”裏路地カメラ”的にはよいかも?と感じています。
画質的にはデジイチ等大型撮像素子を搭載した機種が良いのは事実ですが、
物々しいのもまた事実ですね...。

銀塩GR1系との比較となると、デジタルと銀塩の一般論になるでしょうね...。

書込番号:5307904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/08/01 10:53(1年以上前)

hip-shakeさん、こんにちは。

比べてどうかと云うのもありますが、それぞれの特徴を活かして使うと云うのもありますね。
ご予算に無理がないのでしたら、はやめにGRDを購入されて撮りまくることをおススメします。
私も☆いカメラですが、今は撮影スタイルからGX8、Pro1などを使ってます。
フィルム代・現像代を気にせずに撮りまくる醍醐味は格別ですよ。

価格.comにもたくさんの方の作品が紹介されていますから、とても参考になり勉強になりますね。
カメラの個性だけでなく、撮り手の個性も。。。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=866091&un=134511&id=48&m=2&s=0

書込番号:5308033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2006/08/01 13:05(1年以上前)

銀塩GR1と1/1.8インチCCDのGRDを比べるのは、ちょっと酷なように思いますが……。
ただしGRDは銀塩GRでは不可能なマクロ撮影などもできますし、フィルム代もかからないので好きなだけシャッターが切れます。
どちらがいいかは使う人の判断次第ではないでしょうか。

それは置いとくとして、GR1Vは中古でも結構高いですよね。(75000円〜10万円くらい?)
ならば写りはまったく変わりない中古のGR1と、GRDの二台を買って使い比べてみてはどうでしょうか。
GR1は大切に使えば、買ったときと同じ値段で転売できると思いますので。

書込番号:5308303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2006/08/01 16:55(1年以上前)

まず、中古よりも新品。
GR1vはプレミアが付いていて、程度良なら10万円はします。
本来プレミアが付かないようであれば、4万円ぐらいか…

フィルムカメラとデジカメを同じ線上で比較するのは難しいですが
デジタル本来の簡便さ、広角の練習と考えることができれば、
GRデジタルは、良い買物になるでしょう。

お散歩用だけど、けっこう本格的…
というのがGRの良さだと思うので、より本格的に広角を
というなら、一眼レフでという手もあります。

書込番号:5308729

ナイスクチコミ!0


スレ主 hip-shakeさん
クチコミ投稿数:9件

2006/08/01 18:36(1年以上前)

返信ありがとうございます。

 とても参考になりました。確かにフィルムとデジタルを比較してしまうのは酷かもしれませんね。

 手軽に写りの良いカメラが欲しいなと思っていたので、@GRレンズは写りが良いと聞いていたのと、Aデジタルだと後処理しないと綺麗に写せないのかも?(画像処理は苦手なので・・・)という2つの相反する点で悩んでました。

でも、お手軽なGR-Dを購入しようかと思います。アドバイスありがとうございました。

書込番号:5308913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2006/08/01 22:05(1年以上前)

GRDのご購入を決められたようで何よりです。

話はずれますが、
私が持っていたGR1VはSONY・BLUEさんのおっしゃるように、オークションで9万円強で売れました。
(全付属品あり。かなり程度の良いもの)
新品を4万8千円くらいで買ったので、約倍になった計算です。

代わりに、
GR1を3万円にて落札。(ちょっとキズあり)
GR1Sを4万円ちょいで落札。(実用品レベルのシルバー)
今は1Sを友人に譲り、GR1のみを所有しています。

GR1VとGR1を比べると、1のほうはフォーカス時に迷ったりしますが、写りはまるっきり一緒なので値段差を考えるとGR1はお買い得です。
GRDも新型が出ればお買い得価格になるんでしょうが、新型の噂は聞こえてこないですね。
ファインダー付き、でないかなぁ。

書込番号:5309549

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/08/02 11:11(1年以上前)

光学ファインダーつきで、2/3型CCDで、価格は据え置きで発売してほしい。
(欲張りすぎ?)

書込番号:5310972

ナイスクチコミ!0


NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 No Free Lunch♪ 

2006/08/02 22:59(1年以上前)

マップカメラで5万円台で売っていましたよ!
私も出張時の「路地裏カメラ」に重宝しています。
あえてマニュアルモードで全てとっていますが、ちょっとだけシャッタースピードを早く、または絞りを絞って撮る画像が味わいがあって良いですね!!!

28ミリのタテ画像がパースペクティブが強調されて気に入っています!

書込番号:5312631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ホールド部の人口皮張り

2006/07/30 09:50(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

スレ主 ys_digitalさん
クチコミ投稿数:186件

きのう大宮ビックカメラで触ってきました。
残念なことにホールド部人口皮張りが浮き上がっていてべこべこ。
お値段にしては外装が貧弱ですね。
みなさん、使っていて如何ですか。
ホルダーの人口皮ベコベコで浮いてきませんか。

立派なのはカタログだけ?
カタログによると28mm固定焦点だけに画像はばっちりです。
別付けファインダーは要らないです。
必要ならレンジファインダーの28mmファインダー仕様可能。
28mmだけなら視野の差が出ない液晶で十分でしょう。
但し21mm変換レンズ付ける場合は21mmファインダー仕様。

書込番号:5301972

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/07/30 10:05(1年以上前)

>大宮ビックカメラで触ってきました。
>ホールド部人口皮張りが浮き上がって

ビックカメラの長期5年保証に入れば、
ご指摘のような自然故障(不具合)は、
修理回数無制限で無償修理できますから
最低5年間は問題なく使えますね。

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/service/long_guarantee.jsp

書込番号:5302007

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/07/30 10:09(1年以上前)

>残念なことにホールド部人口皮張りが浮き上がっていてべこべこ。

欲しいけど高くて買えないので、触るだけ触りまくっている人が多くて、
そうなるのかも?(他人のことのように・・・)

書込番号:5302012

ナイスクチコミ!0


choco-oneさん
クチコミ投稿数:129件

2006/08/01 17:12(1年以上前)

ys_digitalさん、こんにちは。
GRDを発売当初から使っています。
ホールド部分の滑り止めのはがれについては以前も話題になっていたと思います。
私の場合は全く問題ありません。
多分この部分は、接着剤か両面テープの様な物でくっついていると考えられますが、よほど強く押したりこすったりしなければ剥がれることはないように感じます。
いつも持ち歩く鞄に本体をそのまま放り込んで、気楽に撮影という使い方をしていますが、剥がれる気配はありませんよ。
あまり考えたくありませんが、じじかめさんのおっしゃるようなことや、かなり無茶な扱いをしていく人がいるのかもしれませんね。

書込番号:5308752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

個体識別番号

2006/07/28 20:42(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

クチコミ投稿数:9件

もうGR-Dに心を決めました!
つきましては不安材料が2つほど…
個体によって性能の優劣があるとの書き込みがありますが、現在のところどうなんでしょうか?

また、家電量販店にて取り寄せの場合、メーカー直で取り寄せてもらえるものなんでしょうか?

書込番号:5297275

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/07/28 21:13(1年以上前)

>家電量販店にて取り寄せの場合、メーカー直で取り寄せてもらえるものなんでしょうか?

そうじゃないんですか? 他にルート有るの?

書込番号:5297392

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/07/28 21:19(1年以上前)

中古で買わない限り、通常メーカー直でしょう。

書込番号:5297413

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/07/28 21:22(1年以上前)

販売会社とか問屋とか。。。

書込番号:5297418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/07/28 21:35(1年以上前)

家電量販店なら大抵はメーカー直だと思われます。
まれに小さな商品だと特殊ルートで問屋が入っていたりしますが。

書込番号:5297472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/07/28 21:46(1年以上前)

書き込みありがとうございます!
家電量販店なら他店取り寄せの在庫処分なんてされないかと不安で。

あと個体によってバラつきって本当にあるんですかね。

書込番号:5297507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:3件 最低限度のカメラ知識で... 

2006/07/28 23:01(1年以上前)

こんばんは。
>あと個体によってバラつきって本当にあるんですかね

ありますね。
例えばたい焼きをイメージして下さい。
同じ(ように見える)型でつくっていますよね。
そこにアンコを正確に量って入れて焼いたとしてもそれらはまったく同じではないでしょう。
何万もの部品で作られる電器製品ならまったく同じ物は出来るわけがありません。
ただそれらはメーカーである一定の規格で管理されます(されるはずです)。

優劣...
メーカーでの管理規格内のものでユーザーが許容できないのか、管理規格を外れたものと外れてないものをバラつきと言うのかで変わると思います。
許容できないと感じたらメーカーと話をつけるべきでしょう。

あぁ堅苦しい書き方になっちゃいましたね...

書込番号:5297790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/07/28 23:05(1年以上前)

GR−Dにたい焼きですか・・・・・たい焼きが食べたい。。。(麻布十番)

書込番号:5297806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/07/28 23:05(1年以上前)

>あと個体によってバラつきって本当にあるんですかね

いちいち気にしてたら工業製品は変えませんよ。
出荷されているのはメーカー基準に合致しているものだけど、基準には幅がありますからね・・・。
それと初期不良はどうしても逃れられないリスクですね。
でも普通に買えば、何かあっても交換してもらえるし・・・。

書込番号:5297807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/07/29 00:09(1年以上前)

皆さん、マジレス本当にありがとうございます!
値段は本当に安くなくても覚悟してるんです。ただ、やっぱり高い代金を払うのだからファームも一番最新のものが一番安定しているのではないかと考えたものですから。。。
銀番のGRならここまでこだわらなくても良いんでしょうけど。。。

なにぶんド素人なもんですから知識がないんで皆さんの意見を参考にさせていただこうと思いましたので書き込みさせていただきました!

そのほか思うことありましたら続けて意見してください!

よろしくお願いいたします!

書込番号:5298096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2006/07/30 18:07(1年以上前)

製品発表時に2〜3年はモデルチェンジしないと
大見得を切っていますから、まだ最新型として購入できますね。
(もっとも既存モデルを発売しながら、新シリーズ発表という手もあるが…)

平均的コンパクトデジカメの2倍以上の値段ですが、
それなりのシッカリ感はあります。

今なら中古売却価格も相応の価格ですから、気に入らなければ
すぐに売るのも一つの考え方です。
(マイナス分は授業代)

書込番号:5302911

ナイスクチコミ!0


zerowhiteさん
クチコミ投稿数:70件

2006/07/30 21:08(1年以上前)

この前、GRDを購入しました。
そのときわけ合って
2台手元にあったので、少しだけ比べてみたところ
やはり、違いはあるようです。

1.返品分 初期型とおもわれる
2.購入分 箱に受賞ステッカーがあったので最近出荷されたものだと思われる。

1のほうが焦点がカリッとして、文字などの解像もしっかりしていました。

色合いについては、若干の違いはありましたが大差ではないようです。

解像なのかAF性能なのか、はっきりしません

設定をシャープ側にふったら、同じような写りになったかもしれないですが
検証していません。

ただ、等倍での比較ですので、印刷時にはそれほど問題ないかもしれません(一般的レベルでは

書込番号:5303377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/07/31 00:06(1年以上前)

(グランプリ受賞…)のステッカーは興味深いです!
メーカーから取り寄せで、その場でファームウェアの確認もアリなんでしょうか?

書込番号:5304161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/08/03 12:46(1年以上前)

最新ファームはメーカーのサイトからいつでもダウンロードできますよ。

書込番号:5314104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/08/06 14:24(1年以上前)

zerowhiteさんへ
私は7月初旬ごろ通販で購入しましたが受賞ステッカーはありませんでした。シリアル番号は00127000番台でしたが、これってこの時期だと古いのでしょうか?はじめの5桁でいいのでzerowhiteさんの受賞ステッカーが貼ってあった方のシリアル番号教えていただいてもいいですか?

書込番号:5322962

ナイスクチコミ!0


bankyさん
クチコミ投稿数:13件

2006/08/06 15:53(1年以上前)

飛び込みで失礼!
2006/6月に購入、シリアルNo:00125ooo台ですが受賞ステッカーはちゃんと貼ってありましたよ。

書込番号:5323118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

ノイズについて教えてください

2006/07/27 21:53(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

クチコミ投稿数:54件

こんにちは。
私はGR1を所有していましたが、このGRDに興味があります。
そこで質問ですが、ノイズはいかほどのものでしょうか?
フジのF10を所有してまして、以前イタリアに旅行に行ったときに、イタリアの建築物や内観を撮影するのにISO1600は大変重宝しました。パソで確認するとノイズは気になるほどありますが、L版プリント程度なら全然気にならない感じでした。で、このGDRですが、どのような感じですか? フジのとは違う感じなのでしょうか?現在はISO3200なんてのも出てますが・・

書込番号:5294516

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/07/27 22:27(1年以上前)

ノイズだけ比べると
GR Digitalのiso64と、F30のiso400が
同じくらいじゃないですか?

書込番号:5294665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:6件

2006/07/27 23:01(1年以上前)

まあ400といっしょと言うのは目に特殊なフィルターがかかっているのかもしれませんが
高感度では一般的にはかなり辛いでしょうね。

>イタリアの建築物や内観を撮影するのに
ここですね問題は、ISO100までに限って言えば、古い建物の汚れまで撮りたければGRの勝ちでしょう
ただし室内でとなると暗いのでコツが要りますが50パーセント縮小で見るくらいなら
ぶれも気にならないくらいで1/15とか1/10以下でも撮れますよ
それに21ミリワイコン付けて、歪は感じられませんから建物には向いていると思います

選択肢のトップがノイズならお薦めしませんが。

書込番号:5294787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件

2006/07/27 23:45(1年以上前)

>GR Digitalのiso64と、F30のiso400が
>同じくらいじゃないですか?

いくらなんでもコレは意図的なものを感じますね。

F30は感度の割にノイズが少ないのは明らかですけど、
ノイズ消し処理の賜物です。
その代償として細かい模様が潰れることがありますね。

細かい質感まで残したければF30は避けたほうがいいと思いますよ。

感度を上げたときのノイズはPCのソフトで軽減できますよ。
NeatImageが代表的ですかね。

PCでの処理なら将来もっと優れたソフト出れば、より良好な写真に仕上がる可能性もあるけど、カメラで処理してしまったものは、どうにもならないですからね。

F30は楽天GEさんも変な画像になると認め、スレッドも立ててましたね。
アメーバー化でしたっけ?

書込番号:5294982

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/07/28 08:28(1年以上前)

GR Digitalはプロ用本格機、F30はただのメモ用
ですから、単にノイズが少なければ良いんです。

>F30は楽天GEさんも変な画像になると認め、スレッドも立ててましたね。
>アメーバー化でしたっけ?

2500枚撮って、たった1枚ですが、変な画像が
ありました。ノイズ消しの悪弊だと思いますが
単に特殊な条件が重なっただけかも知れません。

ただ、マクロ+iso1600で室内撮影する分には
低ノイズで撮れます。(被写体:AFニッコール)
http://d70world.hp.infoseek.co.jp/F30/auction/

しかし、GR Digital使いの方って、ノイズの話
になるとムキになるのが可愛いですね。
D70使ってるから分かるんですが、写真はノイズ
だけではないと思うので、もっと自分のカメラに
自信を持ってもらいたいですね(^^ノ

書込番号:5295754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:6件

2006/07/28 09:46(1年以上前)

>D70使ってるから分かるんですが、写真はノイズ
>だけではないと思うので、もっと自分のカメラに
>自信を持ってもらいたいですね(^^ノ

「写真はノイズだけではない」との思いは楽天GEさん を除く
GRユーザーで今も使い続けているひと皆のほうが遥かに高い次元でそう思っていると思いますね。
被写体としてのゴミはゴミとして、汚れも汚れとして再現してほしいですからね
それがいやなら後から処理すれば済むことで
もともと無いものはどうやっても無理ですから。

自分のホームグラウンドで思ったことを言ってるだけなのでムキになる必要もないし
GRにノイズについて尋ねておられるのですから、ユーザーがお答えするほうが説得力あるでしょ
撮影対象が違うので適切なサンプルをお見せできないとは思いますが。
それに私は何が何でも引き込むようなことは書きませんから。

書込番号:5295873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:3件

2006/07/28 10:32(1年以上前)

個人的には、GRDのノイズ  ISO800 でも 許せます (^_^)
ISO400 も 常用です。

あくまでも 個人的にですが、
100% 白黒撮影だけな事も あると思います。

書込番号:5295959

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/07/28 10:56(1年以上前)

ボクもGRは所有してませんが、楽天GEさんのレスは何の問題もないと思うんですけど・・・。

スレ主さんがF10所有で、かつ楽天GEさんはF30とR3所有経験があって、「ノイズについてはどうですか?」とのご質問では、「F30のISO400とGRのISO64が同程度」というのは楽天GEさんの率直なご意見でしょうし、いいんじゃないでしょうか?
ボクも「ノイズ」だけ考えれば、楽天GEさんと同じような印象です。

それが「GRは良くない」と言っている話ではまったくないと思うのですが、「ノイズレス=絶対的に良い」などと言っているわけではなく、あくまでスレ主さんのご質問に対して直球でレスしただけだと思います。

総合的に見て、GRが良いカメラであることにボクも楽天GEさんも何の異論もないと思いますよ。

書込番号:5296010

ナイスクチコミ!0


R.Handさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/28 18:30(1年以上前)

夜に撮影する事が多いのでISO400,800での撮影は結構あります。
ノイズがどんなもんかはblogを見ていただければ、ISO400以上
での撮影はその旨コメントを入れていますので少しは参考にな
るかと思います。

書込番号:5296902

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/07/29 10:47(1年以上前)

昨夜、F30で花火を撮ってみました。

GR Digitalだと、どんな風に撮れるのか興味あります。

書込番号:5298998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

2006/07/29 14:50(1年以上前)

花火は明るいです。感度は低く設定しています。

http://blog.ricoh.co.jp/GR/archives/2006/07/post_179.html
作例があります。参考にしてください。

書込番号:5299566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/07/29 15:36(1年以上前)

デジャ‐ビュさん、パチパチパチ。。。
これぞ”いつか見た”懐かしい花火ですね。
デジカメでこんな表現が出来るなんて眼からウロコです。
GRDをあらためて見直しましたです。

これまた缶ビールでお相伴です!感謝・カンペイ!!

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=866091&un=134511&id=48&m=2&s=0

書込番号:5299709

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/07/29 18:39(1年以上前)

デジャ‐ビュさんの、リコーへの
リンクじゃないですか(^^ゞ

ねぼけ早起き鳥さんのリンク先は、
PowerShot ProとGX8だし、変なの(^^ゞ

書込番号:5300091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/07/29 19:37(1年以上前)

え〜っ、デジャ‐ビュさんってきょーちゃんではなかったんですか?
では、改めて作品に対するコメントということでご理解ください。

楽天GEさん、変なので失礼いたしました。
お気を悪くなさらないでくださいね。

GRDもF30も欲しいなあ〜と思っているカメラで関心があります。
掲示板でみなさんがいろいろなジャンルのアルバムを紹介してくださるのが楽しみで勉強になります。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=866091&un=134511&id=48&m=2&s=0

書込番号:5300232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

2006/07/29 21:58(1年以上前)

>リコーへのリンクじゃないですか
リンク先はリコーです。楽天GEさんは興味があるようなので参考にしてもらえたとおもいます。

>きょーちゃんではなかったんですか?
ごめんなさい。わたしはブログまだです。花火の写真はわたしでもうまく撮れましたのではじまましたらみてもらいたいとおもいます。
ねぼけ早起き鳥さんは花火をとりますでしょうか。撮ってみますとデジタルはフィルムより夜に強いとおもいました。

書込番号:5300643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/07/29 23:07(1年以上前)

楽天GEさん、デジャ‐ビュさん、早とちりでスミマセンでした。
お詫びいたします。

夜は飲んで寝るだけが多いのですが、夏はやはり花火ですね。
私もみなさんの作品を参考にして挑戦してみたいです。

どお〜んとでっかい尺玉もいいですが、線香花火もいいですよね。
線香花火を撮ってみたいです。。。

書込番号:5300903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

YouTubeへの動画アップロード

2006/07/24 22:22(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

スレ主 big masaさん
クチコミ投稿数:22件

こんばんは。

ここへ質問するべき内容ではないと思いますが
色々サイトを調べてみたのですがよく分からない
ので、動画フォーマットについて詳しい方
ご教示ください。

GRで録画した動画を今何かと話題のYouTubeに
アップしようとしたのですが、20秒の動画を
アップロードしてもホンのちょっとしかアップ
されていません。
http://www.youtube.com/watch?v=09NRD2QtHkQ

Divxでフォーマットを変更してみようとしても
オーディオフォーマットが対応していないタイプ
なので変更出来ないみたいな内容で変更出来ません。

あまり動画フォーマットについて詳しくないので
何をどうすれば良いのか全く分かりません。

GRで獲った動画をYouTubeにアップした方おられますか?

書込番号:5285551

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GR DIGITAL」のクチコミ掲示板に
GR DIGITALを新規書き込みGR DIGITALをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL
リコー

GR DIGITAL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月21日

GR DIGITALをお気に入り製品に追加する <487

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング