GR DIGITAL のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:830万画素(総画素)/813万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 GR DIGITALのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITALの価格比較
  • GR DIGITALの中古価格比較
  • GR DIGITALの買取価格
  • GR DIGITALのスペック・仕様
  • GR DIGITALの純正オプション
  • GR DIGITALのレビュー
  • GR DIGITALのクチコミ
  • GR DIGITALの画像・動画
  • GR DIGITALのピックアップリスト
  • GR DIGITALのオークション

GR DIGITALリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月21日

  • GR DIGITALの価格比較
  • GR DIGITALの中古価格比較
  • GR DIGITALの買取価格
  • GR DIGITALのスペック・仕様
  • GR DIGITALの純正オプション
  • GR DIGITALのレビュー
  • GR DIGITALのクチコミ
  • GR DIGITALの画像・動画
  • GR DIGITALのピックアップリスト
  • GR DIGITALのオークション

GR DIGITAL のクチコミ掲示板

(7332件)
RSS

このページのスレッド一覧(全466スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL」のクチコミ掲示板に
GR DIGITALを新規書き込みGR DIGITALをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

治るのかな ?

2006/01/07 15:49(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

スレ主 P_Pさん
クチコミ投稿数:66件

一代目は中の振り子レンズが所定の場所に置かれず
電源ONと同時に液晶画面では絵にならないボケが
数度に一度は・・ボケたままの写真でした (笑)

二代目は例の如く内部レンズにゴミが有って
黒いボケの様なのがそしてダイヤル部分で
静止画オートの位置でロックしたままガタの分を回すと
動画モードに入ったり静止画オートに入ったり・していました・

三代目は今使っていますが二代目と同じ症状で
何回か一度にはオートの位置のままで電源ON時に
動画モードに入ったままです動画モードのまま
ダイヤルの遊び部分を回すと静止画オートになったり
動画モードになったりしています 
まったく二代目と同じ症状です

なお三代目は正常のままでの静止画オートで使う時に
ダイヤルガタの部分を押したり回したりしても
静止画オートのままで動画モードには入りません

リコーQAの話では稀にある事故でダイヤル接点が良くないとか
ここの部分(ダイヤル)の部品は改良品があります とか・・
交換よりも修理のが確実なので一月半ば頃に銀座に行ってきます
この部分の交換は約30分から多くて一時間見てください とか・・

何方かこの症状で修理をなされた方おられますか ?
修理なされた方その後の調子は如何ですか?
ここ一番写すぞ! との時に動画モードでは
一度電源を落としてからではその一枚を写す事が
出来ませんでしたよ(笑)

書込番号:4714032

ナイスクチコミ!0


返信する
yyzさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2006/01/07 17:15(1年以上前)

GRDって振り子レンズですか?

書込番号:4714215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

2006/01/07 20:30(1年以上前)

きっちりなおりました。
ダイヤルの感じもカチカチとしっかりします。
私のは最初01xxxxのものですが、その他は全く問題がありません
でした。
いわゆる振り子レンズです。5群も使う高性能レンズですので
致し方ないかと思います。

独自の技術が作り上げた沈胴式5群6枚レンズ
28mm相当の広い画角の隅々まで各種収差を良好に補正するために、特殊低分散レンズ1枚、ガラスモールド非球面レンズ2枚を含む5群6枚構成を採用し、開放F2.4という明るさを実現しました。さらにマルチコーティングをほどこし、あらゆる波長の光を余すことなく撮像素子へと導いています。また、独自機構『リトラクティングレンズシステム』も採用。ミクロンオーダーの精度を誇る駆動技術と、省スペースを実現する独創的な沈胴メカニズムが相まって、カメラ本体25mmという薄さに28mm相当の高性能レンズの搭載を可能としています。

書込番号:4714642

ナイスクチコミ!0


スレ主 P_Pさん
クチコミ投稿数:66件

2006/01/08 12:51(1年以上前)

はたはたはたさん 返信遅くなり申し訳ございませんでした

やはりそのダイヤル部分が不良品でしたか
修理後は再発はしていないのですね?
ダイヤルロックがロック状態でもダイヤルは少し動きますか ?
どうもダイヤルの僅かな動きがトラウマ状態ですので (笑)

早速来週にでも銀座に出かけてきます
いろいろと有難うございました。

書込番号:4716545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

2006/01/08 13:18(1年以上前)

修理前は少しがたついていましたが、修理後は直りました。
少し、遊びはありますがきっちりと動作します。基盤の交換や場合によっては全交換も含めて対処してくれると思います。安心できると思います。

書込番号:4716606

ナイスクチコミ!0


yyzさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2006/01/09 14:28(1年以上前)

はたはたはたさん、
ありがとうございます。
あまり振り子って言ってないような…。
マイナスイメージなのかなぁ。

書込番号:4719921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ストロボ撮影時のノイズ?について

2006/01/02 16:23(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

スレ主 kenslさん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
ストロボ撮影時に
雨や雪の日に撮影した時に反射して生じる白っぽく丸いものが大量に発生する現象がおきます。
夜祭を撮影した時にほとんどのカットで大量に発生して、
販売店に相談したところ、初めて見たとのこと。
サービスセンターに持ち込みましたが、同じく担当の方も初めてみた。原因不明。預かって調べてみないちわからないとのこと。
結局、初期不良で交換してもらいました。
そして2台目で大晦日に除夜の鐘を撮りに行きましたが、同じ現象が・・・。
同じ被写体を*istD+外付けストロボで撮影していましたが、このような現象は起きませんでした。
いろいろと設定を変えてみましたが駄目で、まさか他の人のストロボ光が反射?経験も聞いたこともありませんが。
結局カメラを変えても生じるということは、諦めるしかないのでしょうか・・・。

書込番号:4701268

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/01/02 16:33(1年以上前)

多分、これだと思います↓
http://www.fujifilm.co.jp/faq/dmg/halation.html

書込番号:4701278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2006/01/02 16:34(1年以上前)

ストロボが雨や雪に反射しているんですよ。
このカメラは被写界深度も深いのでカメラの近くの雨や雪(近くほど反射光も大きいです)が写り込んでしまうのです。
「*istD+外付けストロボ」の場合は、ストロボがレンズから離れているのでレンズ近くの雨や雪(ほこりとかもです)に当たらないことと、被写界深度がGR DIGITALに比べて浅いことから目立たないと考えられます。

対策は…内蔵ストロボを使わないで、外部ストロボを使う。
出来ましたっけ?
あ、外部フラッシュがアクセサリーにありますね。
出来たらカメラから出来るだけ離して使うとなお良いでしょう。

っていうか、この現象って普通に想像できません?
販売店の人!スキルアップしましょう!

書込番号:4701281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2006/01/02 16:37(1年以上前)

[4701278] m-yanoさん、ナイス!

やっぱりそういうページがあるのですね。

書込番号:4701284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2006/01/02 16:41(1年以上前)

サービスセンターの担当の人もなのか…悲しいぞ…。

書込番号:4701295

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/01/02 19:32(1年以上前)

この現象って 銀塩時代から あったんですけどね。

現場(サービス)の人 写真撮らない人なんでしょうね。

書込番号:4701609

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/01/02 19:34(1年以上前)

このスレを見て、反省しているかも?

書込番号:4701613

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/01/02 19:54(1年以上前)

よく、「メーカーの人も見ているだろうから希望を書きます!」とか言う書き込みがあるのですが、
『メーカーの人がそんなにヒマなわけないぢゃん』と常々思っていましたが、
やっぱり見てないみたい(^^;;;

書込番号:4701661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/01/02 20:44(1年以上前)

一部ヒマな役職の方又は重役の方は見ているけど、現場の第一線の人は中々見られないのかも・・・。

ウチの会社も某巨大掲示板に載ったとかで、ウエの方はバタバタしているみたいだけど、コッチは「へ〜」って感じだし。

書込番号:4701766

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenslさん
クチコミ投稿数:2件

2006/01/03 01:50(1年以上前)

m-yanoさん、kuma_san_A1さん
アドバイスありがとうございました。
撮影時に雨も雪も降っていなかったのになぜ?と思っていましたが、
「塵や埃の反射」「コンパクトカメラで起こりやすい」さらに「このカメラは被写体震度が深いため」
なるほど・・・
確かに「祭り」「除夜の鐘」人はわんさかいましたので
サービスセンターの人も「雪の日だったら、こういう写真が撮れるのですが」とサンプル写真を見せつつ、私の写真を見て雨も雪も降っていないのになぜこんな風に?というような感じでした。

書込番号:4702579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2006/01/03 14:24(1年以上前)

あぁ、最初の文章を読み間違えていたのか>わたし

確実に伝わる文章を書くのは難しいですが…それでもお願いしたい。

ちなみに、人の吐く息とかが寒い時期なので白く曇りますよね?
そういうのがカメラの側にあることもこの時期考えられますので。

書込番号:4703445

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2006/01/06 17:30(1年以上前)

大手だと市場調査の会社へ委託しますよね。
社員さんが直接見ることは少ないと思うけど。。
(プライベートで見ることはもちろんあると思います。)

書込番号:4711420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ファインダーの視界について

2005/12/30 01:14(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

スレ主 サカPさん
クチコミ投稿数:6件

はじめまして。
昨日、外部ファインダーとワイコンを購入し早速、ファインダーを覗いてみたのですがワイコンレンズがファインダーの下面に写り込んでしまい、少し気になるのですが皆さんはいかがでしょうか?
ご意見お聞かせ下さい。

書込番号:4693953

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/12/30 08:27(1年以上前)

GR-Dは持っていませんが、21mm用の内側のフレーム内に、テレコンが
見えるのでしょうか?
外側なら、問題ないと思いますが、気分は良くないですね。

書込番号:4694314

ナイスクチコミ!0


Blackopalさん
クチコミ投稿数:11件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

2005/12/30 15:06(1年以上前)

購入当初、私も違和感を感じていました。
しかし屋外で撮影するときなどほとんど気になりませんよ。 
だけど、じっくり構えて撮影するときは気になるかもしれません。

まぁ、裸眼で自分の鼻の頭が見えてるような物だと思っています。
さすがにフードは外してますけどね。

書込番号:4694920

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8225件Goodアンサー獲得:521件

2005/12/30 23:12(1年以上前)

 リコーGRシリーズは銀塩時代からファインダーがケラけられました。割り切って慣れるしかないのでしょうか。
 ・のGR-1vにフードを取り付けた時
 ・GR21は、1/3位ケラるので、場面によってはカメラを上下逆さまにして撮影することもありました。

ご参考まで

書込番号:4695953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2005/12/31 11:20(1年以上前)

原理上、小形にすると、そんなもんです。慣れるしか仕方有りません。
これが、一眼レフとの根本的な違いですから。
昔から(フィルムカメラ)レンジファインダーのカメラのほとんどは(ライカなども)、レンズによってけられています。
けられるようでないとパララックスが大きくなります。

書込番号:4696911

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8225件Goodアンサー獲得:521件

2005/12/31 14:58(1年以上前)

 自己レスですが、4695953を訂正します。

誤り:割り切って慣れるしかないのでしょうか。

 訂正⇒割り切って慣れるしかないと思います。

書込番号:4697244

ナイスクチコミ!0


スレ主 サカPさん
クチコミ投稿数:6件

2006/01/05 00:57(1年以上前)

こんばんわ、皆さんご意見ありがとうございます。
私もまだそれほど使い込んでませんのでそのうち慣れてきますかね。
また、何かあったら皆さんの意見をお聞かせ下さい。

書込番号:4707642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

GX8とGR-DIGITALの価格差と機能差について

2005/12/28 11:24(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

スレ主 rakkunさん
クチコミ投稿数:14件

こんにちは。
素人ですがリコーのプロフェッショナル仕様カメラに一目惚れ者です。リコーのHPを見ても良くわからなかったので、書込みしました。
GX8とGR-DIGITALの価格差と機能差について、「買い」ポイントを簡単に教えてください。
価格でいうと倍違うのですが、それだけ機能や画質に大差が出るのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:4689825

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/12/28 11:33(1年以上前)

半分は持ちたいカメラ、と言う事では。

書込番号:4689844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:4件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

2005/12/29 01:58(1年以上前)

GX8とGR-DIGITALの価格差と機能差についてですが

1.GRは単焦点レンズで四隅の歪が少なく解像度の高い良いレンズでGX8は28mmからの3倍ズームでGRまではいかないが良いレンズ。
ズームか高性能か迷うところですねー。
GRはズームがなく割り切りの良い点が評価されてます。
GRにはファインダーがないのでここのコスト差はあまりないかもしれません。

2.GRは外装が薄型、マグネシウムダイキャストで堅牢で品位があります。GX8はアルミのプレスで普通のコンパクトデジカメと同じような感じです。携帯性と持つ喜びはGRがかなり上ですねー
ここはコスト差に出てる部分だと思います。

3.操作性はADJボタンなど、どちらもそれなりに使いやすいですがズームボタンに露出補正などを割り当てられるGRやっぱ使いやすいです。あとGRは十字キーを使わず操作できるツインダイヤルもポイントですね。
持ちやすさは同等ですがGRの吸い付くようなゴムは絶品と言われています。

4.肝心の画質ですがどちらも似た傾向の自然な発色の画質です。GX8のほうが派手目だといわれています。
GRの方がノイズが出にくく、いい感じのノイズだという評価もあります。ISO400ぐらいから差が顕著になります。
WBもGRの方が良いといわれています。
わたしはどちらも好きな画質でこのクラスとしてもかなり良いと思いますよ。

GX8でも十分良いカメラでコストパフォーマンスは高いと思います。
GRの方はこれがあれば何もいらないと思えるぐらい完成度が高いカメラです。
買い得感のあるものが好きか、完成度の高いものが好きかで決めても良いかもしれませんね、、どちらを選んでも使い込みたくなる楽しいカメラです。

書込番号:4691685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2005/12/29 12:10(1年以上前)

rakkunさんがデジカメを1台しか持たず、
利便性に嗜好の向いてる人ならばGRは
どうかなぁ、と思います。僕はGRの前に
GXを使っていましたが「作品」を撮らない
僕にとっては十分な物でした。(価格を
念頭に画質や利便性など)

じゃ、何故3倍近くGXよりも高いGRを買ったかと
いうとミーハーなもので外観が格好よかったと。
あとはモニタが大きい事と、好みの画質だった
からです。(高画質という意味でなく)ズームが
無いのは寂しい気もしましたが、他にズームレンズ
付きのデジカメも持っているので目をつぶりました。
もう一つは飽きずに長く使えそうだな、という事。
安い物を買って直ぐに飽きたら勿体無いですよね。

最終的にはrakkunさんが色々な意見を元に
何を求めるか、ですよね。

人気のある物は良い方向にも悪い方向にも
話が弾みます。自分の考え方一つで価値観は
変わりますよ。個人的には少し不自由なカメラ
ですが(素人を名乗る人にとって、と言う意味で)
日々が楽しくなるカメラだと思います。

書込番号:4692305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2005/12/29 18:00(1年以上前)

GX8とGR-DIGITAL、両方持っています。
細かな事は皆さんが書き込んでおられるので省略。
感覚的には、画質傾向はほとんど同じだと思います。
しかしGX8では満足できなかった被写体が、GR-DIGITALで撮るとOKという事がよくあります。
作品を撮るという意識で購入するのであれば、GR-DIGITALをお勧めします。

書込番号:4692942

ナイスクチコミ!0


スレ主 rakkunさん
クチコミ投稿数:14件

2005/12/29 18:13(1年以上前)

リリッコさん、かちゃくちゃねぇさん、四谷まんじんさんありがとうございます。
自然や建築物、街をぶらぶら気の向くままに写真を撮りたいと考えています。使い込んで作品と呼べるようなものを撮っていきたいですね。
HPでGRの作品を見ていると、やはりGRはいいですね。
GX8の画像があればいいなと思っています。
それからオプションの機能をもうちょっと勉強します。
だいたい決まりました。
ありがとうございます。

書込番号:4692969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

スレ主 RuiLeyさん
クチコミ投稿数:7件

当方,カメラが全くわからない素人です.
デザインに一目惚れしまして,購入したいと思ってます.

カキコを読んでいると,それなりにはずれがあるようですね.

買う際に,カメラをどのようなチェックをして,
購入すると,最低限,はずれを引く可能性を下げれるのか,
アドバイスを頂けると嬉しいです.

書込番号:4688116

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/12/27 20:15(1年以上前)

はずれの場合は、交換なり修理してもらえば問題ないと思います。

書込番号:4688435

ナイスクチコミ!0


スレ主 RuiLeyさん
クチコミ投稿数:7件

2005/12/28 00:46(1年以上前)

ごもっともなんですが,買ってちょっとして,
修理っていうのも寂しいので・・・

なにかポイントありますか???

書込番号:4689201

ナイスクチコミ!0


choco-oneさん
クチコミ投稿数:129件

2005/12/28 21:59(1年以上前)

RuiLeyさん、こんばんは。
GRDを発売当初から使っています。
CCDのゴミで2度交換をしてもらいました。

ご質問に対する答えは無いように思います。
大量生産された製品は基本的に均質な物だと思います。
見た目や持った感じでチェックすることは不可能です。
むしろ、どうしてもこのカメラを手に入れるのであれば、お住まいの近くのお店で購入し、何か不具合があった場合すぐ対応してもらえるようにしておくのがよいのではないでしょうか。
私は田舎住まいなので通販を利用して購入しました。
お店やリコーのサービス態勢はとてもよいので何とかなってますが、できれば直接お店の方と相談できる方がいいなと思ってます。

いずれにせよ、GRDは写真を撮ることがとても楽しくなる良いカメラです。
デザインももちろんですが、使い勝手のよさ、出てくる画像など魅力の多いカメラです。
28oの単焦点であることを理解した上で購入するのであれば、きっと後悔することはないと思います。

書込番号:4690945

ナイスクチコミ!0


スレ主 RuiLeyさん
クチコミ投稿数:7件

2006/01/06 14:51(1年以上前)

いろいろアドバイスありがとうございます☆
結局,相談ができる,近くのカメラ屋さんで買いました.

たくさん使って,いろいろ学びたいと思います〜

書込番号:4711158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

SDカード相性

2005/12/26 23:14(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

スレ主 ぷらもさん
クチコミ投稿数:58件

こんばんは。これからの参考にしたいのですが、
皆さまの使っているカード・容量・動作具合など教えていただけると
嬉しいです。また容量やメーカーなどによって電圧が大きくて
バッテリーへの影響などあるのでしょうか?

書込番号:4686694

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件

2005/12/27 18:44(1年以上前)

こんばんわ。パナの20MB/s,256MB使ってます。まだ使い初めて間もないのですが、今のところ特に問題ありませんよ。

書込番号:4688273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:4件 GR DIGITALの満足度5 チップの部屋 

2005/12/27 22:25(1年以上前)

こんばんは、αビート660Gです。


>皆さまの使っているカード・容量・動作具合など教えていただけると嬉しいです。

レキサーメディア製の、プラチナ1Gを使用しています。今の所、問題ありません。ヤフオクで8000円程で購入しました。


>また容量やメーカーなどによって電圧が大きくてバッテリーへの影響などあるのでしょうか?

特に影響は無いと思いますが、確信はありません。怪しいメーカーの商品以外でしたら大丈夫だと思います。

書込番号:4688765

ナイスクチコミ!0


S55AMGさん
クチコミ投稿数:15件

2005/12/27 23:36(1年以上前)

SanDisk ExtemeV 1GBを使用しています.有楽町のビックカメラで購入しました.GR DIGITALの書き込み速度が他のメモリカードと比べ早いか否か不明です.(雑誌のメモリ書き込み比較では,最速の部類)値段も高いが信頼性もあります.私のお気に入りのメーカーです.http://www.sandisk.co.jp/retail_ex3sd.html

書込番号:4688999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2005/12/28 00:39(1年以上前)

すみません、上の書き込みの訂正です。

パナソニック 最大速度20MB/s 容量512MB(←ココ) の間違いでした。
(ちなみに型式は RP-SDK512J1A です)

書込番号:4689181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/02 22:30(1年以上前)

こんばんは、ぷらもさん

[カード]
Power Quotient International Co., Ltd. (PQI) : QSD15-2G
[容量]
2GB
[動作具合]
約2ヶ月使用。問題無し。
RAWでの書き込みが15秒程度。
[バッテリーへの影響]
精密な計測をした訳ではないので不明ですが、公表されている撮影可能枚数(CIPA規格準拠 DB-60使用時:約250枚)に影響はないように思います。

書込番号:4702057

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GR DIGITAL」のクチコミ掲示板に
GR DIGITALを新規書き込みGR DIGITALをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL
リコー

GR DIGITAL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月21日

GR DIGITALをお気に入り製品に追加する <487

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング