GR DIGITAL のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:830万画素(総画素)/813万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 GR DIGITALのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITALの価格比較
  • GR DIGITALの中古価格比較
  • GR DIGITALの買取価格
  • GR DIGITALのスペック・仕様
  • GR DIGITALの純正オプション
  • GR DIGITALのレビュー
  • GR DIGITALのクチコミ
  • GR DIGITALの画像・動画
  • GR DIGITALのピックアップリスト
  • GR DIGITALのオークション

GR DIGITALリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月21日

  • GR DIGITALの価格比較
  • GR DIGITALの中古価格比較
  • GR DIGITALの買取価格
  • GR DIGITALのスペック・仕様
  • GR DIGITALの純正オプション
  • GR DIGITALのレビュー
  • GR DIGITALのクチコミ
  • GR DIGITALの画像・動画
  • GR DIGITALのピックアップリスト
  • GR DIGITALのオークション

GR DIGITAL のクチコミ掲示板

(7332件)
RSS

このページのスレッド一覧(全466スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL」のクチコミ掲示板に
GR DIGITALを新規書き込みGR DIGITALをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ふつうのコンデジに飽き飽きして

2007/08/29 16:03(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

最近のコンデジの絵を見ていても、どれも微妙であきらめかけていました。
そんなところに、救世主の如く現れたGRデジタルの存在.....

恥ずかしながらGRの存在を全く知りませんでした....すみません。
2年間も人気が落ちないとなるとそれほどの性能があるからなのでしょうか?

リコーのページに空気感をも捉えるレンズと称賛されてますが、
カールツァイスのような味をコンデジで感じられるのでしょうか?

質問責めですみません.....。

書込番号:6692658

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2007/08/29 16:35(1年以上前)

こんにちは

この大き目のコンデジは単焦点の良さを引き出すために作られていると言っても過言ではないでしょう。
ズームの便利さ、セールスポイントまで犠牲にしてますが、このカメラじゃないと出来ない写りをしてるようです。
まさに、マニアックな製品ですね。台数は少ないと思いますがロングランして欲しいですね。

書込番号:6692721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度4

2007/08/29 17:22(1年以上前)

こんにちは、ニコマート愛好家さん

私もつい最近までGRを知らなかった一人です。発売されてから二年も経つのに。

デジカメほしいな〜と思って、キャノンIXYDIGITAL10を買ったのが間違え。
画の汚さ、わざとらしさにびっくりしました。
それから色々勉強してたどり着いたのがこのカメラ。

生産国、外観、云々いう人はいますが、とにかく撮った後でパソコンにアップするのが毎回楽しみになります。
私はカメラ初心者で、ほとんどオート撮りですが、HPの写真もどうぞ参考にして下さい。



**今秋くらいには新GRの噂が出てますね。僕もGRを買ったばっかですがもしかしたら新GR、買っちゃうかもです





書込番号:6692843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

2007/08/29 22:26(1年以上前)

みなさまこんばんは。

ニコマートさん>

GR、いいですよ!
ワタシもD70Sのサブで買ったつもりが、今やGRが完全なメイン。

と言っても購入当初は「?」な点も多々ありました…なんせ比較対象がD70Sですから。
「?」の部分は、人それぞれのカメラ体験によってそれぞれでしょうけど、不幸にもココを克服してしまったヒトは、コアなGR沼にハマッてしまう訳です、多分。(^^

オプションパーツが純正以外にもイロイロ出回っているのが、また楽し過ぎます。
今時、「ウ〜ン、外付けファインダーどれにしよう?」なんて悩めるカメラ、そうはないでヤンス。ワタシは昨年秋に購入以来、次から次へと津波のように押し寄せる悩みから未だに抜け出せず、とーても困ってます。

しかし、GRに肌が合わないヒトはトコトン合わないようですから、そこは注意が必要かも知れません。

書込番号:6693859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/08/29 23:15(1年以上前)

スレ主さんこんばんわ。
小生にとってコンデジはお子ちゃま撮影用のどうでも良い(スイマセン、チョト言い過ぎ)カメラだったのですが、あるときまさに、お子ちゃま用に使っていたコンデジ(某ソニーです)の写真をA4にして唖然!ポートレートなのにまるでニードルピンでフチをケガいたような画像(強力なシャープネス)。
これがGRDに買い換えた理由の一つです。(別にソニーをバカにしているのではありません、メーカーを問わず多くはこの傾向なのかも..リコーも?..すいません使ったことないので..)
あえて、GRDが素晴らしいとか、よいとかは言いません。
でも、銀塩を知っている人間ならば、多くの方が、「これは結構マトモなカメラだよなぁ」と思っておられるのではないかと。
購入直前までノーマークだったのですが今はとても気に入っています。
ps
といいつつまだ、たまにソニーさんを使ったりしておりますけど。

書込番号:6694114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/08/30 22:27(1年以上前)

皆さん、こんばんわ。

さくらっちょさん
>しかし、GRに肌が合わないヒトはトコトン合わないようですから、そこは注意が必要かも知れません。

そうですね、今度ヨドバシで実際に触ってみたいと思います。楽しみ〜


祥風堂九州支店さん
>写真をA4にして唖然!ポートレートなのにまるでニードルピンで
  フチをケガいたような画像(強力なシャープネス)。

体験してみたいですね〜 コンデジで感動したいです。



書込番号:6697385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

そろそろニューモデルが

2007/08/29 01:05(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

スレ主 sakusaku59さん
クチコミ投稿数:2件

出るのでは?とカメラを販売している知人から聞いたのですが、そういった話を聞いた方いますか?
実は今、自分のGRが故障してしまいリコーに出したところ二万ちょいかかると言われました。結構ハードに使っていて落としてしまったこともあり、それが原因で壊れたようです。修理してもらって今のを使いつづけるか考えていますが、レンズの機械部分(大まかな表現ですみません(汗))が壊れてしまっていたので、そこの部分を交換しても後々その周りの部分が故障しないかしら、とも素人考えで思ってしまいます。
それとも新品で現行モデルを買うか、ニューモデルが出るなら少し待って買うか考えているのですが。。。
メーカ保障内の買って半年なのに、落下は修理費がかかるんですね(泣)大手電気店じゃないので長期保証もないし、、、
新作近々でるよ〜や、リコーの保障に詳しい方がいたら情報を知りたくてなぁ、と思いかきこんでみました。
よろしくお願いします。

書込番号:6691165

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 sakusaku59さん
クチコミ投稿数:2件

2007/08/29 01:13(1年以上前)

すみません、下記のスレッドにニューモデル情報ありましたね。
ちゃんとチェックせずにかきこんでしまい、すみませんでした(汗)

書込番号:6691198

ナイスクチコミ!0


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2007/08/29 02:55(1年以上前)

お気持ち察します。

大手量販店の長期保障でも自然故障以外は対象外のところが多いようです。
動産総合保険で落下にも適用されるのは、マップカメラとビッグカメラくらいではないでしょうか。

書込番号:6691375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件 GR DIGITALの満足度5

2007/09/02 15:37(1年以上前)

クレジットカードによっては、
当該カードを使って買った場合に限り、
動産保険を適用できることがありますよ。
(大抵、買った日から期間が限定されています。)

書込番号:6707763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

79800円なんですが

2007/08/27 08:36(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

購入希望の者です。
ヨドバシカメラ店頭で見たら79800円だったんですが
こちらの値段情報では45000円台とかなりお安いようです。
やはり安すぎるのはそれなりの理由があって故障しやすいんでしょうか。
あまりにも値段が違いすぎるので心配になってお聞きします。

書込番号:6684748

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/08/27 09:32(1年以上前)

製品は、同じですよ。

GR-Dが発売された2年前は、7万円くらいしました。

http://kakaku.com/pricehistory/00502010896/Page=12/

書込番号:6684816

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/08/27 09:34(1年以上前)

ただ単にヨドバシが高すぎるだけと思いますが…。

安価な通販は納入に時間が掛かる場合があります。

多くのお店で、少しがんばれば、5万円前後になると思います。

ここなら、私も良く利用する、信頼がおける店です。

http://www.fujiya-camera.co.jp/

書込番号:6684818

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/08/27 09:49(1年以上前)

ヨドバシは高すぎかも?

http://nttxstore.jp/_II_RI11488285

http://www.tokyo-camera.com/C-01.html

書込番号:6684838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件 GR DIGITALの満足度5

2007/08/27 09:58(1年以上前)

私のはノートラブルです。
79800円は高いのでやめましょう!

私は、マップカメラで今年はじめ、59800円で買いました。
安くなったのは、今秋発売の予告と認識しています。
また、(初期)故障の場合リコーは、販売店に積極的に交換をするよう促しています。
ですので、安心して購入できるはずです。
新しいのを待つも良し、他社に真似出来なかったロングライフ(2年間現役)の(名機)コンデジをその手にするも良し、今なら安く購入できますから!

書込番号:6684856

ナイスクチコミ!0


Leon Capaさん
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:2件

2007/08/27 16:46(1年以上前)

ヨドバシは、ポイント還元があったり、土地代、電気代、人件費などがあったりで、高いと思います。ポイント還元でヨドバシの方が安い品もあったりしますが、私が欲するものはたいてい高いです。ヨドバシには、実際の品を見に行き、価格.comなどで購入するのが常になってます。

書込番号:6685841

ナイスクチコミ!0


nadeatさん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

2007/08/27 22:05(1年以上前)

ヨドバシでも週末特価65000円くらい+ポイント10%などとやっていることがありますから、ただ単に通常価格が高めなのだと思います。決してヨドバシの製品が特別良い品であるということはないでしょう。ただ他の人にもありましが、じっくりさわって店員から話が聞けるのはよいので、私は本体は安いところで買いましたが、オプションもろもろはヨドバシで買いました。いつも見てばかりでは申し訳ないのと、オプション関係はあまり値段の差がなかったり、品揃えが少ない店も多いですから。ここ(価格.COM)でもう少しオプションの安いところも紹介してくれるといいですね。ワイコンやらメモリーやら三脚やらフィルターやらなにやらで結局プラス4万円くらいかかりました。

書込番号:6686907

ナイスクチコミ!0


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2007/08/28 12:49(1年以上前)

こんにちは。

ヨドバシでも他店(有店舗)の金額を伝えれば、簡単に値段は合わせてくれますよ。通販の場合でも出来る限りは値引いてくれるようです。

私は主に経費で機材を買っているのですが、ポイントが自分のものになるのでヨドバシ愛好しています。大体交渉して、いつもこのサイトの最安に近い金額で買っています。

書込番号:6688704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/28 22:20(1年以上前)

不思議です、他の商品はヨドバシ、ビックと価格コムは、それほどの値段の差が無いのに、
GRDだけは、うんと値段の差があります。何故でしょう?
チラッと聞いた話ですけど、リコーは量販店には有る程度の圧力(値引きの)を掛けている
らしいと.............
ご安心ください、私も今年の春、GRDを5万ちょっとで秋葉で購入しましたが、
全然、無問題(モウマンタイ)です。有問題(ヤウマンタイ)ならリコーへGOです。

書込番号:6690318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件

2007/08/28 23:20(1年以上前)

笑ってしまいました(笑)

書込番号:6690643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/08/30 20:30(1年以上前)

ヨドバシのはボッタクリなんですね。今後ヨドバシではかわないことにします。

書込番号:6696875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

スレ主 nadeatさん
クチコミ投稿数:113件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

ワイドコンバータをつけた状態では、フィルタは使えないようになっていますが、なんとか付けてみたいと思っています。ワイドコンバータの先端の外径が約51ミリなので、例えば52ミリ〜58ミリのステップアップリングなどをうまく先端に装着できれば、「ケラレ」なしでうまくフィルタを使えるのでは、と思っています。どなたかチャレンジされた方はいらっしゃいますでしょうか。

書込番号:6668630

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度4 OOlog(OOろぐ) 

2007/08/23 05:31(1年以上前)

純正ワイコンのハナシですかね?
それならばフィルター径は49mmですね。

ワイコンに装着するのであれば、49mm以上でないとケラレが起きるかも知れません。

書込番号:6669226

ナイスクチコミ!0


スレ主 nadeatさん
クチコミ投稿数:113件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

2007/08/23 22:56(1年以上前)

49ミリのフィルターでは「ケラレ」るようです。手で持ってピッタリと合わせてみたのですが「ケラレ」てしまいました。どうもワイコンの先端のフチの外側にうまく取り付けないとだめなようです。どおりでワイコンの先にネジが切ってないわけです。まあかなり無理のあることは承知ですが、すこし時間をかけて取り組んでみます。もしうまくいきましたら、ここでまた報告させていただきます。が、それまでGR-digitalがリコーの現役機種でありますように。

書込番号:6672159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信17

お気に入りに追加

標準

新型って出るんですか?

2007/08/20 12:28(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

スレ主 1V_Userさん
クチコミ投稿数:73件 神戸花鳥園 

RAW撮りができるコンデジはこれしか見当たらないようで、評判も上々、欲しいなーっと思っています。でもまもなく新型が出るならそっちのほうが魅力的ですし、購入タイミングが難しいです。秋に新型が出るという噂の真偽のほどは、いかがなものなのでしょうか。情報通の方教えてくださいませ。

書込番号:6659487

ナイスクチコミ!0


返信する
FOGGさん
クチコミ投稿数:16件

2007/08/20 18:23(1年以上前)

確かにRAW撮りは出来ますが、処理に時間がかかりすぎ(10秒ほど)て
実用的ではありません。

後継機が出るという噂だけはあるのですが、いつになるやら?。

9月下旬発売のCanon PowerShot G9はRAWの処理時間が2.8秒と早く
こちらの方が実用的かもしれませんよ。

その頃にはGR DIGITALの後継機の話も現実的になっているかもしれませんし
もう少しお待ちになってはいかがですか?。

書込番号:6660413

ナイスクチコミ!0


スレ主 1V_Userさん
クチコミ投稿数:73件 神戸花鳥園 

2007/08/20 21:31(1年以上前)

バシバシシャッターは切れるけど、その後メモリーへの転送にまとまった時間として10秒が必要なのではなく、RAWで1コマ撮る毎に約10秒なのですね。ちょっといただけませんね。RAW撮り→silkypicsで現像という用途を考えておりましたが無理があるようですので、しばらく静観します。canonのpowshotを薦めていただきましたが、GRのコンパクトさがはずせないので、性能アップを新型に期待します。情報ありがとうございました。

書込番号:6661076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2007/08/20 21:37(1年以上前)

PanasonicのDMC-LX2もRAW撮りできますよ。
収納時でもレンズがかなり出っ張るので可搬性は低いですが・・

実は私もGR Dの購入時にはLX(当時はLX1でしたが)がRAW撮りできるのを
知しませんでした(^_^;)

LX1を持ってる方が、当時RAW保存する際の時間を教えてくれましたが、
3秒程度だったとのことでしたので、RAW撮り専門の場合はLX2かG9のほうが
良いかも知れませんね。

私の環境(GR D+SanDisk ExtremeV1G)だとRAWの保存に平均11秒かかります。

書込番号:6661101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件

2007/08/20 23:57(1年以上前)

新型GRDは、9月下旬に発表、11月から12月初めに発売というスケジュールみたいです。
年末のボーナスには間に合うか・・・というくらいでしょう。
あくまで情報です。

今からなら、新型まで待った方がいいでしょう!

書込番号:6661904

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:214件

2007/08/21 00:55(1年以上前)

え!?本当ですか??

書込番号:6662167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/08/21 09:50(1年以上前)

キヤノンの PowerShot G9 も RAW に対応したみたいですね。

書込番号:6662922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度4

2007/08/21 11:26(1年以上前)

今のところ
新型が出ても、旧GRにも良いとこはあるよ、ってな
感じで買わないつもり。・・・だけど、
きっと新しいのを見ちゃったら買っちゃうんだろうなー。


書込番号:6663101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

2007/08/22 22:26(1年以上前)

みなさまこんばんは。

急行くまのさん>

その情報は、どちらからのモノでしょうか…?

書込番号:6668272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2007/08/29 10:01(1年以上前)

次期GRD情報について
今年の5月の時点ですが、普通は絶対に開示しない情報ですが、特別ルートでメーカーの方から直接「しばらくモデルチェンジはないから安心して買っていいですよ」というアドバイスを頂いたのですが・・・。

書込番号:6691790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

2007/08/29 21:52(1年以上前)

みなさまこんばんは。

タブチ君さん>

ではその特別ルート情報で、次期モデルの発売時期を教えてもらえませんかね。

書込番号:6693663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/08/29 21:54(1年以上前)

さすがにそこまでは教えてくれませんでした

書込番号:6693679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

2007/08/29 22:36(1年以上前)

タブチ君さん>

そらそうですよね。
しかし同じリコーから、R7が出たんですね、オドロキ。
GRが出た頃はまだR3でしたから、そこから見れば夜叉孫か、コレは。
一般のデジカメのモデルライフからすると、GRは異例の長寿命機種ってえコトになるんですかね、ヤッパ。
まだ2年弱なのにネ。

書込番号:6693905

ナイスクチコミ!0


GBMさん
クチコミ投稿数:104件 いろんな話 

2007/09/12 10:55(1年以上前)

GR-DIGITALの後継機情報って1番早く発表されるのはリコーのHPなんですかねぇ
みなさんは何処の情報を参考にしているのですか?
教えてください

書込番号:6745738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件 Custom GX 

2007/09/12 16:58(1年以上前)

新型はまた出ないと読む派です。

9月11日の「リコー公式GR BLOG」で以下の募集を行っていますね。

GR BLOGを彩るメインイメージをみなさまから募集いたします。
応募期間 2007年9月11日(火)〜9月24日(月)
選定作品 3点
2007年10月〜12月にリコー公式ブログ GR BLOGのメインイメージとして掲載されます。

単純に、この掲載期間内の発表はありえないと思うのですが。。。
多数の応募をさせておいて、新機種発表となれば公式ブログとして説明責任を果たさなければユーザーに怒られちゃいます。
逆に、新機種発表が控えているのであれば、今回の募集&掲載は控える(やめる)のが当たり前と思うのですがどうでしょうか。

考えすぎですかね。。。

書込番号:6746681

ナイスクチコミ!0


GBMさん
クチコミ投稿数:104件 いろんな話 

2007/09/12 17:36(1年以上前)

>単純に、この掲載期間内の発表はありえないと思うのです

そうですねGR-BLOGを見ると年内は無さそうな感じもしますね。

でも、GR-BLOGのメインイメージ募集の対象は
(GR DIGITALで撮影・指定サイズにトリミングされたもの)
となっていますが、考え方によっては後継機でも名前が
GR DIGITALUとかだったらUでも一応GR-DIGITALって事にはならないですかね?

結局のところ年末位にならないとわからなそうですね。
早く発表されないかな


書込番号:6746839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件 Custom GX 

2007/09/12 18:11(1年以上前)

対象が「GR DIGITAL」で撮影・指定サイズにトリミングされたものと歌っています
ので、当然発売されていない「仮称:GR DIGITAL2」は対象とならないでしょう。

それと、発売時期は春と秋のどちらかと推測しますが、今月(9月)の写真雑誌各誌でGX100が持ち上げられています。
さらに、9月下旬には「RICOH GX100 パーフェクトガイド」が発売されますので、しばらくはGX100の勢力が持続しそうです。
GX100ユーザー宛にランダムにアンケートが来たとGX100の書込みにありました。
メーカーとしては、他社の動向もさることながら、GX100の動向次第でより完成度の高い商品を投入してくるに違いありません。

と、読んでいるのですが。

書込番号:6746966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/09/17 14:49(1年以上前)

本当はAPSか4/3くらいの大型CCDセンサーで800〜1000万画素のGR2なんていう機種が出るといいですねえ。 
でも、いまのモデルチェンジの流れだと、たぶん類似サイズ1/1.7型の1200万画素のセンサーを積んでくるんでしょうね。 必要にして十分な画素数の800万画素のセンサーが手に入らなくなるので、止む無くなのかもしれませんが。

リコーは画質でGRという名に恥じないようチューニングしてくるとは思いますが、いきなり画素数1.5倍ではいろいろと厳しいハードルを超えなければGRとして出せないですねえ。 そうなると、なかなか製品版は出てこないような気がしますね。

書込番号:6765813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

購入を考えてます

2007/08/20 00:48(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

クチコミ投稿数:2件

このGRDを購入しようと思っているのですが迷ってます。
D40かGRDかで迷っていのですが、D40の方が性能はいいと思ってます。
しかしGRDの持ち運びが便利で単焦点という魅力もありますし・・・。

アクアリウムをやっているので水槽の写真と、スナップ写真を撮ろうと考えてます。
どちらのほうがよいですが?

書込番号:6658674

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2007/08/20 07:11(1年以上前)

全く違うジャンルのカメラなので比較対照になりませんが、レンズ交換の出来るD40の方が自由度は高いですね。

書込番号:6659006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/08/20 23:01(1年以上前)

わかりました。
ありがとうございます。

書込番号:6661565

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GR DIGITAL」のクチコミ掲示板に
GR DIGITALを新規書き込みGR DIGITALをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL
リコー

GR DIGITAL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月21日

GR DIGITALをお気に入り製品に追加する <487

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング