GR DIGITAL のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:830万画素(総画素)/813万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 GR DIGITALのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITALの価格比較
  • GR DIGITALの中古価格比較
  • GR DIGITALの買取価格
  • GR DIGITALのスペック・仕様
  • GR DIGITALの純正オプション
  • GR DIGITALのレビュー
  • GR DIGITALのクチコミ
  • GR DIGITALの画像・動画
  • GR DIGITALのピックアップリスト
  • GR DIGITALのオークション

GR DIGITALリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月21日

  • GR DIGITALの価格比較
  • GR DIGITALの中古価格比較
  • GR DIGITALの買取価格
  • GR DIGITALのスペック・仕様
  • GR DIGITALの純正オプション
  • GR DIGITALのレビュー
  • GR DIGITALのクチコミ
  • GR DIGITALの画像・動画
  • GR DIGITALのピックアップリスト
  • GR DIGITALのオークション

GR DIGITAL のクチコミ掲示板

(7332件)
RSS

このページのスレッド一覧(全466スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL」のクチコミ掲示板に
GR DIGITALを新規書き込みGR DIGITALをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

「FinePix F31fd」と「GR DIGITAL」

2007/01/13 13:24(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

スレ主 shishamoさん
クチコミ投稿数:8件

デジカメ初心者です。
今後少しずつですが、本格的に写真の勉強をしていきたいと思っています。

新しくデジカメを買い換えようとしてFujiの「FinePix F31fd」とこの「GR DIGITAL」とで悩んでおります。店頭で実機と写真を見て、「GR DIGITAL」って凄そうだ!という実感を掴みました。

グレード的にこの2つを比べること自体、間違っている気もするのでが、本気で写真をやりたいというのであれば「GR DIGITAL」を選んだ方が良いでしょうか?(もちろんデジ一が良いに越したことはないのですけどね)


・なぜこの機種がこんなに人気があるのか?

・「FinePix F31fd」とこの「GR DIGITAL」と比べると画質的な差は明らかに見て取れるか?

・「GR DIGITAL」は値段に見合った満足度が得られるか?


いっつも持ち歩いて、人でも風景でも気軽にバシバシ撮って行きたいと思っています。

ご使用されている方がいらっしゃったら教えていただけるとありがたいです。

書込番号:5876074

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2007/01/13 13:32(1年以上前)

風景撮影ならDSC-R1

   24ミリ広角で受け止めたい風景

書込番号:5876095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2007/01/13 13:37(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500811073.00502010896

たぶん、28mm広角の単眼は、使い道がいろいろあるし
単眼なので、画質が良いのではありませんか。

私は、23mm広角のKODAK V705を使っていますが、
広角は結構楽しいですよ。

書込番号:5876112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2007/01/13 14:26(1年以上前)

FinepixF11とGRDを所有していますが、
シャープネスが強めにかかっていることを差し引いても、
解像感は明らかにGRDが勝ります。

一方、高感度やズームの利便性という意味では、Finepix
が勝ります。

この辺りを、お使いの用途により天秤にかける必要があり
ます。

ただし、なんといってもGRDの"所有満足感"は他のカメラ
では味わえないユニークなものです。

書込番号:5876248

ナイスクチコミ!0


nobuGさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2007/01/13 14:46(1年以上前)

どちらのカメラも良いカメラだと思いますが、
>「GR DIGITAL」って凄そうだ!という実感を掴みました
と言うことならGRDですね。

自分の直感を信じましょう。

書込番号:5876302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2007/01/13 14:54(1年以上前)

shishamoさん
デジカメ初心者とのことですが、どんな機種でもいいのですが、カメラはお持ちですか?フィルムカメラをお持ちでしたらそれでも構いません。
お持ちのカメラで、最広角だけで写真が撮れるか、満足できるか、お試しになって見て下さい。というのも、ここが一番の差だからなのです。画質や操作性以前に決定的に違うのがズーム対広角単焦点というところです。

ズームがありませんから、おまけに通常のデジカメよりも広角ですから、ポートレイトや記念写真のような場合、普通に考えているよりも2〜3歩前に出ないといけませんし、場合によったら被写体にくっつくぐらいまで近づく度胸が無いと、思ったような写真が撮れません。
しかも広角の特徴である遠近感の強調が出ますから、顔など被写体が歪みます。
この広角単焦点というところに問題が無ければ、GRDはコンパクトデジカメのなかには比較対象になる物が無い唯一で最高のカメラです。
しかし、広角単焦点が理解できない、使いこなせないなら、あなたにとっては世界一のダメカメラになってしまいます。

操作性で言えば、F31は何も考えずオートで撮る事をメインに考えた操作性ですし、GRDはオートでも撮れますが、マニュアル操作を駆使して使う事をメインに考えた操作性を持っていると考えます。

すごく荒っぽい言い方をしてしまうと、GRDは初心者にはあまり向いているとは言いにくいカメラです。GRDの良いところを理解してそこを生かす写真を撮るにはそれなりのキャリアが必要ではないかなと思うからです。

広角単焦点である事を理解できるのであれば、他に選択する余地の無い最高のカメラですから、値段の差などは全く気になりません。まさに孤高の存在です。

書込番号:5876329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2007/01/13 15:12(1年以上前)

FinePix F30からGRDに乗り換えたクチなので少々印象を書くと。

日中屋外で風景や人物を撮るならGRDがお薦めです。
パンフォーカスで撮った広がりのある風景の描写はデジイチの28mmをある意味
超えてます。

FinePix Fシリーズは感度を上げた時の画質低下が非常に少ないので。
薄暗い室内での撮影に強いですね。
GRDと違ってズームも利くので、取り回しも楽です。

画質的にはどちらもこのクラスのコンデジとしては満足のいくレベルだと思います。
センサーサイズもほぼ同等ですし。
レンズの差でGRDに分がありますが、被写体次第という感じですね。

持つ喜び、質感という意味ではFinePix F31fdに特質すべき部分は感じないですが。
GRDはデジイチの入門機を超えてます。

価格が高めという事もあり。
見合った価値があるかどうかは人それぞれの価値観なので。
ショップの展示品など触ってみたり、サンプルを比較なされるのがいいでしょう。

個人的にはGRDの立ち位置に取って代われるモデルは他に無いと思ってますので。
将来、買い増しはあっても、買い換えはしない機種だと感じています。

書込番号:5876382

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/01/13 16:35(1年以上前)

ご参考まで。

http://www.dpreview.com/reviews/panasoniclx2/page13.asp

書込番号:5876658

ナイスクチコミ!0


スレ主 shishamoさん
クチコミ投稿数:8件

2007/01/13 16:55(1年以上前)

>みなさま


ご回答、ありがとうございました!!
とても素早い反応にびっくりしてると共に、感謝しています。


>ダブクリさん

>すごく荒っぽい言い方をしてしまうと、GRDは初心者にはあまり向いているとは言いにくいカメラです。
>GRDの良いところを理解してそこを生かす写真を撮るにはそれなりのキャリアが必要ではないかなと思うからです。

非常に非常に納得のいくコメントでした。
私の今のスキルではその価値もわからずで、まさに猫に小判状態だと思います。
ですので今回はGR DIGITALは諦めることにします。

しかしゆくゆくは、このカメラの本当の価値と素晴らしさを心底実感できるくらいの
スキルと経験を身につけて行きたいと思います。

ダブクリさんのコメントで進路が見えた気がします。
ありがとうございまいた!


>Majesty0013さん

経験者のご意見、非常に説得力があります。
とても参考になりました。
室内でも撮影する機会は多いですので、今回はFUJI機にしようと思います。

そう遠くない将来、GR DIGITALの良さが本当に見えてきたときに、このカメラを
自分の手にしたいと思います。
ありがとうございました!!

書込番号:5876718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2007/01/18 22:18(1年以上前)

私は過去に FUJI Finepix F11 F10 F30 の順で所有してきました。

Pana や Canon も持ってました。

しかし最初のデジカメRicoh Caplio G4 wide で28ミリ広角の魅力に取り付かれ、3年近くたった今でもそれだけは手放しておりません。FUJIは持ってもせいぜい3ヶ月くらいで手放してきました。
まあ、カカクコムでは最高人気を誇るコンデジなので、すぐに買い手は付くのはよいですが。。。

FUJIの高感度モデルは、写真を撮る楽しみ,感動,趣味性,所有欲に欠け、最後まで愛着が沸きませんでした。

さんざん購入するのを悩んだ31fdも、どうせ買ってもすぐに手放すだろうと思えてきました。

いろいろ まわり道しましたが、このたび私は

GR Digital を近日中に購入します。

いいたいのは、いきなりGRD買ってもいいんじゃないかと思うんですよ。

写真を趣味にしたければ ネ♪

書込番号:5897244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2007/01/18 22:25(1年以上前)

言い忘れたんですが、室内で撮る際に28ミリは凄く威力を発揮します。
とくに人物写真の場合。
FUJIは確かに高感度だが、白っぽくモッサリとしたノイズリダクションによる画質はRICOHの対極をなし、しかも36ミリスタートのレンズは、豪邸に住んでいない限り、後ろに下がるのが困難なときアリ。

キヤノンのPowerShot S80 も過去に持っていましたが、これも良いカメラ。
GRDの価格ともかぶるので、ご一考されてはいかが。

書込番号:5897278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2007/01/18 22:49(1年以上前)

RICOHがGR再来と気合入れて出したのも、撮る楽しさを目指したのも分かりすぎるくらい分かるのですが、やはり、高感度ノイズが大きいですね。

CCDサイズも他の中級以上のコンデジと変わらない。
グリップのラバーが剥がれ易いし。

AFスピードのアップ、精度向上、光学ファインダ内臓、高感度ノイズ対策、そしてCCDサイズアップを後継機でお願いします。(まだ当分でないかな。でも、正直、この価格で、この高感度性能だと買う気が今一つおきないのです。)

所有されている方、満足してご使用の方には、ちょっと目障りなカキコミかもしれませんが、あくまでも、こういう欲張りもいるということでご理解ください。

とか言いつつ、明日あたり、衝動買いしてるかもしれません。

書込番号:5897402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2007/01/19 01:42(1年以上前)

風邪さん こんばんは

ならばコンデジでGRD以外にお勧めはなんでしょうか?

条件は28ミリモデルです。

FUJIを超える高感度性能をもつ28ミリコンデジは、ありえないのでしょうか?

でもFUJIはもう飽きたので。

私はキヤノンPowerShot S80 が好きでしたが、暗所ではノイズが結構出ました。

RICOHの自然な色合いがすきなのでGRDにしたいのだけど、GRDもノイジーなの?

書込番号:5898207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2007/01/19 14:13(1年以上前)

治朗羅藻さん

私、GRDは持っていないのですが、じじかめさんのご紹介なさったこのサイトでノイズは分かりますよね。パナには完全に負けています。

http://www.dpreview.com/reviews/panasoniclx2/page13.asp

コンデジの高感度性能ではフジに敵うところはないですよね。デジ一眼では最高のノイズ対応力のキヤノンのコンデジすら及びません。

28mmコンデジでノイズがましなのは、そうは言ってもキヤノンでしょうね。
私も実はフジのF11を持っていますが、加えて、キヤノンのG7も買いました。28mmにこだわるのはあきらめて。

G7は結構入手困難な状態が続いているようですね。充実のマニュアル機能(デジ一もキヤノンなので特に私は助かります)がポイント。光学ファインダ(かなりナンチャッテですが)、AFの精度とスピードはまぁまぁかと。書き込みも遅くない。DIGIC IIIでも高感度ノイズはでます。常用はISO400まで。800は緊急避難でしかないですね。あとはISつきで、6倍光学ズーム、1000万画素と。動画もきれいで最安5万2千円(もっと安いとこもあるらしいが)、結構オールラウンドプレーヤです。その点はGRDの思い切りの良さとは好対照ですね。
G7の問題はRAWで撮れないこと。これが痛い!

その日の気分で、通勤カバンにはF11かG7が入っています。

何台もカメラを持っていますから、28mm単焦点で画がいいというGRDのコンセプトは大歓迎ですが、帰宅途中の都会の夜の風景を三脚なしでスナップするには、GRDではきついかなと思っています。(G7でも正直きついです)

現実的に限られた選択肢の中では、私もGRDは周期的に気になるのですが、G7の(ほぼ5万円での)あれほどの機能・性能充実を見てしまうと、やはり、GRDの5万6千円はちょっとだけ高いかなと。高感度ノイズ対策が改善すれば、カード書き込み速度や、AFの迷いは目をつぶってでも、買うかもしれません。

書込番号:5899201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

外付けストロボについて

2007/01/13 10:59(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

クチコミ投稿数:256件

このカメラの特性上、屋外でのスナップ撮影が多いと思いますので、ストロボ撮影をする方は少ないと思いますが、私は、時々、屋内でストロボ撮影をします。

その際、内蔵ストロボでは光量が足りず、外付けストロボの必要性を感じました。

皆さんは、外付けストロボをお使いですか?また、その機種・使い勝手等、お聞かせいただけたら幸いです。

過去にも、この話題は出ていますが、あらためてお願い致します。

書込番号:5875574

ナイスクチコミ!0


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 GR DIGITALの満足度4

2007/01/13 11:30(1年以上前)

こんな記事を見つけました参考にしてみてください。
http://naoyukioi.cocolog-nifty.com/newsletter_from_naoyuki_o/2005/12/gr_digital2_cb50.html
このストロボだと思います。
http://joshinweb.jp/camera/1366/4953170154010.html

書込番号:5875683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

2007/01/13 13:37(1年以上前)

>光量が足りず

ここが大切とおもいます。ストロボにはガイドナンバーが記されています。何メーターまで届かせたいのかなのです。

書込番号:5876111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

背景をぼかした作例を

2007/01/09 11:29(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

クチコミ投稿数:4件

GRD購入を検討しています。作例もいろいろ見て気に入ったのですが、背景をボカした作例がほとんど見あたらなくて・・・
できればメインの被写体から少し引いてて背景がちょっとボケてるような画像がみてみたいです。
どなたかよろしくお願いします。

書込番号:5860954

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/01/09 11:54(1年以上前)

こんにちは。
広角単焦点のGRDは、マクロ以外での背景のぼけはあまり期待できないと思います。
ご参考まで↓

http://www.justsystem.co.jp/mixpark/digi1point/vol10.html

http://www.giga-satellite.com/~aki/wbt/2-1.htm

http://www.asahi-net.or.jp/~EV2K-WTNB/super/super9.htm

背景のぼけが欲しい場合は、CCDの小さいコンパクトさんでは苦手ですが、ズーム付きデジカメさんで、比較的焦点距離の長いズーム位置にて、絞りを開けて撮られるのがよいでしょう。

書込番号:5861016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/01/09 11:56(1年以上前)

http://lumixclub.jp/photo/Lci?mode=guest&album=DGJMXVFPPW07gOR37gtI
マクロの作例

書込番号:5861022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/01/09 14:22(1年以上前)

早速のレスありがとうございます、小さいCCDだと苦手なんですね。やはり広角で背景をぼかすとなるとマクロになりそうですね。
作例があればお願いします。
薔薇くらいの大きさの花を開放で撮ったもので、広角特有の遠近感がある写真というか、背景の建物や風景がぼけてる作例が見たいのですが。花以外の被写体でも。

・・・勝手なことばかり書いててすいません!

書込番号:5861383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/01/09 16:32(1年以上前)

IKイサオさん、こんばんは。
私はGRDを持ってませんので、GX8のワイド端マクロの草花ばかりでよろしければ、私のアルバム↑をご覧ください。

アルバムの中で以下のタイトルのものが、ワイド端(28mmF2.5)のマクロです。
逸れもみじ
綿毛(その1)
ビオラの季節
花色冴えて(ランタナ)
西陽(花水木の実)
我が家(アンデスの乙女)
金木犀(その1)
金木犀(その2)
萩に静かに 
紫式部(その1)

GRDは、28mmF2.4が開放ですので、マクロではほとんど同様の効果が得られると思います。
GRDは、背景も含めてかっちりと写るのがうれしいデジカメさんと思いますが、マクロもきっと楽しいと思いますよ。
背景選びには工夫と苦心を要求されるかも知れませんが。。。

書込番号:5861751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/01/09 19:29(1年以上前)

背景をぼかしたいならLUMIX DMC-FZ50でテレマクロ

書込番号:5862315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/01/09 19:49(1年以上前)

冬休みも終わり?ですね。。。

オーナーさんは、GRD検討中。。。
一環として単焦点ワイド28mmでマクロのぼけぐあいを知りたい。。。
土俵を変えられるなら、話は別。。。

書込番号:5862398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/01/09 19:56(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502010896/SortID=5759695/
なんじゃこりゃ

書込番号:5862438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/01/09 20:31(1年以上前)

人に優しくアダルトな気持ちさん、なんでもありませんよ。
この価格.comさんの存在意義を高めている、
貴重な書き込みの一つですね(^^)

これで救われる方もあれば、もちろん迷われる方もおられます。
ご判断されるのはあなたです。。。
ご自身のご判断、ご意見をお聞かせいただけると、HNの深い趣きがいっそう増すように感じます。。。

書込番号:5862585

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/01/09 20:54(1年以上前)

同じ人物が他人のHNをパクッたり、思いつきでいろんなステハンを使っているようですから、「深い趣き」などはないような気が・・・

書込番号:5862684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/01/10 10:08(1年以上前)

IKイサオさん、おはようございます。
補足です。
私はマクロのときはAFターゲット移動機能を活用します。
マクロでは深度が浅くなるので、手持ちであってもお目当ての対象にピントを置くときに、この機能は超便利ですよ。

じじかめさん、人に優しくアダルトな気持ちさんのHNはなかなか秀逸ですよ。
きっとじじかめさんのファンで、
ひょっとして孫亀さんかと思っちゃったりして。。(^^:
でも、やはりコメントは中味ですよね。

書込番号:5864847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度4 tamamiのブログ 

2007/01/10 22:38(1年以上前)

>薔薇くらいの大きさの花を

工夫である程度はボケそう。
たまたま撮った薔薇の花です。
http://blog.so-net.ne.jp/suzurogusa/2006-06-01-6

書込番号:5866883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度4 tamamiのブログ 

2007/01/10 22:45(1年以上前)

追伸。
これ手持ちで夕方の撮影です。
広角の接写は物を大きく見せる遠近感以外にもピントはずれやブレに強い特徴がありそうです。

書込番号:5866931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/01/10 23:01(1年以上前)

レス下さった方々どうもありがとうございます。ねぼけ早起き鳥さんノリン スノウさん 赤ん坊少女さんの作例参考になりました。ありがとうざいました。
今日本屋でGRDのガイドブックの作例も見てきました。益々ほしくなってきました。買ったらこの掲示板のどこかでまたお会いしましょう。ではでは。

書込番号:5867029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/01/20 02:29(1年以上前)

買いました!!そして届きました〜!今後ともよろしくお願いします〜  早速この週末に試し撮りしたいと思います。
せっかくなのでRAWで撮ってみようと思いますが、皆さん現像ソフトはどんなの使ってるんでしょうか?自分は今まで簡単なレタッチはJTrimを使って色の調節とかやってたのですが、これで間に合うのかな?

とりあえず報告がてらおすすめのソフトなんかあれば教えてください。

書込番号:5901358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

どのようなSDカード使用していますか?

2007/01/09 01:44(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

クチコミ投稿数:14件

2Gの高速タイプ狙っていますが、
メーカーでは1Gまでとの事。

2GのSDは使えるのでしょうか?

A-DATAは安いのですが、色々心配。
TRANSCENDの物にしようかと思っていますが...

書込番号:5860337

ナイスクチコミ!0


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 GR DIGITALの満足度4

2007/01/09 06:14(1年以上前)

2GではありませんがPQ1 HI-Spead1Gを使用しています。

書込番号:5860537

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2007/01/09 07:56(1年以上前)

2GBのSDカードも動作確認されているようですね(^^)
http://www.e-trend.co.jp/camera/2/113/product_71113.html

書込番号:5860630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

2007/01/09 13:16(1年以上前)

こんにちは、私はA-DATAの1G(150x)を使っていますが今の所全く問題ないですね。
また2GのSDも使用出来るとの事ですが、ショップの店員さんに聞いてみたらメディアの転送速度はあまり望めない!?との事です。

書込番号:5861225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/01/09 19:52(1年以上前)

ありがとうございます!
2Gも使用できるんですね〜

転送速度に関しては、
カメラ本体側の性能も関係あるんですかね?

だとしたら、
150×より下の80×,60× でも大差はないって事に?

書込番号:5862416

ナイスクチコミ!0


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2007/01/09 20:58(1年以上前)

TRANSCENDの2GB、×150 は問題なく使えますよ。
他にはSandiskのULTRA2、Extream3も問題なく使えています。

書込番号:5862697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/01/12 14:25(1年以上前)

昨日、秋葉原のアキバオーにてI.OデータのSD2Gを3399円にて購入いたしましたが、GR-Dで動作確認は出来ました。

また、お店の名前は忘れましたが、昨年Aデータのものも購入しましたが、そのお店は購入を前提として動作確認をさせてくれました。金額は4980円だったと思います。

価格、ブランドを加味してI・Oデータのものが宜しいかと思います。

書込番号:5872342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/02/03 17:06(1年以上前)

トラセンの4GBを試しましたが、フォーマット出来ず駄目でした。

書込番号:5956960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

外部ファインダーについて質問します。

2007/01/06 18:30(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

スレ主 kyonpriceさん
クチコミ投稿数:17件

純正外部ファインダー・GV-1は、21mmワイコンを使うつもりが無く、視野が21mmと28mm兼用なので構図が決めにくいかなと思っています。さらに、現在はGRDをケースに入れずに持ち歩いているので、ファインダーつけっぱなしだと、前の凸レンズが傷つきやすいかなと思っていますが、どうなのでしょう。
フォクトレンダー28mm View Finder Mも考えているのですが、ポップアップストロボと干渉しませんか?実際に使われている方、いかがでしょう。
一通りクチコミ拝見しました。宜しくお願いいたします。

書込番号:5848354

ナイスクチコミ!0


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 GR DIGITALの満足度4

2007/01/06 20:19(1年以上前)

純正の外部ファインダーを使用していますがケースには入りませんので手持ちで撮影となります。
使い慣れると外部ファインダーは良いですよ。

書込番号:5848802

ナイスクチコミ!0


nobuGさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2007/01/06 21:51(1年以上前)

ファインダー、私も欲しいです。
フォクトレンダーの物は縦横比が違うんじゃないでしょうか?
いつも3:2で撮影するのならOKなのかな?

>前の凸レンズが傷つきやすいかなと思っていますが
なるほど、そんな心配もありそうですね。

でも買っちゃいそうです。

書込番号:5849209

ナイスクチコミ!0


xca2jさん
クチコミ投稿数:161件

2007/01/07 20:50(1年以上前)

すみません。本体をまだ購入しておりませんが、

1.コシナはストロボ部に当るような画像をインプレスのレビューで見た気がします。http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/12/06/2828.html

2.EPSON R-D1 用も似た形だし、ヤフオクで定期的に出されているようですが 品名 フジショウ 5cmKF ビューファインダー はいかがでしょうか?(URLがペースト出来ずすみません)

3.過去には、KenKo でデジカメ用ビューファインダー#7501 が2千円台で出ていたようで、私もヤフオクで本日手に入れました。

以上、私も近々(明日?)本体を購入して、追いかけますね!

書込番号:5853700

ナイスクチコミ!0


次課長さん
クチコミ投稿数:8件

2007/01/08 00:10(1年以上前)

こんばんわ
ぼくも外部ファインダーが欲しくてネットで検索したところ28mm View Finder Mでも問題ないようでした。

その方のブログです。
ttp://metalmickey.cocolog-nifty.com/blog/2006/12/gr_digital_2_5c6c.html

書込番号:5854879

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyonpriceさん
クチコミ投稿数:17件

2007/01/08 01:56(1年以上前)

外部ファインダーを狙っている方が多くて
非常に心強いです。(笑)
参考になるご意見、ありがとうございました。

特に、次課長さんがご紹介くださったブログには、
フォクトレンダーと純正の写真までありました。
早速明日購入しようと思っています。

ありがとうございました。

書込番号:5855371

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 GR DIGITALの満足度4

2007/01/08 18:49(1年以上前)

これ付けてるとかなりマニアックですよ(笑)

書込番号:5858115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/01/09 09:36(1年以上前)

おはようございます。
直接オーナーさんのご質問と関係なくてすみませんが、
hitemaさんに教えていただいて、
何のことかちんぷんかんぷん、私もよく分からなかったので少し調べてみました。

InternetExplorerではttpでアドレスバーに入力してアクセスするとhttpスキームではなくて、ftpスキームでアクセスされ、これがブラウザでのセキュリティ上の問題を引き起こす危険性があるようです(用語の意味、分かってませんが。。。)
http://www.ipa.go.jp/security/rfc/RFC2577JA.html

調べた結果、結局専門的でよく分からなかったのですが、
hitemaさんのおっしゃるように配慮が必要だということだけは分かりました。
ご存知の方には常識なのかも知れませんが、それゆえに悪意があると受け取られかねないことは控えた方がよいですね(李下に冠を整さず)。
hitemaさん、ありがとうございました。
私もこれから気をつけたいと思います。

書込番号:5860750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ISO自動設定について教えてください

2007/01/06 01:27(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

スレ主 次課長さん
クチコミ投稿数:8件

クリスマスに念願のGRデジタル購入しました。
フィルムがメインですが普段ポッケに入れて持ち歩くにはもってこいですね。
さて、一つ教えて頂きたいのですがISO Autoで撮影した場合、いくつで撮ったのかどのように確認すればよいのでしょうか?
D50では再生画面で画像の詳細情報で出るのですが。
つまらない質問で恐縮ですがよろしくお願いします。

書込番号:5845781

ナイスクチコミ!0


返信する
camcanbeさん
クチコミ投稿数:7件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

2007/01/06 01:56(1年以上前)

最近のデジタルカメラは、ほぼ(すべて)対応しているExifという画像形式に含まれる情報を解析して表示するツールがフリーでネットに落ちてますよ。
EXIFリーダと呼ぶ人も居ますね。
そのアプリで撮影したJPEG画像を参照するとISO AUTOで撮影した画像でも実際にどの程度のISO値にて撮影したかが分かりますよ。

他にも、撮影時の明るさ、フラッシュの有無、焦点距離などいろいろな情報が写真以外に埋め込まれてます。

書込番号:5845881

ナイスクチコミ!0


スレ主 次課長さん
クチコミ投稿数:8件

2007/01/06 02:29(1年以上前)

camcanbeさん、ご丁寧にありがとうございました。
やはりExif情報を参照するしかないのですね。
カメラ側で見られれば良かったのですが。
でもこんな基本的な情報が表示されないなんてどうなんでしょうね。撮影したあとでISOを確認すること結構あると思うのですが。僕だけ?
ファームウェアの更新で対応してくれないかな〜

書込番号:5845956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/01/06 08:18(1年以上前)

次課長さん、おはようございます。

【撮影したあとでISOを確認すること結構あると思うのですが。僕だけ?】
おそらく、銀塩(特にリバーサルフィルム)の経験者の多くは、次課長さんとおなじ思いではないでしょうか。
かく云う私も気になるクチです。
対策として、ISOはAutoではなくて、自分で設定しています。

銀塩後遺症でしょうか、
Autoではほとんど1刻みに変わるISO値は学習意欲を削ぎますし、ISO値によって微妙にWBが動く感じがするのも、絵作りのイメージを保つ気力を奪いがちです。。。

書込番号:5846318

ナイスクチコミ!0


スレ主 次課長さん
クチコミ投稿数:8件

2007/01/06 11:48(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん、ありがとうございます。
ISO-Autoでは64〜154の範囲内で動くようですね。
銀塩カメラの露出計代わりににもしようと思っているのでちょっと気になってしまいました。
おっしゃる通り手動設定で対応したいと思います。

書込番号:5846931

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GR DIGITAL」のクチコミ掲示板に
GR DIGITALを新規書き込みGR DIGITALをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL
リコー

GR DIGITAL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月21日

GR DIGITALをお気に入り製品に追加する <487

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング