GR DIGITAL のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:830万画素(総画素)/813万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 GR DIGITALのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITALの価格比較
  • GR DIGITALの中古価格比較
  • GR DIGITALの買取価格
  • GR DIGITALのスペック・仕様
  • GR DIGITALの純正オプション
  • GR DIGITALのレビュー
  • GR DIGITALのクチコミ
  • GR DIGITALの画像・動画
  • GR DIGITALのピックアップリスト
  • GR DIGITALのオークション

GR DIGITALリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月21日

  • GR DIGITALの価格比較
  • GR DIGITALの中古価格比較
  • GR DIGITALの買取価格
  • GR DIGITALのスペック・仕様
  • GR DIGITALの純正オプション
  • GR DIGITALのレビュー
  • GR DIGITALのクチコミ
  • GR DIGITALの画像・動画
  • GR DIGITALのピックアップリスト
  • GR DIGITALのオークション

GR DIGITAL のクチコミ掲示板

(7332件)
RSS

このページのスレッド一覧(全466スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL」のクチコミ掲示板に
GR DIGITALを新規書き込みGR DIGITALをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信20

お気に入りに追加

標準

購入に踏み切れず、、、

2007/03/24 19:57(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

ぜひアドバイスいただきたく、
初めてカキコいたします。

これまでこちらのクチコミを拝見させていただき、
なんどか浮上している質問と重複し恐縮なのですが
GR購入を考慮する中で、下記の2機種と迷っています。

PowerShot G7(キャノン)
COOLPIX P5000(ニコン)

重視したいのは広角と接写撮影です。

現在持っているキスデジNのサブとして使用するつもりです。

コンデジで撮影した写真はどうしても平面的になりがちで
のっぺりとした、凹凸や奥行きに欠ける仕上がりになるという
懸念があります。
ぜひできるだけレンズの良いものを購入したいのです。

将来的にはワイコンも購入したいと思っています。
このような場合、どれを選ぶのがよいのでしょうか。

良いアドバイスを頂ければと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:6155038

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/03/24 20:21(1年以上前)

コンパクトタイプはどんな機種を選んでも平面的かもしれないですね〜。
なので広角重視なら最初からGR-Dにしておくのがいいかも?

書込番号:6155126

ナイスクチコミ!0


mas900rさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:3件

2007/03/24 21:29(1年以上前)

私はG7とGRDで悩んでいました。

結局、GRDをおととい買いましたが、全く後悔していません。

広角と接写を重視ならGRDがいいのではないでしょうか?

ワイコン等オプションを付ける楽しみもありますしね。

書込番号:6155464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/03/24 23:34(1年以上前)

>からんからん堂さん
コメントありがとうございます。
キタムラにいって聞いたときも、平面的な画面は
仕方ないといわれました。
その中で、GRDは群を抜いているレンズですとの
説明を受けました。
コンデジはコンデジとわりきって、
その中でもランクの高いGRDを選択するべきでしょうか。

>mas900rさん
コメントありがとうございます。
購入されたのですね!
使い心地良いみたいで、早く私も続きたいです。
ワイコンについて、ニコンのP5000にもあるようですが
評判がなんとなくいまいちで、、、
G7はどうなのでしょう。

mas900rさんがGRDにされた決定打が気になります。

書込番号:6156116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2007/03/25 01:41(1年以上前)

チキチキバンバン☆さん こんばんは。
お迷いの3機種の中では、ズームありかなしか、が重要
なポイントになるでしょう。GRDは単焦点故に不便に感
じる時もありますが、その不便さを補って余りある解像
感があります。単純にレンズ性能を比較すると基本的に
単焦点が有利です。
広角を重視するなら自動的にGRDになります。

書込番号:6156778

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2007/03/25 14:42(1年以上前)

>キスデジNのサブ
使い方によると思いますが...
EF-S10-22とかはNGですか?
サブとしての考え方もいろいろあると思います
私の場合だと広角を担当、一眼レフは標準/中望遠等担当としてレンズ交換を減らす意味が強いのですが・・・

>広角と接写撮影
は面白いと思います。私も楽しんでますし好きです。
ただ、もっと広角を!!とか思うとEF-S10-22の出番になりますし
本格的にマクロを!!でもマクロレンズの出番になります。

使い分けのイメージはどんな感じでしょうか?

書込番号:6158645

ナイスクチコミ!0


imhotep2さん
クチコミ投稿数:50件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5 Through the Viewfinder 

2007/03/25 17:16(1年以上前)

私もキヤノンユーザ(EOS 20D)で、街中のスナップ写真を中心に撮りあるいています。

スナップ写真中心なので、荷物が軽いことを優先しています。
ほとんどGR Digital(+ワイコン)だけか、20Dを持ち歩く場合でもEF 28mm F1.8かEF 50mm F1.8の軽い単焦点レンズをつけて標準〜中望遠域用にしています。
実際の使用頻度ですが、ほとんどGR Digitalで撮ります。どうしても寄れない時だけ20Dを使うという感じですね。

私がGR Digitalの使用頻度が高い最大の理由は、ファインダーに縛られずに自由気ままに撮れる楽しさです。
一眼だとファインダーに縛られて、絶対に撮らないようなアングルで撮ることができます。
あと、写真ブログ用として割り切って撮っています。プリントはほとんどしません。ブログ用なら必要十分の画質です。

何を撮るかでGR Digitalの必要が決まりますが、既に広角用としてEF-S 10-22mmをお持ちなら必要ないかもしれません。
マクロもボケ具合は一眼の描写力にはかないませんので。

でも、撮っててこんなに楽しいカメラはないですよ。

書込番号:6159078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/25 20:22(1年以上前)

私はリコーGR1Vを手放してしまいました。なんか、GR DEGITALが出てから気にはなつているのですが、正直購入に踏み切れません。それは、まずフアインダーが付いていれば買います。それとリコーのレンズの保護幕はあまり調子が良くないと言われますが、その辺を詳しく知りたいです。よろしく御願いします。

書込番号:6159824

ナイスクチコミ!0


hascupさん
クチコミ投稿数:7件

2007/03/25 20:22(1年以上前)

一眼持っている方々が言うセリフ。
サブでコンパクト持つならどれがいいでしょう…

素朴な質問。
一眼持ってる人にサブが必要な理由って何?

書込番号:6159826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/03/25 20:27(1年以上前)

はるきちゃんさん
コメントありがとうございます!
>その不便さを補って余りある解像感
感じてみたいです。
便利さを追求するとやはりズームがあったほうが
とも思います。
でも、ここはやはりレンズ重視で
行こうかと思います。

yukitさん
するどいコメントありがとうございます。
EF-S10-22はずっと購入したいと思っていたレンズなんです。
今でもタイミングあらば、、と思っています。
そして餅は餅屋でおっしゃるとおり、
広角なら広角を、マクロならマクロレンズを
使用するのが一番いいんですよね。
ですが、今回は餅、、ではない、持ち歩きに
便利なもの、常にかばんに入れておけるものを、
と考えています。
使い分けは、被写体に対する、というよりも
シチュエーションでの使い分けになると思います。
コンデジを購入したあとで、結局EF-S10-22を
買いたくなってしまうかもしれないのですが、、、。

imhotep2さん
コメントありがとうございます。
EF-S 10-22mmはまだ購入できていないレンズです。
今回のコンデジ購入にあたる使用用途は
imhotep2さんと同じく街や普段のスナップ用の
予定です。
GRDのワイコンをお持ちとのこと、使い勝手は
いかがですか?
ニコンやキャノンのものが取り付けるとかなり
出っ張った感じに見えてしまったのですが
持ち歩きには適していますでしょうか。
もしGRDを購入するならぜひ一緒にワイコンを
買いたいと思っています。

書込番号:6159845

ナイスクチコミ!0


imhotep2さん
クチコミ投稿数:50件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5 Through the Viewfinder 

2007/03/25 23:43(1年以上前)

GRのワイコンは優秀だと思いますよ。
ディスクトーションは流石に28mmよりは出ますけど、画質はほとんど落ちません。

携帯性は流石に落ちます。カバンに入れる時などは嵩張ります。
けれどもストラップを手首に相手、手で持ち歩く分にはほとんど気になりませんよ。

書込番号:6161105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2007/03/26 00:03(1年以上前)

私はペンタックスK10D、キヤノンG7、リコーGRDと揃っています。
当然、GRDが一番古いです。(発売日に買いました)
購入して一年半が経過しましたが、未だに魅力は失せていません。
G7は性能のいいカメラで気に入っていますが、一年後に、どう感じるか?は疑問です。
一眼レフは、そういつも持ち歩くわけにはいきませんが、やはり一眼ならではの画像が得られるのも事実です。
私自身、今も迷っていますが
「GRDだけを持って、撮影することは最高の贅沢である」
と感じています。
GRDで、狙えないものはばっさり諦め、あるいは自分のフットワークを活かして工夫するとか、とにかく楽しいのです。
ボディも小さく、ワイコンを着けたとしてもまだまだ十分に小さいです。
ただ、発売から一年半が経過しています。
最新の機種に比べると荒削りな面が多くなってきています。
今秋に新型が確実に出ます。
この辺りをどう考えるか、です。

あまり参考にならなくてごめんなさい。

書込番号:6161236

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2007/03/26 13:15(1年以上前)

>リコーのレンズの保護幕はあまり調子が良くないと言われます
そうなんですか?
私は聞いた事がなく、調子も良い(てか、普通...)ので???
もう少し詳しく聞き直してみては???と思います。
が、ファインダーがないから・・・次機種に期待ですね

書込番号:6162701

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2007/03/26 13:25(1年以上前)

>シチュエーションでの使い分け
このカメラも「餅は餅屋」だと思います。
これよりも便利だったり小さく軽いカメラはたくさんあります。
って言うか、このカメラは不便(^^;;
でも、135換算28mmではコンパクトタイプで一番かな?と思います。

一眼レフでレンズを交換しながら撮るのに似ているかな?と思います。

書込番号:6162724

ナイスクチコミ!0


13秒さん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:12件

2007/03/26 22:50(1年以上前)

>hascupさん
>一眼持ってる人にサブが必要な理由って何?

私見ですが、自分の場合は一眼=メイン、コンパクト=サブではなく、一眼=フォーマル、コンパクト=カジュアル的な考えです。
写真を撮りに行く日は一眼、コンパクトは常備として使っています。

書込番号:6164544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2007/03/27 00:47(1年以上前)

13秒さんの考え方に同意です!

あと強いて言えば
一眼レフは太刀です、GRDは脇差です。
しかも銘刀です。

書込番号:6165235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件

2007/03/27 16:22(1年以上前)

チキチキバンバン☆さん こんにちは
何種類か候補があれば、持ってシャッターを切ってみると一番良いと思います。
私はキタムラで持ったのが運のツキでした。

>一眼持ってる人にサブが必要な理由って何?
S3Proのサブとして買いました。同時に持ち歩く事も多いですが、GRDのみでの散歩も結構あります。
いつでも邪魔にならず持ち歩くことができ、撮る楽しさを味わえる名機だと思っています。

また、GRDはコンデジの中で唯一星をしっかり撮ることができる機種です。これは良いレンズの証でもあります。あ、誉めすぎたかな(。_゜☆\バキバキ

書込番号:6166913

ナイスクチコミ!0


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2007/03/27 17:47(1年以上前)

こんにちは。

GRD、一眼のサブというより時にはメインに?
一眼は太刀でコンデジは脇差というのは的を得ていると思います。用途が違うと思います。

一眼のサブにコンデジというのは用途違いであり、D2XのサブにD200とか、1DSmk2のサブに5D、LX2のサブにFX30・・・というのが正しいようにも思います。

スレ主さんへ、P5000をお買いになって広角機としてGRDも買えば面白いのではないでしょうか。お金はかかりますが2台買っても入門デジイチのチープなレンズキットと同じくらいです。撮影シチュエーションによってはそれより有効かもしれません。P5000にステップズームがあったら私もGRDの画角補完用に買っていたかも(GX100に期待)。

書込番号:6167101

ナイスクチコミ!1


hascupさん
クチコミ投稿数:7件

2007/03/27 23:07(1年以上前)

なるほど。
私もGRDのサブでデジ一ほしくなってきました。

私にとってメイン、サブとは出番の多さと結論付けします。

書込番号:6168386

ナイスクチコミ!0


mas900rさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:3件

2007/03/28 00:18(1年以上前)

読み落としていました。。。
カメラ素人の私が、GRDに決めた決定打は。

すばり!デザインですね。。。期待外れでしたかね?

でも素人でも結構面白い写真が撮れています。
月、星、雨粒、空、等 色も綺麗に出てると思います、
GR−Dに失礼ですが、FUJIのF30以上の画質でした。

私的には、洒落たデザインのカメラに良いレンズが付いていたって感じですね。毎日楽しんでいます。

書込番号:6168819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/03/30 04:37(1年以上前)

皆さんにコメントをいただき、
恥ずかしながら、ずっと
悩んでおりました。
今秋に次機が出るのでは、という
情報もネックになっており、、、

そんな中、GRDのズーム版との
誉れ高いGX100の発売はけっこう
衝撃で、揺さぶられてしまいました。
マクロ1pが可能で、ズームあり
手振れ補正ありと、すごく
魅力的です。

値段が少々割高ですが、
今回はGX100を購入し、
GRDは今秋の次機に
期待をする、、、

ということにしようかと
思っています。

このタイミングでの発売に
突き動かされてしまいました。 

書込番号:6176815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

とうとう購入に踏み切りました

2007/03/23 23:41(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

スレ主 magibox01さん
クチコミ投稿数:5件

秋には新製品が出るかもしれないとの書き込みを
見ながらも、我慢できずについに購入に踏み切り
ました。
明日届きます。

今からワクワクしています。

ところで、GRDの設定の事で教えていただければ
と思います。
これまでデジカメはキャノンIXY55をそのまま
(難しい設定変更などせずに)使用しておりま
した。

来週そうそう、長崎に行くのですが、それまでに
ゆっくりGRDを触る時間がなさそうです。
旅行ということで風景や街角スナップ、教会や
ステンドクラスなども撮ると思います。
何も考えずに、とにかく撮る、撮る、撮るが
基本だとは思うのですが、それでも何かお勧めの
設定などありましたら、教えていただければ
助かるのですが‥‥‥。

どうぞ、よろしくお願いいたします。



書込番号:6151617

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/03/24 00:02(1年以上前)

絞り優先でF4くらいにしておくのがお勧めかも?

書込番号:6151748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/03/24 00:06(1年以上前)

こんばんは。
僕もアレコレいじって試行錯誤中です。そういうのがまた楽しいんですよね。
で、もう読まれたかもしれませんが、GR BLOGの最新記事「田中希美男さん登場」が参考になりますよ。
http://blog.ricoh.co.jp/GR/archives/2007/03/_grist_3.html

書込番号:6151769

ナイスクチコミ!0


スレ主 magibox01さん
クチコミ投稿数:5件

2007/03/24 00:43(1年以上前)

からんからん堂さん、shinablockさん、早速返信をありがとうございました。

> 絞り優先でF4くらいにしておくのがお勧めかも?
    ↑
からんからん堂さんのアドバイス、分かりました。やってみます。

shinablockさん
いいですね。いじってて。明日が待ち遠しいです。
(あ!もう今日か!)

> GR BLOGの最新記事「田中希美男さん登場」が参考になりますよ。
   ↑
これ、たいへん参考になりました。
じっくり読んでみます。
いろいろ設定しながら自分なりの絵作りをしていくことが大切なんでしょうね。
その点、デジカメはたくさんシャッター押せますから、これからが楽しみです。

返信いただき、ほんとうにありがとうございました。

書込番号:6151972

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2007/03/25 14:45(1年以上前)

>何も考えずに、とにかく撮る、撮る、撮るが基本だとは思うのですが、それでも何かお勧めの設定

単純にPモードおまかせで良いと思います。

書込番号:6158654

ナイスクチコミ!0


スレ主 magibox01さん
クチコミ投稿数:5件

2007/03/26 10:59(1年以上前)

一昨日、待ちに待ったGRDがついに届きました。
時間がない中で、それでもちょこちょこ触っています。
まだ、試し撮りしかしてないので感想などはかけませんが、触っているだけで楽しいカメラだなあと思います。

yuki tさん 返信ありがとうございます。

>単純にPモードおまかせで良いと思います。

はじめはやはり、Pモードでしょうかね。
フラッシュ撮影があまり好きではないので、それだけOFFにしてPあるいはAで、後はあまり設定変更せずに今回は撮ってこようと思います。

ところで、単4電池のことですが、Sanyoのエネループは使用できますでしょうか?
どなたかご存知の方は教えていただければと思います。
(本当は自分で調べればよいのですが‥‥)。

よろしくお願いいたします。


書込番号:6162370

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2007/03/26 12:56(1年以上前)

>エネループは使用できますでしょうか?
使ってます。
AF遅いですけど(^^;;

書込番号:6162645

ナイスクチコミ!0


スレ主 magibox01さん
クチコミ投稿数:5件

2007/03/26 22:40(1年以上前)

早速返信ありがとうございました。

>>エネループは使用できますでしょうか?

>使ってます。
>AF遅いですけど(^^;;

そうですか、AF遅いですか‥‥。
他のものに使用しているので、予備電池と思っております。

明日からGRDを連れての初旅行です。
しっかり楽しんでこようと思います。

皆様、ありがとうございました。

書込番号:6164485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

購入するか悩んでいます。

2007/03/22 20:56(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

スレ主 choco-desuさん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
写真初心者なのですが簡単な質問をさせてください!

フォルムに惚れてGRDを購入しようと思ってるのですが、初心者でも大丈夫でしょうか??このGRはプロや玄人の人が使っているというイメージなのでどうなのかなと思っています。

どなたかアドバイスをお願いしますm(_ _)m

書込番号:6147050

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/03/22 21:03(1年以上前)

choco-desuさん こんばんは、

これはR6のブラック仕上げの感じがします。
接写に強く、レンズも多少明るいですね。
しかし、決して玄人専用でもなく、ごく一般向きだと思います。
デザインに惚れたなら、手に入れてご愛用ください。

書込番号:6147088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/03/22 21:28(1年以上前)

写真を撮って楽しむ人にとって、
道具の向きはプロも玄人も関係ないと思うものです。
(楽しめなければ、愉しくありませんから。。。)

現に銀齢の写真クラブで、自称デジカメ初心者が、
ずらりD200をぶら下げておられたとのことです。。^^;

「猫に小判」、「豚に真珠」は、小判や真珠に責任はありません。
(皮肉ではありません、為念。)
ご自身が楽しめたら、それでよいのではないでしょうか。。。

書込番号:6147211

ナイスクチコミ!0


スレ主 choco-desuさん
クチコミ投稿数:2件

2007/03/22 21:44(1年以上前)

>里いもさん
>ねぼけ早起き鳥さん

アドバイスありがとうございます!
機種どうこうより写真を楽しんで撮りたいという気持ちが大事なんですね。
僕も惚れたGRDを買っていい写真をいっぱい撮りたいと思います☆

ほんとありがとうございましたm(_ _)m★

書込番号:6147282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2007/03/22 22:44(1年以上前)

choco-desuさん
こんばんは。
オートで撮れますので心配ありません。
しかも余計な機能がなくシンプルでいいですよ。
顔認識なし、手ぶれ補正なし、ズームなし、、、
(いや、皮肉ではありません)

書込番号:6147616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/03/24 00:19(1年以上前)

私も考えた末、20日に購入しましたが使い勝って、性能に
大変満足しています。

自分の専門としているマクロ撮影には申し分ありません。
気にせずにバチバチ撮っても面白いカメラですよ。

今は通勤鞄に忍ばせて常時持ち歩いているほど魅力の有る
カメラです。

書込番号:6151843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

購入しました〜。

2007/03/21 23:28(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

スレ主 ラフロさん
クチコミ投稿数:48件

GRDデビューしました!!
キャノンG7のズームや操作性、評判も捨てがたく迷っていましたが、どうもネットなどで皆様の写真を拝見しているとGRDの画質がいいなぁと思えてGRD購入に踏み切りました。

購入後の不安としては、電源オフ時にレンズを保護するあのペラペラの部分が上手く閉じず片方が開いたままだったこと。
液晶が時々変になること、上手く言えませんが、テレビが一瞬パチンとなって中心から横一線に画面が復活していくみたいな感じのが何回か・・・とか液晶に表示された画面がビクッと動くように思えたのが何回か。。こんな風に思えたのは初めてのデジカメなので、
いきなり壊れるんじゃないかと不安ではあります。

とにもかくにも保障もあるし、どんどん使っていきたいと思います!!

一つ気になることがワイコンのお試しってのは嫌がられがちなのでしょうか?
ワイコンも付けて触ってみたかったのですが、新宿のヨドバシでは見本としてショーケースに入っているものの購入しないと(GRDのことかワイコンのことか分かりませんが)ワイコンつけて試すのは無理と言われてしまいました。

書込番号:6143979

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/03/22 09:59(1年以上前)

こちらに、使用レポートが載ってます。(12月9日)

http://www.thisistanaka.com/diary/200512.html

書込番号:6145266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件 GR DIGITALの満足度5

2007/03/22 10:04(1年以上前)

おめでとう!
私も今朝はGR片手に犬の散歩で花や畑を撮ってきました。
いいカメラです!

しかし、レンズバリヤの開閉不良や、液晶表示のことはおかしいですよ。
初期不良で新品に交換してくれるはずですので、お買い求めのお店(ヨドバシ!?)でしてもらった方がよいです。
絶対にその方が良い!
って、リコーさんも初期不良には【交換】対応をするように販売店に言っているみたいだから。

合焦(AF)時のジーって音はこの機種の特性上仕方ないみたいですから、うるさいけど我慢してください。
でも、使っているとこの音もさほど気にならなくなります。

書込番号:6145276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/03/22 12:51(1年以上前)

こんにちは。
初期不良の可能性ありますね。

ラフロさんの不具合が解消されるかどうかは別として、しばらく様子見で使われるのなら、ファームウェアが最新バージョン(2.21)かどうかチェックしてみて下さい。
僕がGRDを買ったのは先月なんですけど、ファームウェアはひとつ前の2.20でしたから。ファームアップすることでソフトウェア的な機能追加や修正がされます。ご参考まで。

僕もワイコンお試ししたいんですけど、経験上どこのお店でも無理なようです。と言うかGRDをおいてあるお店が少なすぎますよねー。

書込番号:6145744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/03/22 16:13(1年以上前)

新宿西口ヨドバシのそばのマップカメラでワイコン付けて触らせてもらいましたよ。
展示用のワイコンだったので嫌な顔もされませんでした(たぶん)

おまけにフォクトレンダーのminiファインダーも装着させてもらって満足です。


他には新宿西口のビックが確かワイコン付きで展示してあった気がします(うろ覚えですが)

書込番号:6146164

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラフロさん
クチコミ投稿数:48件

2007/03/22 23:55(1年以上前)

皆様、お返事ありがとうございました。
ファームウェアは最新のものでした。
購入店に本日電話をしてみたところ返品交換ということになり、土日のどちらかにでも出向くつもりです。
持っていって店員さんに見せたときに不具合が再現されるといいな。2代目で無事使い続けることができることを願います!!

ワイコンは町田のヨドバシにいってみたら、ファインダー共々ついていました! 首からさげても重くは無さそうなので安心しました。早く欲しいのですが懐が寂しいのでじっと我慢の子です。
携帯性がいいと思ったのも購入要因だったのですが、あのふにゃふにゃレンズバリアを触ってみてワイコン用のアダプタだけは購入しフィルタつけっぱなしに決定です!!

書込番号:6148104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信19

お気に入りに追加

標準

購入すべきか悩んでます。

2007/03/18 01:19(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

スレ主 mas900rさん
クチコミ投稿数:109件

現在、フジのF30を使用しているのですが、シャッターの不具合により修理中です。
F30の画質には満足しているのですが、F30購入時に検討していたGR−DIGITALへの物欲が再び沸いてしまい悩んでいます。

しかしそろそろモデルチェンジの噂も多いみたいで待つべきか買うべきか悩んでいます。

あと、1GB以上のSDカードは使用できますでしょうか?

地方に住んでいるのですが、ネット等で購入した場合、修理等、不具合が発生した場合、皆さんはどうしているのですか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:6127471

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/03/18 02:05(1年以上前)

>>地方に住んでいるのですが、ネット等で購入した場合、
>>修理等、不具合が発生した場合
近くの大手電気屋に問い合わせしてみては?
修理の見積もりだけとかなら無料の所もあると思いますが…
あとはサービスセンターに直接、持ち込みです。
欠点は初期不良での交換が面倒ってことでしょうね…
送り返す手間がありますし、送料も…
あと大手電気屋などの無料保証とかがメーカー補償の
1年だけですけど、通販だと保証書に印鑑が押して無く
補償を受ける時に困る場合があるかもしれないですから
変な所で買いませんように^^;;

自分はHDD&DVDレコーダーの修理でサービスの人に来て
もらった事がありましたが、これは特別でしょう…^^;;

>>あと、1GB以上のSDカードは使用できますでしょうか?
[5860337]にて2GBを使ってるという書き込みがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5860337/

書込番号:6127626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2007/03/18 02:25(1年以上前)

はじめまして。
僕も買いか待ちか随分迷いましたが先月ついに買いました。当然個人的な感想ですが、買ってよかったと思ってます。確かな写りとカメラ自体の質感の良さは「新型が出たなら出たで別にいいかな」という気にさせてくれます。それに銀塩GRを継承するデジタルGRのファーストモデルですから、新型が少々メカ的に優れたものであったとしても所有することの満足感ではブッチギリで勝ると思ってます、と言うか信じてます。

2GBのカードは大体使えるようですよ(例えばトランセンドとか)。4GBはダメっぽいですね。

サポートのほうは幸運にも僕はまだお世話になってないので詳しくは知りませんが、メーカーサイトで修理申し込みをしてから着払いで送ることができるようなので地方でも安心。ちなみに僕も地方なんでネットで買いました。リコーのサポートは頑張ってるという印象を持ってるので、心配無用だと思ってます。

ということで「買い」でしょう!

書込番号:6127674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/03/18 10:05(1年以上前)

ほとんどネットで購入してます。

電話対応があるお店がいいですよ。
メールのみですと時間がかかり過ぎます。

あと、お店独自の延長保証も。

ショップ評価を参考にされるとよくわかります。

http://kakaku.com/sku/ShopView.asp?s=1&PrdKey=00502010896

書込番号:6128317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2007/03/18 11:10(1年以上前)

>そろそろモデルチェンジの噂も多いみたい

銀塩GRは2年以内のモデルチェンジを続けていた為、
GRD後継も今年の秋頃かと踏んでいるのですが、、

でもカメラ部分に劇的な進歩はないでしょうから、
今買っても良いかも、ですね。

書込番号:6128531

ナイスクチコミ!1


スレ主 mas900rさん
クチコミ投稿数:109件

2007/03/18 15:34(1年以上前)

VictoryさんShinablockさんニコン富士太郎さんはるきちゃんさん返信ありがとうございます。

皆さん〔買い〕が多いようなので1stモデル所有欲を満たせるということで購入しようと思います^^

手間が(送料やら)かかりそうなので少し高くても(5000円程度)足を運ぶだけで済む近所で購入しようかと思っています。

ありがとうございました。

書込番号:6129378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2007/03/18 23:30(1年以上前)

mas900rさんへ
実は私も購入かするか否か迷っている一人です。(欲しいときが買い時なのはもちろんわかっていますが)しかし、購入に踏み切れないのは、やはり今夏から秋にはモデルジェンジすることが予測されるからです。また、妻に買ってあげたパワーショットG7がなかなか良くて(デザイン、性能等)これならデジ一眼のチョットしたサブ機としても使えるなと感じで、自分用にも1台あったらいいなと感じているからです。比べることが間違っているのかもしれませんが共にややクラッシック的なカメラデザインでマニュアルも楽しめますがG7はRAWは撮れないものの6倍ズーム、IS付き、高感度とこれでもかというくらい多機能が付いており万能な印象をうけます。そこで皆さんGRDがG7に勝っているのはレンズの明るさと広角以外にどんなところがあると思いますか、参考にしたいのでよろしければお知らせください。

書込番号:6131729

ナイスクチコミ!0


スレ主 mas900rさん
クチコミ投稿数:109件

2007/03/18 23:59(1年以上前)

私的には正直、カメラはまったくの素人レベルなのですが、
GR−DIGITALの気になった点です。

1.RAW現像をしてみたいこと
2.ズーム機能は不要かな(ズーム付は持っている)と思った点。
3.ちょっとマニアックなデザイン。
4.機能が少ないところも逆に新鮮!昔のバカチョンみたい(笑
5.ダイヤルが操作しやすそう。

苦労するとは思いますが、それも楽しみにすれば良いかなと思って。
まったく参考にならなかったと思いますが、こんな変な理由が私のほしい理由です。

書込番号:6131915

ナイスクチコミ!0


ABEE11さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:8件

2007/03/19 04:28(1年以上前)

ご存知のようにGRDは、ズームなし、手ブレ補正なし、高感度対応なしです。でもそれを承知で買いました。工夫しだいで慣れると全然心配ないです。その引き替えにすばらしい写真がとれます。悩むことは、ありません逝ってください。(b^-゜)すばらしい世界が、待ってます。

書込番号:6132523

ナイスクチコミ!0


imhotep2さん
クチコミ投稿数:50件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5 Through the Viewfinder 

2007/03/19 22:19(1年以上前)

確かにG7の高機能ぶりは魅力的ですが、GRDでも不便しませんよ。
何故なら28/21mmの画角で撮れる写真だけを撮ってるからです。

たまに望遠で撮りたいものがある時は、デジ一眼で撮ります。
一台でなんでもこなしたい、軽くしたいということならばG7もいいと思います。

書込番号:6135329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度4

2007/03/20 03:39(1年以上前)

現行モデルを使用しています。
まだ先になりそうですが、私は新しいモデルが出るのを待ったほうが良いように思います。
レンズは最高なのですが、画像処理エンジンなどは最近の機種に比べて荒削りで、個人的な感想なのですが、現行機種の描写は繊細でなく、線が太めような気がします。
またパラメーターも、もう少し微調整ができるようになってくれないかとも思います。
この掲示板でも指摘されているRAWの書き込みも遅いですし・・・。

この2年間でデジタル一眼の画像処理エンジンが大幅に変わったように、次期モデルも大幅に改善してくるのではと期待しています。

◎今、買っちゃうと“2年前”のCCD、“2年前”画像処理エンジンのカメラを引きずって使用することになります・・・。

書込番号:6136534

ナイスクチコミ!0


銀七さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:4件

2007/03/20 22:44(1年以上前)

エル・バリオさんへ
すみません。初心者です。ご教授ください。
「画像処理エンジンなどが荒削り」とは、具体的に何がどうなのでしょうか?
「描写が線が太め」とはどういう意味でしょうか。具体的な比較画像がありましたら公開いただけませんか。

書込番号:6139328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/03/20 23:26(1年以上前)


銀七さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:4件

2007/03/21 18:13(1年以上前)

Victoryさん
ありがとうございました。よく分かりました。

スペックの違いはありますが、純粋に画質を比較すると、キャノンのハイエンド機の方が良いですね。
参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:6142349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/03/21 20:09(1年以上前)

mas900rさん
チャチャを入れるつもりではありませんので、悪しからず。。。

銀七さん
私は純粋に画質を比較すると、GRDの方がだんぜん好きです。
この辺が写真のおもしろいところです。
私はどちらも使ったことが無いので、Victoryさんご紹介の作例を拝見した範囲での感想ですが。。。

人それぞれですが、
ご自分の眼を信じることが大切なのは言うまでもありません。

書込番号:6142824

ナイスクチコミ!0


スレ主 mas900rさん
クチコミ投稿数:109件

2007/03/21 23:24(1年以上前)

寝ぼけ早起き鳥さん
実は私、GRDかG7で悩んでいたんです。

ぶっちゃけ今後、自然のある環境に引っ越したもので野鳥なども撮ってみたく、正直言って6倍ズームは魅力です。
ただ、感性っていうか素人目ながら、HPやカタログから表現力を感じれたのでGRDを買うことを決意しました。

FUJIのF30が壊れて保障が効くと思ったら12900円もかかるみたいです・・・仕方ないので直さず使って駄目になったらお金を貯めてG7を買おうかと思ってます。

書込番号:6143958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度4

2007/03/22 05:54(1年以上前)

昨年の旅行にα100、GR、IXY 900isを持って行きました。
IXYとGRを比べた時に、レンズはGRの圧勝。勝負になりません。歪曲の少ないGRに対し、IXYはグニャグニャです。
一方で発色に関してはIXYも設定によっては繊細な表現が可能で、GRよりも優れていると思う場面が多くありました。またAWBはIXYが圧勝、GRは明らかに一世代も二世代も前です。マクロの合焦スピードもIXYの圧勝です。もちろん、電源を入れてから撮影ができるまでのスピードもIXYの圧勝です。
2年前から売っているカメラをわざわざ買うならばあと6〜10ヶ月とかでも待ったほうが後悔しないと思います。

GR D
http://blogs.yahoo.co.jp/rio_de_sumida/14845729.html?p=1&pm=c
上から2枚目の写真、原色がベッタリ気味です。今のコン・デジの普及機並みです。使用したα100、KDNといったデジタル一眼に完敗だと思います。
上から5枚目、これもややベッタリ気味。ホワイト・バランスは“見た目”より明らかに赤に触れています。
彩度のパラメーターを下げると、ガタッと彩度が落ちます。真ん中ぐらいが欲しい(-_-)。IXY 900isの方がもう少し細かいステップで調整ができます。

IXY 900is
http://blogs.yahoo.co.jp/rio_de_sumida/14930624.html?p=1&pm=c
上から1枚目、難しい状況ですが壁の色のグラデーションをよく表現しています。2枚目、肉、ポテトの質感を(意外にも?!)よく表現しています。
4、5枚目 蛍光灯下のホワイトバランスが見事です。細かいパラメーターの設定ができるため、果物の色も自然に表現していると思います。

書込番号:6144839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/03/22 08:23(1年以上前)

おはようございます。
mas900rさん
両機ともお使いの方のご意見は貴重で、じゅうぶん傾聴に値します。
私の愛用しているデジカメさんは発売後2年以上の古いものの中古品ばかりで、恐縮してしまいました。
GX8発売日:2005年 5月20日
(GRD:発売日2005年10月21日より古い)
Pro1発売日:発売日:2004年 3月下旬
(三年前)

エル・バリオさん
ブログのご紹介ありがとうございました。
素敵なスペイン旅行でしたね。

CanonさんのビクともしないAWBにはホントにびっくりです。
作品をを拝見させていただいて、
なおかつ、ブログのコメントを拝読させていただいて、
それでも私の好みは変わりませんでした。
どちらかと問われれば、GRDの絵を選ぶでしょう。

GRDは“芋酔い”、
IXY 900isの絵は、何故か“船酔い”を感じます。。。

書込番号:6145058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度4

2007/03/22 19:48(1年以上前)

今回の旅行でGRとIXYを持って行ったのは“正解”だったと思います。
GRのページでトレドのカテドラル(大聖堂)を載せていますが、あれをIXYで撮ると、歪曲で屋根がグンニャリ、内側に曲がっていたでしょう。厳しい言い方をすると、建物のありのままの姿を残せないということです。
一方、夜景や食事を撮った際の色、質感の表現はIXYの圧勝です。
「2台持って行って良かった。」という感想と、「2台無いと困る。」という2つの感想を持ちました。
GR Digitalの次期モデルはAWDのチューニング、パラメーターの設定などが進化して、“一台で済む”モデルになっているのでは無いかと期待します。

GR発売の当初、D70を使用していました。AWB、色彩再現、露出など、かなりの部分でGRの方が勝っていると思っていました。
しかしこの2年間、コンデジで厳しい競争でしのぎを削り、“勝つ”ことを宿命付けられてるIXYと、CCDメーカー、ソニーの作ったα100を手にして状況は変わったと、しみじみ思いました。

GRはバッテリーの持ちや優れたワイコンなど、トータルで優れていて、私はこれからも使い続けますが、

新たに購入する方に自身を持って勧められるかというと、やっぱり『?』です (^^;)。

書込番号:6146761

ナイスクチコミ!0


スレ主 mas900rさん
クチコミ投稿数:109件

2007/03/22 21:18(1年以上前)

皆さんの賛否両論ある中、本日、ついに逝ってしまいました〜♪嬉

ちょっと室内でRAW試してみたけど綺麗ですね!驚きです。
書き込みもちょっと(結構?)遅く驚きです・・・
早く屋外で撮ってみたくなりました。
これからちょろちょろいじって遊んでみようと思います。

海をメインで撮ろうと思ってるんですが、お勧めのセッティングってありますか?もしよろしければご教授お願いいたします。

みなさまいろいろなご意見どうもありがとうございました〜!

書込番号:6147155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

CAMEDIA SP-550UZとの比較

2007/03/12 21:50(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

スレ主 面雀さん
クチコミ投稿数:7件

最近発売された「CAMEDIA SP-550UZ」と「GR DIGITAL」のどちらがいいかで迷っています。(用途は散歩などでの風景写真)

携帯性では「GR DIGITAL」の圧勝ですが、画質面ではどうなんでしょうか?

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/09/29/2355.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/03/01/5633.html

実写速報の写真では、細部の描写が「CAMEDIA SP-550UZ」の方がきれいなように思います。(線路の電柱辺りなどが)
価格も新機種にしては、「GR DIGITAL」と同じなので悩んでいます。

画質の好みなんて人それぞれとはよく聞きますが、なにぶん初めてのデジカメ購入のため迷っています。
どんなことでもいいので、この両機種の違いを教えてください。

書込番号:6107423

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/03/12 22:00(1年以上前)

基本的にズームの無いGR-Dは目的を持って使うカメラのようなので特に何もプランを持たず散歩するならSP550のほうがたのしいかもしれないですね〜。
高倍率ズームなので画質面は期待できないかも?

書込番号:6107494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/03/12 22:39(1年以上前)

>携帯性では「GR DIGITAL」の圧勝ですが、画質面ではどうなんでしょうか?

18倍ズームに画質を求めるのは酷でしょう。

書込番号:6107754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:346件

2007/03/12 22:42(1年以上前)

初めてのデジカメでこの2機種を選ばれましたか・・・シブいですね。

銀塩(フィルム)カメラは続けて使うつもりでしょうか?
そうでなければ(そうでないと思いますが)、GRはやめといたほうがいいと思います。ズームができませんから。
SP-550UZもズーム倍率を求めてたどり着く機種なので・・・でも、広角から望遠まで一台でカバーできますから、携帯性さえ我慢できたら結構いい機種だと思います。

ただ、もう少し、ご自身で機種を選ばれたほうが・・・
散歩などでの風景写真ということですから、携帯性も結構大きなポイントになると思います。

昨今のデジカメは画質に大きな違いはありません。
レンズの描写より、オートで撮ったときのホワイトバランスや露出の感じが自分にあっているか、というのがポイントになります。


小さくてズームが大きいのは、「Caplio R6」や「LUMIX DMC-TZ3」ですね。
ただ、CaplioはGRと同様、画質を求めると、様々な設定を自分で行うことになります。
それが面倒であれば(少なくとも僕は散歩途中は操作をしたくないと思います)、R6よりは大きくなりますが、その分望遠にも強いTZ3でしょうか。
ただ、風景写真に望遠は必要ないかも・・・

それだったら、画質(レンズじゃなくて、画像処理の方)に定評のある老舗カメラメーカーの薄型の機種をおすすめします。
(キヤノン、オリンパス、フジなど)

マニュアル機能ぐらいあってもいいと思いますから(現にSP550UZとGRはありますからね・・・)、フジのF31fdとかもいいと思います。


あとは、常連さんにお任せします。長文をダラダラとスミマセン。

書込番号:6107782

ナイスクチコミ!1


imhotep2さん
クチコミ投稿数:50件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5 Through the Viewfinder 

2007/03/12 22:47(1年以上前)

大きな差は、ズームがいるかどうかでしょうか。
GR Digitalを買う人の多くは、ズームなんていらないと割り切ってこのカメラを買ってますので。

もしズームが少しでも気になるならSP-550UZをお勧めしますよ。
SP-550UZの絵が気にいってらっしゃる様ですし、GR Digitalを買ってしまうと後で後悔すると思います。

書込番号:6107815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/03/13 14:02(1年以上前)

2台買って使い分けたら

書込番号:6109842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/03/13 22:45(1年以上前)

面雀さん、こんばんは。
どちらも使ったことが無いので、
この書込みについてはクレームが付きそうですが。。。

広角の歪(樽形)はGRDの方が少なそうですね。

【実写速報の写真では、細部の描写が「CAMEDIA SP-550UZ」の方がきれいなように思います。(線路の電柱辺りなどが)】
その絵だけ見るとそのようにも見えますが、
最初にあげられた実写速報のサンプル画像だけで、画質云々を比較判断されるのはリスクが大きいのではないでしょうか?

理由は、
・季節が違います。
・時刻が違います。
・天候が違います。

GRDは、9月30日の午後2時過ぎで薄曇り。
SP-550UZは、2月15日の正午過ぎで晴れ。

これだけ違うと私は比較をあきらめちゃいますね。
で、アドバイスになってませんが、個人的には、
GRDの絵の方が、空の色といい、雲の表情といい、圧倒的に好きです。

書込番号:6111473

ナイスクチコミ!0


スレ主 面雀さん
クチコミ投稿数:7件

2007/03/14 00:24(1年以上前)

今回の購入機種に期待しているのは、がぜん広角の方なのですが、ズームなんかもあるならといういけない欲もあったりして。。


空の色は自分も断然「GR DIGITAL」の方が好きです。

やっぱり、これだけで決めてしまうのは危険ですか。。
ワイコンなどのオプションも魅力的ではあるのでもう一度再検討してみます。
SIGMA DP1 なんかも視野に入れつつ。。

書込番号:6112106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:4件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

2007/03/15 13:20(1年以上前)

でしたら、海外サイトにリークされて発表が噂される新GXを待ってみるのも良いかと思いますよ、といっても噂なのでいつ発売か分からないですが、、もうそろそろじゃないかと思います。
24mmからのズームでGRっぽいデザインみたいです。
画質や色味はGRの正常進化だと思います。

書込番号:6117260

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GR DIGITAL」のクチコミ掲示板に
GR DIGITALを新規書き込みGR DIGITALをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL
リコー

GR DIGITAL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月21日

GR DIGITALをお気に入り製品に追加する <487

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング