GR DIGITAL のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:830万画素(総画素)/813万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 GR DIGITALのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITALの価格比較
  • GR DIGITALの中古価格比較
  • GR DIGITALの買取価格
  • GR DIGITALのスペック・仕様
  • GR DIGITALの純正オプション
  • GR DIGITALのレビュー
  • GR DIGITALのクチコミ
  • GR DIGITALの画像・動画
  • GR DIGITALのピックアップリスト
  • GR DIGITALのオークション

GR DIGITALリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月21日

  • GR DIGITALの価格比較
  • GR DIGITALの中古価格比較
  • GR DIGITALの買取価格
  • GR DIGITALのスペック・仕様
  • GR DIGITALの純正オプション
  • GR DIGITALのレビュー
  • GR DIGITALのクチコミ
  • GR DIGITALの画像・動画
  • GR DIGITALのピックアップリスト
  • GR DIGITALのオークション

GR DIGITAL のクチコミ掲示板

(7332件)
RSS

このページのスレッド一覧(全466スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL」のクチコミ掲示板に
GR DIGITALを新規書き込みGR DIGITALをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

標準

New GR Digital にズームが付くと思いますか?

2007/09/04 23:00(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

スレ主 五積散さん
クチコミ投稿数:29件

New GR Digital にズームが付くと思いますか?それとも、単焦点だと思いますか?

書込番号:6716890

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/04 23:25(1年以上前)

GX100が実質的なズーム版GRだと思うので、GRと名乗るの後継機は単焦点だと思います。
というか単焦点がいいです。

書込番号:6717031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2007/09/05 00:37(1年以上前)

ズームが付くらしいと聞きましたよ。

書込番号:6717389

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/09/05 09:05(1年以上前)

GRは単焦点、GX100はワイドズームと別路線がいいと思います。

書込番号:6718063

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:6件

2007/09/05 11:52(1年以上前)

現在中国で生産中の新型機のことでしょうか。
レンズは21−35mm f2.8-3.5、CCDシフト手ぶれ補正、CCDは1252万画素っていう噂ですね。

書込番号:6718458

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2007/09/05 14:19(1年以上前)

私も単焦点が良い派です。

レンズが21−35mm
21mmが撮影できるのはうれしい
が倍率が21−35mmって低くないかな。
もしかして光学ズームはついてなく、単焦点。
パナのEX光学ズームみたいな感じでステップズーム21mm/24mm/28mm/35mm

そうなると個人的には魅力的ですね〜。





書込番号:6718796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2007/09/05 18:15(1年以上前)

ズームになる
  ↓
レンズが大きくなって出っ張る
  ↓
GXのようにレンズキャップつきになる
  ↓
『Caplio』の文字が入る

GRのズームというのは、どうも想像できないんですよね。(^_^;)

書込番号:6719284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

2007/09/05 21:00(1年以上前)

みなさまこんばんは。

ワタシもズーム不要派です。
ズームなんかついたら、中途半端な出来損ないになっちゃいますって、せっかくのGRが。
ズームの度にヂーヂーガチャガチャうるさくって興ざめしますよ、きっと。ジージーなんて上品な音ぢゃねえですよ、リコーさんのズームレンズは。

しかしみなさん、ホントーにイロイロな情報をご存知だと感心します。
できれば情報源(…のヒント)なんか教えてもらえると、楽しいんですけどもネ。

書込番号:6719801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2007/09/05 23:38(1年以上前)

レンズを 28mmF2と90mmF2.8の2焦点デジカメにしてくれたらグッド。

書込番号:6720653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2007/09/06 00:58(1年以上前)

少し古い記事なのでご存知かもしれませんが…
※「中国サイトからの情報だから信憑性は疑わしい…」とあります。

http://blog.q-taro.com/gadgets/grd-10m/
↓元ネタ
http://itbbs.pconline.com.cn/topic.jsp?tid=6869546&lastUpdate=04-11.09:31

この画像は春先から出回っていたと書いてありますが、捏造なのか試作機なのか?
この写真では現行機と同じ単焦点レンズのようですね。

眉唾な話題でスンマセン。

書込番号:6720974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/09/06 01:34(1年以上前)

いまのGR-digitalに「上書き」するような商品は必要ない。
生産国を移して普及モデル路線ではユーザー層は広がらない。
ズームレンズなら別ブランドで展開して欲しい。

GR-DIGITALはエントリーモデルとして小改良
生産拠点を移し、価格を下げて、長く生産するほうが誉れ高い。
久しぶりに日本発のロングライフモデルに挑戦して欲しい。

一方で、画質をさらに磨き上げ、
GRDで増やしたユーザーと成長するモデルとして
ファインダー内臓で短焦点レンズのまま
焦点距離違いで3種類ほどラインアップした
GR-PROモデルはどうでしょうか??

高くなってもついていきますよ。
もちろん、いまのGRDも大事にして。

書込番号:6721080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:22件

2007/09/06 12:51(1年以上前)

思い切ってレンズは交換式にしてほしい

書込番号:6722096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/09/06 22:29(1年以上前)

TR101さん、
いいですねー、
レンズは28mmクラスと90mmクラスの2本あればいい、
ライカが結局あきらめたコンパクトライカ、
夢のまた夢・・・。

書込番号:6724183

ナイスクチコミ!0


moldbaseさん
クチコミ投稿数:18件

2007/09/07 11:46(1年以上前)

New GR Digital に期待する一人ですが、現行GRDとGX100所有につき、期待以上でないと衝動買いはできないでしょう。GRDは、光学ズームは似合いません。デジタルステップズームならとりあえずいいんじゃないでしょうか。焦点距離は21mm相当で、1200万画素程度で、おまけぽくってもファインダーがついてるとか。胸ポケットに、すんなり入るようなNew GR Digital が私のぜいたくな期待です。

書込番号:6726024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

画像左側の流れは・・・

2007/09/01 20:37(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

スレ主 gajinさん
クチコミ投稿数:5件

はじめまして。
GR-Dを購入して半月です。

今日は天気がよかったので撮影に行ったのですが、
帰ってきて画像を見るとどうもボケが流れすぎているような気がします。

以前の書き込みにも同じような症状を訴えていらっしゃる方がいました。
同じようなものと考えてよいものでしょうか。

ちなみに、マニュアル・F3.5・1/1600です。

もう少し絞ると、画像はかなりシャープになります。

明日晴れたら、もう一度試し撮りしてみますが、ちょっと不安。

書込番号:6704656

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 gajinさん
クチコミ投稿数:5件

2007/09/02 10:23(1年以上前)

今朝撮ってみましたが、やはり流れているような・・・

マニュアル・F2.4・1/125です。

どうでしょうか。

書込番号:6706863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

2007/09/02 11:59(1年以上前)

みなさまこんにちは。

うむむ、一枚目はチト気になるトコですネ〜。
リコーさんに画像送って修理依頼すれば、対応してくれるのではないでしょうか。

でもこの画像左側奥のボケが流れるってえのは、GRDの場合、半分仕様のような気がします、程度の差こそあれ。

ワタシも一度この症状でレンズユニット交換してもらったのですが、それでも発生して再クレーム。
で、リコーさんも頑張ってくれて、「2週間以上かけて厳選した最高の個体」に新品交換してくれたんですが、コイツでも出る時は出るんですよ、残念ながら…まあ以前よりは随分良くなったんで、ヨシとしてますが、チョットね。

カタログに、「画像周辺部までシャープに写す」「ボケ味の美しさを追求」なんて謳っちゃってる割には、トホホな感もなきにしもあらずですね。

書込番号:6707153

ナイスクチコミ!0


スレ主 gajinさん
クチコミ投稿数:5件

2007/09/02 14:54(1年以上前)

さくらっちょさん、ありがとうございます。

やはり左奥が流れましたか。
そのような症状はかなり多いのでしょうか。
マクロにすると全く何でもないようなのですが。

先ほどリコーに画像を添付してメールを送りました。
返事を待ちたいと思います。

書込番号:6707652

ナイスクチコミ!0


スレ主 gajinさん
クチコミ投稿数:5件

2007/09/03 21:31(1年以上前)

先ほどメールが来ました。
対応が早いですね。

もう少し判断材料がほしいとのことなので、
数枚サンプルの画像を追加して送りました。


書込番号:6712610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:8件

2007/09/05 22:51(1年以上前)

こんばんは、gajinさん。
ここは初です、よろしくお願いします。

CANONの20Dを使っていたとき、いつでも持っていられるように購入しました。
なんとなく片流れ感じていたんですが、1.8CCDだとこんなものかなと思って使っていました(白黒メインで味といえば味で)。
先般どうしても気になって、修理にだしたところ、ユニット交換ということでした。
保障期間は過ぎており、約3万という見積もりにGX100に買い替えとも思いましたが、結局修理しました。現状、良好です。
決め手は質感です。撮らなくても触っているだけで時間がたつというのが真骨頂でしょう(カメラか?)。
去年。紅葉を信州に撮りに行ったとき、デジ1のかなりの方がGR持っていて、リングの色を見せ合いました。
GR満足しています。

書込番号:6720379

ナイスクチコミ!0


スレ主 gajinさん
クチコミ投稿数:5件

2007/09/06 20:12(1年以上前)

冬眠ヤマネさん、こんばんは。

結局修理ということになりそうです。
ちょっと残念ですけど、これを機にしっかりと診てもらえると思えば、
長く使えることにもなるかな、と思っています。

ほかの目的で買ったなら、めんどくさく思うのかもしれませんが、
趣味として買っているので、待つ時間すら楽しいかもしれません。

とりあえず今よりさらによくなって帰ってくれば言うことありません。

書込番号:6723393

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

そろそろニューモデルが

2007/08/29 01:05(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

スレ主 sakusaku59さん
クチコミ投稿数:2件

出るのでは?とカメラを販売している知人から聞いたのですが、そういった話を聞いた方いますか?
実は今、自分のGRが故障してしまいリコーに出したところ二万ちょいかかると言われました。結構ハードに使っていて落としてしまったこともあり、それが原因で壊れたようです。修理してもらって今のを使いつづけるか考えていますが、レンズの機械部分(大まかな表現ですみません(汗))が壊れてしまっていたので、そこの部分を交換しても後々その周りの部分が故障しないかしら、とも素人考えで思ってしまいます。
それとも新品で現行モデルを買うか、ニューモデルが出るなら少し待って買うか考えているのですが。。。
メーカ保障内の買って半年なのに、落下は修理費がかかるんですね(泣)大手電気店じゃないので長期保証もないし、、、
新作近々でるよ〜や、リコーの保障に詳しい方がいたら情報を知りたくてなぁ、と思いかきこんでみました。
よろしくお願いします。

書込番号:6691165

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 sakusaku59さん
クチコミ投稿数:2件

2007/08/29 01:13(1年以上前)

すみません、下記のスレッドにニューモデル情報ありましたね。
ちゃんとチェックせずにかきこんでしまい、すみませんでした(汗)

書込番号:6691198

ナイスクチコミ!0


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2007/08/29 02:55(1年以上前)

お気持ち察します。

大手量販店の長期保障でも自然故障以外は対象外のところが多いようです。
動産総合保険で落下にも適用されるのは、マップカメラとビッグカメラくらいではないでしょうか。

書込番号:6691375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件 GR DIGITALの満足度5

2007/09/02 15:37(1年以上前)

クレジットカードによっては、
当該カードを使って買った場合に限り、
動産保険を適用できることがありますよ。
(大抵、買った日から期間が限定されています。)

書込番号:6707763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

AF時の音について

2007/08/31 22:43(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

スレ主 some3さん
クチコミ投稿数:2件

1ヶ月悩んだ結果、本日、GR-DIGITALを購入しました。
帰宅の電車の中でマニュアルを一読し、晩飯を食べた後、こっそりと寝室にこもりGRとのご対面。
最初の一枚は何をとろうかな等と考えながら、オプション品を取り付け、各種設定を確かめていました。
その時、どうしても気になることがありました。
オートフォーカスする際に、ジリジリジリ、どこか懐かしい『ブリキのおもちゃのぜんまいの音』。フォーカスするたびにジリジリジリ。「GRはこれが文化なんだぞ!」と先輩に言われれば、「そんなもんかなぁ」と思えなくもないのですが、かなりレトロチックなカメラのような感覚です。以前読んだGR紹介文書の中で、シャッターを切る時の静けさの話を記憶していますが、それとは程遠いサウンドです。
これは初期不良でしょうか?それとも、文化なのでしょうか?

書込番号:6701012

ナイスクチコミ!0


返信する
55koko55さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件 デジモノブログ 

2007/08/31 22:59(1年以上前)

リコーのデジカメのズームはみんなそんな音がしますよ。
ジジッジジッジジーみたいな感じで

書込番号:6701100

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2007/08/31 23:02(1年以上前)

スナップモードにすると、音は消えますよ。

書込番号:6701116

ナイスクチコミ!1


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2007/09/01 12:30(1年以上前)

GRDもGX系もそうですね。
私は個人的に「ジジカメ」と名付けています。

このサイトの某大御所の方のハンドルネームに似ていますが。

書込番号:6703124

ナイスクチコミ!2


スレ主 some3さん
クチコミ投稿数:2件

2007/09/01 14:00(1年以上前)

皆さん、ご回答いただいてありがとうございました。
これが個体の不具合ではなく、GRの文化であるなら優しく受け止めたいと思います。あまりにもスマート過ぎて個性がなくなっているカメラの中で、カメラは機械であることを主張し続けているGR。音はこのままで結構ですから、開発当初からのコンセプトを守ってください。

書込番号:6703369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度4

2007/09/01 15:27(1年以上前)

GR DIGITALのAFユニットにはかなり個体差があります。

結構大きい音で「ジリジリジリ・・・」という音の個体もあれば、
「ツツツツツツ・・・」とスムーズな感じの音の個体もあります。

今までに新品で2台、中古で1台購入しましたが、
新品のうちの1台は「ツツツツツ」、もう1台の新品と中古品は「ジリジリジリ」でした。

書込番号:6703607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/01 20:33(1年以上前)

私も初めてGRDの試し撮りをしたときは、その音にびっくりしました。
普段はいいのですが、静かな場所で撮る時はちょっとヒンシュクをかいそうで、
気が引けます。
>『ブリキのおもちゃのぜんまいの音

なるほど!! 私はせみの鳴き声と似てると思いました。

書込番号:6704640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ふつうのコンデジに飽き飽きして

2007/08/29 16:03(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

最近のコンデジの絵を見ていても、どれも微妙であきらめかけていました。
そんなところに、救世主の如く現れたGRデジタルの存在.....

恥ずかしながらGRの存在を全く知りませんでした....すみません。
2年間も人気が落ちないとなるとそれほどの性能があるからなのでしょうか?

リコーのページに空気感をも捉えるレンズと称賛されてますが、
カールツァイスのような味をコンデジで感じられるのでしょうか?

質問責めですみません.....。

書込番号:6692658

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2007/08/29 16:35(1年以上前)

こんにちは

この大き目のコンデジは単焦点の良さを引き出すために作られていると言っても過言ではないでしょう。
ズームの便利さ、セールスポイントまで犠牲にしてますが、このカメラじゃないと出来ない写りをしてるようです。
まさに、マニアックな製品ですね。台数は少ないと思いますがロングランして欲しいですね。

書込番号:6692721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度4

2007/08/29 17:22(1年以上前)

こんにちは、ニコマート愛好家さん

私もつい最近までGRを知らなかった一人です。発売されてから二年も経つのに。

デジカメほしいな〜と思って、キャノンIXYDIGITAL10を買ったのが間違え。
画の汚さ、わざとらしさにびっくりしました。
それから色々勉強してたどり着いたのがこのカメラ。

生産国、外観、云々いう人はいますが、とにかく撮った後でパソコンにアップするのが毎回楽しみになります。
私はカメラ初心者で、ほとんどオート撮りですが、HPの写真もどうぞ参考にして下さい。



**今秋くらいには新GRの噂が出てますね。僕もGRを買ったばっかですがもしかしたら新GR、買っちゃうかもです





書込番号:6692843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

2007/08/29 22:26(1年以上前)

みなさまこんばんは。

ニコマートさん>

GR、いいですよ!
ワタシもD70Sのサブで買ったつもりが、今やGRが完全なメイン。

と言っても購入当初は「?」な点も多々ありました…なんせ比較対象がD70Sですから。
「?」の部分は、人それぞれのカメラ体験によってそれぞれでしょうけど、不幸にもココを克服してしまったヒトは、コアなGR沼にハマッてしまう訳です、多分。(^^

オプションパーツが純正以外にもイロイロ出回っているのが、また楽し過ぎます。
今時、「ウ〜ン、外付けファインダーどれにしよう?」なんて悩めるカメラ、そうはないでヤンス。ワタシは昨年秋に購入以来、次から次へと津波のように押し寄せる悩みから未だに抜け出せず、とーても困ってます。

しかし、GRに肌が合わないヒトはトコトン合わないようですから、そこは注意が必要かも知れません。

書込番号:6693859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/08/29 23:15(1年以上前)

スレ主さんこんばんわ。
小生にとってコンデジはお子ちゃま撮影用のどうでも良い(スイマセン、チョト言い過ぎ)カメラだったのですが、あるときまさに、お子ちゃま用に使っていたコンデジ(某ソニーです)の写真をA4にして唖然!ポートレートなのにまるでニードルピンでフチをケガいたような画像(強力なシャープネス)。
これがGRDに買い換えた理由の一つです。(別にソニーをバカにしているのではありません、メーカーを問わず多くはこの傾向なのかも..リコーも?..すいません使ったことないので..)
あえて、GRDが素晴らしいとか、よいとかは言いません。
でも、銀塩を知っている人間ならば、多くの方が、「これは結構マトモなカメラだよなぁ」と思っておられるのではないかと。
購入直前までノーマークだったのですが今はとても気に入っています。
ps
といいつつまだ、たまにソニーさんを使ったりしておりますけど。

書込番号:6694114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/08/30 22:27(1年以上前)

皆さん、こんばんわ。

さくらっちょさん
>しかし、GRに肌が合わないヒトはトコトン合わないようですから、そこは注意が必要かも知れません。

そうですね、今度ヨドバシで実際に触ってみたいと思います。楽しみ〜


祥風堂九州支店さん
>写真をA4にして唖然!ポートレートなのにまるでニードルピンで
  フチをケガいたような画像(強力なシャープネス)。

体験してみたいですね〜 コンデジで感動したいです。



書込番号:6697385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

79800円なんですが

2007/08/27 08:36(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

購入希望の者です。
ヨドバシカメラ店頭で見たら79800円だったんですが
こちらの値段情報では45000円台とかなりお安いようです。
やはり安すぎるのはそれなりの理由があって故障しやすいんでしょうか。
あまりにも値段が違いすぎるので心配になってお聞きします。

書込番号:6684748

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/08/27 09:32(1年以上前)

製品は、同じですよ。

GR-Dが発売された2年前は、7万円くらいしました。

http://kakaku.com/pricehistory/00502010896/Page=12/

書込番号:6684816

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/08/27 09:34(1年以上前)

ただ単にヨドバシが高すぎるだけと思いますが…。

安価な通販は納入に時間が掛かる場合があります。

多くのお店で、少しがんばれば、5万円前後になると思います。

ここなら、私も良く利用する、信頼がおける店です。

http://www.fujiya-camera.co.jp/

書込番号:6684818

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/08/27 09:49(1年以上前)

ヨドバシは高すぎかも?

http://nttxstore.jp/_II_RI11488285

http://www.tokyo-camera.com/C-01.html

書込番号:6684838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件 GR DIGITALの満足度5

2007/08/27 09:58(1年以上前)

私のはノートラブルです。
79800円は高いのでやめましょう!

私は、マップカメラで今年はじめ、59800円で買いました。
安くなったのは、今秋発売の予告と認識しています。
また、(初期)故障の場合リコーは、販売店に積極的に交換をするよう促しています。
ですので、安心して購入できるはずです。
新しいのを待つも良し、他社に真似出来なかったロングライフ(2年間現役)の(名機)コンデジをその手にするも良し、今なら安く購入できますから!

書込番号:6684856

ナイスクチコミ!0


Leon Capaさん
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:2件

2007/08/27 16:46(1年以上前)

ヨドバシは、ポイント還元があったり、土地代、電気代、人件費などがあったりで、高いと思います。ポイント還元でヨドバシの方が安い品もあったりしますが、私が欲するものはたいてい高いです。ヨドバシには、実際の品を見に行き、価格.comなどで購入するのが常になってます。

書込番号:6685841

ナイスクチコミ!0


nadeatさん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

2007/08/27 22:05(1年以上前)

ヨドバシでも週末特価65000円くらい+ポイント10%などとやっていることがありますから、ただ単に通常価格が高めなのだと思います。決してヨドバシの製品が特別良い品であるということはないでしょう。ただ他の人にもありましが、じっくりさわって店員から話が聞けるのはよいので、私は本体は安いところで買いましたが、オプションもろもろはヨドバシで買いました。いつも見てばかりでは申し訳ないのと、オプション関係はあまり値段の差がなかったり、品揃えが少ない店も多いですから。ここ(価格.COM)でもう少しオプションの安いところも紹介してくれるといいですね。ワイコンやらメモリーやら三脚やらフィルターやらなにやらで結局プラス4万円くらいかかりました。

書込番号:6686907

ナイスクチコミ!0


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2007/08/28 12:49(1年以上前)

こんにちは。

ヨドバシでも他店(有店舗)の金額を伝えれば、簡単に値段は合わせてくれますよ。通販の場合でも出来る限りは値引いてくれるようです。

私は主に経費で機材を買っているのですが、ポイントが自分のものになるのでヨドバシ愛好しています。大体交渉して、いつもこのサイトの最安に近い金額で買っています。

書込番号:6688704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/28 22:20(1年以上前)

不思議です、他の商品はヨドバシ、ビックと価格コムは、それほどの値段の差が無いのに、
GRDだけは、うんと値段の差があります。何故でしょう?
チラッと聞いた話ですけど、リコーは量販店には有る程度の圧力(値引きの)を掛けている
らしいと.............
ご安心ください、私も今年の春、GRDを5万ちょっとで秋葉で購入しましたが、
全然、無問題(モウマンタイ)です。有問題(ヤウマンタイ)ならリコーへGOです。

書込番号:6690318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件

2007/08/28 23:20(1年以上前)

笑ってしまいました(笑)

書込番号:6690643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/08/30 20:30(1年以上前)

ヨドバシのはボッタクリなんですね。今後ヨドバシではかわないことにします。

書込番号:6696875

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GR DIGITAL」のクチコミ掲示板に
GR DIGITALを新規書き込みGR DIGITALをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL
リコー

GR DIGITAL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月21日

GR DIGITALをお気に入り製品に追加する <487

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング