GR DIGITAL のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:830万画素(総画素)/813万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 GR DIGITALのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITALの価格比較
  • GR DIGITALの中古価格比較
  • GR DIGITALの買取価格
  • GR DIGITALのスペック・仕様
  • GR DIGITALの純正オプション
  • GR DIGITALのレビュー
  • GR DIGITALのクチコミ
  • GR DIGITALの画像・動画
  • GR DIGITALのピックアップリスト
  • GR DIGITALのオークション

GR DIGITALリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月21日

  • GR DIGITALの価格比較
  • GR DIGITALの中古価格比較
  • GR DIGITALの買取価格
  • GR DIGITALのスペック・仕様
  • GR DIGITALの純正オプション
  • GR DIGITALのレビュー
  • GR DIGITALのクチコミ
  • GR DIGITALの画像・動画
  • GR DIGITALのピックアップリスト
  • GR DIGITALのオークション

GR DIGITAL のクチコミ掲示板

(7332件)
RSS

このページのスレッド一覧(全466スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL」のクチコミ掲示板に
GR DIGITALを新規書き込みGR DIGITALをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

スレ主 hiratyさん
クチコミ投稿数:61件

ご質問します。

お盆休み中に、日射し避けの為にとGH-1を装着した状態で撮影していたのですが、

GH-1を使用するとAFの動作が遅く、ピントも甘く感じます。(マルチAF)

くわしく申しますと、フード装着時にシャッターを半押しするとジジジと2,3秒以上かかります。
また、通常マルチAF時シャッターを半押しした時は、液晶モニター内の緑の枠が(小さい)ピントを合わせた場所に一箇所から数箇所ピピッと表示されるのですが、フードをはめていると常に大きめの枠が中心に出るだけです。たまに赤色にもなります。(接写ではありません)

アダプターははめたままでフードのみを外すと問題無いようです。

ワイコン(GW-1)装着時は正常です。

どなたか同じ現象を体験された方おられますでしょうか?


よろしくおねがいいたします。

書込番号:6646096

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/08/16 12:42(1年以上前)

フードにパッシブセンサーが遮られる為コントラスト検出のAFのみになるようなのでそれで正常ですね〜。

書込番号:6646526

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiratyさん
クチコミ投稿数:61件

2007/08/17 09:44(1年以上前)

からんからん堂さん>



あっ、そういうことですね。


わかりました。ありがとうございました。

書込番号:6649276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

花火を撮る際の設定

2007/08/10 21:07(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

クチコミ投稿数:214件

IXYより乗り換えて画質に非常に満足してますが・・・。
明日東京湾の花火にGRをもっていく予定だけど。
花火を撮る際はどんな設定にしてますか?

先日足立のちょっとした花火を撮ったんだけどあまりうまく撮れなくて。
参照) http://blog.livedoor.jp/gaku031/archives/50988266.html

なんか良い設定あったらおしえてくだしゃい。

書込番号:6628513

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:214件

2007/08/10 21:25(1年以上前)

すばやい回答をありがとうございます。
明日のために熟読します。

書込番号:6628584

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2007/08/10 22:22(1年以上前)

こんにちは

いやいや、よく撮れてますよ。
三脚使用でSSは2-4秒、絞り5.6-8ぐらいかな。
あとはタイミング次第ということで。

書込番号:6628798

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/08/11 08:51(1年以上前)

プログラムモードではなく、マニュアル露出にして、F5.6、SS4秒で設定して
3枚目のような明るい花火の場合は、黒く塗ったウチワでレンズの前をふさぐ
ようにすればいいと思います。

書込番号:6629889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件

2007/08/11 11:39(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
今から場所取りをかねて出発します。
いい写真が撮れるよう三脚を購入してから花火を撮りに行く予定です。
写真があがったらご報告させていただきます。

GRDのユーザーの皆さん、ありがとうございました。

書込番号:6630291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

もう一台もつのなら?

2007/07/30 11:23(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

スレ主 ほぼ日さん
クチコミ投稿数:126件

こんにちは

以前、こちらで室内での黒いペットの撮影用に
GR-DかGX100かどちらがいいか質問させていただいたものです。

正方形にもひかれるし、ペットだからズームもあった
ほうがと思いながら、ずっと気になっていたGR-Dを
購入しました。

実際に使ってみて、やっぱりふとした動作を撮りたい時に
近寄ったりしていると間に合わなかったり、
フラッシュなしだと手振れしやすいので、しっかり
かまえてと思うと、もう一台別にあったほうがいいのかな?
という気がしてきました。

GR-Dは、持っているだけでも嬉しいので、これからは
カバンにいれて持ち歩いて、いろいろ撮る練習しようと
思っています。

まだ、しばらく買えないので、どういうのにしようか
考えているところなのですが、GX100を買うか、
メインが室内なので、この際大きさは気にせずに
ニコンd40などのデジイチにしたほうがいいのか
悩んでいます。

カメラは詳しくないので、悩んでる理由も
・GX100
マクロも使えるし、正方形の写真も撮れる
・デジイチ
動きのあるものも、ぶれないで撮れる(のかな?と思っています)
やっぱり綺麗。

くらいのレベルです・・・。
デジイチで顔のアップ等は、ズーム使って撮っているのかな?
と思うのですが、花のアップ等も、もしマクロレンズ使って
いるのなら、そこまでそろえる余裕はないので、デジイチは
あきらめようかなと思っています。

GR-Dの掲示板なのに、他のカメラの質問のようになって
すみませんが、もう一台もつなら?ということで、
質問させてください。
よろしくお願いします。

書込番号:6591157

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/07/30 12:08(1年以上前)

予算があるなら、デジ一をお勧めします。
レンズキットか、Wレンズキットが、価格性能比が高いです。

花などの接写には、マクロレンズが欲しいですが、『予算が…』なら、クローズアップフィルタ(クローズアップレンズ)がお手軽です。

http://www.tokina.co.jp/kenko/4961607352717.html

最初の1枚はAC#3をお勧めします。

書込番号:6591253

ナイスクチコミ!0


nanahachiさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

2007/07/30 12:51(1年以上前)

犬をよく撮っています。
室内は暗いためコンパクトカメラでズームを使うと、レンズが暗いのでブレます。また、感度を上げなければならず、ノイズが多くなります。フラッシュを使うと光にムラが出てイメージ通りになりにくいです。
そのような用途に使いたいのでしたら、デジタル一眼レフカメラで明るいレンズ(f1.8〜f2.8)を使うと良いと思います。ノイズも少ないです。
屋内、屋外問わず速い動きを撮りたいのでしたら、デジタル一眼レフカメラが良いです。コンパクトカメラはズームに時間がかかり、ピントが合うまでにも時間がかかりますので、予想ができないペットの速い動きを撮ることはかなり難しいです。練習が必要です。
一方、ペットの眠っている時など動きのないものの撮影なら、GRDの様な広角で接写ができるレンズを使うとよいと思います。
人間や風景の撮影目的でしたら、ズームの付いたコンパクトカメラを追加購入されても良いと思いますが、ペットの一瞬を狙うなら、デジタル一眼レフカメラを用意された方が良いでしょう。
花の接写は‘影美庵さん’のおっしゃる通り、クローズアップフィルターを使ったり、少し離れて望遠レンズを使うだけでもかなり良い写真が撮れます。

書込番号:6591338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/07/30 15:52(1年以上前)

適切な返信で無いかもしれませんが・・・。
GRと併せて使用するのに
Canon PowrShotG7、イイですよね。
GR+ワイコン、そしてG7の組み合わせで21〜210mmをカバーできます。

G7は望遠側の画質と、室内のAWBが優秀と評判が高いです。

友人のページですが室内の猫をG7で撮っています。
http://blogs.yahoo.co.jp/nuporitan/13984213.html
しかし最近、G7は生産が終了してしまいした。

書込番号:6591716

ナイスクチコミ!0


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2007/07/30 21:19(1年以上前)

私も雑誌で犬を撮っています。

デジ一で明るさに強い=開放F値の明るいレンズは、入門機本体の2倍以上4倍程度するものもあり高価です。それが買えるのであればもちろんよいのですが、キットレンズは一般にF値は暗く描写もそれなりです。それとクロップの関係で、焦点距離と画角の関係が変わってしまう(NikonのDXフォーマットだと役1.5倍)ので、広角に弱いシロモノになってしまいます。

例えばNikonだと、室内で使いやすい使いやすい、

DX17-55mm/f2.8
DX12-24mm/f4
28-70mm/f2.8
16mm/f2.8
28mm/f1.4
85mm/f1.4
VR70-200mm/f2.8

などはD40X本体よりもかなり高価です。

ペット撮影には機材よりも機動性が最優先されるように思います。
この観点から、私は思い切ってGRD+GX100をオススメしてみます。
操作感覚も同じですし、基本的に広角はGRD、それ以上と超広角はGX100という風に使い分けられると思います。
余談ですがコンデジで犬を撮る場合、撮影感度を上げずに躍動感が出るスローシンクロをオススメします。

書込番号:6592605

ナイスクチコミ!1


スレ主 ほぼ日さん
クチコミ投稿数:126件

2007/07/30 23:37(1年以上前)

>影美庵さん
クローズアップレンズなんていうものもあるんですね。
デジイチにするのなら、接写はあきらめるしか(予算上)ないかなと
思っていたのですが、これならお手軽でよさそうですね。
ありがとうございました。

> nanahachiさん
今日、出かけたついでにヨドバシでも同じ質問をしたら
室内でズームなら、やはりデジイチをすすめられました。
ズームを除外して考えるなら、デジイチ以外でもOK
とのことでしたが。

寝顔のアップ等が好きで、ちょうどいいなとおもっていたのですが、
あくびや顔を洗ってる一瞬のポーズも撮りたいと思い、
検討しています。
ありがとうございました。

>☆☆☆!さん
キャノンのG7だったんですね。
たしか数字一文字のカメラをオススメってどこかで
見た気がしたので、今日探してみたら店頭になかったので
あれ??って、思っていたんです。
生産終了して、なかったのかもしれないです・・・。
一度、HPなどで見てみますね。
ありがとうございました。

>↑☆↑さん
デジイチというだけで、最初のレンズキットでも、
他のカメラよりかなりよく撮れると思っていましたが、
レンズでいろいろかわるんですね。

何を優先するかで、カメラ選びもいろいろかわってきそうですね。

カメラの機能も、使い方は説明書を見ると分かるのですが、
どういう時に、設定をかえればいいとかが、まだまだわかっていないので、
それもあわせて、勉強します。
スローシンクロも試してみますね。
ありがとうございました。

書込番号:6593384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/07/30 23:48(1年以上前)

予算が許すならKISS DXレンズキットと50oF1.8
もう少し頑張れるなら50oの代わりに35of2.0が良いかな。

仮にD40レンズキットの多少暗いレンズでもGRなどコンデジよりは一眼の方が遙かに快適に綺麗に撮れます。

書込番号:6593442

ナイスクチコミ!0


mass.さん
クチコミ投稿数:2件

2007/07/31 16:42(1年以上前)

ほぼ日さん
メインが室内ならシグマ18-50mmF2.8EX DC MACRO HSM
とニコンD40もしくはD40xとかどうでしょう?

ニコン D40
http://kakaku.com/item/00490711068/
ニコン D40x
http://kakaku.com/item/00490711081/
シグマ 18-50mm F2.8 EX DC MACRO HSM (ニコン用) 発売日:2007年8月3
http://kakaku.com/item/10505011863/

書込番号:6595237

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほぼ日さん
クチコミ投稿数:126件

2007/07/31 18:57(1年以上前)

>乱ちゃん
ありがとうございます。
お店で、レンズ交換の有無を抜きにしても、
どちらかといえばKISS DXを進められました。
焦点を合わすのがD40は4点でKISSは9点なので、よりはやく
ピントがあうので、一瞬を撮りたいならおすすめとのことでした。

デジイチのほうが、やはりかなり違うんですね。


>mass.さん
今のところ、予算の都合上、最初のレンズキットのみしか
買えそうもないんですが、いろんなレンズがあるんですね。

ニコンも店頭で見たつもりだったんですが、D40xってあるの
知りませんでした。また見てみますね。
こうやってニコンもいろいろでてくると、どんどん何で選べば
いいのか悩みそうです・・・。
ありがとうございました。

ところで、デジイチだと、毎日撮るからといって、ずっと
ケースから出しっぱなしよりは、やはり、夜(撮る時)に出して
もう撮らないなってなったら(寝る時)にはケースに
しまっておいたほうがいいんですよね?

書込番号:6595549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/07/31 19:00(1年以上前)

その辺に吊して使い倒せばOK。

書込番号:6595557

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:8件 サラウンドオーディオとカメラ 

2007/07/31 20:22(1年以上前)

私はペットは撮影しないのですが、子供が動き出した頃にデジ1(当時はKissDN)を導入しました。
多分ワイドはほとんど要らないだろうと本体と皆様お勧めの50mm/F1.8のみ(¥9,000程です:80mm相当)を購入しました。

勿論室内でのノンフラッシュ撮影ばかりしていました。

その後1年ほどは50mm一本で頑張り(特に不自由は感じませんでした)、子供と外に出かける様になり初めて標準ズームを購入しました。

動く被写体に関して高感度時の高性能が不可欠ですが、入門機なら現行ではKissDXとかニコンD40(600万画素ですが、それ故高感度性能がいいと聞きます)などがよく話題に出ているようです


キットレンズはセットで買う方が相当安いので、どうせ買われるのなら、セットで買うのがお勧めです。でも暗いので、室内では是非明るいレンズが必要だと思います。キャノンの場合僅か¥9,000程で80mm相当とはいえ明るいレンズが買えるのでこれだけでも選択する価値があるかも知れません。+¥9,000程がんばれるのならどうでしょうか?


あとコンデジならやはり定番のF31fdでしょうか?
残念ながら一眼には相当劣りますが、コンデジの中では出色と思います。

書込番号:6595772

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほぼ日さん
クチコミ投稿数:126件

2007/08/03 11:05(1年以上前)

>乱ちゃん
毎日使うなら、それでいいんですね。
ありがとうございます。

ホコリはいったらだめとか、一眼レフってカメラの
掃除等の手入れを忘れると大変なのかなと、
毎日、きちんとしまっておくのかな?と
思ってました。


>モンテモンテさん
9800円プラスなら、買えそうですね。
とくに追加レンズを購入するほど使いこなせないかも?
って思っていたのですが、そういうレンズもあるのなら
KissDXにしておいたほうが、あとから後悔が
少ないのかなって気もしてきました。
ありがとうございました。

書込番号:6604319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

シャッタースピードについて

2007/07/29 09:57(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

クチコミ投稿数:5件

夜に、絞り優先モードやプログラムモードで撮影するとき、絞りを変更しても(2.4から9.0)、シャッタースピードが1秒に固定になります(マニュアルモードを設定した場合は正常に機能します)。それは故障ですか。

PS、ファームウェアのバージョンは2.30です

書込番号:6587634

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/07/29 10:09(1年以上前)

こんにちは

故障ではないと思います
夜の撮影や暗い場所では、絞り開放でも光量不足からなかなかシャッタースピードは上がりません

絞り開放(F2.4)でISO感度を上げてみて下さい(1600とか)
若干シャッタースピードは上がると思います
また夜景などは、3秒位シャッターを開けないと綺麗に撮れませんので三脚必須です

書込番号:6587658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/07/29 10:13(1年以上前)

持ってないんでわかりませんが
取説にマニュアルとシャッター優先でのみで
シャッタースピードが1秒以上になる、とか書いてませんか?

書込番号:6587675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/07/29 11:01(1年以上前)

ぴんさんさん:
ご返信ありがとうございました。
 確かに感度を上げると、シャッタースピードは上がります。
 やや不便だと思いますが、故障ではなくて安心です。

ぼくちゃん.さん:
  ご返信ありがとうございました。
  取説にシャッタースピードについて何も書いていません。それに、GRDにはシャッター優先というのがないのですが。
 

書込番号:6587790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/01 22:33(1年以上前)

取説の95ページに
「モードダイアルをM(マニュアル露光モード)にすると、シャッタースピードを手動で設定して撮影できます」
って書いてありますので、これを
『オートで選択されないシャッタースピードを使うにはマニュアル露光モードにしてください』と解釈するしかないと思います。

また、98ページのプログラム線図も、見方によってはオートの場合にシャッタースピードは1秒以上にならないと読み取ることができます。(プログラム線の左端が1秒のところで終わっているものとして書かれているのか、以左が省略されているだけなのかは明確ではないので「見方によっては」です・・・)

まあいずれにせよ取説にははっきりとは書かれていませんね。

取説を読まないユーザも多いし、詳細な取説を作っても分厚くなるとなおさら読まない人が増えるから、取説を簡略化するメーカの気持ちもわかるけど、僕個人としてはやっぱり製品の全機能を説明する取説を添付してほしいです。

書込番号:6599624

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

F開放にて

2007/07/27 14:28(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

スレ主 hiratyさん
クチコミ投稿数:61件

私はGRD歴3ヵ月のhiratyと申します。

早速ですが、ご質問いたします。
絞り優先モードでF2.4にて撮影した場合、中央はシャープな画像なのですが、周辺の画像がぶれている?ように感じます。
よく、GRDの書き込みなどを見ると、「絞り開放でも、周辺までシャープな画像」などとよく書いてあるので私のカメラだけなのかなと心配になります。
皆さんのカメラではどうでしょうか?

私の撮った写真をwebsiteに載せてます(重いかもしれませんが)
良かったら、見てください。

ギャラリーtopから、gallery1に入り、パンダの乗り物の写真の次、花壇が写ってる写真です。ちなみにその写真はF値は4.5です。
よろしくお願いいたします。

書込番号:6581736

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/07/27 15:00(1年以上前)

こんにちは

>絞り優先モードでF2.4にて撮影した場合、中央はシャープな画像なのですが、周辺の画像がぶれている?ように感じます。

全くの正常です
いくらコンパクトデジカメと言ったって絞り開放で撮って前後に奥行きがあればボケます(ブレでは有りません)
http://aska-sg.net/shikumi/018-20060111.html
の3と4が参考になると思います
絞りやSSについては覚えておいて損はないです(基本です)

書込番号:6581793

ナイスクチコミ!0


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2007/07/27 15:45(1年以上前)

hiratyさん

こんにちは。

過去に私のGRDもレンズの周辺流れがひどいと思い、検証できるような画像(三脚固定/全絞り全焦点距離での撮影画像)を用意して銀座SCに持ち込んだところすぐにレンズユニット交換となったことがあります。

ユニット交換のレンズで明らかに改善されたように思っています。
(開放は多少周辺が荒れますが)

さて作例拝見しましたが、この光線下で開放ではなく少し絞ってこれであればかなり周辺流れがひどい方だと思います。SCに持ち込むか送るかして判断を仰がれてみてはいかがでしょうか。

ちなみに診断は2〜3分でレンズユニット交換を提案され、作業は即日完了(GRDは即日修理対応機種とのこと)でした。

書込番号:6581894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/07/27 19:09(1年以上前)

↑☆↑さんに同感です。
タイトルは「F開放にて」なのですが、
作例の「F値は4.5」とはこれ如何に。。?

GRDは使ったことがありませんが、
F4.5でこの流れでしたら、じゅうぶん検査・検診の値打ちはあるように思われます。

書込番号:6582350

ナイスクチコミ!2


スレ主 hiratyさん
クチコミ投稿数:61件

2007/07/27 22:10(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
週末テスト撮影して、週明けでも点検に出してみようと想います。

今回はお世話になりました。

書込番号:6582945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

2007/07/29 18:43(1年以上前)

みなさまこんにちは。

hiratyさん>

ワタシんトコのGRもこの春、周辺流れが頻発するようになり、リコーさんに画像を送り修理依頼をしたところ、2週間以上かかった末、本体交換となって戻って来ました。
担当者さんいわく、じっくり時間をかけて選別した個体と交換したということでした。

ところがこの「選ばれし個体」でも、同じ症状が発生するんです、程度は軽いながらも。
で、再度担当者さんに画像を送って見解を求めたところ、許容範囲とのこと。

つまるところGRの場合、この症状は条件が重なると発生するものなんでしょう、多分。
その時はちょっと腑に落ちない気もしたのですが、今ではコイツはこういうヤツなんだと思って付き合っています。

書込番号:6589037

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiratyさん
クチコミ投稿数:61件

2007/07/30 10:46(1年以上前)

週末、 ↑☆↑さんがされたテスト撮影を実践してみたのですが、ちょっといくらなんでも流れが酷いようです。

そこで、本日朝イチで大阪のリコーサービスの方に問い合わせして、点検修理をしてもらえるように手配いたしました。

さくらっちょさん>

そうなんですか...やはり若干はしょうがないのでしょうかね。
それにしても私の相棒は酷すぎるので、修理に出して少しでも改善されれば万々歳です。

なんでいままで気付かなかったのだろう?自分の見る目を疑います。

まぁ
無事、生まれ変わって帰ってきてくれるといいのですが...


皆さんまたなにかありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:6591094

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信16

お気に入りに追加

標準

GR-DかGX100かで迷ってます。

2007/07/23 00:14(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

スレ主 apple0830さん
クチコミ投稿数:2件

来月に姉が結婚するため、結婚式の様子などの写真集を作ってプレゼントしようと思ってます。

カメラは初心者なんですが、最近デジカメを買おうと思って色々見ている中で、GR-Dを見つけ一目惚れしてしまい今後カメラにハマりそうです。

現段階ではGR-Dを買おうと考えているんですが、今日GX100を触れている内にこれもいいなと思ってきました。

人物が中心となるとどちらのほうがおすすめですか?でも、これから先は風景などが中心になってくると思います。

機能面ではGX100のほうがよさそうですが、GR-D独特の雰囲気もすごく好きで。

個人的な意見などでも全然構わないので、よければみなさんの意見聞かせて下さい!

書込番号:6566384

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件

2007/07/23 00:49(1年以上前)

こんばんわ。apple0830さん

GR-Dでは28mm単焦点ですから結婚式等では適さないのでは
ないでしょうか?

理由としては
広角で主役以外の人々が写真に紛れ込んでしまう
可能性大だからです。

その二つであれば
GX100のほうがよいかと思います。

GX100の焦点距離が確か24-67mm?くらいでしたので…
人物が中心ならこの選択がよいかと

風景にしてもコンデジで24mm広角で
マニュアル撮影可、メニューのほうも選べる項目豊富ですから
GX100で決まりでしょう!

あとは予算の問題ぐらいではないでしょうか?


書込番号:6566532

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:317件 IXY1000 と F31fd の比較画像 

2007/07/23 01:20(1年以上前)

はじめまして。
人物撮影を前提にすると GR-D と GX100
どちらか選択するなら GX100 だと思います。
GR-Dは28mm固定なので人物を大きく撮ると
きはかなり寄らないといけませんし、ズー
ムがない分、自分で移動しないといけませ
んので作画が難しいと思います。

画像処理エンジンも古いのでオートや
フラッシュ撮影の失敗率も最近の機種に
比べて高くなると思います。

僕のオススメは失敗写真の確立を少なく
するという意味とプリントしてプレゼント
したいとのことでプリント画質で
Canon IXY900IS とかです。
(僕が確認したのは IXY1000 ですがたぶ
んプリント画質は DIGIC III なので同じ
傾向だと思います。)
GR-D、F31fd、IXY1000、E-330 を使用し
てますがいろいろな場面で何も考えずに
オートでパシャパシャ、綺麗に撮れてる
という写真が IXY1000 のほうが多いです。
(人物撮影で硬調と感じたときはポート
レートの設定にするとシャープネスが抑え
られ多少ソフトな柔らかい感じになりま
す。)
僕が使いこなせていないというのもあり
ますが GR-D は顔認識機能がないので
状況によっては顔が暗く写ったりするこ
ともあります。フラッシュ撮影は F31fd
や IXY1000 と比べて良いとは思えません。
中央重点測光やスポット測光(顔の周辺の
明るさで露出を決める方法)で顔にピント
を合わせて撮ればいいとか頭にあっても
実際なれていないと忘れてたりシャッター
チャンスを逃してうまくいかないことが
あります。
(IXY1000 や F31fd と比べて)

> 人物が中心となるとどちらのほうがおす
> ですか?でも、
> これから先は風景などが中心になってく
> ると思います。

風景と自己満足度なら GR-D もオススメで
すが人物と風景を1台でまかなうのはバラ
ンスのいい GX100 になると思います。
(GX100は使ったことがないので消去法
です。)

書込番号:6566622

ナイスクチコミ!2


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/07/23 06:45(1年以上前)

28mmでの比較であれば画質は間違いなくGR-Dの方が上でしょう。
ただ…GR-Dは28mmの単焦点ですから…ズーム機能を求めるならGX100になっちゃいますね。

書込番号:6566927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/07/23 08:11(1年以上前)

こんにちは

用途が広くなりそうなのでGX100の方がいいと思いますよ
GX100でも充分楽しめて後悔はしない気がします

書込番号:6567037

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/07/23 10:32(1年以上前)

趣味として使うには、GR-DやGX100でいいと思いますが、結婚式の
写真を撮るのには、デジ一のほうがいいと思います。
前記二機種から選ぶ場合は、外付けストロボが必須と思われますが
問題は、適当なストロボが入手できるかという事かもしれませんね?

書込番号:6567294

ナイスクチコミ!2


eos44さん
クチコミ投稿数:104件

2007/07/23 11:37(1年以上前)

こんにちは。
僕はGRDを使っていますが、これは結婚式には向かないでしょうね。
28ミリ単焦点はちょっと使いづらいと思います。
GX100でしたら、24ミリから75ミリまでのズームですから、まだマシだと思いますよ。
でも、デジイチが一番良いでしょうね。
感度アップが必要な条件の場所が多いと思いますので、コンデジではノイズが気になるのでは無いでしょうか?
デジイチのほうがノイズには強いです。
出来ればキヤノン製をお勧めします。

あくまでも個人的な考えですので、他のメーカーさんを嫌っているわけではありませんので、ご理解ください。

書込番号:6567423

ナイスクチコミ!0


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2007/07/23 12:10(1年以上前)

セオリーでいけば、、、

人物撮影は、モデルをデフォルメさせないことが基本になりますので中望遠〜標準が多用されますから、GX100のステップズームがかなり効果的です。
※市販のアイドル写真集などが参考になるでしょうか。


風景撮影(よくスナップ写真と混同されている方もいらっしゃいますが・・・)は、遠近感と撮影位置の関係で不必要な視野をカットするために望遠や中望遠を多用しますので、やはりGX100のステップズームがかなり効果的です。
※前田真三さんの写真などが最上のお手本でしょうか。


そしてGRDはといえば、スナップ・スペシャル・カメラです。
生まれてきた成り立ちもスナップ写真に特化しています。
※ロバート・キャパや木村伊兵衛さんの世界観でしょうか。

ただし結婚式でGRDは、サブとして各テーブルの記録や、控え室での様子の記録・・・などに効果を発揮します。

GRDとGX100を両方買われれば、一通りのシチュエーションに対応可能だと思います。

書込番号:6567507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件 GR DIGITALの満足度5

2007/07/23 21:25(1年以上前)

これから買って、結婚式で使うとなると、
どちらでもかなり難しいかも。

なれている人でも、室内で被写体が動くという悪条件の
結婚式は難しいものですよ。
初心者であるならこそ
出来ればデジ1眼+外付けストロボが1番ですよ。

書込番号:6569012

ナイスクチコミ!2


Sonnarさん
クチコミ投稿数:12件

2007/07/23 22:51(1年以上前)

自分はGRD/DSLR/銀塩SLR/銀塩RFを併用しています。
GRDは確かに写りも良く、操作性が優れていることから
出番も多く、気に入った一台です。

まずは結婚式から..写真にはまりそう..と言う事であれば
皆さんが言っているように、DSLRを手にしてみる事を勧めます。

やりたい事への許容幅はコンデジの比ではありません。
DSLRを使いこなすようになってからでも、お悩みの2台は
十分魅力的なカメラですが、
それからの方が、より楽しいカメラになってくれると思いますよ。

最近のDSLRも安くなってきましたので、ご予算が許せば如何でしょうか。

書込番号:6569473

ナイスクチコミ!0


imhotep2さん
クチコミ投稿数:50件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5 Through the Viewfinder 

2007/07/23 23:29(1年以上前)

GRDでももちろん人物は撮れますが、28mmという広角は難しいです。
広角はパース(遠近感)がつきますので、人物撮りで使うと撮影するアングルで頭が大きく写って三等身になったりします。
その点、GX100はズームで50〜72mm(35mmフィルムカメラ換算)の標準〜中望遠域が使えます。パースもつきにくいので人物撮りには使い易いです。

どうしてもリコーということであれば、GX100のほうが良いと思いますが、風景も撮りたいとのこと。
初心者の方で写真を覚えたいということであれば、デジ一のほうがお勧めです。
上に書いた、画角や絞りによる写り方の違いなどが学べます。

キヤノンのKiss、ニコンのD40、オリンパスのE-410/510そしてペンタックスのK100Dなどのデジ一の低価格モデルのセットレンズ付きなどはいかがでしょう?
初心者の方で、写真を勉強されたいという方にこそ、これらのモデルはお勧めです。
弱点は、荷物が嵩張る点ですが(^^;;;

書込番号:6569714

ナイスクチコミ!0


スレ主 apple0830さん
クチコミ投稿数:2件

2007/07/23 23:53(1年以上前)

みなさん書き込みありがとうございます!
GX100もしくはデジイチにしたほうが良いという意見が多いですね。

自分は今学生なんですが、出掛けたときなどにカバンからサッと取り出しパシャ!
旅行などでは首にぶら下げながらパシャパシャ!
そんな楽しみ方をしていきたいなと思ってます。
なので、今のところデジ一は考えていません。これから買うことはもちろん考えていますが。
最初に書いておけばよかったですね。すみません。
結婚式抜きにして、こんなカメラライフを送るとしたらどちらのほうがおすすめでしょうか?
よかったら意見聞かせてください!








書込番号:6569864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:8件 サラウンドオーディオとカメラ 

2007/07/24 00:49(1年以上前)

結婚式抜きで、スナップシューターならGRDがいいと思います。

私はフィルムではGR−1の使用頻度が最も高いですが、ズームが無いところが魅力です。

私自身がレンジファインダー派ですので、ズームをほとんど使ったことがないこともありますが(デジカメなどのズーム付きでも明るい広角端しかまず使いません)、基本的に構図は足で稼ぐ、固定された画角での構図のみに集中するのも楽しいと思います。

他のズーム付きモデルでは決して味わえない喜びです。

ただし古いカメラなので、高感度特性・動作の速さなどを考えると新型を待ちたいところです。

とにかく結婚式はデジ1を張り込んであげて、用が済んだら売却し、新型GRDを買うというのは?

一生にそうないことですから・・・、20年以上昔ですが、姉の結婚式に私も当時1眼のレンズをその1日のためだけに買いました(本体はどうしても買えず友人に借りましたが(^^;))。その時の写真は大切にしてくれていると思います。

書込番号:6570136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2007/07/24 08:55(1年以上前)

おはようございます
人物撮影でAF合焦速度には
GX100とGR DIGITALどっちが速いですか

書込番号:6570767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2007/07/24 18:05(1年以上前)

>カメラは初心者なんですが、最近デジカメを買おうと思って色々見ている中で、GR-Dを見つけ一目惚れしてしまい今後カメラにハマりそうです。

一目惚れして、趣味として購入するのであればそういう選択もありだと思います。しかしGR-Dは初心者の方がそれ一台でというカメラではないように思います。
基本的にはカメラをある程度使いこなしている一眼ユーザーのサブ機という位置づけでしょうね。
ですから純粋に道具としての性能から言うと、どうかなと思います。どうしてもリコーからというのならGX100のほうがいいでしょうが、他メーカーにはもっといろいろ選択肢はあります。

書込番号:6571985

ナイスクチコミ!3


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2007/07/25 07:30(1年以上前)

メインかサブかは使用頻度によって決まるものです。
思い切ってGX100とGRDを両方買いましょう!

それでもCONTAX TVSDの発売時の価格・・・いい時代になったものです。

書込番号:6574201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2007/07/25 10:50(1年以上前)

おお、懐かしいですね。私も使っていました、CONTAX Tvs DIGITAL。
今で言うとGR DやGX100のような雰囲気のカメラで、所有する喜びを感じました。

GR-DやGX100も同じように個性的で所有する喜びを感じられるでしょう。
繰り返しになりますがそういうところ(趣味性)を重視するのであれば、それもいいでしょうが、写真を撮る道具としての性能で言うとあまり向いてないのもたしかですね。特にGR-Dのほうは。

書込番号:6574584

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GR DIGITAL」のクチコミ掲示板に
GR DIGITALを新規書き込みGR DIGITALをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL
リコー

GR DIGITAL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月21日

GR DIGITALをお気に入り製品に追加する <487

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング