GR DIGITAL のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:830万画素(総画素)/813万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 GR DIGITALのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITALの価格比較
  • GR DIGITALの中古価格比較
  • GR DIGITALの買取価格
  • GR DIGITALのスペック・仕様
  • GR DIGITALの純正オプション
  • GR DIGITALのレビュー
  • GR DIGITALのクチコミ
  • GR DIGITALの画像・動画
  • GR DIGITALのピックアップリスト
  • GR DIGITALのオークション

GR DIGITALリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月21日

  • GR DIGITALの価格比較
  • GR DIGITALの中古価格比較
  • GR DIGITALの買取価格
  • GR DIGITALのスペック・仕様
  • GR DIGITALの純正オプション
  • GR DIGITALのレビュー
  • GR DIGITALのクチコミ
  • GR DIGITALの画像・動画
  • GR DIGITALのピックアップリスト
  • GR DIGITALのオークション

GR DIGITAL のクチコミ掲示板

(7332件)
RSS

このページのスレッド一覧(全466スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL」のクチコミ掲示板に
GR DIGITALを新規書き込みGR DIGITALをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電源を入れたとき

2007/05/13 18:56(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

スレ主 poppopoppoさん
クチコミ投稿数:7件

しばらく使用していなくて、一週間ぶりぐらいに電源をいれると、最近かならず動きが止まってしまいます。 電源をオフにして10秒くらいすると画面もオフになって、その後は正常に使えるのですが、そのようなことが度々あります。
やはり修理に出したほうがいいですよね?
まだ一年経っていないのですが、このようなことありましたか?

書込番号:6331670

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/05/13 19:57(1年以上前)

今のところそういうことは無い感じですが、電池を充電してもそんな感じなのでしょうか?

書込番号:6331846

ナイスクチコミ!0


スレ主 poppopoppoさん
クチコミ投稿数:7件

2007/05/16 00:24(1年以上前)

そうなんです。
やっぱり保証期間内に調べてもらおうと思います。

書込番号:6339275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

外付けファインダー使用の場合は?

2007/05/03 23:26(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

クチコミ投稿数:54件

こんばんわ。
このたび外付けファインダーを購入し、使用したところ
これが大活躍!
想像していた以上に見やすく、なんかいままでと
違ったカメラを所有したかのように得した気分にもなりました。
ところで、GV−1を使用されている皆さんは、AFの設定を
どのようにしていますか?
モニターを見ながらの撮影は100%スポットAFを使用してましたが、ファインダー使用の場合、スポットだと思ったとこにピントがこないんじゃないかと感じ、マルチAFに切り替えました。
まぁ、マルチでも思ったとこにこないと思いますが、
広角ですし、あまりピントのことはシビアに感じなくても良いんでしょうかね?

書込番号:6298401

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2007/05/03 23:38(1年以上前)

こんばんは。
マクロなどピントがシビアな場合はやはり液晶で確認
しないと不安ですが、通常のスナップの場合はマルチ
を信用する、でよいと思います。

書込番号:6298457

ナイスクチコミ!0


和金さん
クチコミ投稿数:691件 和金(なおなお)フォルダ 

2007/05/03 23:49(1年以上前)

こんばんは。

私も「GV-1」を付けている時は「マルチAF」です。
このタイプは被写界深度が広い(深い?)だろうとあまり気にしていませんでした。
一応はピントを合わせたいところをファインダーの真ん中においてシャッター半押ししてから構図を作りますが‥

書込番号:6298521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/05/04 19:12(1年以上前)

状況によりますが今日はサンバカーニバルを撮るために外部ファインダーとワイコンを付けて,フォーカスはスナップモードにしました.動きが激しい踊り子さんを近距離で撮るには,このスタイルがもっとも撮りやすいうえに,ちょっと普通のカメラとは違うんだよと,周囲に見せつける効果もあります.ほとんどのカメラマンはデジタル一眼でしたが,この形はレンジファイダーカメラのような気分です.それにしてもGRDはいろんなアクセサリーがあり,とても楽しいカメラです.

書込番号:6300870

ナイスクチコミ!0


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2007/05/09 19:25(1年以上前)

そうなんです。

焦点合致が確認できないので(ストリートスナップのような使いか大概では制約が生じてしまうため)、私はGRDの外付けファインダーに関心がわかないのです。個人的にはGX100のEVFの方が断然よいと思います。NewGRDは、EVFなのでしょうかね。

書込番号:6318720

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

一周年モデル注文・・・

2007/05/04 22:21(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

クチコミ投稿数:1393件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度2

GRDを購入するつもりでここのクチコミを見ていたらフジヤカメラで期間限定で一周年モデルが53800円ということで、すぐHPをプリントアウトして、いつもだいたい値段を合わせてくれる近所のキタムラに交渉にいきました。
通常モデルをこの値段に近くしてくれればと交渉したのですが店員さんに値段を見ただけで「安いですねえ・・・」とのけぞられ、キタムラでは通常モデルでもとても近くなる値段にはできないそうです。
そんな値段ではフジヤでもとっくに売り切れだろうと電話したら「まだありますよ」とのこと。つい注文してしまいました。同じ値段でマップカメラでは通常モデルもあったのですが「限定」という言葉に弱い私でした。
あとからネットでこのモデルの評判を見るとあまり芳しくないようで、なにぶん現物を見たことがないもので心配になりました。

心配なのはカメラ表面の模様の耐久性で、フジヤでは「簡単に擦れて消えるものではない」とのことでしたが、実際にお使いの方どんなものでしょうか。プログを見ると海野和男氏も都内ではこれをお使いのようですが。
またGRDはファームアップを頻繁に行っているようですが、一周年モデルではどのバージョンまで入れてあるのでしょうか。

無難に通常モデルにしておけば良かったかなと商品が届くまで少し不安です。

書込番号:6301539

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:222件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度4

2007/05/07 15:34(1年以上前)

どのバージョンまで入れてあるのでしょうか。>
下のページにファームアップの履歴が掲載されています。
もしもスレが付かない場合はご参考に・・・。
http://www.ricoh.co.jp/dc/download/grd/wingrd.html

海野さんが使用されているぐらいですので塗装は大丈夫じゃないですか?!?!

水色が基調のカメラ、粋に使って下さい。

書込番号:6311646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度2

2007/05/07 18:02(1年以上前)

エル・バリオさんありがとうございます。

なかなかお使いになられている方は少ないようでスレが付かなくて心配なところでした。

本日ようやく商品が届きました。現物は初めて見たのですが、ネットの写真で見るよりも濃いブルーで、表面処理も大理石みたいにツルッとしていてわりと丈夫そうで一安心です。

ファームアップのことが全くわからなかったので参考になりました。教えていただいたHPを参考にしてやってみたいと思います。

それにしても数あるカメラの限定モデルのなかでもこのデザインはやはりひときわ異彩をはなっていますね。でも中身は正真正銘のGRDなわけですからこれからガンガン使っていきたいと思います。

書込番号:6311991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

設定を公表しているホームページ

2007/05/06 00:22(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

スレ主 PSG3+GRDさん
クチコミ投稿数:8件

久しぶりのリコーデジカメユーザーになりました。
以前28mmのレンズでほどほどの値段のデジカメが出たと、G4wideに飛びつき、あまりの画質の悪さ、フラッシュの馬鹿さにあきれて、それ以来PowershotG3をいままで使ってきました。
スピードを要求しなければとてもいい描写をしたすばらしいカメラでしたが、さすがに重たさが気になり、長い間気になっていたGR-Dを手にし今のところとても満足しています。
これからは「ズームはPowershotG3」「普段使いはGR-D」でいきたいと思います。

ところでGR-Dは設定を細かく変えながら一番いい描写を決めなければならないと思いますが、設定を公表してくれているホームページはあるのでしょうか。他の人の細かい設定も参考にしたいもので。

いろいろ探してはいますが、いまのところ『shiology』さんのブログくらいしか設定を公表しているページは見つけられません。

もし皆さんが知っているホームページがあれば教えてください。

書込番号:6305671

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:172件

2007/05/06 00:54(1年以上前)




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

GX100よりも優れている点

2007/04/17 21:19(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

スレ主 nidd_dodoさん
クチコミ投稿数:23件

現在、半年ほどのバックパッカー旅行のためにカメラの購入を検討しているものです。
そこで、

@GRD
AGX100

どちらを選ぶべきか悩んでいます。

カメラ店で初めてGRDを見て、そのデザインに一目惚れしてしまいました。これにしようと…。
しかし、いろいろ調べているとGX100が近々発売になるという。GRD2の噂も。

普通に考えれば(価格を抜きにすれば)新しく発売されるGX100の方が優れていると考えられます。
実際、手ぶれ補正や24mmからのズームが搭載されています。

しかし、それでもなお「GRD」が気になるのです。
このカメラは他にはない名機なのではないかと。

そこで、お伺いしたいことがございます。
今でも、GX100よりもGRDの方が優れている点はあるのでしょうか?
GRDには他のカメラにはない特別に優れている点があるのでしょうか?
単焦点、GRレンズはそれほどにも良いものなのでしょうか?

ご意見頂けたらと思います。よろしくお願い致します。

書込番号:6242748

ナイスクチコミ!0


返信する
mas900rさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:3件

2007/04/17 23:40(1年以上前)

私はGR−Dを所有しています。

カメラの事よりもバックパッカー生活なんて羨ましいですね〜

ということは基本、徒歩ですよね、GR−Dでいい気がするんですが、6カ月生活を考えるとズームがあったほうが良いのでは?とも思います。

私は主に散歩、海の写真等に持ち歩いてますが、たとえばカモメ等大きく撮りたい時に近寄ると逃げられたりするのでそういうシチュエーションを予想しているのならGX100かなとも思います。

書込番号:6243376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2007/04/18 00:11(1年以上前)

>今でも、GX100よりもGRDの方が優れている点は
>あるのでしょうか?

原理的にはやはり単焦点の方が各種収差補正に優れます。
マクロレンズのほとんどが単焦点である事もこの理由に
よります。デジタル部分の進化はあると思いますが、
レンズについてはあまり陳腐化はしないかと。

書込番号:6243519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:8件

2007/04/18 00:53(1年以上前)

私はGX8を所有していて、画角28mm(35mm換算)に助けられることが多いです。
それとステップズームも便利と思っています。
操作レスポンスも良いです。

でも、今回のnidd_dodoさんはバックパッカー旅行、とのことなので何よりもタフさを考慮に入れるべきかなぁ、と思ったので書き込みさせていただきます。

具体的には次のようになるのではないでしょうか。
1)サブ機を持つ
2)他の耐震防水機にする
3)フィルム付きカメラを複数用意する

予算と装備的負担が重要となるのは素人なりに予想できますが、基本的に屋外での使用がほとんどではないでしょうか。
デジカメは雨に弱いですよ。
私は心配性なので、まだ雨で壊してないので説得力無いかもしれませんが。

サブ機を持つなら、迷われてるGR−DとGX100の両方を持って行くのがベストではないでしょうか。
バッテリーやメモリーが共有できると思います。
いずれにせよ一台だけでは不安ではないでしょうか。

よい旅となることを期待して、ご報告をお待ちします。


書込番号:6243686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件

2007/04/18 01:52(1年以上前)

>今でも、GX100よりもGRDの方が優れている点はあるのでしょうか?
>GRDには他のカメラにはない特別に優れている点があるのでしょうか?

nidd_dodoさんが一目惚れしてしまった秀逸なデザイン。。。ですよ!
もうその事はご自身でわかっているはずです。
迷うことはありません、GRDをお求めになればいいかと思います。
しばらく経って不満に思うことが出てきたら乗り換えるなり買い増しすればいいのです。

GRDと共に世界を放浪。。。いいじゃないですか。

書込番号:6243845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/04/18 03:19(1年以上前)

両方にスレッド立てるくらいなら両方カードで購入して
使ってみて、どちらかをオークションで売ったら?
そうすれば支払い時にはオークションで現金が入って
くる頃だろうから支払えるだろうし…
それかどっちかは現金で購入するか…
同時購入なら交渉次第で安くなるかもしれんし…
質問の仕方を見てると、他人の意見を聞いてどっちかを
選んでも絶対に後悔すると思う…

書込番号:6243921

ナイスクチコミ!1


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2007/04/18 09:48(1年以上前)

GRDの優位点

1.単焦点レンズの各種優位性

2.デザインの秀逸性(好みもありましょうがGX100は・・・。という意見が多い?)

3.マグボディ(これ実はプレミアム素材であるなんて薀蓄はどうでもよく強度の面でかなりの差が出ます。いざ旅で落下させた場合などボディの部分であれば壊れない可能性大。温度変化にも強い。そういう優位性から来る安心感は絶大(対してGX100はプラ+アルミ)

4.(私には関係ありませんが、好きな方には)「GR」の伝統と薀蓄、各界での受賞歴など

5.画角で迷う事のない即断性→速写性→スナップ向き

6.レンズバリア

書込番号:6244356

ナイスクチコミ!1


mz3vs500zさん
クチコミ投稿数:433件

2007/04/18 10:06(1年以上前)

まだ見たことがないGX100ですが、間違いがないのはズームレンズには必ず歪曲があると言うことです。GR Digitalのレンズはそれが余りなく、直線が真っ直ぐ写ります。
GX100の焦点距離24-72mm(相当)の中で一所でも歪曲のとても少ない箇所があれば、個人的には買う意欲が出ます。

書込番号:6244400

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 GR DIGITALの満足度4

2007/04/21 19:02(1年以上前)

GRDを所有していますが価格が下がればGX100の方がお買い得かと思います、やはり手ぶれ補正機能は良いですよ。

書込番号:6255408

ナイスクチコミ!0


hamasono1さん
クチコミ投稿数:44件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

2007/04/24 07:06(1年以上前)

nidd_dodoさん、こんにちは!

僕もバックパック旅行をよくします。前回の旅にGRDをもって行きました。レンズ付フィルムカメラよりもコンパクトで、外見もかっこよく、三脚持ってけば星の撮影もできます。かなり満足しています。

でも今は修理中。砂漠ではしゃぎすぎて落として死にました。コンパクトはどうしても砂と湿気に弱い。

多少重くてもパッカー旅行にはやっぱり一眼がよいです。以前、アラブで砂嵐にあったとき、外に出したままだったのに普通に動きました。安い機種でも十分です。

ただしnidd_dodoさんがどの地域に行くかで状況は変わってきます。
一眼は目立つので盗まれやすいばかりか、犯罪のターゲットにされます。南米でたくさんの旅人と会いましたが(変な一人と写真家の人を除いて)だれも一眼は持っていませんでしたよ。パック旅行と違って、自分は自分で守りましょう。リスク覚悟で一眼で撮りまくるのも手です。

では、よい旅を!

書込番号:6265138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2007/05/02 23:45(1年以上前)

GRDとGX100、両方を使っています。
新しい分、GX100が優っていると思います。
液晶の見え具合、手ブレ補正、ボタン、キーの操作感、液晶ビューファインダーもおもしろいです。

しかし、レンズキャップはやはり不便です。
撮影する目的にも拠りますが・・・・・
じっくり狙うならGX100でもいいけど、街中で一瞬の光と影を狙うなら、やはりGRDです。
GX100を購入し使ってみて、改めてGRDの良さがわかりました。

一眼レフはやはり危険が伴うと考えた方がいいのではないでしょうか?
私はハンガリーでカメラを盗まれそうになり、その泥棒と大太刀まわりをやってしまいました。

旅行期間が長いのならコンパクトでも、出来れば予備にもう1台あった方がいいと思います。
GRDを2台、GRDとGX100の組合せでなくてもいいと思います。
GRDとR5とかね。
バッテリーも共用出来ます。

書込番号:6295060

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

紫色のスミレが青色に?!

2007/04/28 10:33(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

クチコミ投稿数:52件

先日、期待してGRDを入手しました。
早速、庭に咲いている紫色のスミレを撮影してみたら、全然違う色の青色に写っており、気持ちもブルーになりました。
画像処理の仕様だと言ってしまえば、それまでなのですが・・・
ホワイトバランスも色々と試してはいるのですが難しいです。
何か良い対処方法がございましたらお教え下さい。よろしくお願いします。

書込番号:6278168

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/04/28 11:29(1年以上前)


クチコミ投稿数:132件

2007/04/28 21:37(1年以上前)

私も同じ経験をしています。
GRDだけでなく、GX8、R3、R5も同じ現象が出ています。
R6では、薄い紫がまったく違う白になったりもします。
最新のGX100では、完全な紫は試していませんが、淡い紫は合格でした。
キヤノンのG7の方が、紫に関しては発色はいいと思います。
リコーが紫に弱いという印象です。

書込番号:6279963

ナイスクチコミ!0


13秒さん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:12件

2007/04/29 01:27(1年以上前)

自分も同じ症状です。先日菖蒲を撮影に行って真っ青に写ってました。試しに携帯のカメラで撮ったのですがそちらは少し青っぽいですが発色しました。リコーの仕様なのでしょうか?急行くまのさんのGX8でも同じみたいなので自分も今度GX8とGRDで試してみます。

書込番号:6280932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件

2007/04/29 02:08(1年以上前)

夕方にでも紫の被写体を撮ってみて下さい。
多少は紫っぽく撮れます。
撮れないとしたら、それはリコーの仕様。

書込番号:6281015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/04/29 02:28(1年以上前)

メーカー、機種によって多少の違いはありますが、紫色は原色フィルタのカメラでは、その原理上、再現が難しい色です。補色フィルタ採用のカメラがあればいいのですが。

書込番号:6281037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2007/04/30 07:49(1年以上前)

みなさん、ご返信ありがとうございました。

ぼくちゃん.さん、
 なるほどと勉強になりました。
急行くまのさん、
 GX100では、紫の発色は改良されている様ですね。
13秒さん、
 そうですね、菖蒲もすごいブルーになりますね。
しゃりんさん、
 夕方の撮影でも、あまり変わりませんでした・・・
on the willowさん、
 今後、メーカーにも頑張ってもらいたいですね!

書込番号:6284729

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GR DIGITAL」のクチコミ掲示板に
GR DIGITALを新規書き込みGR DIGITALをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL
リコー

GR DIGITAL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月21日

GR DIGITALをお気に入り製品に追加する <487

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング