
このページのスレッド一覧(全466スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2006年4月2日 10:44 |
![]() |
0 | 1 | 2006年3月29日 08:04 |
![]() |
1 | 5 | 2006年4月2日 11:58 |
![]() |
0 | 2 | 2006年3月23日 19:18 |
![]() |
0 | 1 | 2006年3月21日 13:18 |
![]() |
0 | 8 | 2006年3月25日 22:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL
GRD購入しまして、どうせなら容量が大きいほうがいいだろうと思い4GのSDカードの購入を考えております。
ところが、、、
仕様を見ると1Gまでになってますよね。
どなたか4Gのカード使えてるっていうかたいらっしゃったら情報よろしくお願いしますです。
0点

真実 4GB の CF で撮影中 トラブル発生!
それまで撮影していたデータが消滅した「悲しい事件」がありました。
私もGRD購入を考えているのですが、こんな経験から・・・
4GBが必要だと感じたら、
1GB x4 (^_^) または、2GB x2 で 4GB分を確保すると思います。
でも このカメラの使い方からすると、2GB 程度で 十分かとも思いますし、
1GB x2 で 価格も 落ち着いてますから・・・。
質問の答えには全くなっておりませんね。すいません。
書込番号:4960360
0点

4GBのSDカードは、これから統一規格みたいなのが商品化される直前みたいなものなので、今出ている4GBのSDカードには(今は)手を出さない方が無難かもしれないです。
あと、将来4GBがつかえるか?についてはGR-DがFAT32に対応しているか?がポイントですので、メーカーに問い合わせておくのが良いと思います。
リコー 問合わせ先
http://www.ricoh.co.jp/SOUDAN/dc.html
書込番号:4960926
0点

4GBが使えたとする。
でも高いから安いのを探す。
安く見つかり使っているとエラー発生。
撮影したのが全部パー…
安くて信頼性の低いのを使うんなら1GBか2GBを
数枚持つ方が絶対いいです。
書込番号:4961277
0点

4GBではありませんが、2GB(トランセンド社製)150倍速を使っています。
特に問題は起きていません。
書込番号:4965232
0点

フォーマットの問題で、4GBのSDカードは使用できない
と思います。多分、GR-Dがサポートしているのは、FAT
だけでしょう。「fioさん」がご指摘のように、4GBは、
少なくともFAT32でフォーマットする必要があります。
これに対応して新たな規格ができたようですが。
ためしに、2GBのSDカードをパソコンでFAT32でフォー
マットしてGR-Dに入れてみましたが、受け付けてくれ
ませんでした。
フォーマットするようにうながされ、そうすると、FATで
フォーマットし直されました。
ただし、今後、ファームの更新で使えるようになる可能性
は十分あると思われます。
書込番号:4965514
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL
GRの購入を検討中です。
過去のレスを見るとバッテリー持ちは悪くはないと書かれて
いました。単4が2本なのでかなりきつそうに思えたのですが
具体的にはどのような感じなのでしょうか。また
液晶のon/offでどう変りますか。
1点

>単4が2本なのでかなりきつそうに思えた
確かに単4電池も使えますが、セットされているのはリチュウムイオン
充電池(DB-60)ですから、問題ないのでは?
書込番号:4946828
0点

先週購入したのですが、練習気分でいろいろ撮っています。
バッテリーのもちは良いと思います。
先週の木曜に購入して、バッテリーチャージをして持ち歩いてますが、予備の電池は使用していません。(写す量にもよるのでしょうが)
私は、バッテリーだけではなく電池が使用できるという点にも惹かれて購入したので、満足しています。
書込番号:4950011
0点

万が一ように予備バッテリーも持って、一日中山歩きで撮影してますが(512Mbをフルに撮ってくる)バッテリー切れなんてありません。使い切るまで充電しないようにしていますが専用バッテリーのDB−60は相当に持ちますよ。
書込番号:4950442
0点

jpgのみフォーカスはスナップモード、シンクロモニターモードで電源は入れっぱなしで使っています。
この使い方でで1Gとちょっと、枚数にして400枚前後でバッテリーがなくなりそうになりました。
マクロモードでAFを使ったり、液晶モニターをonにしていますがマクロを多用するとバッテリーの消費がかなり早くなる印象があります。
発売と同時に買ってこれまで使ってきましたが、フル充電から1日でバッテリーが切れたのは今のところ1回だけです。
ちなみに先日試したエネループは上の使い方で170枚程度撮影してバッテリーが切れました。
書込番号:4953799
0点

みなさま回答ありがとうございます。
GRの電池はかなりもつようなので
安心いたしました。猫ちゃんさんが
言われるように電池の使えるのも
いいと思いました。
書込番号:4965710
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL
こんばんは。
初めて書き込みします。
今日、いろいろ悩んでGRデジタルを購入しました。
以前からGR1を使っていてきれいに撮れるので、
デジタルもGRが良いかなぁと思い、決めました。
ところで、ピントを合わせる時に半押し状態にすると、
ジジジーっという音が出るのですが、これって仕様でしょうか?
何か問題がありますか?
メーカーに問合せをしようと思ったら、5時で終了でした(T_T)
もしわかる方がいらっしゃったら、お願いしますm(__)m
0点

ジジジーっという音はしますね。
マクロモードにするともっと凄いです。
この辺はかなり貧相ですね(笑)
書込番号:4938346
0点

火呂さん、
素早い返答をありがとうございます!
ちょっと不良品かと焦りました。。
じゃ、慣れるしかないですね。
これから色々撮って楽しみます。
どうもありがとうございましたm(__)m
書込番号:4938362
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL
http://park20.wakwak.com/~open/sub1saitama.html
ヤマダ電機テックランド新座店 2006.04.24 3月24日OPEN! 三芳町竹間沢東14-4 ビックサム三芳店跡 R463浦所線に面す
ここの事?
書込番号:4932492
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL
GR DISITALの購入を考えています。
TVS-dを使っていますが、TVS-dに足りない画角を補うことにもなり、携帯性もいいので併用すれば楽しそうだな〜と思っています。
どなたかそんな使い方をしていらっしゃる方がいましたら使用感など教えて下さい。
0点

tvsdをお使いになられていることを別にしてもgrdはお薦めします。
レンズも評判通り高性能です。
画質もデジタルっぽい中にもレベルの高い主張を感じます。
使い勝手の良さも他のコンデジとは別次元です。
(ダイアルメニューに開発スタッフ個人の好み(←断定的)が反映されているところが気に入らないが・・・)
ネックストラップもカメラの両側にかけられます。
いろんなシーンで破綻なく普通に撮影できます(←たくさんのカメラを使っているとこれを感じる)し、懐の深いカメラという印象を持っています。
書込番号:4911304
0点

mz3vs500zさんの御意見に同感です。
小生、TVS-Dは店頭でいじくっただけで実際に使ったことがありませんが、GR-Dは携帯性も使い勝手の良さも動作の俊敏さもTVS-Dとは比較にならないほど抜群だと思います。
TVS-Dと比べて描写性能がどうなのかは分かりませんが、小生がGR-Dで撮った画像を参考までに。
http://groove-cuts.at.webry.info/album/GR-D
個人的にはコンデジでこの程度撮れれば上出来だと思います。
じっくり撮る時はTVS-D、さくっと撮るときはGR-D、という使い分けも楽しそうですね。
因みに小生、銀塩コンパクトはTC-1とT3を使い分けていますが、GR-D導入以降、両機ともまったく出番がなくなりました(~_~;)
書込番号:4915903
0点

mz3vs500zさん、Mr.ビーンさん、書き込みどうもありがとうございました。
mz3vs500zの「懐の深いカメラ」というのは分かり易くていい言葉ですね。
Mr.ビーンさん、アルバム拝見しました。
どれもとても透明感のある絵ですね。夜景もあんなに綺麗にとれるとは!ISOはいくつ位で撮られたのでしょうか?
GR DIGITAL ますます欲しくなりました。
書込番号:4918020
0点

afanさん、こんばんは。
台湾のお写真を拝見しておりましたら、不思議なもので、いつのまにか台湾におります(笑)
今回はGRDだけを持って来ましたが、残念ながら雨模様のようです。。。
TVS-dは使ったことが無いのですが、アルバムを拝見させて貰いましたところ、状況によってはすごくしっとりとした描写をするカメラだなぁと感じました。良いカメラをお持ちですね^^
でも、もう無いんですね。。。私が以前にこのカメラを知っていたら購入していたかもしれません。
私は今まで、常時携帯するカメラとしては、3倍ズームのS45を持っておりましたが、お勧めもあり検討しました結果、この度GRDを購入いたしました。
画角の違いももちろんありますが、私の場合は描写の違いが一番大きかったです。
まだ使い始めたばかりなのでお見せできるような写真はありませんが、いろんな方のお写真から、何かafanさんの心の琴線に触れるものがあると良いなと思います^^
書込番号:4918970
0点

タイトル見て思わず登録/カキコしちゃいました・・TvsD&GRD愛用者の一人です。
TvsDの生み出す絵は最高に良いんですが「動作がモッサリ」しているのと
「樽型の歪みが目立つ」ことを理由にGRDを買っちゃいました(28mmなのも+)。
買ったばっかりなので現在GRDをメインに(デジタル一眼レフを除く)使ってますが
TvsDも平行して使って行く予定です。TvsDの「ノイズ」の方が好みなので。
両方とも良いカメラですが、GRDの方が使い心地が良いです。
個人的意見ですが、買ってソンはしませんよー。
書込番号:4927773
0点

superminimalさん、書き込みありがとうございます。
確かにTvs-Dはなんとなく「もっさり」してますね(笑)
通常はMF2mで使用しているので、AFの遅さは気にならないのですが、薄型が主流の現在、あの少しポッチャリしたボディ(そこが可愛いかも?)や撮影間隔も3秒くらいかかりますから…
GRDで気になるところは、ファインダーがない点です。
TVS-dは液晶は見にくいですが、ファインダーが見やすく、通常ファインダーで撮影しています。GRDに別売りのファインダーもありますが、携帯性を考えるとあまり使いたくありません。
あとはバッテリーのもちです。TVS-dのバッテリーはMF、液晶OFFで撮影していることもあり、とても満足しています。
両機を使ってらっしゃるsuperminimalさん、そのあたりはどうでしょうか?
書込番号:4938737
0点

僕もTvsDのファインダーを覗いて撮ることが多かったので、GRD購入の際にはafanさん同様に悩みました。GRDの液晶は大きくていいのですが、はっきり言って外では見難いです・・(結果ノーファインダー撮影をすることが多くなった気がします)。
バッテリーの持ちはなかなか良いと思います(予備バッテリーを持ち歩いてますが必要頻度は低いです)。普段は液晶OFF状態でもシャッター反押し時に限り液晶がONになるモードがあり、それは結構便利です。MFはTvsDの方が使いやすいです(GRDでは「マルチAF」&「スナップモード/2.5m」を多用しています)。
普段ズームを多用しないので単焦点レンズ搭載のGRDが自分には合ってるようです。そういう意味ではCONTAXにT2D(又はT3D)を出して欲しかったなぁ・・。
書込番号:4942210
0点

後でいくらでも消せるのでノーファインダーでバシバシ撮れると言うのは、デジカメの特長ですよね。
そう考えたらGRDがとても魅力的になりました。
バッテリーの件と合わせて気になる点は解消しました!
近い将来購入しようと思っています。
いろいろとアドバイスありがとうございました。
書込番号:4944623
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





