GR DIGITAL のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:830万画素(総画素)/813万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 GR DIGITALのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITALの価格比較
  • GR DIGITALの中古価格比較
  • GR DIGITALの買取価格
  • GR DIGITALのスペック・仕様
  • GR DIGITALの純正オプション
  • GR DIGITALのレビュー
  • GR DIGITALのクチコミ
  • GR DIGITALの画像・動画
  • GR DIGITALのピックアップリスト
  • GR DIGITALのオークション

GR DIGITALリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月21日

  • GR DIGITALの価格比較
  • GR DIGITALの中古価格比較
  • GR DIGITALの買取価格
  • GR DIGITALのスペック・仕様
  • GR DIGITALの純正オプション
  • GR DIGITALのレビュー
  • GR DIGITALのクチコミ
  • GR DIGITALの画像・動画
  • GR DIGITALのピックアップリスト
  • GR DIGITALのオークション

GR DIGITAL のクチコミ掲示板

(7332件)
RSS

このページのスレッド一覧(全466スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL」のクチコミ掲示板に
GR DIGITALを新規書き込みGR DIGITALをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル化

2006/09/01 04:40(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

クチコミ投稿数:26件

父親から譲り受けたCANONの一眼レフ(フィルム)をずっと使用していたのですが、この度デジカメを購入検討しています。
デザインから第一候補はGRで第二、第三候補は決まっていません。というのもデジタルカメラに対しての知識が全くといって持ち合わせておりません。ただ、今日新潟県にあるカメラのキタムラに行きGRをいじっていた所、GRに関する二冊の本を見つけ事前学習用にレジまで持って行きました。店員が『これはGR購入者へのプレゼントだから…でも持って行って良いよ』と無料でもらいました。(二冊で3600円!)家に帰りその本を読めば読むほど良いカメラだなぁと痛感しました。
皆様に質問ですが、このカメラはデジカメ初心者が使う物としてはいかがなものですか?
携帯性はどうですか?
また、購入するとした際不良品と巡り会わないために気をつける事はありますか?
劣悪な文章で申し訳ありません。また気づいた点がありましたら書き込みさせていただきます。
オーナーの方々、知識人の方々ご教授お願い致します。

書込番号:5396316

ナイスクチコミ!0


返信する
↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2006/09/01 07:01(1年以上前)

こんにちは。

無料でGETした合計3,600円の二冊とは、パーフェクトガイドとGR DIGITAL BOXですか? ラッキーでしたね。GRデジタルワークショップというのもあるので、参考までに。

このカメラ、携帯性はよいですよ。これよりも軽薄短小のものも製品としてはありますが、概ねレンズ性能がいまひとつです。

初心者向きか否かですが、諸説あると思いますが、私は全くの写真初心者の方には敷居が高いと思います。しかし一眼レフをお使いで広角レンズを使用している方にとっては使い易いと思います。単焦点レンズは写真の上達にはベストの選択でもありますし、各種マニュアル制御も可能です。

不良品を掴まないコツ? 一応購入前に箱をあけて見せてもらうこともできましょうが、電池は入れられないと思うので余り意味がありません。初期不良は購入店の店頭でも交換してもらえるし、リコーの場合、SCの対応も良いのであまり気にすることはないと思います。このカメラは初期不良が多いと書き込まれていますが、それは全ての日本の工業製品にいえることで、特にこの機種に限ったことではないと思います。

書込番号:5396383

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/09/01 09:09(1年以上前)

>購入するとした際不良品と巡り会わないために気をつける事はありますか?
掲示板で不良情報が書きこみが目立っても 
多数の良品を購入した人は書き込んでこないだけで
実際 不良品なのはほとんど無く 気をつけるとすれば信頼できるお店で購入することでしょう
万一 不良品に当たってもきちんとした対処をしてもらえるからです

書込番号:5396536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/09/01 10:12(1年以上前)

ズ〜と一眼レフ使ってきたのだから問題ないと思いますが。

書込番号:5396654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/09/01 14:52(1年以上前)

☆テンプルさん、こんにちは。

【デザインから第一候補はGRで第二、第三候補は決まっていません 。】
とのこと、ダントツ候補のようですが、趣味のものですから最初の思い入れや、びびび。。。と来る感触は尊重すべきと思います。

デジカメ初心者の方でも、フィルム一眼をお使いでカメラ初心者ではありませんから、ぼくちゃん.さんのおっしゃるように、GRDはよいお友達になれると思います。
光学ファインダーが外付けになりますが、無くてもじきに液晶に慣れるでしょう。

私は一眼でマクロズームを使ってましたので、構図選択の慣れの関係でGRDではなくて、GX8(↑アルバムに入れております)を使用しています。

【購入するとした際不良品と巡り会わないために気をつける事はありますか?】
こればかりは何とも。。。雨男、晴れ女と同じでお天道様も分からない。。。
私が心がけていることは、今後のことも考えて、購入時に店員さん(出来れば売り場主任さんか店長さん)に顔を憶えておいてもらうことです。
気になることは、そのときに訊いて、納得しておきましょう。
ご幸運をお祈りいたします。

書込番号:5397208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/09/02 03:35(1年以上前)

↑☆↑さん、FUJIMI-Dさん、ぼくちゃん.さん、ねぼけ早起き鳥さん、丁寧な書き込みありがとうございます!また、まとめてのお礼失礼致します。
初めてのデジカメということで、少々不安になりすぎていた部分がありましたが皆さんの書き込みを拝見させていただき自信がつきました。
やはり、不良品と巡り会ったらあったでそれも一つの出会いですね!その時にきちんと対応しようと思います!
重ね重ねの質問なのですが、GRの魅力の一つに様々オプションがあり自分流にカスタマイズ出来る様ですが皆様は何かオプション等を使用したりということはありますか?
宜しくお願い致します。

書込番号:5399189

ナイスクチコミ!0


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2006/09/02 07:35(1年以上前)

私は携帯性命なので基本、何も使わずに使っています。純正のレザーケースは使いやすい印象です。

このカメラのよいところは撮られる側に緊張感を与えないところでもありますので、ストラップも目立たないよう細い紐のような物を愛用しています。ライカM5やフジGA645のようなタテ吊りの穴もあります。以前GX8を使っていた時は吊り輪が取れそうになったりしたのでリコー製品への信頼度は??だったのですが、GRDの作りは非常に丈夫です。

ワイコンも特に必要ないので使用していませんが、バヨネットタイプなので使用に関してGX8用のような面倒はありません。中古で安いのがあったら欲しいと思います。フードはかっこ悪いですが、光線状況によってはなかなか有効です。しかしなしでもハレーションは出にくいレンズです。

ファインダーはあると面白いです。ただし純正であってもパララックス(視差)が大きくアスペクトも4:3ではなく3:2対応なので(もっとも私は通常3:2を使用することが多いですが)、厳密なフレーミングには当然適しません。フォクトレンダーミニファインダーという四角いヤツは携帯性もよくオススメですが、他はリコー、ライカ、ツアイスイコン、フォクトレンダー丸型共に大きさの問題で大きく携帯性を損ねると思います。またハッセルSWC/M用に愛用している上から覗くタイプのフォクトレンダーのファインダーも使用していますが、撮影スタイルによっては面白いと思います(コレ化粧の関係でファインダーを覗けない女性の方にもオススメです)。

書込番号:5399339

ナイスクチコミ!1


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/09/02 11:56(1年以上前)

>このカメラはデジカメ初心者が使う物としてはいかがなものですか?
私もデジカメ(超)初心者です。大丈夫だと思いますよ。

>購入するとした際不良品と巡り会わないために気をつける事はありますか?
はっきり言って無いです。
宝くじだって、買ったら当たるかもしれませんし。

それよりも、不良品と巡り会った時にどうするか?を考えた方が良いと思います。

書込番号:5399983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

購入しました

2006/08/23 01:22(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

スレ主 poppopoppoさん
クチコミ投稿数:7件

デザインに惹かれ購入しました!
RAWで現像するには、Photoshopや体験版などをインストールしない限り一般のパソコンから開けないですよね?
ど素人ですみません。
直前に削除してしまったソフトがありまして、
それが原因で開けないのかとあせってしまいましたが
どうなのでしょうか?
教えてください。お願いします。

書込番号:5369501

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/08/23 05:46(1年以上前)

対応しているソフトでないとダメですね。

書込番号:5369678

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/08/23 08:06(1年以上前)

付属のCD-ROMにフォトショップエレメント(体験版)がはいっているのでは?

書込番号:5369786

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/08/23 11:20(1年以上前)

GRDのRAWデータは持ってないので未確認ですが、開くだけなら
Irfan View(とプラグイン)で見れるかも。
シェアウェアならWinCCDとかもありますね。

本格的にRAW現像されるなら、SILKYPIXがお勧めできると思います。
今、3.0のβテストやってますよ。

#私もバグ取りに一つ貢献しました(えっへん)

書込番号:5370099

ナイスクチコミ!0


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2006/08/23 18:22(1年以上前)

こんにちは。

じじかめさんが仰っている「フォトショップエレメント(体験版)」が2枚あるCDの内の1枚には入っています。まずはこれで試されるのが良いと思います。

というのも、、、
GRDのRAWは書き込みが大変遅く、人によっては全く仕えないと思います。例えていうならパナソニックのLX1の倍くらいの時間が掛かります。

個人的には、WBと液晶のクセを掴んでJPEGで勝負する方が良いと思います。サポートするためのブラケティング機能などは装備されています。

書込番号:5370976

ナイスクチコミ!1


スレ主 poppopoppoさん
クチコミ投稿数:7件

2006/08/24 01:40(1年以上前)

教えていただいてありがとうございました。
やはりソフトがないから見れないのですね。
もっとたくさん使ってみてまた質問します!
ありがとうございました。

書込番号:5372486

ナイスクチコミ!0


John27さん
クチコミ投稿数:26件

2006/09/01 12:04(1年以上前)

いまならSILKYPIX3.0βが無料で使えるので、試してみてはどうでしょうか?
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/beta/sakura/download_sakura/

書込番号:5396890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

フラッシュのガタが気になってます

2006/08/23 01:04(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

クチコミ投稿数:9件

先日購入しましたw

が、ポップアップフラッシュのガタが気になって仕方ありません。
詳しくは、閉じた時に端が少し(0.5oほど)浮いてるんです。前面から見ても隙間が斜めで、上から押さえると浮いているのがわかります。
動作には全く問題ないのですが・・皆さんはどうですか?



書込番号:5369470

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2006/08/23 01:26(1年以上前)

わたしのもよく見たら浮いていました。
気づきませんでした。(^^;)
0.3mmはくらいかな。わたしは許容範囲です。

書込番号:5369514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/08/24 00:11(1年以上前)

ありがとうございます。

あまり反響がないのは皆さんも同じような感じなのでしょうか?

書込番号:5372250

ナイスクチコミ!0


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2006/08/24 06:49(1年以上前)

仕組み上、多少の浮きは仕方ないと思いますが、0.5mmは大きすぎるのではないかと思います。

ご購入の前に、箱から出して見せてもらえばよかったのでは?

書込番号:5372697

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

悩んでおります。

2006/08/20 19:18(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
デジカメ購入で悩んでおります。オリンパス[ペン]と、
沖縄の自然からカメラの面白さを教えてもらいました。
以前からリコーのGRシリーズが気になっていてデジタル
が出たら買うんだと考えていたのですが発売から暫く経
ち価格も落ち着いてきてやっと購入を真剣に考えられる
ようになったところにライバル出現、ソニーのR1です。
単焦点のカメラで面白さを知った私ですが画質が良さそ
うなんです。今はキャノンの単焦点のデジカメなのです
がやはりたまにズームが欲しい時もあり、、。撮影対象
は街を撮る、風景を撮るという感じなのですが。気軽に
持ち歩けないと遠ざかってしまいそうな懸念もあり、、
近々、沖縄の空を撮りに行きたいと考えています。
だらだらと連ねてしまいました、ご意見よろしくお願い
します。

書込番号:5362666

ナイスクチコミ!0


返信する
C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2006/08/20 19:24(1年以上前)

R1とGR DIGITALでは、カテゴリーが全然違いますね。

GR DIGITALのデジタルズームも、そこそこ使えるって
話ですよ。

書込番号:5362687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2006/08/20 19:26(1年以上前)

画質や機能はR1の方が上ですが、
大きさが比較にならないくらいでっかくなるので
店頭で実際に持ってみて実感してみるのかいいかも?

書込番号:5362694

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/08/20 19:31(1年以上前)

R1も候補となると、サイズ・価格的にPENTAXのK100Dのレンズキット(orボディ単体+レンズ追加)とかも視野に入ってくるかと・・・

R1 凄い大きいですからね(^^;;

書込番号:5362720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/08/20 19:34(1年以上前)

国道58号さん、こんばんわ。

DSC-R1を使っています。GRDは欲しいです...(笑)。

DSC-R1はNIKONのD200にかなり良いレンズを付けたくらいに良く写ります。
APS-Cサイズの素子を搭載しているものの、レンズ固定式ですから、
24-120mmという画角がフィットするなら超お買い得だと思います。

一方、GRDは気軽に持ち出せる広角コンデジでしょうか?
画質的には極小撮像素子ですから、レンズが頑張っているとはいえ
DSC-R1と比較するのはちょっとどうかな?と思います。

とはいえGRDってかっこいいですよね...自分はそれだけで欲しいですね。


書込番号:5362727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2006/08/20 19:45(1年以上前)

用途からして、R−1がダントツですね。

ほんと このズーム域って便利なんですよ。

書込番号:5362758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2006/08/20 19:59(1年以上前)

沖縄の空・・・と来りゃあ、何が何でも無理してでも手には真面目にR1、ポケットに遊びでV570で決まりです。準備はすでに出来ています。

明日は何時の飛行機でしたっけ?

書込番号:5362788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:2件

2006/08/20 20:57(1年以上前)

国道58号さんこんばんは。

「画質最優先」で、大きさが気にならなければ、R1を購入された方がいいと思います。

GRDは歪曲の少ない良いレンズだし、マニュアルの使い勝手もとてもいいとは思いますが、「画質最優先」ならやはりR1、もしくはデジ一眼をオススメします。

私はデジ一眼ではKissDNを使っていますが、レンズも7本目にしてようやく「何を買ってはいけない!」かが垣間見えてきました。(一眼を買ったからといって、レンズの選択を誤るとコンデジの画質にも及ばないことが…)
その点、R1だと、一台でほとんどがカバー出来ます。(結局安い買い物になる可能性もあります…)
デジ一眼のレンズで、24mm-120mmをカバーできるものはありません。
それ以上倍率が大きくなるとレンズ性能も落ちるし、4〜5倍程度の画質優先のズームレンズでも27mmスタートか、「超広角域のみ」のレンズです。
(それでも単焦点のレンズには及ばない部分も…)
私は今KissDNでも大満足しているのですが(画角の使い勝手の良さから)R1も欲しいかなと思っています。(屋外でレンズ交換は大変なので)

上記fioさんオススメの「PENTAX K100D」も素敵だと思います。
値段も本当に安いですしね。写りもいいし、超コンパクトなレンズもあるし…

とはいえ、(私も同様ですが)R1やデジ一眼では普段気軽に持ち歩けないという(足枷)があるので、(気軽な旅行も考えれば)コンパクトな機種も絶対に必要ですね。
そういう意味で私もGRDを買ったのですが。
やはり、GRDですべてをまかなうのは荷が重いと思います。
GRDがフィルムカメラのGRと決定的に違うのは、フィルムの部分だと思います。
GRは一眼と同じフィルムなので、完全にサブ機になり得たのですが…
デジタルになると、やはり難しい部分もあるかと思います。

とはいえ、GRD…やはり「カッコイイ」ですよね。
21mm相当になるコンバージョンレンズも(このサイズでは)申し分のない性能です。
高感度に「過度の期待」さえしなければ、GRDは(カメラ好きには)満足感を与えてくれると思います。
GRDを手にされて、どうしても欲しくなられたら、購入されてもいいのではないでしょうか。
魅力あるデジカメだと… 私も実感しています。

書込番号:5362951

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/08/20 21:17(1年以上前)

こんばんは
最大の違いは被写界深度です。
GRDはかなり深く、R1はAPS-Cデジイチに準ずると考えてください。
ただし、R1のテレ側のF値は暗くなるのでデジイチの明るいレンズほどぼけることはありません。
深度の深いスナップ画像を撮るにはGRDが適していますし、
深度をコントロールして撮りたければR1がいいでしょう。
単焦点とズームではそもそも守備範囲が異なりますし。
併用して楽しむ感じですね。

書込番号:5363019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2006/08/21 00:12(1年以上前)

この二つは悩みますねー。
R1は7万、GR-Dは6万位ですもんね。

私はK100DとR1をほぼ同時に購入しましたが、結局K100Dは友人に譲りました。現在、携帯に便利なカメラを物色中です。

国道58号さんの撮影対象は余裕を持って撮影できるようですので、一眼レフは必要なさそうですね。

両方買えば悩みは解決です。どうせ、R1を買えば、もっと携帯に便利なカメラが欲しいとなるし、GR-Dを買えばもっときれいにぼかしたりできるカメラが欲しいとなります。

そこで、R1ともう少し安いコンパクトデジカメを購入されたらいかがでしょうか。R1はカバンにいれて、コンパクトデジカメはポケットに。サッと撮るときと、じっくり撮るときで使い分ける。

お持ちのキャノンのデジカメは何かわかりませんが、LX1なんていかがでしょうか。ノイズが多いのはGR-Dと一緒ですが、値段は安くなりましたし、見た目はよさそうなので所有する満足度は一緒くらいなのでは?
お金に余裕があればLX2。手振れ補正もついてるし、薄暗い景色を撮るときは便利そうです。

書込番号:5363593

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/08/21 02:40(1年以上前)

空=オリンパス
って思っちゃいました・・・
GR DIGITAL と E500

書込番号:5363845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/08/21 07:45(1年以上前)

国道58号さん 、おはようございます。
朝は少し涼しさを感ずるようになって来ました。
これからが、秋のカメラ散歩・トリップの本格的なシーズンインですね。

撮っているのは自分の気持ち。
写っているのは自分のこころ。

コンパクトデジカメのよさは、構図選択の自由度にあります。
手に持った感触でしっくり来るものを選ばれるのがよいでしょう。
無いものに気を惹かれるのは人の常です。
撮っていくうちに関心の届く先も方向も変わって来るかも知れません。

悩んでいるより、撮っている方がだんぜん楽しいです。

書込番号:5364003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/08/22 20:22(1年以上前)

大変遅くなり、申し訳ありません!ネットカフェから質問させていただいて、携帯でチェック&お返事させてもらおうと思っていたのですが、わがJフォン(ふるッ)では閲覧できても、返事が書けませんでした。ご意見いただいた方、感謝です。またのぞいていただけ
てたら幸いです。今の私の考えでは、R1をまず購入して一度大型の
カメラにトライしてみる、そしていつかGRDを購入できたらと思っています。沖縄の青、そして家が神戸なものでこれから京都の紅葉、
色のグラデーションが仰っていた大きな撮像素子の方が細かいから表現できるかなと思ったからです。でも数名の方が仰っていたGRD、ほんとカッコいいですよね。自分も肩から下げて使うんだなんてイメージしてたら、街を歩いているとGRDを肩からさげた年配の方を
みかけて「俺とおんなじだぁ」なんて思ったり。。コピーライターの糸井重里さんも完全なGRフリークですよね。手放したくない、いつも持っていたい感覚、よくわかります。ZAZAONさん、最高ですね。私もすぐに沖縄に飛びたいのですが労働階級は盆も休めず、、高飛びはしばらく先です。
いろいろご意見ありがとうございます、皆さんの写真ライフが素晴らしいモノでありますよう!!最後にずうずうしく何か写真のよい
教科書みたいな本ありますかぁ?初心者向けのッ(笑)

書込番号:5368358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/08/22 20:48(1年以上前)

国道58号さん、こんばんわ。

DSC-R1にお決めになられましたか。めでたし、めでたし、ですね。

>教科書みたいな本ありますかぁ?初心者向けのッ(笑)

http://www.thisistanaka.com/photo/SLR.html

自分も書店で見てみましたが、サンプルが豊富で解りやすいと思いますよ。

>家が神戸なものでこれから京都の紅葉、色のグラデーションが仰っていた
>大きな撮像素子の方が細かいから表現できるかなと思ったからです。

自分もそう思います。
実家が近畿ですので帰省のついでに京都・奈良へ行ってきました。
R1を持参するつもりでしたが、購入したてのZD11-22mmが使いたくてE-1にしました。
御所も見学したのですが、35mm換算22mmでは画角が少し足りなかったかな?
R1を購入されるとワイコンが欲しくなるかも(笑)。
しかし、ZD11-22mmってR1と同じ位の価格です。R1のCPの凄さが解りますね。

書込番号:5368433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/08/22 21:09(1年以上前)

まだネットカフェです。Y氏さん早速ありがとうございます。
実は上の掲示板の海外のサンプルを見て、GRDもやっぱりやる
なぁなんて思ってたりして。それほど手に持った感触、持った
イメージがGRDでできてたのですね。ただ画質、ズームに対する
興味を重視するとということで、、うーもう少し悩んでみたいと
思います。ねぼけ早起き鳥さんが仰ってた悩むより撮れ!
そうですよね。教科書本、一度見てみたいと思います。
またお返事遅れるかもしれませんが、ありがとうございましたっ。

書込番号:5368516

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

コンパクトデジカメ購入検討中です。

2006/08/20 16:52(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

クチコミ投稿数:11件

はじめまして。
コンパクトデジカメ購入を検討しています。
皆様のご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いいたします。
・使用目的は主に一般住宅の撮影と人物(静止)撮影です。D50 所有していますが、携帯性が悪いので、普段の散歩やちょっとし た外出時に使用できたらと思います。
 なおズームなしは納得しています。
・できれば長い間使用できるタイプがいいです。
・画質がとてもよい。
・建物撮影に向きである。

上記の点を考慮して探していたらGRに行き着きました。上記について、それ以外のGRについてのご意見頂けたらうれしいです。また他のカメラについても、お勧めがあれば、教えて下さい。

なおD50にAF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)を装着して使用しています。購入時に店員さんら、若干バランスが悪いみたいになことを言われました。(レンズは財産と思い背伸びして購入しました)こちらについても、ご意見頂けるとうれしいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:5362341

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:2件

2006/08/20 21:46(1年以上前)

かっちですさんこんばんは。

>・使用目的は主に一般住宅の撮影と人物(静止)撮影

でしたら、GRDは最適ではないでしょうか。

とてもコンパクトで、「レンズの歪曲」は本当に少ないので、「建物の撮影」にはぴったりだと思います。

ただ、「画質」に関して(ノイズや色彩・解像度等、評価基準は難しいですが…)最高を期待してしまうと「ズレ」が生じるかもしれません。
特にISO400以上は厳しいモノがあり、夕景や室内では「三脚が必須」になるので、そのあたりが「お手軽」という意味ではハードルが高くなるかもしれません。
画質の優れたコンデジ候補はたくさんあるとは思いますが、「建物主体」なら、「広角」を最優先すべきでしょうから、やはりGRDが良いのではないでしょうか。(広角ならRICOHかPANASONICですものね)
28mmならCANONのS80もありますが、(画質は優れていると思いますが)「周辺部の流れ」や「パープルフリンジ」等がやや気になるので、
やはりGRDの方がいいかな…と、(私は)思います。


ちなみに、一眼用のレンズですが、「超広角」ならTAMRON SP AF11-18mm F/4.5-5.6 DiII(35換算で17mm-28mm)がおすすめです。
評判は「良い・悪い」両方ありますが、私はとても気に入っています。
SIGMA等に較べてやや赤っぽい写りですが、建物撮影にはとても重宝すると思います。(超広角なのに軽くていいですよ)

標準〜望遠ズームは、倍率が高すぎると、いかにNIKONといえどもやはり無理が生じるのでは?
私は今気に入って「付けっぱなし」のレンズは、SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACROです。被写体がレンズにあたるほどの近接撮影から中望遠までこなせるのに、値段はとても安いです。
一本あっても決して邪魔にならないレンズだと思います。

書込番号:5363131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2006/08/20 22:54(1年以上前)

GR DIGITALは自分も購入考えましたが、フジのF11使ってる為か
ノイズ耐性の低い機種は・・でスルーしてレンズの性能と
ノイズの無さに惚れてソニーのR1買いました。重さ大きさは無視しましたw

ノイズは個人個人で思う所があると思いますが、GRはD50と比べて
しまうと辛い所があるかと思います。
まあ小型化で無理してる分納得するにしても、値段が高いので
人によっては納得行かないかもしれません、ここら辺は過去レスで
確認か、店頭の展示機で確認して下さい。

お勧めの機種としてはまだ発売されてませんが、パナのLX2ブラックが良いかと思います。

ワイドなので最初は構図が迷うかもしれませんが、広角以上の絵が
撮れますし見本写真での確認ですが、ISO400位までは平気そうです
外装も高級感があり自分も欲しいです、デジカメ沼かしらw

D50はGR DIGITAL買う前に短焦点レンズの28ミリF2.8か50ミリF1.8
中古で良いので買ってみて下さい、B級でレンズ性能に問題無いが
外装に傷等なら1万円位である筈なので探してみて下さい。

お持ちの18-200mm等の高倍率ズームは重く、色々無理してるので
レンズ性能がある程度犠牲に成ってます、短焦点なら軽く
明るいので本体バランスも改善され、レンズが明るくなると撮る
写真も違って見えてくる筈です。

書込番号:5363360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/08/21 21:53(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
GRは本日注文してきました。いろいろ長短がありかと思いますが、ほれたので決めました。
今後もご意見を頂くかと思いますが、よろしくお願いいたします。
なおレンズについてですが、とにかく言いということで購入しました。やはりいろいろ問題があるんですね。参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:5365781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

純正の角型フードとマルチAFについて

2006/08/17 01:02(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

クチコミ投稿数:28件

久しぶりの書き込みです。

先日、GR DIGITALを購入しました。
評判どおりの写りのよさに、お散歩用のスナップ機
として大満足しています。
(^o^)丿

ただし1点、気になる現象が。。。


本体と一緒に純正のフード&アダプター(GH-1)も
購入しました。
角型のフード、カッコよかったもんで。
^_^;

私は普段、AFはマルチAFを使用しているのですが、
角型フードを装着すると、マルチAFが効かなくなる?
ようなのです。
(マルチAF時に液晶モニタに表示される大き目のAF枠で
常に合焦するようになるという意味です)


フードを外すと上記の現象は発生せず、マルチAFが機能して、
合焦した位置でAF枠が緑色に表示されます。


純正の角型フードをお持ちの方、上記のような
現象はありませんか?
ちなみにこの現象、ケラレがないように、レンズの前で
手のひらをフードのようにかざしても発生するようなのです!


細かいことかもしれませんが、どうしてこうなるのか
よく分らず、スッキリしません。

どなたかご教授よろしくお願いします。
m(__)m

書込番号:5352423

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/08/17 01:18(1年以上前)

外部AFセンサーを塞いでるとか・・・推測ですが(^^;

書込番号:5352457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度4 OOlog(OOろぐ) 

2006/08/17 01:27(1年以上前)

・まず、アダプターを装着すると、ワイコン用にAF設定が変わります。

・手をかざす時、「距離センサー」(正面上部の四角いレンズ部分)に引っかかってませんか?
多分それが原因ではないかと。極端に汚れていても良くありませんね。

書込番号:5352481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2006/08/17 01:32(1年以上前)

アダプターをつけるとパッシブセンサーが無効になるようなので
いわゆる常時マクロみたいな感じになってるのかも?

書込番号:5352487

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/08/17 01:44(1年以上前)

アダプタの接続によるAF制御の変化は下記のレビューとかでも出ていますね(^^)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/09/13/2291.html

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/12/05/2819.html


書込番号:5352509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度4 tamamiのブログ 

2006/08/17 10:30(1年以上前)

原因はフードがボディーにある測距用の目玉を覆うからでしょう。
ワイコン用花形フードは細身なので問題ないのです。
あの四角いフードはデザインを楽しむ為にあるのでしょうね。

書込番号:5352972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2006/08/17 15:18(1年以上前)

皆さん、ご回答ありがとうございます。

TO:赤ん坊少女さん
>原因はフードがボディーにある測距用の目玉を覆うからでしょう。

おっしゃるとおりです。
角型フードを装着して正面からカメラを見ると、完全に測距窓を
ふさぐデザインになっていますね。
(ちなみに測距窓を指でふさぐと全く同じ現象になりました)


これでスッキリです。
(^o^)丿


皆さん、ありがとうございました!!

書込番号:5353496

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GR DIGITAL」のクチコミ掲示板に
GR DIGITALを新規書き込みGR DIGITALをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL
リコー

GR DIGITAL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月21日

GR DIGITALをお気に入り製品に追加する <487

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング