
このページのスレッド一覧(全466スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2005年12月17日 20:34 |
![]() |
0 | 7 | 2005年12月6日 12:51 |
![]() |
0 | 6 | 2005年12月6日 22:27 |
![]() |
0 | 3 | 2005年12月3日 12:15 |
![]() |
0 | 2 | 2005年11月28日 13:00 |
![]() |
0 | 3 | 2005年12月3日 02:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL
現在、キャノンの5Dを持っているのですが、やはりスナップに持ち歩くには、ちとしんどいです。気合を入れてとるときはいいのですが、お散歩やちょっとしたものをとるにはこのカメラいいのでしょうか?行きつけのキタムラの店員さんは、銀塩でのGRの人気は、それはすごいものだといっていたので、気になってきました。ちなみに64800(税込み)で良いそうです。特価情報もあわせてカキコしました。よろしくご指導お願いいたします。
0点

GTMFさん はじめまして、αビート660Gと申します。
>現在、キャノンの5Dを持っているのですが、やはりスナップに持ち歩くには、ちとしんどいです。気合を入れてとるときはいいのですが、
確かにその通りですね。私も同じ理由で注文し、やっと先程受け取りました。
>お散歩やちょっとしたものをとるにはこのカメラいいのでしょうか?
受け取ったばかりで、少し触った程度ですが、個人的には、スナップには、最適だと思います。
>ちなみに64800(税込み)で良いそうです。
私が知る限りでは、最安値です。ちなみにキタムラで、69800円(税込み)で購入しました。その値段羨ましいです。
書込番号:4625103
0点

GTMFさん、はじめまして。
GRDはスーツのポケットに入れて常に“武装”し、見過ごす事が出来ない光景と遭遇した時に備えてます(笑)
結果はブログを見て判断して下さい。
http://artisan.exblog.jp/
書込番号:4625325
0点

すばらしいですね。ますます欲しくなってきました。明日にでもキタムラに行ってこようかな。ところでSDはやはり2Gぐらいのものを用意したほうが良いのでしょうか?
書込番号:4625369
0点

GTMFさん αビート660Gです。
>ところでSDはやはり2Gぐらいのものを用意したほうが良いのでしょうか?
出来れば、大きく高速タイプが良いとは思いますが、私は、レキサーメディア製のプラチナ1Gを購入しました。512MB2枚や1G2枚もありだと思います。
書込番号:4625456
0点


5Dをお持ちなんですね〜。うらやましいです。
GR−Dは,お散歩カメラとしては最高のカメラです。もちろん5Dには及びませんけど,コンパクト機としては,すばらしい描写をします。私も,20D,E−300,E−500など一眼がメインなのですが,最近は,すっかりGR−D+ワイコンにはまっていて,GR−Dの方がメインになってしまいました。ブログに作例がありますので,よろしかったらご覧下さい。
書込番号:4628265
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL
初歩的な質問でもうしわけありません
GR1を使っていますが、デジカメが欲しいと
思っていた矢先にGRデジタルが!
量販店に見に行きましたが、グリップのゴムの
剥がれが気になって躊躇しています
見本なので雑に扱われていたからなのかお使いの
みなさんはいかがでしょうか?
買って後悔した点などありましたら教えて下さい
0点

besyoraさん はじめまして、αビート660Gと申します。
先程、受け取ったばかりですので、多くは語れませんが、
>グリップのゴムの剥がれが気になって躊躇しています
私の物は現状では、問題なさそうですが、使用するにつれて、悪くなるかもしれませんが。
>買って後悔した点などありましたら教えて下さい
ほれ込んで購入しましたので、あばたもえくぼで、多分無いと思います。が、一点、レリーズが付け難いです。
同時購入したアクセサリーに不満があります。
ネックストラップ「GS−1」・・・別売りの割りにぼろい。
ワイコン「GW−1」・・・フードが付け難くキャップがぼろい。
参考にはならないと思いますが、購入をお勧めします。
書込番号:4625422
0点

はじめまして。
発売日に購入してから毎日撮影してますが、特に不満はアリマセン。
初期不良で新品と交換しましたが、以後は無問題です。
ポケットから出し入れしてますがグリップに変化は有りませんね。
尚、購入したのは本体のみで、私が撮影した限りですがフードの必要を感じませんね。
http://artisan.exblog.jp/
書込番号:4627410
0点

はじめまして。
USB接続のカバーの周りから剥がれ始め、
我慢できずに修理に出しました。
リコーに電話すると、手書きのメモをつけて着払いで送れとのこと。
修理品の管理がどうなっているのか不安な回答だったので、
購入店経由で送りました。
GX8にしようかと店に行きましたが、GRの質感に一目ぼれして購入。
約1ヶ月、ほぼ毎日持ち歩いていたので、無いと寂しいです。
もうちょっとしっかり作ってほしいと思います。
剥がれたゴムに下は、薄い両面テープ?
触り心地が良いだけに残念です。
直ってきたら結果報告します。
書込番号:4628697
0点

せいまさパパさん はじめまして、αビート660Gと申します。
>USB接続のカバーの周りから剥がれ始め、
私もグリップの件、気になっています。特にレリーズ接続がUSB接続になっている為、同じようになりそうで、ビクビクしています。
>直ってきたら結果報告します。
参考にしますので、ぜひ、お願い致します。
>無いと寂しいです。
お気持ち良く分かります。早く直って来ると良いですね。
書込番号:4629010
0点

besyoraさん、はじめまして。
私も購入して初めて持ったとたん、親指が当たるあたり(ADJボタンと▲ボタンの間)がめくれてきて、何だこりゃ、と思いましたが、良く押さえつけるとなおりました。少し注意していると(親指でこすらないようにする)その後気にならなくなりました。
指でめくろうとすれば、確かにいろんなところがはがれるようですが、この程度は許容範囲かと思っています。
ところで、このカメラは不良交換が多いようですね。
私も、これとは別の不具合で新品交換してもらいました。何度かメールのやりとりをした後、不具合品は着払いでサービスセンターへ送りました。新品は、銀座のサービスセンター(現在改装中で、裏通りの狭い事務所でしたが)へ受け取りに行きました。わざわざ出向いたためでしょうか、ちょっとしたお土産ももらいました。保守サービスの対応は良い、とどこかの書き込みにあったように思いま
すが、その通りだと思います。
なお、S/Nは、「00103xxx」から「00108xxx」になりました。
書込番号:4629367
0点

みなさん、丁寧な感想、アドバイスありがとうございます。
やはり気になる所はあるものの、GRの魅力には勝てませんよね。
昨日も見に行って来たのですが、液晶に写るものを見るだけで
良い写真が撮れそうな気がしちゃいます。
決断の日は近い、かな?
またいろいろ情報教えて下さい。
書込番号:4634756
0点

besyoraさん こんにちは、αビート660Gです。
>昨日も見に行って来たのですが、液晶に写るものを見るだけで
良い写真が撮れそうな気がしちゃいます。
可能であれば、お店に断って手持ちのSDカードに撮影画像を入れて持ち帰り、画像を確認する事をお勧めします。良い物だとは思いますが、値段の安いものではありませんので。
私は、待ち望んでいましたので、商品を見ずに購入しましたが(笑)
個人的には、今の所画像を含めて不満はありません。
書込番号:4634988
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL
1.5型、1.8型とそれぞれのモニターサイズにあった保護フィルム売ってますよ。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_182_13513171/32754286.html
ダイソーにもありますし。
書込番号:4615695
0点


汎用の2.5インチで大概OKです。ケースに入れたり出したりすると擦れて直ぐにだめになります。まだほとんど使っていないのに傷だらけです。
あと、最近の物は糊なしで貼り付けるタイプの物が主流ですが、安価な物は相変わらず糊を使っている恐れがあるので注意が必要です。
書込番号:4617341
0点

ハクバでなく、ケンコーでした。
失礼しました。
↑情報源は、デジタルフォトの
GR DIGITAL パーフェクトガイド という本です。
(巻頭の特集で、田中希美男さんの写真がとてもよかったです。
4人の中で一番よいと思いました。)
興味ある方はぜひ・・
書込番号:4620853
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL
初めてスレを立てさせて頂きます。αビート660Gと申します。
GRデジタルを購入(まだ、本体が来ていませんが・・・)と同時にワイコン・フードセット・ファインダー・レリーズ・ストラップ・予備バッテリーと、ケース以外は殆ど注文しました。なぜ、ケースを注文しなかったかと言うと、待望の横吊が出来る為、使用しないと思ったからです。名機ミノルタTC−1やコンタックスT3等にオプションで用意されていた様な、速写ケースタイプを速く出して欲しいと思います。皆さんどう思われますか?
メーカー純製が希望ですが、(いずれは出ると思いますが)すでに販売しているとか、製作予定のメーカー(名前忘れましたが、なんとか製作所等)をご存知の方、情報・ご意見をよろしくお願い致します。
0点

αビート660Gさん、初めまして、こんにちは。hisa-chinと申します(笑)
思い出すのに何日もかかってしまいました。ようやく思い出せました。
検索たら出てきましたので、以下参考にしてください。平井製作所さんです。
http://www20.big.or.jp/~hirai-cc/
GRDは、GR21のように3点吊りですし、
ボディ背面のほとんどを見渡さなければなりませんから、
カバーの製作は難しいかな?思います。 夢のない発言してスミマセン(笑)
でも、出たら楽しいですよね。。
書込番号:4623702
0点

hisa-chinさん はじめまして、レス有難う御座います。(初めてでしたので、どきどきでした。)
平井製作所でしたね。有難う御座います。早速アクセスして、だめもとで製作予定があるか、メールを出してみました。返事が来たらお知らせします。
>GRDは、GR21のように3点吊りですし、
ボディ背面のほとんどを見渡さなければなりませんから、
カバーの製作は難しいかな?思います。
た・確かに、その通りですね。また、TC−1やGR1などは、横吊りが出来る様にする意図もありましたので、現実的でしたが、GRデジタルなどは、背面が重要ですので作りにくいですね。
書込番号:4623737
0点

自己レスです。
平井製作所さんから返事が来ました。
「メール拝見いたしました。実はすべてのデジカメに言えるのですが裏蓋の位置に大きな液晶モニターが着いているのでケースを作ることができません。よろしくご了承ください。」
との事でした。
hisa-chinさん のコメント通りで、当たり前の結果(回答)ですが、平井製作所さんのケースは出来が素晴らしいので、残念です。
また昨晩、注文していた、GR DIGITALが、やっときました。実物をみれば、やはり不可能に近いですね。
本体には非常に満足していますが、同時に注文した、ワイコンやネックストラップ、レリーズなどの作りが安っぽいと感じました。
特に、ワイコンの写りは問題ありませんが、付属のフードはプラスティック製にして取り付けをバヨネット式にして欲しかったです。
書込番号:4626507
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL
撮影していてシャッターを半押しにすると、たまにモニタに”AE!”と表示されます。
これは一体なんなのでしょうか?
マニュアルを見てもまったく載っていません。
ちなみにファームウェアは最新で、ごく普通に風景を撮っていても出ます。
ひょっとして初期不良なんでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

説明書のP.85の一番下、メモのところに、
・明るすぎる環境での撮影時などでは、
露出オーバーとなり露出補正もでき
ないことがあります。その場合には、
「!AE」のマークが表示されます。
とありますけど。
書込番号:4613489
0点

レスありがとうございます。
そんなところに載っていましたか。
失礼しました。
ということは初期不良というわけじゃなさそうですね。
お騒がせしました。
書込番号:4613527
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL
こんにちわ。
やっと手元に届き使い始めているのですが、
一つ気になる点があったので質問させてください。
夜間などアンダーぎみで撮った物を
レタッチソフト等で明度を上げようとすると、
暗部に横方向ストライプ状のパターンが浮き出てくるんですがこれって異常じゃないですよね?
テレビのインターレースのような明暗のストライプなのですが、
私だけの個体の物でなければ問題無いのですが、
初期不良であったらと思い質問致しました。
またこの現象ISO200にした際には元のJPGデータの時点でも目立つのですが、
もしかするとISO160などの感度の画像をカメラ内で明度上げてから記録しているのでは?
などとも思っているのですが。
どうなんでしょう。だったら正常なのかなとも思いたいのですが不安ですので皆様の現状が知りたいです。
それだったらISO200は使えないとも認識しなければいけませんし。
一つ言っておきたいのは、
この問題が起きない際のGRDのノイズは全く問題ないと思っています。
今回の物とは質が違いますのでノイズ好き嫌い等を互いに言い合うような場にならないように願っております。
皆さん箱の現象おこっておりませんか?
過去に似た話があったらすいません。
0点

GR-Dも基本的な暗部にはそういう走査線状の縞は存在してるようですね〜。
ISO64でも無理矢理暗部を持ち上げれば出てくる感じがしますが、
デジタルカメラではコンパクトから一眼レフまで
けっこう良くある仕様のような気がするので気にしてもしかたないかも?
書込番号:4612987
0点

確かに出ますね
ただこれは各個人の許容範囲が違うのでなんとも
カメラの適正露出と思われる範囲と、ISO200程度またはISOオートだと
あまり気になるようなのは見られないのですが。
これは20Dの最初のサンプル東京タワーでかなり物議をかもしたことが有ったのですが
露出範囲を外れた部分の暗部ノイズはある程度仕方ないのではないでしょうか。
私のGR-Dは不具合があったので修理してもらってます、交換だとなんだか不安
なんだかんだ言っても撮れてなんぼですから、撮ってて楽しいこのカメラは
常時携帯になりそうです
書込番号:4613362
0点

からんからん堂さん
我が道を行くさん
ありがとうございます。
今まで一眼では出てこなかったものでしたので気になりました。
ISO200以下の増感によるノイズが少ない状態で、
長めの露光になると出やすいようですね。
感度上げて出てくるノイズと違い、
著しく画作りを壊されかねないので
ISO64以外の時は400以上に上げた方私の場合安心に思っております。
書込番号:4625831
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





