GR DIGITAL のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:830万画素(総画素)/813万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 GR DIGITALのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITALの価格比較
  • GR DIGITALの中古価格比較
  • GR DIGITALの買取価格
  • GR DIGITALのスペック・仕様
  • GR DIGITALの純正オプション
  • GR DIGITALのレビュー
  • GR DIGITALのクチコミ
  • GR DIGITALの画像・動画
  • GR DIGITALのピックアップリスト
  • GR DIGITALのオークション

GR DIGITALリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月21日

  • GR DIGITALの価格比較
  • GR DIGITALの中古価格比較
  • GR DIGITALの買取価格
  • GR DIGITALのスペック・仕様
  • GR DIGITALの純正オプション
  • GR DIGITALのレビュー
  • GR DIGITALのクチコミ
  • GR DIGITALの画像・動画
  • GR DIGITALのピックアップリスト
  • GR DIGITALのオークション

GR DIGITAL のクチコミ掲示板

(7332件)
RSS

このページのスレッド一覧(全466スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL」のクチコミ掲示板に
GR DIGITALを新規書き込みGR DIGITALをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

モードダイヤルのカメラマークですが

2007/07/08 23:53(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

皆さんこんにちは。

GR-Dを購入以来、旅行先で活用しています。

ところで、マニュアルを読んでもよくわからないのが、モードダイアルの動画マークの次にある、カメラマークなのです。

これはPマークとはどの点が違うのでしょうか?
何のためにあるのかがわからなくて・・。

書込番号:6514745

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/07/09 10:32(1年以上前)

取説には詳しく書かれていないようですが、
カメラマーク:通常の自動露出撮影。
P:カメラが自動で決めた絞りとシャッター速度の組み合わせを、適正露出の範囲内でユーザーが変更できる。

作画意図をもって、もっと絞りを絞って(開いて)撮りたいとか、もっとシャッター速度を速く(遅く)したいと言った場合は、「P」を使用するようです。
変更しても、カメラが自動で決めた露出値は変りません。
もっと明るめにとか、少し暗めにと言う場合は露出補正を使います。

書込番号:6515581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/07/09 11:07(1年以上前)

例。
カメラが自動計算した露出値が、
SS1/30秒 F4 だった時、
「P」では、
(1)SS1/8秒 F8  〜 
(2)SS1/60秒 F2.8の範囲で、
ユーザーが変更する事ができます。
写真の明るさは変りません。

近い距離で撮った場合、(1)では速い水の流れは多少スジを引きます。(被写体ブレ)
手ブレはしやすくなります。
ピントは(2)の場合より、近くから遠くま合うようになります。
(被写界深度が深くなる)

(2)の場合、ゆっくり歩く人くらいでしたら、止めて撮れるようになります。
手ブレはしにくくなります。
ピントは(1)の場合より合う範囲が狭くなり、限度はありますが、背景ボケが大きくなります。
(被写界深度が浅くなる)

書込番号:6515654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/09 13:40(1年以上前)

カメラマークで撮影すると1/233とか1/42とかシャッタースピードの分母が端数(?)付になりますので、よりきめ細かい露出計算がされているものと考えられます。
それから、M、A、Pモードでは絞り値はF9.0までしか設定できませんが、カメラマークモードのときだけ内臓NDフィルターがかかりF11.0まで絞ることが出来ます(自分では設定できませんが)

カメラ任せが面白くなくて、私はほとんど使う事はないのですが、自分で考えて設定するよりいい画が撮れる気もします(笑)

書込番号:6516019

ナイスクチコミ!0


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2007/07/09 16:36(1年以上前)

僭越ながらアウトフォーカスずヒルさんの表現に少し誤りがあるので補足させてください。

>それから、M、A、Pモードでは絞り値はF9.0までしか設定できませんが、カメラマークモードのときだけ内臓NDフィルターがかかりF11.0まで絞ることが出来ます

カメラマークモード時は、f7.1以上になるとNDフィルターがかかり絞り値はf7.1のままでf11相当まで減光されます(f11まで絞られるわけではありません)。

対し、M、A、Pモード時はf9まで絞られますので、小絞りによる回析現象の発生を嫌う向きはカメラマークモードを使用しているようです。私も光線状態によって多用しています。

書込番号:6516376

ナイスクチコミ!2


寒山さん
クチコミ投稿数:14件

2007/07/09 16:58(1年以上前)


さっちん&けんちんさん こんにちは

旅行などで他人に撮ってもらうことがあると思いますが、その時に「カメラマーク」のモードにして渡す、というのは如何でしょう?
「P」ですとグリップの加減で故意にアップダウンダイアルに触れてシャッタースピードが遅くなり、手振れで写ってしまうかもしれません。


それよりも『何のためにあるのか』という疑問は「SCENE」もだと思いませんか。
最初に取説を読んだ時はスパイカメラか?と思いました。
いまだ使えてません。

書込番号:6516421

ナイスクチコミ!1


寒山さん
クチコミ投稿数:14件

2007/07/09 23:21(1年以上前)

訂正:「故意」ではなく「知らずに」です。

書込番号:6517821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/09 23:34(1年以上前)

↑☆↑さん、的確なご解説ありがとうございます!
確かに言葉足らずでした。

内蔵(←これも間違いでしたね)NDフィルターがかかり(見かけの絞り値は)F11.0(相当)まで絞ることが出来ます

とか

内蔵NDフィルターがかかりF11.0まで(光量を)絞ることが出来ます

という表現にすべきでしたm(__)m

書込番号:6517886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件

2007/07/14 17:44(1年以上前)

皆さん

丁寧な解説ありがとうございます。
カメラマークって奥が深いのですね。

取扱説明書をなんども読んでも、よく分からなかったのですが、皆さんのお話を伺って、とても納得が行きました(説明書に書いていないのに、詳しく調べておられてびっくりです)。


本当にありがとうございました!

書込番号:6533931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/07/15 01:18(1年以上前)

特に調べられた訳ではないと思いますよ。
写真好き、カメラ好きな者のとって、プログラムシフトと言うのが何であるかは常識みたいなものなんです。
でも、コンデジを使う方が皆、写真好き、カメラ好きとは限りませんよね。
非常に幅広いユーザー層が想定できるコンデジの開発者も「どこで線を引くか?」を考えるだけでも大変だと思います。

書込番号:6535761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信18

お気に入りに追加

標準

新GRD?

2007/07/02 17:20(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

スレ主 armstrongさん
クチコミ投稿数:2件

http://itbbs.pconline.com.cn/topic.jsp?tid=6869546&lastUpdate=04-11.09:31

記事内容が理解できないのですが
これってニューモデルなのでしょうか?!

書込番号:6493861

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2007/07/02 17:55(1年以上前)

それっぽい様な、加工画像っぽいような・・・

良くみると。。。

書込番号:6493947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/07/02 17:57(1年以上前)

armstrongさん
ご紹介ありがとうございました。

【記事内容が理解できないのですが】
“mee too”なりい〜ですが、
“US1”,“US2”がミソですね、たぶん、きっと。。^^;

書込番号:6493953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/07/02 18:00(1年以上前)

↑訂正
“me too”でした。

書込番号:6493960

ナイスクチコミ!1


邪真家さん
クチコミ投稿数:30件

2007/07/02 20:09(1年以上前)

右下のロゴが

GRX
DIGITAL U

に成って居ますね

いよいよですか?
楽しみです。

書込番号:6494275

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/07/02 20:40(1年以上前)

相変らず、光学ファインダーがないのですね?
なぜ? どうして? WHY?

書込番号:6494377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/07/02 21:12(1年以上前)

なんか液晶モニタ周りの感じが加工画像っぽい気がしますが・・・

良いカメラだけに後継機種も気になりますね

書込番号:6494495

ナイスクチコミ!0


邪真家さん
クチコミ投稿数:30件

2007/07/03 07:30(1年以上前)

この情報ここでは初めてと思いますが?

「GRD-10M」でググルと同じ様な情報が多数4月頃からリークされてますね。

今までここで紹介されなかったのが不思議です。

書込番号:6496006

ナイスクチコミ!0


スレ主 armstrongさん
クチコミ投稿数:2件

2007/07/03 08:54(1年以上前)

>「GRD-10M」でググルと同じ様な情報が多数4月頃からリークされてますね

この情報は以前から出ていたのですね。
なにぶん情報はこちらのサイトに頼りっきりなもので(^-^;)
いずれにしてもどんなGRDが発売されるのか待ち遠しいですね。。。

書込番号:6496122

ナイスクチコミ!0


moldbaseさん
クチコミ投稿数:18件

2007/07/03 09:03(1年以上前)

armstrong さん、貴重な情報ありがとうございます。
内容ですが、本当だとすれば非常にがっがりです。ボタンが多すぎて、煩雑です。リコーの技術陣を疑いたくなります。ボタン増やすなら、時代はタッチパネルだと思うのですが、・・・。
これならば、形状は今のままでいいです。

書込番号:6496134

ナイスクチコミ!0


邪真家さん
クチコミ投稿数:30件

2007/07/03 13:19(1年以上前)

「GRD−10M」と「GRX−D」の2タイプ?。

28m1040画素だそうです。

ヤフーで「GRD 10M」でググって「このページを和訳 」をクリックすると、
大体の情報は読めます。

書込番号:6496663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2007/07/04 20:07(1年以上前)

今日、GR−D製造中止になりました、明日より純正ケース?付属で処分販売開始だそうです(キタムラカメラ・奈良店)より情報です、先ほど店舗でこの話、店員さんから聞きましたヨ。道理で店頭の中古コーナーのコンバーションとファインダーずいぶん思い切った価格設定でした。もちろんゲット! 2つで16000円也。

書込番号:6500462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2007/07/04 22:09(1年以上前)

先月、GRDのボディ下部が割れてしまい修理に出しているのですが、
あまりに日数がかかっているので問い合わせしたところ、
「部品がないので、取り寄せ中」ということでした。
ボディなんですけど・・・・?
ボディの部品が無い、ということは、やはり製造中止が真実っぽいですねぇ〜。

新型GR、楽しみです。
明日にでも予約入れて来るかぁ?

書込番号:6500947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件

2007/07/05 05:39(1年以上前)

armstrongさん。お早うございます。

新型GRは出るかどうか分かりませんが、もうリニューアルしても
おかしくない時期かもしれませんね。だだ、中国語のサイトは
噂とはいえハッキリ言って当てになりません。最近、不良品を
大量に輸出して問題を起こしているお国柄ですから。

書込番号:6501868

ナイスクチコミ!0


lee-homさん
クチコミ投稿数:2件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

2007/07/05 17:20(1年以上前)

中国のあちこちのHPでこの手の情報が出回っているようですね。

・1040万画素CCD
・GRX-Dの背面コントロールキーでISO及びUS1/US2のユーザー設定を変更可能
・GRD-10Mの背面には動画キーと露出設定キーが追加

しかし、確かに中国のこの手の情報は信用出来ません。
新製品が出る前にでたらめな(?)記事が出ることはよくあります。
別の中国のHPの記事では、リコーからはこの件に関してなんら回答はなかったとありますし、引用元と見られる某HPの記事は削除されていますし・・・。

まあ、それだけ人気があって次世代機の期待も大きいということなんでしょうね。

書込番号:6503103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/07/05 20:35(1年以上前)

こんばんは。
【・GRX-Dの背面コントロールキーでISO及びUS1/US2のユーザー設定を変更可能】
スミマセン、
「US1/US2」の中味を知らぬままに以前の書き込みをしていたものです。
ご存知の方、
ご想像のつく方、
教えていただけたらと思います。

書込番号:6503575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

2007/07/05 21:50(1年以上前)

みなさまこんばんは。

ワタシも写真拝見しましたが、コレは違うでしょう、特に二枚目は明らかな偽造。
クリック感がなくて悪評判の十字キーも、現行のままとは思えませんし…GX100はクリック感バッチリでしたけど。
とは言っても、GRDもそろそろフルモデルチェンジなのでしょうか?チト早すぎるように感じますが、日進月歩のこの業界、仕方ないんでしょうかネ。

書込番号:6503830

ナイスクチコミ!0


kakaku711さん
クチコミ投稿数:143件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

2007/07/06 18:13(1年以上前)

画像が本物ならGRD二代目は初代よりかっこいいですねえ。
特に液晶周りの凹凸が不満だったから、
二代目で液晶がボディと一体型になって、
デザイン的に二代目で完成形になったと思います。

二代目はいい方向に進化し
第一期GRDの完成形になると思ったから、
ちょっと前にヤフーで初代を5万円で売り抜けて正解だった。

三代目はフルモデルチェンジかもしれないから
二代目は長くとっておきます。

書込番号:6506317

ナイスクチコミ!0


ramharさん
クチコミ投稿数:1件

2007/07/14 01:00(1年以上前)

>ご想像のつく方
>>遅レスです。本当に想像ですが、user1,user2では?自分的には要らない機能だけど。

書込番号:6531552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信24

お気に入りに追加

標準

どのデジカメが良いでしょう?

2007/07/01 19:06(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

クチコミ投稿数:7件

はじめまして。
コンパクトデジカメ購入したいのですが、迷っています。
アドバイスお願いします。候補が多すぎて申し訳ないです。
もう、どれがいいのか、調べれば調べるほど解らなくなってしまいました。助けてください。

広角レンズが好きなので、以下を検討中です。
出来れば、明るいレンズ希望です・・・。

【RICHO】
GR DIGITAL
Caplio R6
Caplio GX100

【Panasonic】
LUMIX DMC-FX100

【CANON】
IXY DIGITAL 10
IXY DIGITAL 900 IS

【CASIO】
EXILIM ZOOM EX-Z1200


銀塩カメラはCONTAX T3を愛用してました。
当時購入に迷ったのが RICHO GR1sでした。
T3は今でも愛しております。
T3は銀塩なので、デジカメでいいカメラはないでしょうか?


デジカメは、サイバーショットを持っていたこともありましたが、微妙でした。また、最近はCONTAX i4R 、CANON EOS Kiss デジタル X を所持しておりましたが、CONTAX i4R は売却。一眼レフは大きいので旅行にはコンパクトカメラをと考えております。

このような、状況ですが、購入のアドバイスをお願いいたします。

書込番号:6491121

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2007/07/01 20:39(1年以上前)

デジタル一眼レフのサブとして持ち歩くのなら
フジF31fdで良いと思いますよ。
安い店だと2万円切っててコストパフォーマンスは
かなり良いです(~o~)

書込番号:6491410

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/07/01 20:51(1年以上前)

こんばんは
T3の置き換えにコンパクト型デジタルは難しいと思います。
質は横に置いても、被写界深度なども違ってきます。

面白さでは24mm相当からいけるGX100を、
テレマクロの魅力でR6を、
単焦点の割り切りでGR-Dを、
という感じですが、それぞれ持ち味がずいぶん違いますね。

わたしは、総合的に検討した結果LX2を選択しましたが、満足度は高いです。

基本感度近くで粘って使えることが多い手ブレ補正機がいいでしょう。

書込番号:6491446

ナイスクチコミ!1


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2007/07/01 20:54(1年以上前)

GX100は24mm相当からの広角であり、一応手ぶれ補正もついています。
実際に使ってみると、案外手ぶれせず使えるので驚いています。

私は、一眼レフも使いますが、GX100は非常に面白いカメラで、愛用しています。
三つのフォーマットを使えたり、上から覗くEVF等遊び心満載です。

むしろ一眼経験のある方が、小型軽量の高品位コンパクトとして使うのに最適のカメラです。
まさに、きまぐれプーコさんにはぴったりではないでしょうか。
強くGX100をおすすめします。

書込番号:6491464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2007/07/01 21:07(1年以上前)

デジ一を海外には持っていかない予定です・・・
一応、チビの女の子なので、あまり重い荷物は大変かなと考えているのです・・・。

フジF31fdは安いですね。
安いに越した事はないのですが、
出来れば広角28mm以下を希望したいです。
もう1点我侭ですが、メディアはSDを希望します。

我侭で申し訳ないです。

書込番号:6491502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/07/01 21:30(1年以上前)

ありがとうございます。

T3の置き換えにコンパクト型デジタルが難しい事、痛感しております(涙)写画楽さんのおっしゃるとおりです。

LX2もいいのでしょうか?
新製品のLUMIX DMC-FX100とは如何でしょう?
昔のパナは微妙というウワサを聞いた事があったのですが?

今回は海外の大きな建築物を写したいのでGX100でしょうか?
R6はテレマクロ以外はアマリですか?

やはり、手ブレ補正は必要ですね。

模糊さんは、GX100がイチオシですね?

まだまだ迷いまくっていますが、今のところ、
GX100、R6、LX2、FX100・・・辺りでしょうか?
GX100は6万越えするので、かなり勇気が要ります。
値段を踏まえて満足出来るカメラが見つかるといいなと思っています。

書込番号:6491599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件

2007/07/01 21:47(1年以上前)

LUMIX DMC-TZ3などは如何でしょうか、10倍ズームですが小型です。

レンズは、F3.3(ワイド端)〜F4.9(テレ端)と広角は少し暗いですが、望遠はそれほど落ちません。

書込番号:6491674

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/07/01 21:47(1年以上前)

>GX100は6万越えするので

そうですね。6万あればニコンのD40キットが買えますね。
AFの安定度については改善を見込みたいところもありそうです。

いずれにしても、海外で建物ということなら歪曲の補正が良好なGR-Dはいいですね。
ただ、1台持ちならズームなしで割り切れるかどうかがポイントです。
28mm相当は必須ですね。

(アルバム19ページにLX2のサンプルを置いています。ご参考になれば...)

書込番号:6491679

ナイスクチコミ!1


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2007/07/01 22:01(1年以上前)

はいGX100が一押しです。
私はこの夏1ヶ月ほど海外に行く予定ですが、GX100を持って行きます。
ヨーロッパ等では、引きのない場所で大きな建物が多いので、24mm広角というのは最高です。
私は、おっさんなので一眼も持って行きますが、GX100のほうがメインカメラになりそうです。

GX100のレンズは性能が良いですし、思ったより発色も良く、気に入っています。
欠点は、レンズキャップ式だということと、お値段が高いというところでしょうか。
でも、高品位コンパクトですから、銀塩時代もコンタックスT系は、普及タイプ一眼より高かったですね。

書込番号:6491758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件 IXY1000 と F31fd の比較画像 

2007/07/01 22:29(1年以上前)

ほとんど風景Onlyの場合、明るいレンズが
好きとのことで GR Digital。
人物も入ったりとかいろいろな場面の場合
は万能選手の Canon 900IS
(ホワイトバランス等の安定したデジタル
処理性能)でしょうか・・
サイバーショットは何が不満で手放したの
でしょうか?
前につかっていたデジカメの不満な点や
主な被写体などを書き込んでいただけると
答えやすくなると思います。

書込番号:6491903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:37件

2007/07/01 22:36(1年以上前)

900IS、R6、f31、P5000を持っていますが
P5000だけ最近買ったのでまだ調整中ですが旅行で
出歩く時には万能機として私は位置づけている
900ISを持ってゆきます。あとは室内メインの時は
31、花を撮ったりするときはR6を持ち歩いています。

SAGA佐賀さんが仰っていた
「それ以上の“何か”があなたを待っています」

これもある意味納得なのでR6か900ISが
良いように思います。

書込番号:6491939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/07/01 22:53(1年以上前)

フィルムからだと上げられてる候補では、リコーかキヤノンの
機種でしょうか?
個人的にはキヤノンがホワイトバランスなどが優秀だと思い
ますので、900ISでしょうか?
キヤノンだとG7がいいと思いますが、広角レンズじゃないですし…

フィルムからでしたら、必ずサンプルを見て発色を確認して下さい。
過去ログを見てユーザーの人が上げてくれてるのを見るか
以下のアドレスの所を参照して下さい。
発売日を参考にして探せばたくさんありますのでどうぞ^^
メーカーごとに発色が違いますし、機種ごとにも微妙に
違いますので
確認せずに購入すると後悔すると思います。
サイバーショットはその辺からではないでしょうか?

書込番号:6492031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2007/07/01 22:56(1年以上前)

ありがとうございます。
写画楽さんの写真拝見しました。
素敵な写真でした。
コントラストは低めですか?

スペインに行く予定です。
と言ってももうすぐなんですけど・・・。
GX100の発色がいいというのは魅力的ですね。
蜷川実花さんの色彩感覚が結構好きなので・・・。

T3は本当にあの時の私では、高価でした。
待ちに待ったボーナスで、何度も通い詰めたカメラやさんで
マケテーってお願い攻撃して、買いました。(笑)

万能選手はCanon 900ISですか。
他人に自分を撮ってもらうことも考えなくてはいけないのかも・・・。

R6も捨て難いんですよねぇ・・・。

サイバーショットは、決して悪かった訳ではないと思います。
ただ、初期の300万画素程度の時でしたし、
その頃、T3を愛用していたので、比べると、画質など全てに劣ってるように感じてしまっただけです。
また、CONTAX i4R を手放した理由も、T3ほどの実力が無かったから。小型でお洒落であったのですが、単焦点で、近距離の写真は綺麗に撮れますが、他人に撮ってもらうと、とにかくぶれる。フラッシュが変な位置にあることから、皆がそのフラッシュを握ってしまって、そうでなくても威力が弱いのに、暗い写真が多くなりました。そんな訳で、手放しました。

書込番号:6492048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/07/01 23:24(1年以上前)

すいません、アドレスを忘れてました。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review_backnumber/
ここで発売日を参考に探してみて下さい。

書込番号:6492194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:8件 サラウンドオーディオとカメラ 

2007/07/02 00:19(1年以上前)

GR−1Sと迷ってT3を使われていたほどの方(ズームにあまり依存しない方)ならGR−D+底値の(^^;)F31fd(XDですがメディアも安くなりましたので)をお勧めします。

T3も当然持って行かれるのでしょうから、コンデジの画質は比べるべくもないですし、今出てるコンデジ(少なくとも28mm〜のズームモデル)では残念ながら少なからず不満が出ると思います。

本当はシグマのDP1が出てればよいのでしょうが・・・。

撮影スタイルによると思いますが、私個人的な好みでは海外ではできるだけ広角が欲しいので15mm+28mm(GR1)の組み合わせが多いですが、普段35mmを使っておられるのなら28mmでもいいかなと言う感じです。

欲張れば予算的にもアップし、荷物にもなりますが、ワイコンも(GX100を含め)ご検討されるとよいかもしれません。

GR−Dは明るいところで実力が発揮できますし、暗いレストランなどで暗さを補うF31fdがあれば安心できます。

それと海外でのカメラの盗難・故障などを考えると2台というのは心強いと思います。

書込番号:6492434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2007/07/02 01:05(1年以上前)

ありがとうございます。
いろいろ勉強させていただけました。
皆様の御意見を参考に、
一度、触りに行って見ます。
何台も欲しくなってしまいますね。(笑)
その上で検討してみます。

書込番号:6492601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/07/02 18:32(1年以上前)

値段がひっかかるのであればR6。
GX100との差額で美味しいもの食べた方がいいです。
本場のハモンイベリコは味、香りと輸入物とは段違いでしたよ。

書込番号:6494041

ナイスクチコミ!1


13秒さん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:12件

2007/07/03 00:52(1年以上前)

>きまぐれプーコさん
GR-Dを触りに行ってはいけません、100%欲しくなります。
僕はカタログで悩み続け、直接触って即買ってしまいました。

書込番号:6495610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度4

2007/07/04 09:48(1年以上前)

T2、T3を使っていました。
900isは歪曲がスゴくてがっかりされるのかも?!

最近GRD、GX100の値段が下がりました。
価格comではGX100を5万円台で売るお店がゴロゴロ出てきました。

いよいよ何か発表があるかも?!?!?!

上の書き込みでもありますがリコーの工場がある中国(^^;)から画像が出ています。

あの画像、合成ではないと思います。AEL AFL ボタンがリアルですね〜。
現行モデルの正常進化版、エボリューションモデルといったところのようですね。
初期ロットを掴みにいってみたいと思っています。

IXY Digital 900is の私のインプレッションと作例です。
http://blogs.yahoo.co.jp/rio_de_sumida/14930624.html

書込番号:6499312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件

2007/07/04 10:04(1年以上前)

13秒さん に一票!

私もキタムラでGRDをなにげなく触ったのが悪かった・・・1月に中古ですが、買ってしまいました。

書込番号:6499341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/07/22 13:47(1年以上前)

結局、LUMIX DMC-FX100 を\38000で購入しました。
旅行に行く3日前ぐらいに近所のコジマに行ったら、
GR DIGITAL 、Caplio GX100は店頭にはなく、取り寄せだと言われました。旅行出発ギリというのもあり、他の店を覗くのも時間がなく、結局、コジマにあった、
Caplio R6
LUMIX DMC-FX100
LUMIX DMC-FX30
IXY DIGITAL 900 IS

この4機種で選ぶ事に。
旅先の治安が良くない事や、友人(女性)に写真を撮ってもらう事も考慮し、サイズも小さめで、誰でも上手に撮れそうなカメラを取り合えず購入することにしました。

いつかGX100欲しいです。やっぱり24mmいいですよね・・・。
またいつか手に入れたいなと思ってます。

いろいろ教えていただき、有難う御座いました。
今後も、またお世話になるかと思いますが、宜しくお願いいたします。

書込番号:6564032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

GRD買いました。

2007/06/30 22:52(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

スレ主 yamato903さん
クチコミ投稿数:18件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

このサイトを見て、あまりの評判に、今日GRDを購入しました。
早速試し撮りをして、SDメモリーをPCに取り込むべく、カードリーダーに挿入したのですが、「今セットしたディスクには、Mac OSXで読み込めないボリュームが含まれています」との表示が出てしまいます。
他のメモリーでは異常がないのですがどうしてでしょうか。
どなたがお教え頂ければ幸いです。
以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:6488599

ナイスクチコミ!0


返信する
C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2007/07/01 00:49(1年以上前)

カードリーダーとSDカードのメーカーと型番を
記載した方が回答を得られやすいのでは?
それとMAC OSXのバージョンもね。

書込番号:6489076

ナイスクチコミ!0


RYO_MAさん
クチコミ投稿数:65件

2007/07/01 00:53(1年以上前)

・SDカードのカタログ部分が破損している
・SDカードが壊れている
・リーダーがそのSDカードに対応していない
等々が考えられますが…。

問い合わせの内容からズレますが…
そのSDカードは、使う前に一度GR DIGITALで初期化しましたか?
#小生は、他のカメラに使っていた・購入したカードを使うときは、
#必ず初期化してから使うようにしています…そのままだと怖くて使えない

もしも、試し撮りの画像を捨てても構わないのなら、
一度カードを初期化してみたらどうでしょうか?

画像を救出したければ…
GR DIGITAL本体で再生できるのなら、カメラをUSBケーブルで直接接続して、
ファイルをMacに落とす方法もあります。
(GR DIGITALのセットアップメニューでUSB接続を「マスストレージ」にしておく)

外付けディスクとしてデスクトップにマウントされ、
フォルダを開いていけば画像ファイルが見つかるはずです。
壊れていなければ…ですが。

書込番号:6489094

ナイスクチコミ!0


nikorrさん
クチコミ投稿数:724件Goodアンサー獲得:9件

2007/07/01 09:14(1年以上前)

Mac OS Tigerですとカードをパソコンにつないだ途端にiPhotoが立ち上り取込をしようとするはずです。
Macの方は異常ないと思われますので、メモリーカードに何か不具合があるのではないかと思います。

書込番号:6489718

ナイスクチコミ!0


V5さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/01 09:41(1年以上前)

yamato903さん

私もOS Xで使っていますが、問題ありません。
RYO_MAさんの言われる通り、まずはGR DIGITALでカードを
初期化することをお勧めします。

書込番号:6489789

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamato903さん
クチコミ投稿数:18件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

2007/07/01 10:03(1年以上前)

皆さん、ご親切にご回答をいただき有り難うございました。
RYOMAさんのおっしゃるように、セットアップメニューでUSB接続を「マスストレージ」にして、カメラをUSBケーブルで直接接続して無事画像を取り込むことが出来ました。カードリーダーからは読み込むことはまだ出来ないのですが、先ずは、この方法で安心して処理が出来ます。
皆さん、本当に有り難うございました。
これから、GRDで楽しみたいと思います。

書込番号:6489833

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/07/01 11:20(1年以上前)

古いUSBカードリーダーだと、1GBまでとか、512MBまでしか使えない
場合もあります。

http://www.iodata.jp/products/pccard/sheet/mc_adp_rw.htm#1

書込番号:6490020

ナイスクチコミ!0


V5さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/01 11:20(1年以上前)

yamato903さん

追記です。
やはり取説にも、新しいSDカードを使う際には、まずGR DIGITALでカードを
初期化すること、とありました。初期化の方法は下記を参照して頂ければと
思います。
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/digital-camera06/DCG06010.html

書込番号:6490023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/07/01 14:07(1年以上前)

僕は、セットアップ→6、USB接続→マストレージ にして読み込めるようになりました!

書込番号:6490409

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamato903さん
クチコミ投稿数:18件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

2007/07/01 21:13(1年以上前)

じじかめさん、V5さん、ミグシスさん、ご親切に有り難うございました。
大変に参考になりました。
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:6491529

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信16

お気に入りに追加

標準

フラグシップ

2007/06/26 22:34(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

自分の中で現在はニコンのP5000が
フラグシップという感じなのですが
それを上回る性能をこの機種は持って
いるでしょうか?

書込番号:6476095

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/06/26 22:38(1年以上前)

感じる部分は人それぞれかと思いますよ。
G7が一番という方もいらっしゃるでしょうしね。
28oという画角に魅力を感じるのであれば…この機種はベストかと思います。

書込番号:6476126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/06/26 23:22(1年以上前)

P5000はわりと入門機的な位置づけなので軽く性能自体は超えてるのかもしれないですね〜。

書込番号:6476346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件 GR DIGITALの満足度5

2007/06/27 00:27(1年以上前)

迷わず、自分の一番と思うモノに満足感を覚えれば良いのでは。

このカメラはもうじき発売2年だからね。
2年もの長寿であるコンデジはそうそう無いでしょ。
すなわち、「完成度の高いカメラ」なんだから、GRDが『現在でも』一番だと、私は思いますよ。

書込番号:6476671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2007/06/27 13:39(1年以上前)

>それを上回る性能をこの機種は持っているでしょうか?


性能というのはいろいろあって、何を重視するかは人それぞれですから何とも言えませんね。
少なくとも何を撮るのかがわからないとコメントのしようがないですね。
(すみません、役に立たなくて)

フラッグシップといっても、28mm単焦点と通常のズームレンズ搭載のカメラを比較することはできないですよね。

純粋に画質だけの比較だとむしろP5000のほうが優れたところも多いですが、28mm単焦点のマニアックなカメラを所有して、使いこなすというのもおもしろいでしょうから、両方持っていると幸せになりそうですね。

書込番号:6477894

ナイスクチコミ!0


imatomoさん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:3件 トモヒロ楽にしとるん? 

2007/06/27 18:07(1年以上前)

最近購入したものですが、自分は、GRDの画に惚れて購入しました。
独特な発色がツボにきたのと、自分の撮影スタイルから28mm単焦点
が充分というかベストであったこともあります。

最新のコンデジと比べれば、AFは遅い。手ブレ補正は無い。顔認識もない。高感度のノイズも多い。液晶は見え辛い。と流石に古さは、隠せません。
しかし、そんな軸でカメラを見るととっくに過去のカメラになっているはずのGRDが多くのファンに愛されて今も販売されているのは、
未だにGRDと比較出来るカメラが存在しないからだと思います。

コンデジであれ程モノとしての良さを感じさせるカメラは無いと私は、思っています。当然これも個人差があるので、そう感じないのであればGRDは、あまりオススメ出来ません。

書込番号:6478399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/06/27 18:40(1年以上前)

一番星星桃次郎さん、こんばんは。
【フラグシップという感じなのですが】
どういう感じでお使いかよく分かりませんが。。こんな↓感じでしょうか?
http://www.weblio.jp/content/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B0%E3%82%B7%E3%83%83%E3%83%97
みなさんがおっしゃっておられるように、
「最も妥協のない製品」かどうかは、使い手さんの判断に委ねられる。。。

【それを上回る性能をこの機種は持って
いるでしょうか?】
具体的に比較されたい性能の項目と程度をお示しいただけるとアドバイスも得やすいかと思います。

↓本題とは外れてしまいますが、おつまみにはなるかも。。。
http://glossary.tank.jp/t0E59.html

書込番号:6478484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度2

2007/06/27 20:05(1年以上前)

G7からGRDに乗り換えた者です。

G5を昔使っていて、コンデジのフラッグシップといえばやはりG7しかないと思って購入しました。起動速度、シャッターのタイムラグ、写りとどれをとっても現行コンデジの中ではトップクラスだと思います。

しかし欠けているものがありました。それは「撮る楽しみ」です。

G7は一ヶ月ほどで純正ケースともに下取りに出してしまいましたが、あとからオークションを見るとケースはプレミア付きで売買されていたのでちょっとしまったと思いました。

GRDは画質などのスペックはG7にはかないません。しかし何といっても撮る楽しみではこれ以上の機種はないと思います。

ただこの機種はやはりかなり写真の経験のあるマニア向けで、最初のコンデジを買おうという方に積極的にオススメできる機種ではありません。

書込番号:6478697

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:145件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

2007/06/27 22:03(1年以上前)

みなさまこんばんは。

うむむ、みなさま仰ることごもっともなことだらけ、さすがでヤンス。
ワタシ思うに、もはやハード的にはレンズ以外見るべきものはないGRDについて、性能云々を論じてもイミがないと思います。

GRDは、コンデジ界のナガシマさん。記録よりも記憶に残るカメラ。

何もかもが白物家電化するご時勢の中、ここまで深い愛着を持てる機械があるってえのは、ホント珍しいことです。

書込番号:6479072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件

2007/06/27 22:20(1年以上前)

こんなにレスが付くとは思いませんでした。
ありがとうございます。フラグシップと言う
のは自分の中で(持っているデジカメの中で)
最上位のものですね。この機種はみなさんの
仰るように2年ほど経つのにこれだけの人気を
維持している素晴らしい機種なんでしょうね。
求めている性能は

1、低感度(明るい所)の高画質
2、高感度(室内)での高画質

です。持っているカメラではまだ自分としては
完璧に満足はできていません。

早速、検討させて頂きます。

書込番号:6479154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2007/06/28 00:28(1年以上前)

>求めている性能は
1、低感度(明るい所)の高画質
2、高感度(室内)での高画質

GR DIGITALだと2.は厳しいですね。
P5000は1.だけでなく2.も問題なく対応できます。

GR DIGITALは完成度の高いカメラだとは思いません。
私もGR DIGITALは性能うんぬんというカメラではないと思います。
欠点もあるけど所有欲を満たしてくれる魅力はあります。
私は趣味に走る余裕がないのでほかの選択をしましたが、こういう個性的な趣味性の高いカメラはとても貴重だと思います。

人に勧めるカメラではないでしょう。
この魅力がわかる人が自分で選択するカメラだと思います。

書込番号:6479766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件 IXY1000 と F31fd の比較画像 

2007/06/28 01:00(1年以上前)

はじめまして。
2に関しては Power Mac G5さんと同じ
意見です。
だいぶ前にRICOH DC-2(41万画素)を購入
して、最近デジタルカメラはどうなっ
たかと物欲大魔王が到来して IXY1000、
F31fd、GR D、E-330を購入して結局
すべて自分には不完全の為、使い分けが
できていますが、コンパクトデジタル
カメラはまだまだ発展途上という感じが
します。
現時点では1台ですべてのシュチュエー
ションをまかなうのは難しいのではない
かと思います。
(特に低感度の高画質と高感度の高画質)
完成度を求めるのであれば現時点では
銀塩カメラになると思います。

書込番号:6479897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/06/28 07:58(1年以上前)

おはようございます。
一番星星桃次郎さん
求めておられる性能のご説明ありがとうございました。

ごろんごろんPCさんのおっしゃるように、
現状ではCCDサイズを考慮すると、コンパクトでは銀塩もありでしょうか。
私はメモ代わりの記録には銀塩のコンパクトにネガフィルムを詰めます。
かなり露出を切り詰めても、再現してくれます。

書込番号:6480292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件

2007/06/28 21:16(1年以上前)

皆さん、再度レスを付けていただき感謝して
おります。フィルムカメラでは昔、CANONの
IOS10を持っていました。それからしばらく
カメラから離れてしまい最近になってまた
楽しみを感じてきたものです。これだけ
長い間愛されている機種なのでこれだけの
価格がするのは当然だと思います。人の
写真や風景を撮るのがメインですね。その為、
暗いところではフジの31fd、明るいところでは
個人的に万能だと思っているCANONの900ISを
場面によって使い分けています。P5000は個人的に
興味を引かれたカメラだったので購入したのですが
こういった満足度の高いカメラとはどういうもの
なのだろうと思ってこのカメラにたどり着いた
次第です。実機を触れたら良いのですがなかなか
置いてあるお店が無いのが残念です。

あっ、長々と書いてしまいましたがリコーの
R6も持っているのですがこの機種はそれを
上回るでしょうか?もしくはこんな機種どう?
などありましたら教えて頂けたらと思います。

機械好きの桃次郎より。

書込番号:6481957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度4 tamamiのブログ 

2007/06/28 22:35(1年以上前)

まったく向かないでしょう。
良いカメラですよ。ぼくにとってですけど。このカメラに出会えた幸せを感じています。

書込番号:6482288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

2007/06/29 21:35(1年以上前)

みなさまこんばんは。

一番星サン>

R6含めふつうのコンデジだと、広角端で歪んだ画像になりますでしょ、多分。ところがGRDの美点は、そこでの歪みがうんと少ないってトコにあるわけです。
逆に言えば、ハード面ではそれだけぢゃないですかね、GRDは。

でもこれだけの支持を得ているのはナゼ…?(^▽^

似たようなコンデジをたくさんお持ちのようですけど、この際ふたつみっつ処分して、GRDを購入されてみたら如何ですか?
理屈ばっか捏ねてたって、このカメラの良さはワカランよ。



書込番号:6485010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件

2007/06/30 00:06(1年以上前)

さくらっちょさん、確かに「歪み」は
どのカメラにもありますね。あからさまに
「歪んでいる・・・」と見えるカメラもあります。
歪みが無いのですか。うーん、欲しくなってきた。
ただいまお金と心の格闘中です(笑)

書込番号:6485636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

マクロはどうですか

2007/06/22 22:36(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

このカメラで接写は良く撮れるでしょうか?
お使いの方教えてください。

書込番号:6461848

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件 GR DIGITALの満足度5

2007/06/23 00:03(1年以上前)

マクロはリコーの得意とするところです。
よく撮れますよ。

書込番号:6462265

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/06/23 10:48(1年以上前)

マクロ中心なら、R6(又はR5)のほうが適しているかも?

書込番号:6463433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度4

2007/06/23 12:26(1年以上前)

なかなかよく撮れますよ!

とくに最近のファームアップ後はマクロ時のAFのスピードが上がりました。

撮像素子がそう大きくないぶん、被写界深度が深いのもよいです。

ただ、じじかめさんがおっしゃる通り、GRよりもマクロに適した機種は他にたくさんあるかもしれません。

通常はスナップ、時にはマクロという使い方ならGRのマクロはじゅうぶんOKです。

書込番号:6463701

ナイスクチコミ!0


imatomoさん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:3件 トモヒロ楽にしとるん? 

2007/06/24 13:39(1年以上前)

最近GRDを購入し、元々マクロ撮影が好きということもあって
GRDでもよく使っています。想像以上に良く撮れます。

他のコンデジでマクロ撮影したことがないので比較出来ませんが
銘玉と言われるZD50F2macro(+E-300)にも負けないぐらい、そして
広角macroという違った面白さを感じさせてくれます。

書込番号:6467596

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GR DIGITAL」のクチコミ掲示板に
GR DIGITALを新規書き込みGR DIGITALをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL
リコー

GR DIGITAL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月21日

GR DIGITALをお気に入り製品に追加する <487

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング