
このページのスレッド一覧(全466スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年10月24日 22:51 |
![]() |
0 | 5 | 2005年10月25日 02:43 |
![]() |
0 | 6 | 2005年10月24日 08:33 |
![]() |
0 | 6 | 2005年10月23日 22:26 |
![]() |
0 | 9 | 2005年10月24日 17:37 |
![]() |
0 | 13 | 2005年10月26日 09:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL
GRDユーザーなのですが、ひとつ質問させて下さい。
暗いところでの撮影時、シャッターボタンを押した瞬間、
モニターがちらつく時があるのですが、
みなさんのもそうでしょうか?
一瞬ですが、横線がでて、ちらつきます。
明るいところでは、全くでません。
クレームをつけるものか、こんなものなのか、判断に迷っています。
ご意見、よろしくお願いします。
0点

リコーのデジカメは、液晶だけは昔から評判が悪いです。
キャノンのLレンズより何倍も優れたレンズを使っているのに残念です。
レンズが非常に高価なので他の部品にしわ寄せが行くのでしょう。
suke09さん、仕様だと思って、あきらめてください。
書込番号:4526497
0点

suke09さん
>暗いところでの撮影時、横線がでて、ちらつく
ボクのも横線ノイズが若干出ます。
AF作動時のモーターノイズかなぁ?
AFでジジジっていっているときですよね?
でも、ボクはあまり気になりません。
書込番号:4526680
0点

そうです。AF作動時です。
毎回出るわけではないですし、私も気にしないようにします。
買ったばかりというのは、少し神経質になりすぎるのかも・・(^^ゞ
書込番号:4527049
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL
大変初歩的な抽象的な質問で恐縮です。
現在GXを使用しておりまして、気軽なスナップ用として重宝しています。普段は、PC用画像として200万画素程度あれば事は足りるのですが、常に持ち歩くコンデジとしては、質感・操作フィーリングがとても重要と感じています。
高級感溢れる機材は、撮影意欲を湧きたてます。GRDの現物はまだ見ておりませんが、写真で見る限りはとてもシンプルでなデザインで、持っているだけでもドキドキするカメラのような気がします。
しかし、買い替えるとなると今のところ7万円の出費は正直ちょっと痛いですね。
すでに購入している方も大勢いらっしゃると思いますが、GXとGRDの差は歴然に違うものでしょうか?買い替える価値が十分あるとすれば、私もかなり迷います。ご意見・ご指導よろしくお願いいたします。
0点

見てるだけ、持ってるだけでも幸せ、
という人なら絶対買うべきだと思います。
書込番号:4525723
0点

歴然と違います。
でも、使う人によっては何が変わったの?(笑)。
たとえばGX8と比べれば画素数が増えてない!、ズームがなくなってる!、光学ファインダーもなくなってる!、って事になりますから。
ぼくも GXを愛用していますがGR-デジタルになって。
筐体の創りは格段に良くなっています。レンズは単焦点になったこともあるのか、驚くほど素晴らしいです。GXでは色が出過ぎ、エッジ強調が独特って感(それが良かったとも言える)だったがとっても自然。
書込番号:4525800
0点

OOワンさん初めまして!
私はGXは使用していませんのでGXとGRDの違いはわかりません。
21日GRDが届いてから撮影してみましたが、やはりマニアックなカメラだと思います。
銀塩時代のGR21、GR1sと2台所有していますが、今回GRシリーズがデジタル化になりこれも大きな変化です、
また銀塩GRはワイドコンバージョンレンズが無いので上記2台の銀塩GR21mmとGR1s28mmで使い分けていましたが、
今回ワイドコンバージョンレンズを取り付けると簡単に21mm撮影が出来ます。
でも一番GRDで良いと思った事は、外部ファインダーです。
これ程使い良い物だとは思いませんでした。
歴代GR所有者から見てもよいカメラだと思います。
銀塩GRよりも一回り小さく右手だけで操作できます。
単発レンズでの撮影もなかなか良いものですよ。
一番良いのは、GXとGRDの両方でスナップ撮影する事だと思いますけど!
それで悩んでいるのでしたね!すみません(-_-;)
書込番号:4526053
0点

GXって光学3倍ズームですよね。GRDはもちろん単焦点です。
レンズの種類からいって、一方を得たから一方を手放すという選択の仕方ではなく、
両方合わせて持つのがベターではないかと思いますよ。
コンパクトは高額下取りってあまり期待できませんですし、
しかもGRD、迷って買うとなると購入後“しまった”と思う可能性も少なくないですよね。
00ワン さんご自身の性格にもよりますが・・
後悔しやすいタイプでしたら用心した方がよいかも、です(^^;;)
もし購入の決断つきましたら、ここは踏ん張って“両方を得る”方向で検討してみてはどうでしょうか?
書込番号:4526712
0点

つまらない平凡な質問に沢山の方からご回答・ご意見いただきまして感謝いたします。GRDは単焦点、GXはズームそれぞれの利点を活かすことが肝心ですね。デジタルになってからは単焦点の醍醐味をすっかり忘れていました。
『レンズの種類からいって、一方を得たから一方を手放すという選択の仕方ではなく、両方合わせて持つのがベターではないかと思いますよ。』あらためて反省します。
また、外部ファインダーもいいですね・・・
こうなると、もう待てない状況です。決断がつきそうです。皆さんありがとうございました。
書込番号:4527778
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL
ヨドバシもビッグカメラも全部売り切れだったんだけど、
ふと入った小さいカメラ屋さんに初回限定版?があまっていました!
心配していた液晶のドット欠けもなくてよかった〜・・・んですが、
なんだか十字キーの右の押し心地が良くありません。ズームボタンも
同じようにカチカチッってしません。爪で押すとまだましなのですけども・・・。
十字キーの右には機能ボタンも設定されていませんし、
こういうものでしょうか?
みなさんのはどうでしょうか?
0点

わあ、購入できて良かったですね。
十字キー右側は、確かに少し感触が頼りないですね。
でもズームレバーは、小さなクリック感を感じますよ。
かと言って、反応はちゃんとしますし、今のところ操作に影響はありませんねえ。
どこかのサイト?掲示板?にも同じようなこと書いてる人がいたような気がします。
こう言う造りじゃないですかね?
書込番号:4524746
0点

どこもかしこも売り切れのようです。
まさかこんなに売れるとは、
リコーも思ってなかったんじゃないでしょうか。
書込番号:4524886
0点

でしょうね!間際までチューニングしていたと思うと月産5000台ですが
最初の出荷は国内だけで2000台そこそこではないでしょうか、そうする単純に割って各県40台ぐらいの割り当てになりますね。さらに各県20市区と試算して、市区あたり2台ぐらいでしょうか。カメラ屋のサンプルに
も満たないです。いつ届くことやら!
書込番号:4524986
0点

さっそくのお返事ありがとうございます!
同じような症状の方がいるという事で、安心?したというか
これでよいのやら・・・。でもADJを使えば十字キーを使う必要も
なさそうなので、と納得しますね・・・。
私が買えたのはホントにラッキーでした。あきらめて帰ろうとした
時たまたま入ったお店に在庫がありましたので。もしかしたら
見落としがちな小規模なお店はまだ隠し持っているかもしれませんね!
書込番号:4525073
0点

1日GRDを持ち歩き撮影いたしましたが、やはり十字キーは皆さんと同じ様な現象が感じられました。
ワイコンでの21mm撮影も致しましたが個人的にはGOODだと思います。
GRD用の液晶保護フィルムが出ていないのでケンコーの2.5インチ用を買い貼りましたが、上下が2mmほどたりません。
外部ファインダーは使い慣れると液晶よりもいいですよ!
特に昼間は液晶が見えにくくなりますから。
ちなみに外部ファインダーはリコー純正です。
書込番号:4525607
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL
今日、いつものキタムラにふらっと寄ったら1台だけ在庫があったので買ってきました。
とりあえず、使いたかったので単4アルカリ入れて見ましたが、リコーにしては(半押し時の)AFが遅いような…。
お持ちの方いかがですか?
0点

専用バッテリーにしたところAFがなりました。
単4は、緊急用ということのようです。
書込番号:4524363
0点

私もこの機種に興味があったので行き着けのキタムラに行ってみたのですが在庫は無く、予約してもいつになるかわからないとのことでしたのでカタログだけもらって帰りました。入手できて羨ましいです。念のために販売価格を尋ねると7万を切る値段を提示してくれたので気長に待ってみるつもりです。その前にヨドバシかどこかで手に取ってみなければ。それにしても、この手のマニアックなカメラを出そうという意気込みを評価したいです。
AFの件、良かったですね。
書込番号:4524371
0点

>専用バッテリーにしたところAFがなりました。
AFが速くなったということでしょうか?
GXでは、単3でも、専用バッテリーでもAF速度は変わりませんが・・・
書込番号:4524511
0点

じじかめさん、
>>専用バッテリーにしたところAFがなりました。
>AFが速くなったということでしょうか?
あらら、すみません、そのとおりです。
やはり、単4ですからね〜。
単4と専用バッテリーで電池の接点が別になっているのでカメラは
電源の判別を容易にできるようになってますね。
専用バッテリーは、3.7V 1150mAh 、CIPA規格で250枚ですから
私は十分な容量だと思っています。
書込番号:4524752
0点

月の石さん、
予約はしなかったのですがありました。予約以外では2台入ったそうです。
「あったら買うよ」とは言っておいたので半分は予約みたいなものですが、
ラッキーでしたね。
こちらも売価は7万円でお札のおつりがくる価格でした。
質感はよいのでしばらく楽しめそうです。
書込番号:4524774
0点

今日は半日単4を使いましたが、そんなにAFが遅いと
感じませんでした。
・・・が!先ほど充電の終わった付属の電池と比べて
みると明らかに単4の方が合焦に時間がかかっている。
ちなみに使った単4は以下。
・パナのオキシライド
・FUJIのリチウム
・名も無きニッケル水素(920mAh)
さて予備電池は単4NI-MHでいいやと思っていたのだけ
どもどうするかなぁ。このスレを見なければ気づかず
に幸せだったかも(笑)
書込番号:4524940
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL
GRデジタルに花が咲く今日この頃です。という私も昨日、GRDを手に入れました。
質問はGR21の件です。
中古で購入致し、使用頻度はあまりないのですが、発売から早5年の月日がたちます。
リコーを得意とするオーバーホールメーカーを知りませんか?
0点

私もメーカーがやってくれるうちは、メーカーにお任せしたほうがいいように思います。
私のGR1Vはまだ二年ですので、まだ大丈夫ですが。
ところでGRDを手にされた方々の画像が、ネットであまり上がってませんね。
「自分も買った」みたいな書き込みも少ないですし……。
なんか欲求不満です。(ーー;)
(あ、トレック2さんに催促しているわけではないので、念のため)
書込番号:4522263
0点


ねまき猫さんDIGIC信者になりそう^^; さん有り難うございました。
リコーお客様相談センターで聞いてみます。
今日も仕事で撮影に行く暇がありませんでした。
でも、決して購入した後悔は致しておりません。
今のデジカメに無い魅力が多々あると思います。
外部ファインダーも不評でしたが(個人差がありますが?)実物はマグネシウム合金で高級感がありました。(個人差がありますが?)
ワイドコンバーターとフードアダプターは明日、ヨドバシカメラに
予約、引き取りに行きます。
GR発表会の皮ストラップ非商品もオークションで手に入れましたので
GR21同様大切に使いたいと思っております。
ちなみに先月購入致しましたパナソニックのFX9はこの様な
気持ちにはなれませんでした。
価格の差か、メーカー側の思う壺にはまったのか?
とにかく、GRDは、久し振りにカメラを買った!
と言う気持ちにしてくれるカメラだと思います。
書込番号:4522687
0点

じじかめさん情報有り難うございました。
情報お礼、遅れたすみませんでした!
GR21、オーバーホールにあたりじじかめさんの情報参考になりました。
有り難うございました。
書込番号:4522706
0点

ねまき猫さん
>ところでGRDを手にされた方々の画像が、ネットであまり上がってませんね。
私、買いました(笑)
昨日はオキシライドで撮影しましたが50カット程撮影出来ました。
が、暗くなると30カット程になります。
暫くは"GRDshot"を継続するつもりです。
が、blogなので余り参考にはならないかな?
書込番号:4522945
0点

PhotoArtisanさん、画像アップありがとうございます。
和服の女性の写真を見る限り、暗くても結構使えそうですね。
私は初めGRD否定派でしたが、色々画像を見ているうちに肯定派に変わってきました。
等倍で見るとちょっと甘いけれど、少し縮小すると色も自然で密度感が増し、フィルムっぽい画になりますね。
例えて言うと、フィルムスキャナでフィルムをスキャンしたような画質ではないかと個人的には思ってます。
また画像アップよろしくお願いします。
5万円……いや5万5千円までだったら、自分も買うのですが。(^_^.)
書込番号:4523403
0点

ねまき猫さん
>また画像アップよろしくお願いします。
暫く「GRDshot」を続けます。
今後も御贔屓に(笑)
書込番号:4525263
0点

リコーお客様相談センターに問い合わせたところ。1万〜1万5千円程度だそうです。
2台あるからそれだけで3万????
まー今のところGRDもありますし、これと言ってGR21、GR1sの不具合が無いので様子見ます。
皆様有り難うございました。
追伸・・・他のお客様相談センターより対応が良かったです!!
さすが今、GRDでノリノリのリコーさんでした。
やはりオリコーさんですね!
書込番号:4526363
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL
本日、マップカメラで購入しました。
TQ001015--です。撮影した画像を確認すると、液晶モニターの表示の、
モードの種類のところに?マークのファイルが何枚かあり
「表示できないファイルです」とオレンジの字が出ます。
また再生画面で削除ボタンを押しても反応が無いことがあり
電源オン・オフを繰り返すとやっと削除の表示が出ます。
SDカードは、同時に購入したPanasonicの512MBです。
近いうちお店にもって行きますが・・。
同じような方いませんでしょうか?
0点

購入早々の不具合で、残念ですね。
ところで、デジカメでフォーマットはしたのでしょうか?
書込番号:4521003
0点

じじかめさん おはようございます。
フォーマットはデジカメでやりました。
今朝からいじっていると「?」マークのファイルの
出現は今のところありません。
しかし、削除のボタンは全く反応しなくなりました。
他のSDカードでも同じです。
また新たな不具合として、再生を背面右上のボタンで
複数枚表示にすると一枚表示に戻せなくなってしまいます。
私だけでしょうか、皆さんいかがですか?トホホ・・・・。
書込番号:4521089
0点

nokinikonさん、昨日GRDが届き、現在のところ異常ありませんよ。
お気の毒です。
返品なされてほうが宜しいのではないでしょうか?
書込番号:4521127
0点

トレック2さん こんにちは
人気商品なので返品代替がすぐにできるか
心配ですが、購入店で交渉します。
ありがとうございました。
書込番号:4521303
0点

?マークのファイルはRAWモードで生成されるDNGファイルです。
削除については普通にできるはずなのでどうなのでしょうね?
書込番号:4521532
0点

HSAさん
>?マークのファイルはRAWモードで生成されるDNGファイルです。
ボクもRAWで撮影してみましたが、「?」マークのファイルは作成されません。
やはりnokinikonさんのGR-Dは初期不良の可能性が高いような気がします。
また、複数枚表示にして一枚表示にはすぐに戻せます。
書込番号:4521554
0点

購入翌日、不具合が出ました。
電源を切ったり入れたりしているうち、幾度かAFがまったく作動しないことがあります。それでも一応シャッターを切ることはできます。
電源を一度切って入れなおしたり、あるいはさらに電池を一旦外して再度入れなおしたりすると直ります。
常時こうなるわけではなく、幾度かこういう症状が出てくるので、明日購入店に持ち込んで交換してもらうよう交渉するつもりです。
ただこの症状が常に出るわけではないので、店頭でそうならなければ信じてもらえるのかどうか。
念のため症状が出たとき撮影した濃霧の中のような画像も持って行きます。楽しみにして購入してすぐにこれではブルーな気分。
書込番号:4522471
0点

ハッサン北本大いに悩むさん こんばんは
その不具合私もありました。
削除できないことばかり気になってましたが、同じです。
電源入れるとアウトフォーカスの画面が出ます。
AFに設定しているのでおかしいなと思い、シャッター半押ししても
変わらずそのまま押し込むとシャッター切れてしまいます。
本日返品交換するまで3〜4回ありました。
ブルーなお気持ち本当によくわかります。
交渉うまくいくといいですね。
書込番号:4522573
0点

nokinikonさん、bababanbababanさん
すみません。上でああ書きましたが、私のは最初?が出ていたのですが使ってるうちにRAWを使っても出なくなりました。なぜでしょうね?
書込番号:4522993
0点

初期不良について、購入店で交換してきました。
やれやれ。
これから早速いろいろ撮影してみます。
書込番号:4524448
0点

同様の症状がありました。
画像をPCに取り込もうとしたら、取り込み用のソフトがハングアップしました(現在もしています)。数百枚の画像は望み薄です。
たぶん、「表示できないファイル」が壊れているせいではないかと思っています。
詳しい症状についてはこちらをどうぞ…
http://ondtp.exblog.jp/
書込番号:4524716
0点

ハッサン北本大いに悩むさん、こんにちは。
私も同様です。
初日はごきげんに使えていました。
3日目以降、スポットAFにしたときだけ、
AFが合う頻度がほとんどゼロになりました。
もうひとつ、電源ダイアルが電源オンのまま、
モードダイアルを動かすと、ダイアルは完全に
切り替わっているのに、液晶上は前のモードのままです。
皆さん初期不良で交換してもらえましたか?
(交換しても3日目では、、、)
画像は甘いですが、他のデジカメにはない良さがありますね。
持っていて、いじっているだけで嬉しい。
でも、AFがぁああああ。
書込番号:4526793
0点

スポットAFの精度は非常に甘いと私も思います。
発売日に飛びついてしまいましたが、動作ソフトの関係は知らないうちに新しいものにアップデートされたものが店頭に並ぶようになるのではないでしょうか。
ところでこのカメラのファームウェアってアップデートされる(ユーザー側がアップデートできる)のでしょうか?
書込番号:4530369
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





