
このページのスレッド一覧(全466スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年6月17日 05:29 |
![]() |
0 | 10 | 2006年6月24日 16:09 |
![]() |
0 | 4 | 2006年6月24日 07:52 |
![]() |
0 | 6 | 2006年6月14日 13:34 |
![]() |
0 | 14 | 2006年6月24日 02:35 |
![]() |
0 | 5 | 2006年6月12日 00:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL
はじめまして。先日購入したばかりで、いろいろと勉強中です。
質問ですが、電源をオフにし、レンズが引っ込む際に少しレンズが引っ込み、そこで1秒ほど止まります。その間「ジーッ」と音はしています。そして何事もなかったかのように本体の中に戻っていきます。
なんだか、引っかかって止まるような感じなので、気になるのですがこういう仕様なのでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

1秒は少し長いのかなとは思いますが
電源ONで出てくるときよりも、OFFで収納される時のほうが確実に時間は掛かっているようです
その際出てくるときよりもぎこちない動きをします
書込番号:5173387
0点

我が道を行くさん、ありがとうございました。
どうやら初期不良とかではなさそうですね。
でもちょっと不安なので、量販店にでも行って他のも見てみます。
慣れないうちはドキッとする動き方ですね。
書込番号:5176172
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL
現在、コンデジの購入で悩んでおります。もし、宜しければ皆さんのご意見をお聞かせください。 選択のポイントは下記の通りです。
1)広角側が28mmスタート。
2)露出、シャッター速度のマニュアル調整が可能。
3)高感度時の粒状性
4)CFまたはSDカードが使用可能
以上の条件で、現在のとろこGR-DかPOWER SHOT S80で迷っています。 銀塩ではコンタックスのT2、T3を使っていたのでズームに関しては重視しておりません。また、もし、その他のお勧め機種などがありましたら検討させて頂きたいと思います。宜しくお願い致します。
0点

手前味噌ですが、
ノイズ比較
http://miracles.jp/behavior/index.php?e=141
レンズ比較
http://miracles.jp/behavior/index.php?e=146
その他
http://miracles.jp/behavior/index.php?e=79
この扁が参考になれば幸いです。
書込番号:5177645
0点

very_psbさん
本当にありがとうございます。 まさに疑問に思っていた部分が的確に書かれていました。 やはり、28mm&マニュアル操作のコンデジを考えると必然的にGR-D or S80という選択になってしまうのですね。 結局のところ、どちらにも一長一短はあるので、買う人の気持ち次第ってことなんですね。
本心を言えば、もっとどちらかに片寄った結果を期待していたのですが、very_psbさんのブログを拝見してますます悩みが深くなったような気がします(笑)。
書込番号:5177904
0点

おはようございます。
私にとってのカメラは趣味ですので、
偏るというのはあまりないんです(だからいっぱい買う(^^;
S80にはS80の良さ、GRDにはGRDの良さがありますので
気に入った方を買うべきと思います。
迷ったら店頭で(笑
ちなみに私の感性の結果ではGRDを選択しました。
書込番号:5179361
0点

very_psbさん
ありがとうございます。
very_psbさんのブログを拝見した結果、私の感性もGR-Dに傾いたようです(笑)。 性能的な部分に大きな差異がないのであれば、優先すべきは「値段」なのか、「所有する喜び」なのかそれは個人の好みの問題なんでしょうね。 私は現在、1DMK2Nと30Dを使っているのですが、海外へ行ったときに大きなカメラを持ち歩きたくないのでフットワークの良いスナップ用のカメラを探していました。そんな折、素晴らしいブログを紹介頂けたので大いに役立たせて頂きました。
余談ではありますが、私もキャノンをメイン機にしていますし、以前はW202のワゴンに乗っていました。そして、GR-Dとなると・・・似たような選択をしている人って案外いるのかも知れませんね(笑)。
書込番号:5180534
0点

いらっしゃいませ < GRDワールド(^^;
私も海外やスナップの為にGRD大活躍です。
ワイコンをしばらく買わないで、先日買ったのですが
これがまたいい。携帯性の問題が無ければおすすめです。21mm。
私は以前は1DMK2+20Dでした。
今は5Dオンリーで、W203です。
すごい似てますね(^^;;;
PCがマックだったら、、、
書込番号:5180755
0点

感性でカメラを選ぶのはだめですか。
箇条書きの条件にこのカメラは合いますか。
書込番号:5186462
0点

>very_psbさん
実は、Win,Macの両刀なんです(笑)。
>デジャ・ビュさん
私も感性でGR-Dにしようと思っていますよ。 それと、箇条書きの
部分はGR-Dはクリアしていると思います。
書込番号:5188654
0点

>very_psbさん
すみません。再び質問をさせて頂きたいのですが、very_psbさんのブログのGR-DVS.S80の中で、喫茶店のガラス越しの写真とショーウィンドー越しの写真があるのですが、気のせいかGR-Dの方が写り込みが多いように感じるのですがいかがでしょうか? 単なる撮影角度のわずかな差なのか、それともレンズのコーティング等の問題なのか、もし、お気づきの点などありましたらお聞かせ願えますでしょうか?
書込番号:5195625
0点

ホッテンポッツさん、こんにちは。
写り込みの件、正直全く気にした事がありあませんので
明確な回答はできないです。
ごめんなさい(^^;
ただ、全くこの手の話題は聞いた事がないので、撮影角度等の微妙な差異だと思います(三脚立てた訳ではないので)。
書込番号:5196535
0点

>very_psbさん
早速の返信ありがとうございます。 やはり、気のせいだったんですね。安心しました。 普段は、割と悩まずに購入してしまう方なんですが、コンデジの知識があまりなかったのでGR-DとS80で結構引っかかってしまいました(もう、頭はGR-Dになっていますが)。懐の関係で購入は来月になりますが、久しぶりに悩んだので1DMK2のときよりワクワクしています(笑)。 色々とありがとうございました。
書込番号:5196936
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL
GR-Dの取説に外付フラッシュの推奨として、シグマのEF-500 DG SUPERと同じくEF-500 DG STが記載されています。しかしこの掲示板の他スレッドでやはりフラッシュのサイズとカメラ自体の大きさのバランスが悪く云々の書き込みを見て、そうだろうな、とうなづいています。
どなたかこれらのモデル以外、小型のフラッシュで使用されて具合がよかったというモデルはありますか?もちろん外付を使用するというこは、用途は室内での撮影です。
0点

ハッサン北本大いに悩むさん 、こんにちは。
GRDに社外品のストロボですが、大きさ的にちょうど良いので
パナソニックのストロボPE-20Sを使っています。
こんな感じです。
http://miyack.exblog.jp/4047297/
書込番号:5176418
0点

僕の友人はGR-DでPE-28Sを使用しています。
バウンス撮影も出来るので重宝しているようです。
http://panasonic.co.jp/lamp/ppl/strobe/small_strobe.html
書込番号:5179303
0点

みなさんどうもありがとうございます。
早速パナソニックのものをいくつか店頭でチェックしてみます。
おかげさまでとても助かりました!
書込番号:5185723
0点

おととい購入しました。機種はPE-28Sです。
大きさ、性能ともに満足できそうです。
どうもありがとうございました。
書込番号:5195905
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL
こんにちは。
GRDの新米ユーザーです。
最近ちょっと慣れてきたところで、気になる点が出てきました。
1点目は、写真全体が赤みがかってしまう事。
こちらはここの書き込みを参考に、リコーさんに持っていき調整してもらいました。
2点目は、紫の花などを写すと、液晶画面の花の色が青くなってしまうという事です。PCのディスプレイでも青っぽくなってしまいます。
ちなみに、プリントすると紫になっています。
過去の書き込みを見ると、仕方がないような事のようですが、ちょっと気になってしまいます。
プリントして確認する方法以外に何か方法がないのでしょうか?
あったら教えてください。よろしくお願いします。
0点


じじかめ様。
ご親切にありがとうございます!
ど素人なもので、このような設定があることも知りませんでした。
今日、勉強しながら設定してみます。
いろいろ、確認しなければいけないことがあるのですね〜。
勉強になりました!
書込番号:5168221
0点

Adobe Photoshop Elements 4.0 日本語版をインストールすると
Adobe Gammaが使用できます。
30日間の体験版がダウンロードできます。
http://www.adobe.com/jp/products/tryadobe/#photoshopelwin
書込番号:5168243
0点


ニコン富士太郎 さん
ありがとうございます。
こちらのほうもHPにアクセスして、よく読んで勉強してみますね。
またわからないことが出てきたら、よろしくお願いします!
書込番号:5168278
0点

色々なデジカメを使ってきましたが、
リコーのGXを使ったときだけは紫の花を液晶画面で見ると異様に青く映ってびっくりした覚えがあります、
パソコンのモニターではそこそこちゃんと映っていたんですけど。
書込番号:5168660
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL
初めまして。今回GR DIGITALの購入を検討しているのですが
、この機種でPLフィルターなどを使用する場合オプションの
「フード&アダプタ GH-1」を使用すればいいらしいのですが、それに付ける事のできるフィルター径が「37mm」との事。
それでヨドバシドットコム等でこのサイズのフィルター(PL)を検索してみたのですが、見当たりませんでした。
当方の勉強不足かもわかりませんが、このサイズのフィルターは手軽に入手できるのでしょうか?
また、実際に使用されている方がいらっしゃればどのように装着するのか?などを教えていただけますか?
よろしく御願いします。
0点

私も小径フィルターで PLを見つけられません。
GR DIGITALにサーキュラーは無駄ですがサーキュラーPLなら数社から販売されています。
効果は同じでしょう。
ヨドバシのホームページにもありますよ。
37mm径がアダプターに取り付きます。ケラレがなければこれでいいと思う。
ちなみに私はステップアップリングを使い、手持ちの PLをつかっています。
書込番号:5166250
0点

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_8353904/8354193.html
ヨドバシ(ネット店)では39mm以上のPLフィルターしか取扱って
いないようです。(デジカメ用もカメラ用も)
書込番号:5166347
0点

>>赤ん坊少女さん、じじかめさん早速の返答ありがとうございます。
なるほど、ヨドバシのオンラインショップでは無いのですか…。なら店頭でなら置いてあるのでしょうか?
あと、ステップアップリングも考えたのですが、これも
37mm→52mm(手持ちのPLの径)を見た事がありませんでした。
これは実際に店頭に出向くしかなさそうですね。
書込番号:5166528
0点

お取寄せですが、ヨドバシにもあるようです。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/194008.html
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/1275219.html
ついでに、37-52mmステップアップリング
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/226773.html
書込番号:5166565
0点

37→52のステップアップリングはケンコーから発売されています。私も使っていますが、私はPLフィルターは72mmと77mmしかもっていないので更にステップアップリングを足しています(笑)
http://araumi.exblog.jp/2070768/
最近ではGRブログで きょうちゃん も紹介していました。
http://blog.ricoh.co.jp/GR/archives/2006/06/post_167.html#trackbacks
書込番号:5166592
0点

>>ンギョッさん
思わず「おおっ!」と声をあげてしまいました。
ヨドバシにあったのですか…完全に私のリサーチ不足ですね。お手数をお掛けしました。ありがとうございます!
>>アウトフォーカスずヒルさん
す、すごい…ここまで来るともう何がなんだか…(笑
でもカッコいいです。
しかしながら、ここで新たな悩みが…。
ステップアップリングで手持ちの52mmPLを使うか、GRD専用に37mmを買うか…。果たしてどちらが幸せになれるんでしょうか?やっぱりマッチングを考えたら37mmってことになりそうですが、好みで言えば52mmを付けたほうがかっこいいような…。
書込番号:5166676
0点

>ステップアップリングで手持ちの52mmPLを使うか、GRD専用に37mmを買うか…。
52mmのPLフィルターをお持ちのようですからステップアップリングをお薦めします。他のフィルター(たとえばクロスとか)も52mmサイズであれば様々なものが揃っています。
あと、37mm径のものはシルバー色しかなかったのではないでしょうか。色みも合わない気がしますし(好みの問題ですが)光源が構図に入る場合など余計な反射があるかもしれませんよ。
書込番号:5167000
0点

>>アウトフォーカスずヒルさん
重ねて、ありがとうございます。
確かに52mmのフィルターはPL、クロス、MCを持っています。
それらが生かせるのはとても魅力ですね。
ただ、ステップアップリングを付けてかつ、付属のフードを付けると言うのは可能なのでしょうか?
そこら辺が、カタログ・サイトを見ても明確に記載されていなく不安でして…。
書込番号:5167288
0点

一眼レフデジカメ用フィルターの欄を見ていました。
コンデジ用は、28mmからあるのですね。失礼致しました。
書込番号:5168321
0点

>ただ、ステップアップリングを付けてかつ、付属のフードを付けると言うのは可能なのでしょうか?
37mm→52mmのステップアップリングは付属のフードをつけたあとでは装着できません。37mm径のフィルターは付きそうに見えますが実際のところは不明です。
52mm径のフィルターに汎用の広角フード(ハクバ等)を取り付けることもできます。
書込番号:5169629
0点

>>じじかめさん
私も同じです。デジカメにはデジカメ用のフィルターコーナーがあるとは思いませんでした…。
>>アウトフォーカスずヒルさん
どこかのブログか何かで、37mm→49mmのステップアップリングならなんとか付属のフードは付けられる…みたいな記事をみました。 52mmはやっぱりダメでしょうね。一応52mmのフードは持っていますのでそれを使えれば。
明日、購入予定ですので楽しみです。また何かありましたらよろしくお願いします。ありがとうございました。
書込番号:5170545
0点

37oのフィルターは受注品扱いでケンコーからでています。
その際のリングの色は何も指定しなければ黒が選択されるようです
それから、PLフィルターの場合角度の基準になる△マークは付いてきません
専用フードをつけた後からでも装着可能です
納期は地方都市の私の場合たしか5日ほどでした
C-PLでは無かったのでたしか3000円代だったと思いますが
レシート無くしました。
書込番号:5173376
0点

>>我が道を行くさん
[37oのフィルターは受注品扱いでケンコーからでています。]
ありがとうございます。受注扱いですか…しかも値段的には52mmと変わらない、むしろサイズを考えたら若干割高な気がします。やっぱりステップアップリング+社外フードでいこうと思います。
昨日、なんとかGR DIGITALを購入するに至りました。
このスレッドを含む皆様の書き込みは大変参考になりました。ありがとうございます。
ちなみに、ひとまずはフード&アダプターは購入を見送りました。と言いますのは、PLフィルターで空の青さを強調した写真が好みなのですが、最近は梅雨入りということで、雨ばかりですので今すぐ必要というわけではなさそうでしたので…。
また、梅雨が明け次第購入しようと思います。
その前に外付けファインダーが非常に気になってしまってるんですが…(苦笑
書込番号:5174288
0点

>PLフィルターで空の青さを強調した写真が好みなのです
GR DIGITAL仲間が増えるのは嬉しいです。
片手運転になるけど、PLフィルタを左手で持って撮る方法はどうでしょう。
ぼくは、ショーケースの反射を取りたくて、GR DIGITALの前にかざす事があります。アダプタを出してる間に撮影ができちゃいますから。
書込番号:5195650
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL
GR DIGITALの購入を決めました。一緒にSDカードも買うつもりですが、相性のいいメーカーとかありますか。また、読み込み速度によって同じメーカーでも値段がかなり違いますが、速度の違いは使っていて気になるものなのでしょうか。
0点

まあ相性以前に止めた方が良いメーカーだけならw
A-DATAのカードは不良品が多くお勧め出来ません。
使ってる途中不良発生でかなりの不幸が起こってます。
あと2GBのカードはメーカーが仕様に書いて無いので
動いても止めた方が良いです。
安全性と撮ったもの残す目的から言えば、1GB2枚とかの
方が良いですよ、野外だと何が起こるか分かりません。
書込番号:5158647
0点

パナ、サンディスク、東芝あたりが良いかと。
お店によっては、店頭で動作確認できるところもありますよ。
キーワード検索 のところにSDカードと入力してください。
書込番号:5158662
0点

A-DATAのSDは、使用3〜6ヶ月で壊れちゃった
なんて話をよく聞きます。
ただ、他社も含め、カメラ側のフォーマットで復活
する場合があるので、データ削除よりフォーマット
を多用した方が故障率は減るような気がします。
書込番号:5159266
0点

こんなふうに保証がきちんと付いた物が良いでしょう。
http://www.e-trend.co.jp/camera/2/113/product_44226.html
転送速度PCへのデーター移動時に関係しますがカメラ内では
ほとんど関係ありません。
書込番号:5159750
0点

トランセンド 2G(150*)使ってます。
半年ほど使ってますが、今まで問題は起きてません。
RAWを使うことを考えてメディアの大きな物を、と思い購入しました。
しかし、GR-d書き込みの遅さでは、RAWは実用的では無いですね。
RAWで約150枚、jpgで600枚撮れるので、私の取り方では2,3日の旅行でメディアの交換なしで済むのは便利です。
予備にメディア、単四電池は持って行きますけど、ほとんど出番なしです。
あくまで参考まで!!
最近、SDカード安くなりましたね、私が買ったときは1.5万円くらいだったと思いますが?
書込番号:5161650
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





