GR DIGITAL のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:830万画素(総画素)/813万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 GR DIGITALのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITALの価格比較
  • GR DIGITALの中古価格比較
  • GR DIGITALの買取価格
  • GR DIGITALのスペック・仕様
  • GR DIGITALの純正オプション
  • GR DIGITALのレビュー
  • GR DIGITALのクチコミ
  • GR DIGITALの画像・動画
  • GR DIGITALのピックアップリスト
  • GR DIGITALのオークション

GR DIGITALリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月21日

  • GR DIGITALの価格比較
  • GR DIGITALの中古価格比較
  • GR DIGITALの買取価格
  • GR DIGITALのスペック・仕様
  • GR DIGITALの純正オプション
  • GR DIGITALのレビュー
  • GR DIGITALのクチコミ
  • GR DIGITALの画像・動画
  • GR DIGITALのピックアップリスト
  • GR DIGITALのオークション

GR DIGITAL のクチコミ掲示板

(7332件)
RSS

このページのスレッド一覧(全466スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL」のクチコミ掲示板に
GR DIGITALを新規書き込みGR DIGITALをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

GRとG7

2007/04/15 11:16(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

スレ主 .kousukeさん
クチコミ投稿数:21件

この二つで悩んでます。
用途はスナップです。
画質(ノイズ)はどちらの方が良い(多い)んでしょうか?
またスナップで“イイ写真”を撮るとすれば、
この2つだけで考えるとどちらがイイと思われますか…?

どなたか親切な方がいらっしゃいましたら、
ご指導の方よろしくお願いします。




書込番号:6234106

ナイスクチコミ!0


返信する
yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2007/04/15 11:51(1年以上前)

どっちもイイ写真撮れると思いますよ。
両方持っててもいい位では?
全然かぶらないし(^^;;

書込番号:6234201

ナイスクチコミ!0


スレ主 .kousukeさん
クチコミ投稿数:21件

2007/04/15 11:55(1年以上前)

>yuki tさん
お早い返事、ありがとうございます。
できることなら2つ買いたいんですけどね…。
2つ買うとさすがに金銭的にきついので。。

書込番号:6234208

ナイスクチコミ!0


bankyさん
クチコミ投稿数:13件

2007/04/15 13:10(1年以上前)

GR-Dがお勧め・・・。

何といっても、さすがGRレンズと言う印象、持った感触もすばらしいと思いますよ。

ただ、時々リコーのホームページを覗いてみてください、改良点が発見されればホームページにニュースが出ます。
ホームページから新しいドライバーをダウンロードする事で、たえず欠点を直し、新しいカメラに生まれ変わる事が出来ますよ。

書込番号:6234424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/04/15 14:44(1年以上前)

わたしはGRDを買った後でG7を知ったので店頭のカメラを触りに行ったのですが、G7はやはり大きいなと感じました。私は常にカメラをバックに入れておきたいタイプだからと自分に言い聞かせてます。

ノイズのことに関してですが、推測で考えるとG7の画像エンジンの方がリコーよりも良いものが載っていそうなので、G7の方がノイズは出にくいかも。でもGRDでも私はノイズはあまり気になりませんが。

書込番号:6234705

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 GR DIGITALの満足度4

2007/04/16 21:19(1年以上前)

こんばんは、私は両方持っていますがGRDとG7は別物かと思います。
GX100と比べる方が妥当かも知れませんけど未発表のカメラでは比べたくても出来ませんね(笑)

書込番号:6239408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件

2007/04/16 22:31(1年以上前)

購入の比較検討するならG7ではなくて、単焦点ということで SIGMA DP1は如何ですか?
スペシャルサイトもできて発売が現実的になってきました(価格に差はあるでしょうが…)。

http://sigma-dp1.com/jp/index.html

書込番号:6239782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ストロボ

2007/04/15 07:50(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

クチコミ投稿数:12件

GRDを購入して3ヵ月になります。画質には満足しているのですが、イベント事で使用する時に内蔵のストロボだけではイマイチ満足できていません(距離が少し離れてしまうとアンダーになる)。ホットシューが付いているのでメーカーに使用できるストロボを聞いたところシグマのストロボを紹介してもらったのですが、これは大き過ぎていまいちな感じです。ストロボのことは良く分からないので分かる方が入れば教えてくれませんか?

書込番号:6233573

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2007/04/15 08:04(1年以上前)

ズームのないカメラはいらない

書込番号:6233599

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/04/15 09:02(1年以上前)

私はこの機種は持っていませんが…。

リンダリンタさん はストロボの購入は初めてでしょうか?
もし初めてでしたら、最初の1台は多少大きくても光量が多い物をお薦めします。(GN36 m・ISO100(以上)のクラス)
屋外で多少距離があっても使えるし、バウンスフラッシュなどしても光量を確保出来ます。

シグマ社以外にも、ストロボメーカーとしては、サンパックとかパナソニックとか色々あります。
一度検索してみて下さい。

小型ストロボの欠点(光量が少ない。バウンスなどができない物もある、etc )を承知なら、スレーブストロボ(カメラ本体の発光を感知して、ワイヤーレスで使えるストロボ)も、おもしろいかも?

下記に挙げるのは、スレーブストロボの例です。(個人的に購入を検討中の物です。)
カメラの脇に取り付けても良いし、カメラからの光を受け、写り込まない位置なら、離してセットしても良いという物です。

サンパック
http://www.sunpak.jp/products/pf20xd/index.html

パナソニック
http://panasonic.co.jp/lamp/ppl/strobe/small_strobe.html

書込番号:6233737

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/04/15 09:06(1年以上前)

大きいほうが安心だと思いますが、これは小さすぎますでしょうか?

http://www.sunpak.jp/products/index.html

書込番号:6233756

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/04/15 09:14(1年以上前)

あれっ!? 負けてますね。
PF20XDのURLを貼ったつもりが、一覧になってました。

書込番号:6233774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/04/15 14:32(1年以上前)

私も基本的には内蔵ストロボで十分だと思ったんですが、意外とに5人以上とかの記念撮影時にISO感度を上げないとアンダーになることが多く、せっかくいいレンズがついているから感度を上げたくないという気持ちがあり、またホットシュー付きなのでせっかく他にはあまり付いていない機能をフルに活用したいなと。

影美庵さんから案内して頂いたパナソニックとサンパックのHPを観てみました。小型のものを探していて、あと光の強さを変えられる機能(パワーレシオ?ですか)が良いので、サンパックのPF20 XDが大きさとかいいなと。ところでパワーレシオと露出補正の機能ってどう違うのですか?
それと“外部オート”のストロボは難しそうなイメージがあるのですが。。。

書込番号:6234660

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/04/15 15:55(1年以上前)

>ところでパワーレシオと露出補正の機能ってどう違うのですか?

この機種(PF20 XD)の『パワーレシオ』はマニュアル発光の際、光量をFULLから1/32まで5段階に変えることが出来る機能です。
マクロ撮影の場合、近づきすぎてカメラ側での調節が出来ない時があります。
その様な場合に、ストロボの光を弱くして対応します。

リンダリンタさん が言われる『露出補正の機能』、何処にある(何処に書かれていた)のか分からないのですが、一般的に『露出補正』とは『カメラが適正だと判断した値(絞り値&シャッタ速度)』に対し、撮影者が『意識的に変更する』ことと、考えています。
何処で使われていた言葉かが分かれば、より適切な説明が出来ると思います。

>それと“外部オート”のストロボは難しそうなイメージがあるのですが。。。

現在のカメラでは、内蔵ストロボやTTL対応ストロボの場合、撮影者は意識せずとも、カメラ側で発光量や照射角度などを調節してくれます。

それに対し、外光オートとは
1.マニュアルでセットした、カメラのISO感度と同じ値をストロボにセットする。(カメラのISOオート機能は使用出来ません。)
2.撮影したい絞り値を、ストロボ側から選ぶ。(2〜3種類有ります)
3.その値をカメラにセットする。(Pモードやシャッタ速度優先は使えません。)
4.その後は、ストロボが発光量を自動調整して適正露出の写真が撮れます。
(現実はそうもいかず、『露出補正』が必要になることも、多々ありますが…。)
具体的な補正方法は各カメラによって異なります。

フォーカルプレン式のシャッタを用いたカメラ(主に一眼レフ)の場合は、FP発光時を除き、ストロボ同調速度以下にシャッタ速度をセットする必要がありますが、この機種を含め、大半のコンデジではシャッタ速度は気にする必要はありません。
(周りの雰囲気を表現しようとしたら、十分に注意する必要がありますが…。)

サンパックやパナソニックのHPには、『ストロブ撮影のミニ知識』等が載っています。
一度お読み下さい。

書込番号:6234883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/04/19 19:54(1年以上前)

影美庵さん

分かりやすい説明の程ありがとうございました。これを読むと結構食わず嫌いだったのかもしれません。

ヨドバシカメラの店員さんにも相談して、カメラとのルックスでサンパックのストロボにしました。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:6248983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

クチコミ投稿数:31件

純正ではないのですが、
GR-DIGITALに対応するらしい
バッテリーが下記会社から
販売されているのです。
使っても問題ないのでしょうか?
とうか、根本的に違法なものなのでしょうか?

ちなみに金額は
750円
です。

ロワジャパン有限会社
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=1320

書込番号:6232505

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2007/04/14 23:27(1年以上前)

なんで法的なの 弁護士の方ですか

書込番号:6232531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/04/14 23:34(1年以上前)


九月雨さん
クチコミ投稿数:214件 お茶の水博士のブログ 

2007/04/15 00:33(1年以上前)

純正以外のパーツを使って何かトラブルが起こったとしても、すべて自己責任になります。
これが理解できていれば、使用するのに何も問題ありません。

書込番号:6232917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/04/15 05:18(1年以上前)

こんばんは。

高級機ですから、純正品がいいと思いますが。

書込番号:6233411

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/04/15 10:56(1年以上前)

3千円で安心を優先するか、750円の安さを優先するかが問題ですね?

書込番号:6234052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2007/04/15 17:02(1年以上前)

みなさん、アドバイスをありがとうございます。
そうですよね、安心をとるか、安さをとるか
ですよね。

「ぼくちゃん」さんから教えて頂いた
過去レスも参考になりました。
他に、実際にこのバッテリーを使った方、
いらしましたらもう少し、使ってみての
感想をお聞かせ頂きたいです。
宜しくお願いいたします。

書込番号:6235087

ナイスクチコミ!0


nikorrさん
クチコミ投稿数:724件Goodアンサー獲得:9件

2007/04/15 17:43(1年以上前)

こんにちは。

私は以前のデジカメでCONTAX SL300Rというデジカメを持っていますが、

このカメラバッテリーの容量が純正のものですと少なくすぐ消耗してしまいます。

でこのROWAのバッテリーを使ってますが、何の問題は起こってません。 

(過充電、過放電等の保護回路が内蔵され、CEマークもついているそうです)

しかもここのメーカーのは容量アップでとても良いと思います。

書込番号:6235208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/16 10:27(1年以上前)

当方もLOWAバッテリー使用していますが、今のところ全く問題はないです。
純正より確かに少し長持ちする(一充電で使える時間)ような感じはします。
(寿命的に長く使えるかは疑問です。以前サードパーティ製で、繰り返し使用下での寿命、純正品の方がよかったことを経験しています。)

書込番号:6237693

ナイスクチコミ!1


邪真家さん
クチコミ投稿数:30件

2007/04/16 13:27(1年以上前)

GX100(バッテリーはGRと共通)を予約してるものです。

私も此のバッテリーに決めて居ります。

しかし純正品はカメラに限らず高すぎですね。

書込番号:6238103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2007/07/09 14:33(1年以上前)

結局、
この質問をここでさせて頂いた後に、
ロワジャパン有限会社
のバッテリーを2つ買い、使用しています。
まだ、「充電して使い切る」を5回ずつ程しか
使用していませんが、
今のところ、順調に使用できています。
今のところは、このバッテリーを買って
良かったと思ってます。

書込番号:6516132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件

2007/07/10 23:27(1年以上前)

>他に、実際にこのバッテリーを使った方、いらしましたらもう少し、使ってみての感想をお聞かせ頂きたいです。

私は星を撮るのに3分露光を連続でやります。当然バッテリーは早く無くなるわけでして、予備は必須です。で、純正を1個、ロワジャパン製を2個買って使い回しておりますが、今のところ何の不具合もありません。


書込番号:6521186

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶パネル

2007/04/14 13:43(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

スレ主 ABEE11さん
クチコミ投稿数:365件

不注意にも先ほどGRDを落としてしまいました。液晶面から着地して拾い上げましたが見事に何箇所にもヒビガ入っています。
 リコーに修理を頼もうとTELしましたが土日は休みです。月曜には相談して修理を頼もうと思います。電源を入れるとレンズは繰り出し、シャッターも切れるので液晶パネルの修理でOKかとおもいます。
 そこで、私と同じように液晶の修理をされた方が、もしおられたら、どれくらいの修理代がかかるかわかる方教えてください。

書込番号:6230451

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/04/14 14:31(1年以上前)

>キヤノンのIXY 400 の液晶を割ってしまった時は、送料込みで1万円を少し超える程度でしたが、リコーの場合は高価ですね。

http://www.ricoh.co.jp/dc/support/repair/estimate/failure01.html

この中で、画像がモニタに出ない。(画像が真っ黒)を選ぶと\23,100 となっています。
(おそらく液晶交換でしょう。)

液晶のサイズが大きく、画素数も多い為の値段だと思いますが、それにしても…。


書込番号:6230586

ナイスクチコミ!0


スレ主 ABEE11さん
クチコミ投稿数:365件

2007/04/14 14:53(1年以上前)

影美庵さん,情報いただき有難う御座いました。GRDは本当に大事じ扱っているつもりでしたが、ポーチにいれ他に数点荷物を持っていてGRDの入ってるポーチを落としてしました。外見は傷一つ付かなかったのが幸いです。でも液晶パネルは全くダメで、白い花が咲いてるような模様が出ています。 
 いずれにしても休み明けに修理に出すつもりですが、後悔しています。(泣)

書込番号:6230655

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/04/14 21:25(1年以上前)

お気の毒でした。

でも、デジタルものは小さいので落っことし易いです。

他にもこんなに沢山の人が同様の経験をしています。これを見て、「ああ、自分だけじゃないんだ。」と言うことで、元気出して下さい。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/readers/crash/

書込番号:6231844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

悩んでます。

2007/04/10 21:58(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

スレ主 kissarmyさん
クチコミ投稿数:15件

永年のフィルム派です。デジカメには全く興味がなく、今度中古のGR1かGR21を買おうと思っていましたが、ここのクチコミを見てGR DIGITALにも少し気持ちが揺らいでいます。両方買えれば良いのですが、金銭的に厳しい(GR21を買える予算があればGR1とGR DIGITALの2台が買えるのでしょうが・・・)です。そこでフイルムとデジタル両方お持ちの方がいらっしゃいましたら、どちらが良いかアドバイスをお願い致します。ちなみに現在の愛用機はEOS-1N F-1後期 PEN-FVです。よろしくお願い致します。

書込番号:6218263

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/11 08:53(1年以上前)

kissarmyさん こんにちは。
 
 GR1かGR21は今は持っておりませんが、フィルムカメラと一眼デジカメを比べるならまだしも、コンデジと比べると画質面では辛いです。(当然、GR-Dではフィルムカメラに歯が立たない。)
 デジカメには全く興味がなかったようですので、もう少しフィルムカメラをお使いになるほうが宜しいと思います。
では、では。

書込番号:6219667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/04/11 09:28(1年以上前)

個人的には、フイルムと比べたらまだまだでは?

特に長時間露出になると、シャッタースピードと同じ時間だけ、ノイズリダクションの処理時間がかかる(その間撮影できない)とか、
階調とか。


フイルム代などのランニングコスト、その場でチェックできる、ISO感度もいつでも変えられる等、
デジタルのほうが「優れている」、「便利」と感じる面もかなりあります。


「銀塩とデジタルをうまく使い分ける」、が、現時点ではいいと思います。


銀塩一眼とデジタル一眼、計2台を持ち出す場合もよくあります。

書込番号:6219768

ナイスクチコミ!0


mukioo59さん
クチコミ投稿数:37件

2007/04/11 14:31(1年以上前)

kissarmyさんへ
当方、圧倒的にフィルムカメラ派の者です。

GR1はいつもサブ機です。というか、常に携帯しています。GRDが出た時、かなり心が揺らぎました。今もいいなぁと思っています。デジカメは、C-4100zoomと、pentax Optio A30(これは家人用)ですが、滅多に使いません。(ブログや書類提出用のみ)

GR1のあがりを見て思うのは、下手にフィルム一眼で撮るよりおそろしく良い描写をします。やはりカメラはレンズです。
個人的には、「写真」は最後のプリントをどうするか?ということに尽きると思います。
デジカメを使わないのは、個人的にはデジカメの画像ファイルを、最終的にプリントアウトまで行う操作やプロセスが面倒なのと、撮った結果がすぐに確認できてしまうことが生理的に好きでないからです。(偏屈ですが)

デジ一眼には手を出していないので不明ですが、コンデジは、プリントではなく、画面で静止画像を見たり、ブログやHPに使うには、もはや充分な領域に達していると思います。GRDなどは充分すぎるのでは?という印象です。

便利さや軽快さは、コンデジに明らかに軍配があると思います。
あとは、好みの問題だと思います。
私はフィルムが入手できる限り、フィルムカメラを使い続けます。
ブログでも今だにフィルムをスキャナで取り込んで使うことが
殆どです。

ちなみに愛機は、
Contax S2、RTS3、 OM-1、 二眼はflexaret 2 です。


GRDの掲示板に書くのもなんですが、
一度、GR1を使うことはすすめます。GR1sや、GR1vの必要はないと思います。フードは不要です(面倒ですから)。
GR21は少ないし高いので、GR1で良いと思います。
リコーのサービスセンター、ちゃんと対応してくれますから、
大丈夫ですよ。

書込番号:6220442

ナイスクチコミ!0


mukioo59さん
クチコミ投稿数:37件

2007/04/11 14:33(1年以上前)

すみません。
表情が「怒」になっていました。
申し訳ありません。単なる間違いですので、御容赦を。

書込番号:6220446

ナイスクチコミ!0


スレ主 kissarmyさん
クチコミ投稿数:15件

2007/04/11 21:14(1年以上前)

みなさん早速アドバイスをいただき、ありがとうございます。とりあえず今回はGR1にしようと思います。もう少しフィルムを極めたいと思います。

書込番号:6221388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件 GR DIGITALの満足度5

2007/04/13 23:38(1年以上前)

GR21を買える予算があればGR1とGR DIGITALの2台が買えるのでしょうが・・・

この件についてコメントさせてください。


私はこれと同じ行為をしようとして、急遽、GR21をあきらめ、GRDを購入することにしたのです。
もっともGR1sはサブ機として、GR1v(新品)はストックとして所持しているからGR21をあきらめられた、ということもあります。

GR21は名機だと思います。4-5年追いかけていましたが、なかなか自分の満足のいくような「出物」に巡り会えず、とうとう最後の中古カメラ店で、実物を手に取り、あきらめたのです。15万前後の「良品」は、あまりにも高価ですから。

GR1sは最高です。写りも、ピンぼけの少なさも、他社を圧倒するほど高性能です。先日、屋根裏部屋の整理をしていて数年前の写真が出てきたのですが、乗鞍岳で撮影した山頂からの景色は、ハッとするほど高精細で発色も良く、自然の色が素晴らしく描写されていて、フィルムカメラのすばらしさをあらためて痛感しました。

GR1sはいまでも大切なパートナーです。

身の回りには、仕事の関係もあり、デジカメがいくつもあります。
デジカメも通算10数台を使ってきました。コンデジについてはいまだに自然の発色について、フィルムカメラを追い越していないと思っています。

しかし、今まではフィルムがもったいないからと、シャッターを切ることをためらっていた世界まで、デジカメによって深く踏み込めるようになり、自分の写真の世界が広がったと思っています。
私の場合、電柱や道路などの写らない、自然的風景ばかりを撮っていましたが、最近は「人工物の無機質さ」「朽ち果てる寸前のもの」など、いろいろなジャンルにも挑戦しています。

そこで、このGRDが非常に活躍しています。いつもカメラを持ち歩き、いつでもシャッターを切れる快感を味わっています。そしてすぐに撮ったものを見て、露出を変えたり、モノクロにして再度撮影してみたりと、デジタルならではの機能を堪能しています。フィルム代も現像−プリント代もすっかり倹約できています。

デジカメの長短所はある程度周知されてきていますから、割り切って「デジタルカメラGRD」を使ってみてはいかがでしょうか。

個人的な意見ですが、GR21を購入されるなら、GR1sとGRD+ワイコンをセットで購入してみるのがベストチョイスかと。万単位のおつりも出来ますので。

書込番号:6228733

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 GR DIGITALの満足度4

2007/04/14 20:21(1年以上前)

こんばんは、以前GR21とGR1の両方を所有していましたが今は両方をヤフオクで売却、GRDを購入いたしました。
でもコレクションで持つ分には良いかも知れませんよ!

書込番号:6231566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

歪曲収差についてお尋ねします

2007/04/10 10:43(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

スレ主 Viewfinderさん
クチコミ投稿数:53件

広角の歪曲収差に関して質問ですが、このカメラは単焦点なので歪曲収差は少ないと聞いております。今私が使ってるカメラはコニカミノルタdimageA100ですが、たる型のひずみを感じております。
カメラの目的は自分のサイト(壁紙専用です)の壁紙用写真を撮るだけで、遠景と花などを撮るだけなのでGX100が最適ではないかと考えておりますが、しかしズームなのでGRとは違ってやはりひずみがあるものと思っております。
そこでお尋ねします。この歪曲収差を補正してくれる無料のソフトというのはあるのでしょうか、もしご存知でしたら教えて頂ければ幸いです。

書込番号:6216437

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/04/10 10:49(1年以上前)

IMAGE FILTERというフリーソフトで歪曲の補正が可能です。
ググってみてください。

書込番号:6216455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/04/10 11:39(1年以上前)

http://homepage2.nifty.com/niwashiclub/tool/if/imagef.htm
ここです

書込番号:6216565

ナイスクチコミ!0


スレ主 Viewfinderさん
クチコミ投稿数:53件

2007/04/10 15:16(1年以上前)

Room no.624さん並びに12345678910北京さん
情報ありがとうございました。
何やら歪曲補正には初期値が必要のようで、使い方が難しそうですが、勉強してみます。有難うございました。

書込番号:6217078

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GR DIGITAL」のクチコミ掲示板に
GR DIGITALを新規書き込みGR DIGITALをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL
リコー

GR DIGITAL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月21日

GR DIGITALをお気に入り製品に追加する <487

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング