GR DIGITAL のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:830万画素(総画素)/813万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 GR DIGITALのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITALの価格比較
  • GR DIGITALの中古価格比較
  • GR DIGITALの買取価格
  • GR DIGITALのスペック・仕様
  • GR DIGITALの純正オプション
  • GR DIGITALのレビュー
  • GR DIGITALのクチコミ
  • GR DIGITALの画像・動画
  • GR DIGITALのピックアップリスト
  • GR DIGITALのオークション

GR DIGITALリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月21日

  • GR DIGITALの価格比較
  • GR DIGITALの中古価格比較
  • GR DIGITALの買取価格
  • GR DIGITALのスペック・仕様
  • GR DIGITALの純正オプション
  • GR DIGITALのレビュー
  • GR DIGITALのクチコミ
  • GR DIGITALの画像・動画
  • GR DIGITALのピックアップリスト
  • GR DIGITALのオークション

GR DIGITAL のクチコミ掲示板

(7332件)
RSS

このページのスレッド一覧(全466スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL」のクチコミ掲示板に
GR DIGITALを新規書き込みGR DIGITALをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

レンジが出ない問題。。

2024/12/30 10:10(8ヶ月以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

クチコミ投稿数:1件

販売終了して長い製品の質問で申し訳ございませんが。。

久しぶりに放置したGR DIGITALを起動してみたところ

電源は入るんですけど、レンズが出てこないです。

正確にはこんな状況です。

1.電源LEDが点滅
2.液晶が付き写真確認画面が出る。
3.レンズは出てこない。
4.出てきたとしてもすぐに戻ってしまう。

ネット等で検索して「レンズが戻らない」症状は見ていますが
このような状況は確認できなかったため、こちらに投稿させていただきました。

もし、修理が必要であればリコーでも修理できないこのような機会は
どちらで修理が可能か教えていただけますと幸いです。

書込番号:26018349

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2024/12/30 10:53(8ヶ月以上前)

フクイカメラサービスに、まずは問い合わせ。

10年以上前までのリコーコンデジはレンズの起動初期化及び収納が不得意なのか、
ヲジャンクで見かけるリコーコンデジに同不具合が多い印象。

書込番号:26018384

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7676件Goodアンサー獲得:183件

2024/12/30 14:27(8ヶ月以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

今日も元気

撮影できてます

カナブルさん、こんにちは。

まずはやはりフクイカメラサービスに問い合わせが良いかと思います。
分解修理で済めば¥20,000程度かと思いますが、レンズユニット交換になると厳しいかも?

自分で分解はこちら↓を参考に・・(^_^;)
https://futatabi-hajimeru.hatenablog.com/entry/2020/09/04/200000

私のは今日も元気に撮影できておりますが、バッテリーがそろそろ限界かな(>_<)

書込番号:26018601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 今更買うのはどうでしょう

2019/04/15 16:55(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

スレ主 Neytさん
クチコミ投稿数:13件

初心者です。
元々、フィルムカメラを始めたいと思い、
一眼とコンパクトの2つを検討していましたが
金銭的に厳しかったので、フィルムは一眼だけにして
コンパクトカメラは、デジタルにしようと考えていました。
ネットで色々調べていて、モノクロの写真や星空の写真が綺麗に撮れるということ、単焦点であること、
デザインが好みだったことなどでricohのコンデジを探していました。そこで、近くのフィルムカメラ屋さんにRicoh gr digital初代が9800円で入荷されていました。Ricohと聞き、興味が湧いたのですが、15年ほど前のカメラのようなので迷っています。

以下、皆さんに質問です。
本当に無知で申し訳ないですがそもそも、
gr digitalがカメラ初心者が使えるものでしょうか?
皆さんならいくらの値段だと購入しますか?
現行モデルが高くて買えないとしても、初代は避けるべきですか?

状態はお店で実際に聞いてみますが、問題なく動くと仮定してお答え下さい。

よろしくお願いします。

書込番号:22603549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2019/04/15 17:03(1年以上前)

美品で3000円なら欲しいかなー

1万円なら…友達なら止めるかな…?
その上で
どうしても欲しい…なら、生暖かく見守ります

書込番号:22603560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:35件

2019/04/15 17:11(1年以上前)

>Neytさん
ちょっと高いかな?

書込番号:22603567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2019/04/15 17:28(1年以上前)

今さらということはないし十分使えるとは思いますが・・・・センサーサイズ1/1.8でこの価格は高いと思います。

書込番号:22603595

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/04/15 17:39(1年以上前)

>Neytさん

欲しい時が買い時です。

書込番号:22603614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2019/04/15 18:09(1年以上前)

こんにちは

初代GD Digitalを現役時に使ってました。
というか今も持ってます(使ってませんが)。

デジタルカメラとして見た場合、今となってはかなり陳腐化していますね。
高感度特性もISO400くらいからノイズが目立ち始め、ISO1600ではノイズまみれです。
自分は星空などは撮りませんが、ISO1600でノイズがひどいとなると
用途的にきついのでは?と思います。

GRシリーズのそもそもの成り立ちが「GRレンズ」ありきのところが大きいので
初代当時のセンサー性能や個体の劣化などを考えると今買う理由はないかなーとは思います。

またその「GRレンズ」ですけど自分が使ってた個体は片ボケが出現しました。
これはGR Digital特有のリトラクティングシステムという沈胴方式に原因が
あったのではと勘ぐってます。
通常カメラのレンズは複数枚で構成されてますけど、GR Digitalは沈胴時にその一部を
光軸から退避させることで、沈胴時のコンパクトなボディを実現させていたようなんですね。
どうもそれが経年で微妙なズレが生じたのではないか、と見ています。
(メーカーに点検依頼や原因究明をしたわけではないので推測ではありますが)

>gr digitalがカメラ初心者が使えるものでしょうか?
操作自体は当然ながらどのカメラも基本は変わらないので基本的なことが
理解できているなら特段難しいことはないです。プログラムモードもありますしね。
総合的にはむしろ使いやすいとさえ思いますし、現行のGR IIIでもそれは変わらないと思います。

>皆さんならいくらの値段だと購入しますか?
初代GR Digitalについて言えば通常使用のカメラとしてはいくら安価でももう買いません。

>現行モデルが高くて買えないとしても、初代は避けるべきですか?
私自身の経験で言えば画質以外の製品の完成度といった観点からも「買わないほうがいいかなー」
とは思います。自分はどちらかと言えばGRファンですが現行のデジタルカメラとの性能比でも
初代GRDを「おすすめ」はしにくいですね。

デジカメwatchというサイトで初代GR Digitalと大型センサーのAPS-Cセンサーを搭載した
2代目(現行機種GR IIIの先代モデルです)「GR II」の比較がありましたので
よかったらご参照ください。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/oldnew/720006.html

書込番号:22603669

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2019/04/15 18:40(1年以上前)

7年前にその金額で購入出来たので、今その値段は高いと思う。

書込番号:22603724

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/04/15 20:47(1年以上前)

リコーのGRはフィルムの時代に最高のレンズを搭載して一躍ブランドになりましたが初代のGRDは単なるブランド商法が成功しただけの豆粒センサーのコンデジですからオススメ出来ません。

もし購入するならAPS-Cセンサーが搭載されたGRV以降ですかねー。

とはいえ時代的にはミラーレスカメラの時代ですからAPS-Cのセンサーを搭載したミラーレス機に単焦点レンズを付ける方が良いと思います。

書込番号:22604016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:39件

2019/04/15 20:51(1年以上前)

GR DIGITALの仕様表に載っているSDカード容量は「1GB以下」ですよ?
その点大丈夫ですか?

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/dc/gr/digital/spec.html
>SDメモリーカード(3.3V 32、64、128、256、512MB、1GB)、マルチメディアカード、内蔵メモリー(26MB)
>※SDHCメモリーカードはご使用になれません。

書込番号:22604027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2019/04/15 21:05(1年以上前)

別機種

Neytさん こんばんは

自分の場合は GRDUですが 昨年SILKYPIX6の無料配布が有り GRDUのRAWの現像が出来るようになったため 最近使う事が増えたのですが 面白いカメラですよ。

モノクロの写真と言う事で 参考の為 一枚写真貼っておきます

書込番号:22604072

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2019/04/15 22:18(1年以上前)

あら♪初代GRDとはシブいですね(*^^*)
我が家にもあります。

贔屓目に見てもISO400が限界といったイメージのカメラですよ。
ただ、その当時のカメラ達と比べるとノイズの乗り方が綺麗(フィルムチックな粒状感?)なので、それを楽しむという考えかたも無くはないですけど…
程度にもよりますがその値段では勧めにくいですよね(笑)

初代GRDでは自病といわれる背面ダイヤルの接触不良があります。
僕自身も1台目はリアダイヤルが死亡して、現在の2台目も時々言う事をきかなくなっています(* ̄∀ ̄)ゞエヘヘ

これまでGRD・GRDlll・GRDWのほかにAPS-CのGR・GR llを使ってきましたが、今持ち出す機会があるのはGRDlllだけですね。
個人的には1番完成度が高いと思っています♪
1万円代半ばあたりの出物も見かけますので、Neytさんの希望に近いものになるかと思いますが…。


書込番号:22604284 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:5件

2019/04/16 06:37(1年以上前)

>Neytさん
初めまして。
使える使えないであれば使えるでしょうが
修理は出来ないのではないでしょうか?
いつ壊れるかわからない15年前のカメラに
いくら払えますか?
初代のプレミアを買うのであれば
それもありかと思いますが、
私なら安くなったgr2にしておこうと思います。

それぞれ予算とかあるでしょうが、
長い目で見ることをオススメします。

書込番号:22604807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

レリーズ回数の調べ方について

2018/06/17 19:14(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

クチコミ投稿数:9件

GR DIGITALU以降のレリーズ回数の調べ方(マクロボタンと再生ボタンを同時に押す等・・・)はありますが、初代の調べ方が分かりません。

 どなたか教えてください。

書込番号:21903218

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:39件

2018/06/17 20:01(1年以上前)

>GRD→電源OFF、動画モードで「再生」「マクロ」「ズーム」を同時に長押し。

と、以下のページに記載があります。お試しください。
https://ameblo.jp/ymda-blog/entry-10350080629.html

書込番号:21903363

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2018/06/17 20:37(1年以上前)

迅速な対応ありがとうございます。

おかげでスッキリと眠れそうです!

書込番号:21903472

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28868件Goodアンサー獲得:254件

2018/08/03 16:24(1年以上前)

こんにちワン!

いつもあなたのナイスなショット拝見させて頂いとります。

デジカメ田舎者の私めも
いつか女性のモデルさん撮ってみたいな〜と思っとります。
その時は家内同伴になりそうですが(^^;

これからもがんばって下さいませ。
応援しとります∠(^_^)

書込番号:22006017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2018/08/03 21:27(1年以上前)

>オリエントブルーさん

 いつもご覧いただき本当に感謝しています。

 今の時期は暑くてスタジオでの撮影が多いですが、涼しくなったらバリバリと街中で撮影したいと思います。

 これからも応援よろしくお願いいたします。

書込番号:22006559

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28868件Goodアンサー獲得:254件

2018/08/03 21:57(1年以上前)

こんばんワン!

お返事ありがとうございます。
こちらこそ宜しくお願い致します。

デジカメまだまだ田舎者で修行中でありますので
またいろいろお尋ねする事もあろうかと思いますが
その時は宜しくお願い致します(^_^)

あとPC関係でお困りな事があれば
少しは相談にのれるかと思いますので
いつでもどうぞ。

それでは 有難うございました∠(^_^)

書込番号:22006627

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

スマホカメラと比較してどうですか?

2016/10/28 19:17(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

スレ主 Koji1122さん
クチコミ投稿数:44件

一版レフのサブもしくは妻メインカメラとしてGRにするかスマホカメラで我慢するか検討中です。

iPhone6やXPERIAZ5あたりの最近のカメラよりは良い画で撮れますでしょうか。

被写体は子供です。
基本的に明るい室内や屋外がメインなので高感度は重視していません。

書込番号:20339070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/10/28 19:27(1年以上前)

>Koji1122さん

最近のスマホは、かなり高性能ですね♪

書込番号:20339106

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2016/10/28 19:28(1年以上前)

こんにちは

ここは初代GRDの掲示板ですが、初代の中古かなにかご検討ですかね?であればやめときましょう。うちにも当時物が一台残ってますが状態は悪いですよ。基本酷使されがちなモデルですしね。

また自分は今iPhone7plus使ってますが、少なくとも自分が使ってたGR個体よりもソツの無い写真が撮れる印象ですね。ウチのは経年劣化かどうか今となってはふめですが、レンズ精度に難がありました、今思えば。

現行のGRは使ったこと無いですが、APS-CセンサーとGRレンズが現時点でスマホに負けることは無いかと思いますよ。

書込番号:20339108 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/10/28 19:30(1年以上前)

ちょうど月刊カメラマン11月号で比較をしています。

ご購入されてはいかがですか。

書込番号:20339116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:10件

2016/10/28 19:35(1年以上前)

たぶんここに書き込むと、コンデジ推しばかりになると思う。
だけど、望遠以外はスマホの勝ちでしょう。
5万円クラス以下はスマホの勝ち
スマホといっても、なんでもいいわけじゃなくて
Huawei honor8とか9、iPhone7 くらいからね。

書込番号:20339132

ナイスクチコミ!2


スレ主 Koji1122さん
クチコミ投稿数:44件

2016/10/28 19:46(1年以上前)

皆さんコメントありがとうございます。
最近のスマホって凄いんですね。

サブカメラに5万近くする最近の高級コンデジは出せないのでスマホで我慢するか一眼レフを頑張って持ち運ぼうかな。

書込番号:20339165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2016/10/28 20:24(1年以上前)

普通にインスタやFacebookにアップしたり、フォトショがあるスマホは便利だよ♪

APS-CのGRなら別口だけど。
あと、マニアなこだわりとかねo(^o^)o

書込番号:20339282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2016/10/28 20:38(1年以上前)

しまった!今日、これも買うつもりだったのに帰って来ちゃった……(゚◇゚)ガーン

こないだ、キタムラで
最近の高倍率コンデジと撮り比べて(トリミング対光学ズーム)
GRD良いなと…

ただ、他人に勧めるかは…まず、勧めませんね
(笑)

書込番号:20339325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2016/10/28 20:50(1年以上前)

お子様にはやはりピント合わせのスピードなどが重要でしょうから、
できれば最新型SONYのスマホなど予測AFもあるようなのでいいのではないでしょうか?
また、スマホは素子が小さい分、ピントの深さが深くてピントの外れ感が少なく、
マクロ撮影でも気軽だと思います。

GRDが悪いわけではないですが、やや古い機種でレンズ移動が多い分ふりでしょうから、
買うなら一眼やミラーレスのとにかくAFが速い機種がいいと思います…

書込番号:20339374

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2016/10/28 21:06(1年以上前)

iPhone7とGR DIGITALなら、
高感度なら、iPhone7が上。
低感度なら、GR DIGITALが上。

GRなら、低感度・高感度・解像度も上。

ただ、iPhone7は部屋の中では少々暗くても
良く写るしピントがも合焦し易い。

コンデジ派ですが、スマホの魅力は存分に
分かっています。
自分は、XperiaZ5だが4Kの写りと手振れはFZ1000
より良いかもしれない。
軽トラの荷台にセットしたけど、想像以上の
写りでした。
マイク性能は、FZ1000より上。

iPhoneもXperiaも、総合的に良く出来ている。
が、シャッター優先・絞り優先モード等を
搭載している1型以上の静止画となると
未だ未だコンデジの方が綺麗な仕上がりです。
大型素子によるレンジと解像度+大型レンズによる
解像力による恩恵が大きい。

とは言え、iPhoneのISOの最低感度で写す描写力は
侮り難いです。
此れは、Xperiaを遥かに上回ります。
下手するとGRDクラスに匹敵します。
卑下している訳でなく下克上に近いです。
小型素子で、一回り上の素子のCCDに近いと
思います。(XZ-1には、負けますが)
尚且つ、高感度は小型素子とは思えない性能。

1型以上のコンデジを所持する気が無ければ
iPhoneで必要十分に思われます。

書込番号:20339414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/10/28 21:29(1年以上前)

ただ単に写真撮りたいだけならスマホの方が撮りやすいかも?
           モニター画面デカいから

コンデジ・デジイチに移るならそれなりの意味がいります。
そこは、本職のカメラやさんですから作品のクオリティーを上げてくれます。

被写体は子供メインと言う事ですが成長と共に必要機材は変わってきます。
また、他に撮りたい被写体が現れるかもしれません。

何かご相談がございましたらココへ投稿してみてください。
老若男女のバトルトライアルを見る事が出来るかもしれません。

書込番号:20339498

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:10件

2016/10/29 16:12(1年以上前)


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2016/10/29 21:28(1年以上前)

私は、全部正解でした。

毛等の解像力は、Sony機が圧勝です。
ボケは、iPhoneの技術ですね。
ボケは、合成の賜物ですね。
Sony機並みか、其れ以上のボケですね。
ボケだけ見ると、間違える人も居るかも?

解像力は、レンズ。
解像度は、素子。

iPhoneは技術で、大型素子に近付いています。
ですが、解像力だけは未だ未だですね。

基本、一眼所持者は誤魔化しの1枚ではなく
等倍も大事にします。
PCでのRAW現像・編集・NR等も、しています。

解像力・解像度は、iPhoneは届いていません。
ただ、iPhoneの技術で1型以上の素子が搭載
された場合、1型コンデジも危ういかも
知れません。
必要無くなりますので。

来年末以降、現XperiaをiPhoneかP9後継機に
しますが、1型コンデジは超広角か超望遠しか
購入しなくなります。

今回、複雑骨折で先を見て所持デジカメを一新
しました。
GRIIとFZH1です。
此れは、将来高性能カメラのスマホ対策です。
一眼は来年中は、レンズ交換時の落下の危険性を
無くすため売却しました。

スマホのカメラ性能は、デジカメ以上に進化して
います。

次のスマホの買い換えが、楽しみです。
まだ、デジカメ と スマホは良い関係です。

カーナビは、もっと死活問題です。
これこそ、スマホがあれば必要皆無です。

書込番号:20342549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2016/10/30 11:53(1年以上前)

5万と言わないまでも
初代RX100あたりで十分じゃないでしょうか

このあたりでもiPhone7に対してのアドバンテージを感じられるくらいの
画質にはなりますし
新品でも3万円台、中古だとSofmapとかのセール時を狙うと2万円台半ばで出てたりします。

でも確かに最新のスマホカメラの画質はほんとうに凄いですね
iPhone7やP9の画質もなかなかですが
等倍画質でいうならGalaxy S7やLGV32はさらに上です。

書込番号:20344298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信48

お気に入りに追加

標準

「ライカ」 について思うこと。

2006/11/12 14:04(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

わたしのニックネームにもありますが、「いつかはライカ」についてみなさんにお伺い致します。
 「ライカ」って高いけど、そんなにいいカメラなんですか?
いろいろな雑誌で特集してるし値段も高いしプロの方もライカを特別な存在として考えているみたいですが・・・。他のカメラと比べてどこがどう違うのかがわかりません。もしわかる方がいれば教えてください。
 あと、国産のカメラでライカに匹敵する様なものがあれば教えてください。(昔のタイプでもOKです)
 それと、ライカって「カメラ」がいいんですか? それとも「レンズ」がいいんでしょうか?
 出来れば、ライカの中古を買う場合の注意点などがわかれば教えてください。
 つまらない質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

書込番号:5629311

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/11/12 14:09(1年以上前)

ライカの良さはカメラでもレンズでもなくその歴史でしょう。

写真の良さは物理的な画質だけではなく心理的なものにも影響されますので。

書込番号:5629331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

2006/11/12 14:18(1年以上前)

 歴史や心理などを除外した場合、例えばいろいろな写真を並べてみて、どの写真をどのカメラで撮ったかを明確にしていない場合に「ライカ」で撮影した写真はプロの写真家などが見て「いい写真」として判断されるのでしょうか?
 *しつこい質問で申し訳ありません。

書込番号:5629355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2006/11/12 14:23(1年以上前)

>適当takebeatさん
ライカの良さはカメラでもレンズでもなくその歴史でしょう。
写真の良さは物理的な画質だけではなく心理的なものにも影響されますので。

1票です!

かつてアラーキーはキヤノンオートボーイ(フルオートコンパクト機)で作品を撮っていた時期がありましたし、”写ルンです”でも素晴らしい写真を撮れます。
どうも最近はカタログスペックを振りかざし、アマチュア皆がカメラ評論家になっているような気がします。自分の目的にあった使いやすいものが一番だと思います。
といいながら、一方でライカに惹かれる自分がいるのは・・・・
やはり、適当takebeatさんが仰るようにその歴史(ドイツクラフトマンシップ)とそれに裏打ちされる”モノ”としての造形美でしょうね。それにしてもあの値段は庶民にはお話になりません。

書込番号:5629373

ナイスクチコミ!1


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2006/11/12 14:49(1年以上前)

 私のドイツ人の友人はニコン党なんですよ。ライカなんて見向きもしていない感じ(笑)。

 日本にいると地球の裏側のライカに憧れ、ドイツにいると地球の裏側のニコンに憧れるということみたいです(笑)。

書込番号:5629436

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 GR DIGITALの満足度4

2006/11/12 14:52(1年以上前)

こんにちは
ライカ、んーマニアックなカメラですね。
M8デジタルライカも登場しました。
木村 伊兵衛さんも使用していましたね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%A8%E6%9D%91%E4%BC%8A%E5%85%B5%E8%A1%9B
お金持ちの道楽カメラですかね?

書込番号:5629446

ナイスクチコミ!0


山だ錦さん
クチコミ投稿数:705件

2006/11/12 16:06(1年以上前)

>「ライカ」って高いけど、そんなにいいカメラなんですか?

きっと、高いから良いカメラなのかもしれませんね。良い=憧れの様な感じでしょうか。

聞きかじりですが、ボディーでいうとフィルムの平滑さというかフィルム面を平らに保つのがすばらしいとか、聞いた事があります。
カメラも時計のように精巧な歯車の組み合わせで動く機械ですのでその精巧さに捕らわれると大変です。機械仕掛けのうん千万円の時計に比べればライカなど安いモノかもしれませんが。

レンズはどうでしょうか。M時代のレンズで雑誌に写真とかが載っていますが、「すばらしい!」と感じた事がないです。(笑)
レンズの味というのはあると思います。その価値を見出せるかどうか...

まったくの私見ですが、ライカもそのほかにしても古いレンズ(Lマウント時代など)には味なりノスタルジーなりそれなりの価値を見出せると思います。空間が写ると感じる事がほんのたまにありますよ。他のレンズでもあまり変わらないかもしれませんが。
最新のライカレンズとかMデジタルには興味わきません。

クラシック沼は深いですのできおつけてください。

書込番号:5629628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

2006/11/12 17:31(1年以上前)

 まだ足首くらいしか浸かっておりませんが、出られません。
と言うか、もっと奥に行きたい気持ちの方が強いです。

 次に買うとすれば、

 1、ライカ M3、M4,M6
 2、ニコン S3 Limited
 3、コニカ HEXAR RF
 4、ミノルタ CL,CLE
 5、コンタックス S2,G2
 6、ニコン FM3A
 7、コシナ Bessaflex TM
 8、リコー GR1V,GR21

 などで迷っております。

 
 いかがでしょうか?

書込番号:5629910

ナイスクチコミ!0


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2006/11/12 17:37(1年以上前)

ライカの歴史談義は、詳しい方におまかせするとして、

GR DIGITALの板に書かれていることが示唆していますが、
高級レンジファインダー機あるいは高級コンパクト機の市場というものもあります。

現在の一眼レフの隆盛に対して、
ミラーショックのない、小型で、音も静かで、かつ高級感のあるカメラなら使ってみたい人もいるのです。

一眼レフは大げさで嫌だ。
金ならいくらでもある。
もっとさりげなく、趣味の良いカメラが欲しい。

できれば一眼レフなんて、見下げてやるくらいのブランド力も欲しい。

そんなカメラの象徴がライカです。

最新型デジタル:ライカM8
60万円
いかかです?

書込番号:5629934

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 GR DIGITALの満足度4

2006/11/12 17:37(1年以上前)

キャノンが入っていないのが残念ですね!

書込番号:5629936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

2006/11/12 17:50(1年以上前)

 60万 あれば中古を3台買うと思います。^^;

書込番号:5629971

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/11/12 17:51(1年以上前)

いつかはライカ・・・欲しいです!
といってもM8のような旦那仕様じゃなくて、上の、
4、ミノルタ CL,CLE
の元になったライツCLのように気軽に持ち出したくなるようなのが。
リフレックスの音とショックが無くて、軽くて小さくて安くて、欲を言えば手持ちの
レンズ資産(PENTAX)がそのまま使えて・・・、ライカのロゴも要りません。

えっ、そりゃもうライカじゃない?

書込番号:5629975

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 GR DIGITALの満足度4

2006/11/12 17:51(1年以上前)

キャノンは妥当ライカを目指してここまで来た会社です。

書込番号:5629976

ナイスクチコミ!0


TKXさん
クチコミ投稿数:11件

2006/11/12 18:07(1年以上前)

ライカのM5というモデルを気に入っていて、長いこと使っています。写りが良いのか悪いのかと言われると「うーむ」となってしまいますが、ひとつだけ確かなのは、経験上手振れが起きにくく感じられることです。
他にもたくさんカメラを持っていますので、それらと比べてみても、明らかに手振れが起きにくい。街角のスナップで1/4秒とか、そういう厳しい条件でも、上がりを見てみるとけっこうピシッと来ているんですね。これは想像ですが、おそらくボディの重量バランスと操作系の関係が巧くいっていて、シャッターを切ったときにカメラが動きにくいんでしょう。
まあ、今は手振れ防止機能が付いたデジカメの時代ですから、あまり価値がないといえばないんですが、そういう知恵がたくさん詰まっていそうなところに心酔して、ライカを好んでいる人が多いんだと思います。
実際に手に取られてみると、そのデリケートな手触りやメカが持つ緊張感に、なにか感じるものがあるかもしれません。
(M6以降のモデルにはあまり興味がないので、そちらは良く知りませんが‥‥‥‥)

ちなみにGR DIGITALユーザーです。ライカとはだいぶ違いますが、このカメラもいいですよ。

書込番号:5630038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2006/11/12 18:32(1年以上前)

PASSAさん、ライツミノルタCL、懐かしいです。わたしも持っていました。何で手放したのか?フィルムでなくてデジタルならずっと使っていたでしょうね。
要はコレなんです。私の求めているのは・・・
何でメーカーは作ってくれないんでしょうか?
あせってG7に行ってもいいんですが・・・・・

書込番号:5630134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

2006/11/12 18:32(1年以上前)

titanさんへ

 私もキャノンを所有してますよ^^

 A710IS 先月買ったばっかりです。

 現在は妻の専有品になってます。

書込番号:5630137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

2006/11/12 18:37(1年以上前)

 TKXさんへ

 わたしもGR−Dは所有してます。

 現在のわたしのメインカメラです。^^v

 毎日寝る前には「いじってます」。

 GR−Dは今のわたしには最高のカメラですね。

 ところで
 
 のらくろ軍曹さん出現しましたねw

書込番号:5630155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2006/11/12 18:57(1年以上前)

はい、いまだ各前線を転戦中の”のらくろ”です。
贅沢な要求ゆえ、いまだ安住の地を得ていません。
デジイチを手放し、”心の友”なるコンデジを求めています。
・ファインダーが優秀(EVFならなおGOOD)
・コンパクトで高品位
・28mm程度のワイドズーム

こんなもの今の日本のメーカーの技術力ならできると思いますが!

そして、こうしたものを望んでいるのは私だけでないと思いますが。今のコンデジユーザーの中でそれなりに”成熟した”購買層があると思われるのですが、勝手な推測でしょうか?

GRDやG7を求める人たちがかなりいると思います。

書込番号:5630215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/11/12 19:38(1年以上前)

こいう話題になると出てくる、さようならありがとう、と申します。
どうぞよろしくおねがいします。
高級コンパクト大好き!です。

ライツミノルタCL良いですねえ。
JOMOのCMで竹内結子さんが使っているのがこれですよ!
一眼レフなんておしゃれじゃない!
やっぱり高級コンパクト!

こんどフジから銀塩ですが、KLASSE W、が12月1日に出るので楽しみにしています。

私は、コンタックスG1とコンタックスTを長く使ってきました。
どちらかというとライカ党というよりコンタックス党なんですよ。
コンタックスも良いですよ〜
ツアイスのレンズも良いですよ〜
なんて一人で叫んでおります。(泣)

デジタルでは、GR DIGITALしかないですねえ。
先般、布のカバーをかけて展示されていた、次期GRD?
気になります。

書込番号:5630355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2006/11/12 20:35(1年以上前)

>・ファインダーが優秀(EVFならなおGOOD)
>・コンパクトで高品位
>・28mm程度のワイドズーム

私もコレを待望しています。
G7も28mmからなら文句なかったですが、、

書込番号:5630601

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 GR DIGITALの満足度4

2006/11/12 20:45(1年以上前)

さようならありがとうさんこんばんは
お話聞いているとかなりマニアックですね!
銀塩GR系もお持ちなのでしょうか?

書込番号:5630649

ナイスクチコミ!0


この後に28件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SDカードについて

2015/04/03 00:24(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

クチコミ投稿数:16件

先日、フリーマーケットで買いましたが、4GのSDしかなかったのでこれで使いはじめました。しかし、本日ネットで2Gまでしか使えないという記事を見つけ、故障するのでは?という不安で一杯です公式にはどのくらいなのでしょうか?

書込番号:18642875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2015/04/03 00:48(1年以上前)

まずは、このカメラの取り扱い説明書をダウンロードしましょう。

価格.comのリコーメーカートップページからサポートダウンロードをクリックして、
カメラをクリック、
機種の取り扱い説明書をクリックして下さい。
取り扱い説明書をダウンロードしたら、クリックして開いて読んで下さい。
一通り目を通して下さい。
23ページかな?
SD、SDHC、SDXCが、使える見たいですが?
今、説明書をダウンロードして、SDカードを探しましたら、以上の事が、記載して有りました。(機種が違うと違う物になります)
後は、ご自身で、確認して下さい。
フリマ等での購入は、自分のスキルが、必要だと思います。

書込番号:18642929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:67件

2015/04/03 01:02(1年以上前)

あれ?取説は付いてなかったんですか?
取説はあった方が良いと思われますので、
もしも付いてなかったのならDLしておいても良いでしょうね。

もしくは、製品サイトのFAQを利用するのも良いでしょうね。
お節介ながら、
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/dc/support/faq/digital-camera05/DCG05002.html

(デジ亀オンチさん、ごめんなさい)

書込番号:18642962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2015/04/03 01:47(1年以上前)

 SDまでしか対応していないのにSDHCを刺したからといってカメラが壊れたというのは聞いたことがありません。
 SDの場合 SD、SDHC、SDXCとあり、省略してSDといったりしますので間際らしいです。
 また SDは基本2Gまでですが 4Gというのもありましたので、 SD 4G というと 本当にSD 4Gといっていると、SDHC 4G のことを言っている場合もあります。 スレ主さんの SD 4G は どちらでしょうか?

 また GR Digital も、初代(無印),2,3,4とありますが すれ主さんのはGR Digital初代でSD?SDHC 4G がとりあえず動いたということでしょうか?

すれ主さんの GR Digital が初代であれば SDHC,SDXCには対応していないので SD無印の2G以下を入手する必要があります。


>23ページかな?
>SD、SDHC、SDXCが、使える見たいですが?
GR Digital初代 の説明書23ページは、SDのセットのしかたです。
説明書をSDで検索すると多数ヒットしますが、SDHC,SDXCではヒットしません。

書込番号:18643028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/04/03 02:14(1年以上前)

あぱぴーさん
メーカーに、電話してみてちょ〜だぃ!

書込番号:18643059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5500件Goodアンサー獲得:349件

2015/04/03 02:44(1年以上前)

SDは規格上、以下の容量で、名称が異なります。ただ、面倒なので、SDHCもSDXCもSDカードって呼ばれる事は多いと思います。

一般表記(メモリーカード)
名称 最大容量
SD: 2GB ← 4GBのSDカードは基本的に存在しませんし、あったとしたら規格外です。
SDHC: 32GB
SDXC: 2TB

カードリーダー/ライターには下位互換性がありますので、以下の関係になります。
一般表記(カードリーダー/ライター)
名称 対応メモリーカード
SD: SD
SDHC: SD/SDHC
SDXC: SD/SDHC/SDXC

さらに、スピードクラスが、Class、UHS等の表記で分かれており、UHS-I対応のメモリーカードを限界能力まで使うにはUHS-Iのカードリーダー/ライターが必要になります。
もっとややこしいことに、スピードクラスが同じ表記でも、実際の書き込み速度、読み出し速度が異なる製品が存在しています。。

焦る事はありませんので、しっかりと理解する事が重要と思います。

書込番号:18643096

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/03 08:11(1年以上前)

http://www.e-trend.co.jp/camera/2/113/product_131183.html

2GBまで対応確認されているようです。

書込番号:18643414

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/04/03 08:15(1年以上前)

>本日ネットで2Gまでしか使えないという記事を見つけ

SDカードには種類があって

SD:最大2GB。FAT 12および16ファイルシステムを使用するSDメモリーカード
SDHC:2GB超、32GBまで。FAT32ファイルシステムを使用するSDHCメモリーカード
SDXC:32GB超、2TBまで。exFATファイルシステムを使用するSDXCメモリーカード

となっています。
その為、SDHCまで対応しているカメラであれば
SDの時は2GBまで、SDHCなら32GBまで使用できます。

このGR DIGITALはSDカードのみに対応していて、SDHCには対応していませんので
おっしゃるように2GBまでしか使用できません。

ただ、裏技のようなものがあって
本来FATフォーマットは2GBまでしか扱えないのですが、WindowsNT用にFAT64フォーマットがこっそり追加されていて
FAT64(正式にはFAT16の64KBフォーマット?)フォーマットすることにより、FATのまま4GBまで扱えるようになります。

当時マイクロドライブで流行ったのですが、一部の業者がSDカードでも同様の事をして
SDカードなのに4GBという(この段階でSDの規格ではないのですが)ものを販売していました。

もしかしたら、そういうカードをお持ちなのかもしれませんが
使用したからといって、電気的な特性はSDカードそのものですから壊れることはないとおもいます。


>公式にはどのくらいなのでしょうか?

公式には1GBまでのようですね。

使用できるのは
「SDメモリーカード(3.3V 32、64、128、256、512MB、1GB)、マルチメディアカード、内蔵メモリー(26MB)
※SDHCメモリーカードはご使用になれません。」
と書かれています。

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/dc/gr/digital/spec.html

書込番号:18643427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5500件Goodアンサー獲得:349件

2015/04/03 10:39(1年以上前)

あぱぴーさん

以下の書き込みがありました。SDXCではなく、SDの4GBなら使用可能なようです。カメラ本体が故障する可能性はまずないと思いますが、撮影し記録された画像データが再生出来ないといった不具合が出る可能性はあり得ます。

私なら、4GBまで使えてラッキーと思い、そのまま使うと思います。

今後SDカードのフォーマットを行う際は、カメラ本体ではなく、書き込みにあるフォーマット方法で行った方がいいと思います。

「初代GRデジタルはSDHCカード未対応です。
SD規格の最大容量は4GB未満(ギリギリ3.9GB)までの製品があります。
従って、初代GRデジタルはSD規格のギリ4GBまでのカードに対応しています。」
http://okwave.jp/qa/q5652788.html

書込番号:18643722

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5500件Goodアンサー獲得:349件

2015/04/03 10:57(1年以上前)

誤記がありました。大変失礼しました。

【誤】SDXCではなく、SDの4GBなら使用可能
【正】SDHCではなく、SDの4GBなら使用可能

書込番号:18643762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2015/04/05 12:19(1年以上前)

>その為、SDHCまで対応しているカメラであれば
>SDの時は2GBまで、SDHCなら32GBまで使用できます。
 これは、SDXCまで対応しているカメラの場合です。
 大抵は、SDHCに対応しているのであれば、32GまでOKの場合が多いですが、あくまでも理論的にはであり現実は違うこともあります。
 GR Digital の場合、メーカーが1Gとしているのは発売時?に2Gがまだなくテストが出来ていないので1Gまでとしています。
 現実は動いているようですが、2Gで動かなくてメーカーにクレーム言っても保証外となります。
 最近よく、このパターンの説明がおおく このカメラは128G のSDXCは使えますかと確実な情報を質問しているにもかかわらず、このカメラはSDXC対応なので128Gは動きますと裏づけもなく断言している方もおられます。

 わたしは、最近中古で カシオのQV-R51を購入しましたが、案の定 SD無印2Gは認識しませんでした。
 カシオのこのころのカメラはSD1Gまで動きますが、2Gは対応していません。
http://support.casio.jp/information.php?cid=001&pid=1070
△ ( 〜1GB) が多いでしょ?
 たしかにSDでもこんなものがありますが、xD,SMの様に素人企画の製品だと規格ではなく企画なので対応があまく容量があがるたびに対応できるか問題でした。
 

書込番号:18650588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2015/04/06 22:42(1年以上前)

ありがとうございました

書込番号:18655921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2015/04/06 22:43(1年以上前)

ありがとうございました

書込番号:18655924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2015/04/06 22:47(1年以上前)

皆々様、ありがとうございました。SDカードと気軽に言っていましたが、いろいろあるのだと、勉強になりました。如何せん、10年前のカメラですが、昨日プリントしてみてとても写りが良かったので気に入りました。大切に使います

書込番号:18655949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/04/07 05:56(1年以上前)

あぱぴーさん
おう。

書込番号:18656623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GR DIGITAL」のクチコミ掲示板に
GR DIGITALを新規書き込みGR DIGITALをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL
リコー

GR DIGITAL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月21日

GR DIGITALをお気に入り製品に追加する <486

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング