GR DIGITAL のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:830万画素(総画素)/813万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 GR DIGITALのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITALの価格比較
  • GR DIGITALの中古価格比較
  • GR DIGITALの買取価格
  • GR DIGITALのスペック・仕様
  • GR DIGITALの純正オプション
  • GR DIGITALのレビュー
  • GR DIGITALのクチコミ
  • GR DIGITALの画像・動画
  • GR DIGITALのピックアップリスト
  • GR DIGITALのオークション

GR DIGITALリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月21日

  • GR DIGITALの価格比較
  • GR DIGITALの中古価格比較
  • GR DIGITALの買取価格
  • GR DIGITALのスペック・仕様
  • GR DIGITALの純正オプション
  • GR DIGITALのレビュー
  • GR DIGITALのクチコミ
  • GR DIGITALの画像・動画
  • GR DIGITALのピックアップリスト
  • GR DIGITALのオークション

GR DIGITAL のクチコミ掲示板

(7332件)
RSS

このページのスレッド一覧(全466スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL」のクチコミ掲示板に
GR DIGITALを新規書き込みGR DIGITALをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

所有者にお聞きしたいです。

2007/01/04 17:33(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

スレ主 empitzさん
クチコミ投稿数:10件

昨日やっと購入しました。
付属CDを入れてImageMixerをインストールしたのですが、実際これうざったくないですか?
繋いだらパソコンに普通に表示される方がシンプルでいいと思うのですが。
IMixを使用してるみなさんは、使ってていかがですか?
それと、使用していない方いらっしゃいますか?

良い点悪い点などありましたらお聞かせ下さい。

書込番号:5839608

ナイスクチコミ!0


返信する
和金さん
クチコミ投稿数:691件 和金(なおなお)フォルダ 

2007/01/04 17:56(1年以上前)

こんばんは。

>それと、使用していない方いらっしゃいますか?
はい、使ったことありません。
っていうか、そのようなものが付属CDに入っていること自体知りませんでした。

書込番号:5839688

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 GR DIGITALの満足度4

2007/01/04 18:46(1年以上前)

こんばんは、私も付属ソフトは使っていませんよ。
RAW以外はキャノンDPPソフトで行っています。
確かにカメラは良いのですがソフトは使いにくいと思います。

書込番号:5839867

ナイスクチコミ!0


yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:35件 デジタル一眼ビギナーblog 

2007/01/04 18:57(1年以上前)

empitzさん
>付属CDを入れてImageMixerをインストールしたのですが、実際これうざったくないですか?
>繋いだらパソコンに普通に表示される方がシンプルでいいと思うのですが。
>IMixを使用してるみなさんは、使ってていかがですか?
>それと、使用していない方いらっしゃいますか?

 CDにリコー専用のImageMixerなるソフトが入っていることは存じていますが、カードリーダー経由で取り込むことが多いので、メイン機として使用しているキヤノンのEOS30Dに付属のZoomBrowser EXというソフトを使用しています。
 ただ、このソフトではリコーのRAW画像は取り込めないので、その場合は以下の手順で取り込んでいます。

 カメラの、セットアップメニューの「USB接続」を「マスストレージ」にするとGRDをUSBでパソコンに接続したときにSDがフォルダとして認識されるので、ここから画像ファイルをドラッグ&ドロップします。(JPEG・RAWとも可能)
 JPEGならWindowsの「スキャナとカメラウィザード」を利用するほうが快適かもしれません。

 IMixをインストールしていないのは、似たようなソフトをパソコンに入れたくないからです。(苦笑)

書込番号:5839905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/01/05 22:28(1年以上前)

先月購入したばかりの者です。
皆さんと同様、ソフトは使っていません。
もしもRicoh Gate LAが自動で起動するのを防ぎたいなら、ソフトが起動したとき、「メニュー」>「オプション設定」を選択し、「保存後アプリケーションソフトを起動する」のチェックをはずせば、次回から起動しませんよ。
従来からお使いのビューアやリタッチソフトを指定することもできます。
ご参考までに。

書込番号:5844843

ナイスクチコミ!0


スレ主 empitzさん
クチコミ投稿数:10件

2007/01/06 00:16(1年以上前)

みなさん迅速かつ親切なコメントあるがとうございます!!
ほんと優しいんですね。すっごい参考になりました。
早速検討してみました。

そこで厚かましいのですがまた気になったことがあります。

色々調べていたら「カードリーダー形式で読み込む」という言葉がやたらひっかかりました。ご返信にもありましたね。
USB接続するときにカメラ側の明ける柔らかいところが、1回開けただけでゆるくなってうまく閉じなくなってしまいました。みなさんはどうですか?
SDカードを直接読み込むとデータが消えるトラブルがまれにあるそうなので慎重に判断したいのですが。。
確かにカードの方がラクですよね。

書込番号:5845453

ナイスクチコミ!0


和金さん
クチコミ投稿数:691件 和金(なおなお)フォルダ 

2007/01/06 20:12(1年以上前)

こんばんは。

コンデジの場合、パソコンについているSDスロットから直接取り込んでいます。
しかし、
>直接読み込むとデータが消えるトラブルがまれにあるそうなので
これってマジですか?
聞いたことないですが怖いですね。
これからデジ一眼に使っているストレージにバックアップ取っておこうかな。
あれ?これも直接になるのか‥。

>ゆるくなってうまく閉じなくなってしまいました。
今はじめて恐る恐る開けてみましたが、きちんと閉まりましたね。
しかし、何度か開け閉めしていると確かに閉じなくなりそう‥。
ちょっと作りがちゃちいかな。
リコーのサービスセンターに持ち込めば無料で直してくれると思いますが、この位の事でも買った店は取り替えてくれるかな?

書込番号:5848762

ナイスクチコミ!0


yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:35件 デジタル一眼ビギナーblog 

2007/01/06 20:43(1年以上前)

empitzさん
>USB接続するときにカメラ側の明ける柔らかいところが、1回開けただけでゆるくなってうまく閉じなくなってしまいました。みなさんはどうですか?

 私はカードリーダー経由なのであまり使用しませんが、開くときにゴムがきつめなのでUSBケーブルの接続が少々しにくいですね。
 確かに軟らかくなったら閉まらなくなる可能性もありそうです。
 ただ、デジタル一眼のEOS30Dも似たような作りななので(こちらはほとんど使用しませんが)こんなものなのではないかと思います。

>SDカードを直接読み込むとデータが消えるトラブルがまれにあるそうなので慎重に判断したいのですが。。

 初めて聞きましたが、たぶんSDカード側の問題ではないかと思いますので、信頼できるSDを使用することが第一ではないでしょうか。
 SDの取扱い過程で磁気の影響を受けないよう慎重に扱うことも大切かと思います。

 安価に誘われてSDを購入してトラブルが生じたら失った画像は元に戻りませんからね。
 少々高くても信頼のおけるSDを使いたいです。
 ちなみに現在はATPの防塵・防滴のものを使っています。

>確かにカードの方がラクですよね。

 う〜ん、デジタル一眼のCFの場合は、大きくてガッチリしているのでカードリーダーを使用したほうが全然楽ですが、GRDの場合は、SDで小さいので少々怖くて気を使います。
 それとSDを取り出したときに、しっかり蓋を閉じないでうっかりバッテリーが落ちてしまったことがあります。
 EOS30Dは、蓋が開いていてもロックボタンを解除しないとバッテリーが出てこない仕組みなので、GRDもこういう仕様だったら良いのになぁと思います。

 私の場合、パソコンに接続したあとの画像の取り込みがキヤノンのソフト経由のほうが楽なのでカードリーダー経由にしていますが、慣れればUSB接続のほうが安心かもしれませんね。

書込番号:5848912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

画質について。

2006/12/27 12:33(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

クチコミ投稿数:258件

コンパクトデジカメで画質を議論するのはどうかと思いますが、このカメラは、単焦点とはいえ、その頂点にあると思いますか?
皆さんにご意見をお伺いしたい。

書込番号:5809266

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2006/12/27 12:47(1年以上前)

短焦点レンズの持つクリアな画質歪のない美しき広角

書込番号:5809313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/12/27 13:15(1年以上前)

参考にして 下さい
http://kot2.sakura.ne.jp/sample/

書込番号:5809392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2006/12/27 13:50(1年以上前)

コンパクトの画質はレンズだけで決まるものともいえない感じなので甲乙付けがたいところかもしれないですね〜。

書込番号:5809484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

2006/12/27 14:15(1年以上前)

単発のハンドルが流行っているのですか。自分の発言に自信がないのだとおもいます。みっともないです。
素晴しいレンズです。他にはありません。デジタルの画質は好みで評価がわかれるとおもいます。わたしはこのカメラの画質も大好きです。

書込番号:5809543

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/12/27 19:48(1年以上前)

同一サイズCCDの機種の中では、いいのではないでしょうか。
でも、GRを名乗るなら、CCDも大型化し、スライディングレンズも
やめて、沈胴式レンズにしてほしいと思います。(光学ファインダーも付けて)

書込番号:5810478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/12/27 21:10(1年以上前)

芋焼酎を一杯やりながら。。。

じじかめさんのおっしゃるアプローチも一理ですね。
私は、
画質がいい=撮り手さんの思う(イメージする)ツボにはまる
です。

だから、芋焼酎がおいしいんですよね。

書込番号:5810763

ナイスクチコミ!0


hamasono1さん
クチコミ投稿数:44件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

2006/12/28 13:33(1年以上前)

年末ということもあり、今年、GRで撮った写真を出力しました。
photoshopCS2で編集し、特殊用途で写真屋さんでプリントです。

風景写真、素晴らしいです。一眼に匹敵する解像度ですね。
ある程度いじりましたが、元画像も色のりがよく、自分好みです。

パソコン上では、ちょっとノイズが目立つとか、拡大するとちょっと、と思っていましたが、印刷すると全然気にならないですね(笑)

ただ人物の写真。これに関しては一眼と大差があるような気がします。
とくに立体感、顔のディテール、回り込みの面、これらがつぶれている様に感じます。
被写体深度が深いことも関係しているでしょうが、人物はやっぱり一眼かなー、なんて思ってしまいました。

サンプル画像があればいいのですが、人の顔をネット上に載せるのは、ちょっと問題かな、と思い、ご容赦ください。

書込番号:5813239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5 フォトジェニックな気分 

2006/12/28 19:35(1年以上前)

hamasono1さんこんばんわ

人物写真、そうでしょうか・・・。カタログの女性モデルのアップ写真に憧れたんですけど、あれって違うカメラでとったのでしょうか・・・(疑問)

てか、RAWで撮ってみて後で軟調とか普通とか色々試して見ましたが、軟調にするとディテールが多少失われますでしょうか〜。

写真は恥ずかしいのでアップしませんが、いろいろ試してみたら胴でしょう・・・。人物もそれなりにいけると思うのですが。

書込番号:5814239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

2006/12/29 00:34(1年以上前)

hamasono1さん一眼レフのポートレートは何ミリのレンズで撮影ですか。
GR DIGITALの広角を生かした人物写真もいいとおもいます。

書込番号:5815553

ナイスクチコミ!0


imhotep2さん
クチコミ投稿数:50件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5 Through the Viewfinder 

2006/12/29 08:07(1年以上前)

コンデジとしては最高だと思います。
レンズにも出てくる画質にも不思議な味わいがありますし。

キヤノンのEF17-40mmと解像度比較した写真を公開しています。
よろしければ参考までに。

書込番号:5816330

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 GR DIGITALの満足度4

2006/12/29 13:27(1年以上前)

>単焦点とはいえ、その頂点にあると思いますか?
今出ているコンデジの中では一番いいと思います。

書込番号:5817234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/31 20:15(1年以上前)

なんか GRI-Dが欲しくなるね 私は前はGR1Vの愛好者でしたから、単焦点28mm
F2.8のよさは分つています。又選択肢が増えるな RICOHがはいればパナのLX2はなしかな

書込番号:5825959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

ワイコンについての質問

2006/12/26 14:01(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

スレ主 iwork'07さん
クチコミ投稿数:49件

できるだけ引き(広角)の写真を撮りたいのですが、
このカメラに装着できる何かオススメのワイコンレンズは
ありますでしょうか?

NIKONのWC-E68くらいしか社外品の知識はないのですが…

純正のワイコンレンズは21mmとのことですができれば
それ以上がいいです。

やはり歪みなど気になるでしょうか?
純正レンズが無難ですかね…?

どなたか知識をお貸しください。。

書込番号:5805596

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2006/12/26 14:06(1年以上前)

21mm以上の撮影ですか?歪ますよ

書込番号:5805609

ナイスクチコミ!0


スレ主 iwork'07さん
クチコミ投稿数:49件

2006/12/26 14:27(1年以上前)

らずたいさん

 歪み自体にはそれほど抵抗はないんです…
 ただ画質さえ極端に落ちなければ…

 カッコいいのとか安くてオススメ!!
 などはありますかね…?

書込番号:5805675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/12/26 14:31(1年以上前)

歪みも画質の重要なファクターなんだけど・・・

書込番号:5805687

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/12/26 14:37(1年以上前)

このあたりはどうでしょうか?

http://www.raynox.co.jp/japanese/dcr/jpdcrindex.htm

書込番号:5805699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/12/26 14:57(1年以上前)

野鳥撮影御用達メーカーですね

書込番号:5805750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件

2006/12/26 17:26(1年以上前)

こんなところも
http://ec1.kenko-web.jp/

他にはビデオ用も流用は可能

21mmより広角を狙うなら、フィッシュアイコンバータもターゲット
パノラマ撮影もお手軽です。

歪曲が許せるのなら一眼レフに魚眼が面白そう。
魚眼+テレコンやフィッシュアイズームなど

ジャンクのレンズなど入手可能なら、ばらして前群を使う手も有ります。

被写体と求めるものでお勧めは変ります。

いろいろあるけれど最初は純正が良さそうです。

書込番号:5806211

ナイスクチコミ!0


スレ主 iwork'07さん
クチコミ投稿数:49件

2006/12/26 18:23(1年以上前)

被写体はプレゼン用に建築物を撮影することが多いです。
特に街中などでビルなど大きなものを撮影するとき
少しでも広い視野で撮影したいので広角がとても必要となります。

以前使用していたものがkodakのV570なので23mmでした

なので今回はそれよりさらに広角になるなら…と思い
21mm以下を探していたのですが…

やはり値段的にも純正でガマンしておくべきでしょうか…?
NIKONのWC-E68を装着していた画像を以前見つけ
『純正以外をつけているのがカッコイイ!!』と思いました

そんな理由もあります。

書込番号:5806392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度4 tamamiのブログ 

2006/12/26 20:56(1年以上前)

メガネ用凹レンズ(近視用レンズ)で広角になるよ。2枚重ねも効果ありですね。
接写の得意なこのカメラならそこそこの写真になることも。やってみてはいかがかしら。
ただしGR DIGITALのワイコンはあまりに優秀だから比べてはいけませんよ。

書込番号:5806958

ナイスクチコミ!0


スレ主 iwork'07さん
クチコミ投稿数:49件

2006/12/26 21:14(1年以上前)

赤ん坊少女さん
 GR DIGITALのワイコンはあまりに優秀だから…
 というのは純正のレンズが…というコトでしょうか?
 ほかの製品と比べてどう優秀なのですか?
 教えていただけたらありがたいです。

書込番号:5807045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度4 tamamiのブログ 

2006/12/26 21:30(1年以上前)

自作凹レンズのワイコンと比べてってことですよ。
でも、それだけじゃなくて今までに使ってきたいろいろなワイコンと比べても、とっても優秀なのです。

書込番号:5807124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度4 tamamiのブログ 

2006/12/26 22:37(1年以上前)

>どう優秀なのです
具体的に画質は四隅までキッチリと写る、歪曲収差画少なくて残った収差も素直、コントラストも十分。サイズは小さく出来ている。カメラとトータルで考えられている。
などかな。オマケのワイコンじゃない。はじめから21mmカメラと言ってもいいほどのワイコンですよ。

書込番号:5807471

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/12/27 17:01(1年以上前)

こちらの、12/8-9日に田中さんのコメントがあります。ご参考まで。

http://www.thisistanaka.com/diary/200512.html

書込番号:5809975

ナイスクチコミ!0


hamasono1さん
クチコミ投稿数:44件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

2006/12/28 13:52(1年以上前)

そこまでするなら一眼を買ったほうがいいかも…(笑)

GRは確かに歪みが少ないレンズですが、なにぶんCCDがちっちゃいので、プレゼン用で耐えられるか、というのが問題です。

遊びで撮るにはいいんですけどね。
プレゼンボードのサイズにもよりますけどA2で結構厳しかった。。

書込番号:5813310

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 GR DIGITALの満足度4

2006/12/29 13:30(1年以上前)

>純正のワイコンレンズは21mmとのことですができれば
それ以上がいいです。
私もそれ以上は一眼で魚眼レンズとなりますかね。

書込番号:5817245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

写真

2006/12/24 12:09(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

スレ主 poppopoppoさん
クチコミ投稿数:7件

いつも掲示板をチェックしています。
このような写真てどのようにとるのでしょうか。

http://kiki.vis.ne.jp/photo/photo.html

陰影がはっきりしていて、ちょっと古い写真のようで味があって・・・
コツってあるんですか。
このような写真の撮り方のお勧めの本とかありますか?

書込番号:5797414

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2006/12/24 12:15(1年以上前)

どの写真か詳しく教えて下さい

書込番号:5797442

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/12/24 12:23(1年以上前)

素晴らしいものばかりですね。多分にセンスが関係してくるんでしょうね。

ネットでは
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/discovery/workshop/index.htm
http://www.digi-came.com/jp/modules/xoopsfaq/
http://cp.c-ij.com/japan/photoshooting/index.html
http://www.ricoh.co.jp/dc/capliolife/

検索かけるとたくさん出てきますので読まれるといいです。
雑誌は立ち読みして説明内容が自分の求めているのにみあった量の詳しさを持ったものを買われるといいですね。

自分も何冊か持ってます。

画像は素晴らしいなと思うものをたくさん御覧になると何時かであった時にこれだと思えるでしょう。

書込番号:5797477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/12/24 12:31(1年以上前)

そこの写真はあえてコントラストを低く抑えている感じですね、

言い換えると、
コントラストの強弱はあくめで光に任せて、
つまりカメラの中の人やレタッチではあえてコントラストを強くするようなことはせずに光の状況によるコントラストの強弱を良しとするといった主義にも見えます。

いつの頃からかフィルムの特性による強いコントラストが流行り、デジカメでも画像処理でコントラストを強く作ってしまう写真が流行りの中非常に好感が持てる写真ですね。

書込番号:5797514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/12/24 12:37(1年以上前)

少し暗めに撮影するといいですよ
逆光で撮影すると映画のワンシーン

書込番号:5797535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2006/12/24 13:07(1年以上前)

町のなにげない風景を撮影するならOptio A20
やさしさに包まれたような写真です。

書込番号:5797647

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 GR DIGITALの満足度4

2006/12/24 13:19(1年以上前)

撮影後フォトショップなどでも加工出来ますよ。

書込番号:5797692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2006/12/24 13:29(1年以上前)

撮影しながら自分のイメージにあわせて補正すると楽しい
     〔記憶色に近づける〕

書込番号:5797730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/12/24 16:27(1年以上前)

こんばんは。
かつて銀塩の写真少年だったねぼけです。

まったくの推測ですが、フィルムで撮られたもの、あるいはプリントされたものを、スキャナーに通されたものが含まれているかも知れませんね。
今はホコリを被ってますが、微妙にスキャナーを通したときの雰囲気を感じましたので。。。

書込番号:5798270

ナイスクチコミ!0


imhotep2さん
クチコミ投稿数:50件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5 Through the Viewfinder 

2006/12/24 20:40(1年以上前)

GR Digitalだと画像設定でコントラスト最低にして、フォトショップで調整すれば似たようなトーンは作れそうですが...

書込番号:5799113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

2006/12/24 20:58(1年以上前)

カメラが写真を撮るだけではなく、被写体を見る目があるのだとおもいます。
見過ごしてしまった風景にこのような光があったかもしれませんよ。カメラに頼らずに自身の感性を信じてはいかがでしょう。
良い風景が見えたなら GR DIGITALは写し取ってくれるとおもうのです。

書込番号:5799191

ナイスクチコミ!0


スレ主 poppopoppoさん
クチコミ投稿数:7件

2006/12/29 08:35(1年以上前)

たくさんの返信ありがとうございました。
勉強が足りないですね。
休みを機会にいろいろいじってみます。
ありがとうございました。

書込番号:5816362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

GR1と較べてどうでしょうか?

2006/12/24 03:58(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

スレ主 12312313さん
クチコミ投稿数:2件

以前、友人のGR1を借りた時にその映りの良さに感動したことがあります。写真を撮るのが楽しくなってパチパチ撮とりまくってました。
安い一眼レフカメラを買ったのですが、映りが悪くてガッカリしています。
GR1のような映りの良いカメラを買いたいのですが、GR DIGITALはGR1と較べて同じくらいの『映り』を期待できますでしょうか??

教えてください。

123123123

書込番号:5796480

ナイスクチコミ!0


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 GR DIGITALの満足度4

2006/12/24 06:49(1年以上前)

GR21、GRを使用していましたが写りにかんしてはフィルムGRカメラの方が良いと感じています。
GRDは他のコンデジから比べると単焦点レンズなのでレンズ設計に無理のない分写りはいいと思います。
全体の作りは銀塩GRに近づけて作ってあるので抵抗はないと思います。

書込番号:5796584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/12/24 07:51(1年以上前)

12312313さん、おはようございます。
まあ〜,アナログレコードとコンパクトデスクの違いみたいなものですかね。

0と1の間に何もない(あっても無意味か無駄)と思えたらデジタル。。。
0と1の間に何かあると思えたら銀塩。。。
その違いは人により、清浄から無量大数まで振幅。。。

過去の書き込み↓などもご参考に。

http://kakaku.com/bbs/00502010896/SortID=5137005/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=GR1++GRD++%94%E4%8Ar&LQ=GR1++GRD++%94%E4%8Ar

http://kakaku.com/bbs/00502010896/SortID=5307509/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=GR1++GRD++%94%E4%8Ar&LQ=GR1++GRD++%94%E4%8Ar

http://kakaku.com/bbs/00502010896/SortID=5001099/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=GR1++GRD++%94%E4%8Ar&LQ=GR1++GRD++%94%E4%8Ar

http://kakaku.com/bbs/00502010896/SortID=4437964/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=GR1++GRD++%94%E4%8Ar&LQ=GR1++GRD++%94%E4%8Ar

http://kakaku.com/bbs/00502010896/SortID=4429622/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=GR1++GRD++%94%E4%8Ar&LQ=GR1++GRD++%94%E4%8Ar

(おあとはご自分で検索を。)

書込番号:5796670

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/12/24 09:14(1年以上前)

こんな記事もありました。

http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20060622/117304/index17.shtml

書込番号:5796842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5 フォトジェニックな気分 

2006/12/24 12:12(1年以上前)

おはようございます。

デジカメとフィルムの比較という事ですが、結論から申し上げると比較するのは無意味と思います。デジタルにはデジタルの良さが、銀塩(田中長徳さんはケミカルと呼んでいますが、いい表現かと・・・。)には銀塩の良さがあり、わたしたちは、その両方をその場その場に応じて選択できることが出来るようになったのです。
根本的にケミカル写真とデジタル写真は違うと思います。ねぼけ早起き鳥さんが表現している、アナログレコードとCDの違いの表現は非常に的を得ているのではないかと・・・・。

GRDはケミカル時代のGR1のコンセプトを引き継いで、デジタルで商品化するとこうなるという結果であると思います。

写真を愛するものとして、表現の幅が広がったという事であり、両者のよさを自分の表現の方法に従って使い分ければいいんじゃないかと思います。

わたしも、実はGR1欲しかったですが、高嶺の花でデジタルになって始めて所有できたので、両者の比較は出来ませんが、でもきっとリコーさんのコンセプトというかDRG商品化の意図はそんなところではないかと思います。

書込番号:5797429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/12/24 12:33(1年以上前)

フィルムカメラで撮ってプリントした写真の画質は主に写真屋さんがコントロールしています、

デジカメで撮った写真も写真屋さんでプリントしてもらいましょう。

書込番号:5797522

ナイスクチコミ!0


スレ主 12312313さん
クチコミ投稿数:2件

2006/12/24 18:01(1年以上前)

皆さんお返事ありがとうございます。
GR1とGRDIGITALはいろんな意味で別物っていうことが分かりました。ノスタルジーで購入すると『期待』と違うことがあるかもしれませんね。
プリントの品質は写真屋さんがコントロールしているっていう意見や過去の書き込みもすごく参考になりました。
いずれにしても答えは一つでは無いっていうことですね。
いただいたアドバイスをカメラ購入の参考にしたいと思います。

123123123

書込番号:5798609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度4

2006/12/25 19:22(1年以上前)

こんばんは!
私もGRDとGR21orGR1Sを使っています
GRDは持ち出しますが殆ど使っておらず
GR1Sばかり使っています
どちらにも良いところは有りますが
その人の思い入れしだいです
デジタルカメラは数台持っておりますが
ほとんど予備に持ち歩いてるだけで
実際は銀塩ばかり使っております
お店プリントしたときの感動(自分の好み)が有り
GRDでは撮れないものばかりです

銀塩バンザーイ!

書込番号:5802618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度4 tamamiのブログ 

2006/12/25 21:06(1年以上前)

撮ったもん勝ち。
ネガフィルムの許容力には魅力ありますよ。でも、デジタルなら数百枚のレリーズに中慮しなくていい。すごいことです。
あ。おなじに撮っておなじ写真にならないかもしれないけど、同じ写真は撮れるかもね。

書込番号:5803037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

フィルターの活用について

2006/12/22 16:19(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

クチコミ投稿数:7件

当方、アダプターの購入を検討しています。そこで皆様の中で、フィルターを使って撮影をされている方が見えましたらおすすめのフィルターや、装着した際の効果など教えてください。クローズアップレンズを着けたらよりマクロになって面白いかなあと考えていますが如何なものでしょう。実際に利用して撮影したものなど見てみたいものです。よろしくお願いします。

書込番号:5789978

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度4 tamamiのブログ 

2006/12/23 00:54(1年以上前)

クローズアップレンズに効果は期待できませんよ。もともと強力な接写のできるカメラに少々の凸レンズはムダです。
フィルターを用意するなら PL(偏光)がおもしろい。

書込番号:5791958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/12/23 18:41(1年以上前)

赤ん坊少女さん、お返事ありがとうございます。フィルターを活用されている方は少なそうですね。フィルターでどうこうするよりもアダプターはワイコンを取り付けるためのものと位置づけた方が良さそうな気がしてきました。

書込番号:5794401

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GR DIGITAL」のクチコミ掲示板に
GR DIGITALを新規書き込みGR DIGITALをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL
リコー

GR DIGITAL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月21日

GR DIGITALをお気に入り製品に追加する <487

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング