GR DIGITAL のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:830万画素(総画素)/813万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 GR DIGITALのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITALの価格比較
  • GR DIGITALの中古価格比較
  • GR DIGITALの買取価格
  • GR DIGITALのスペック・仕様
  • GR DIGITALの純正オプション
  • GR DIGITALのレビュー
  • GR DIGITALのクチコミ
  • GR DIGITALの画像・動画
  • GR DIGITALのピックアップリスト
  • GR DIGITALのオークション

GR DIGITALリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月21日

  • GR DIGITALの価格比較
  • GR DIGITALの中古価格比較
  • GR DIGITALの買取価格
  • GR DIGITALのスペック・仕様
  • GR DIGITALの純正オプション
  • GR DIGITALのレビュー
  • GR DIGITALのクチコミ
  • GR DIGITALの画像・動画
  • GR DIGITALのピックアップリスト
  • GR DIGITALのオークション

GR DIGITAL のクチコミ掲示板

(7332件)
RSS

このページのスレッド一覧(全112スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL」のクチコミ掲示板に
GR DIGITALを新規書き込みGR DIGITALをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

不具合修理レポート

2008/03/19 23:02(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

スレ主 Sonnarさん
クチコミ投稿数:12件

この板でも書かれていました「不具合」が出た為、宅配サービスを利用し
修理に出してみました。

【症状1】電源を入れると、再生モードで立ち上がる
【症状2】起動後にADJボタンを押すと固まる
※メーカ保証は1年を過ぎており無効
※使用期間13ヶ月、通常使用環境のみで、原因心当たりなし

メーカHPより、宅配サービスを選択し必要事項を書き込み送信。
2日後にメール便で段ボールと梱包材が届き、同意書にサインをして
着払いで返送。返送後、送った時の段ボールに入って、
修理完了報告書と一緒に、5日後に帰ってキター!

【修理完了報告書】によると..
 @原因欄には記載なし
 AモードFPC(フラットケーブル)交換
 B電源接触不具合の為、メイン基板,操作FPC交換
 Cレンズ動作不具合の為、光学レンズユニット交換
 D調整
 E機能テスト実施 
 F無償対応

項目を見ると、外装,液晶以外、新品に入れ替わっている?..
嬉しいのやら... 
正直、ここまで対応してくれると気持ちが良いぐらいですが
逆に、心配しちゃったりして...

でも話には聞いていましたが、本当に対応が迅速で
きめ細かいので感心しました。

リコーさ〜ん。大事に使わせていただきま〜す。

書込番号:7557126

ナイスクチコミ!2


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/03/19 23:13(1年以上前)

アフターサービスは相変わらず、良いようですね。

出来ることなら、アフターサービスが不要なくらい、トラブルのない製品を出してもらいたい。

書込番号:7557203

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:15件

2008/03/20 00:21(1年以上前)

あ、最近はぜんぜん発病しませんが
私も起動→ADJボタンを押すと固まるが、以前おきてました。。。

みてもらったほうがよいのかしら

書込番号:7557670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 WANシューターズ 

2008/03/22 23:00(1年以上前)

ええっ!
タダだったんですか?
じゃあウチのも直してもらおうかな(^。^)

書込番号:7572388

ナイスクチコミ!0


wa_koさん
クチコミ投稿数:8件

2008/05/07 00:58(1年以上前)

同様の症状に悩まされてます。
ただ、いつもこの症状が出るわけではないので、
GW前にたくはいサービスの梱包剤のみ取り寄せて
どうしたものかと思案している最中です。

Sonnarさんの修理前の個体の症状の発生頻度は
毎回といった感じでしたでしょうか?

書込番号:7773519

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sonnarさん
クチコミ投稿数:12件

2008/05/27 23:01(1年以上前)

<ただ、いつもこの症状が出るわけではないので、
<GW前にたくはいサービスの梱包剤のみ取り寄せて
<どうしたものかと思案している最中です。

<Sonnarさんの修理前の個体の症状の発生頻度は
<毎回といった感じでしたでしょうか?

返信遅れて済みませんでした。
発生頻度ですが..正直、タマにでした。
初めのうちは、そんな事もあるさ〜と思っていたのですが
肝心な時に発生すると、正直、イライラ..

その辺りも、一緒にレポートして送りました。

復帰してからは、勿論!快調です♪

本当に、レスが遅れて済みませんでした〜

書込番号:7863512

ナイスクチコミ!1


wa_koさん
クチコミ投稿数:8件

2008/06/03 15:05(1年以上前)

>Sonnarさん
レス、ありがとうございます。

なぜかGWを過ぎてから発生頻度が落ちたので、
修理に出そうか迷ったのですが、保障期限も迫ってますし
ダメもとでサービスセンターに出してみました。
起こる症状と頻度を正直に書いて。

結果
FPC:MODE:組み立て
光学U:撮影:CCD交換

記号的な記述で???な感じですが。
たぶんSonnarさんと同じ修理結果ですね。

多くの方々の不具合の情報を見る限り、
GRDの光学ユニットは当たり外れがあるとも聞いてますので、
手放しで喜ぶことはできないのですが、
サービスセンターの対応は迅速で気持ちの良いものでした。

影美庵さんの仰るとおり、不具合が無いに越したことはないのですが
これだけ問題の起こるカメラでも、ユーザーから愛されるのは
ユーザー目線に立ったものづくり、また作ったものに対する責任が
メーカーの中に根付いているからなんでしょうね。

GRデジタルシリーズ、Uで終わるのではなく今後の進化にも期待したいです。

書込番号:7891630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

GR DIGITAL修理後

2008/01/05 22:05(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

クチコミ投稿数:9件

下で「リコーサービスセンターへの持込」のスレを立てた
レトロゲーマーです。

こんにちは。

修理から帰ってきたGR DIGITALで撮影する時間が無かった為
なかなか報告できませんでしたが
この度冬休みで撮影する時間を得ましたので
新スレにて撮影結果をご報告します。

修理前と同じ場面を撮影することはできませんが
左上のピントずれは無くなっているのがわかると思います。

修理前(左上がぼける)
http://photos.yahoo.co.jp/ph/kensuke_shibata/lst?.dir=/1d4d&.src=ph&.view=

修理後(左上ぼけ改善)
http://photos.yahoo.co.jp/ph/kensuke_shibata/lst?.dir=/4f07&.src=ph&.order=&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/

個人的には満足な修理だと思いますがいかがでしょうか?

写真を撮る技術は未熟ですのでご了承ください(泣

書込番号:7208696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

リコーサービスセンターへの持込

2007/12/13 00:17(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

クチコミ投稿数:9件

下の「ぼけてる?」のスレで便乗質問したレトロゲーマーです。

http://photos.yahoo.co.jp/ph/kensuke_shibata/lst?.dir=/1d4d&.src=ph&.view=
左側、特に左上のボケが気になることから
本日、銀座のリコーサービスセンターに持ち込んでみました。

奥のほうにいってテスト撮影(テスト用の図形の描かれたボード?)をしてくれて
テスト撮影の画像を確認したらやはり左上のボケが顕著で
「あってはならないことですがピントが合わないものをお出ししまったようです。」
・・・とのことでした。

初期不良品を買ってしまった悲しみや悔しさよりも
自分の技術によるボケでないことが証明されてうれしかったです。

ピントの調整、それでもダメならレンズユニットの交換で対応するとのことでした。

カメラに対する知識が無いこともあって
腕のせいじゃないかと思って、持っていくのに躊躇していましたが
行ってよかったです。
対応に満足です。
平日の9:30〜17:00というのが社会人には
なかなか行けなくて辛いとこですが

時間がなかったのでその場で受け取れませんでしたが
ついでにネームリング交換とファームのアップをお願いしました。

郵送で戻ってくるのが楽しみです。

書込番号:7107170

ナイスクチコミ!2


返信する
祥風堂さん
クチコミ投稿数:178件

2007/12/13 15:33(1年以上前)

リコーのSCは対応については評判がいいみたいですね。私も一回行ったことがありますが、印象は良かったです。
因みに行った理由は、近所に所用があって、そのついでにファームアップしてもらいました。勿論、無料です。

書込番号:7109143

ナイスクチコミ!0


pokotさん
クチコミ投稿数:2件

2007/12/17 10:36(1年以上前)

私も、レトロゲーマーさんのように、以前から片ボケが気になっていたので、思い切ってお客様相談センターに写真を送って相談してみました。
すると、レンズ駆動に不具合があるかもしれないので送って欲しいとの返事を頂きました。

突然動かなくなったら即修理でしょうが、レンズのボケなどは、結構修理に出しにくいですよね(カメラの特性かと思ってしまいます)。

現在、修理中ですが、リコーのこのような対応は、かなり嬉しいですね。

書込番号:7125574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信20

お気に入りに追加

標準

光学ユニット交換

2007/12/01 05:56(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

スレ主 kentaxboyさん
クチコミ投稿数:75件

昨日私のGRDが宅配修理より戻ってきました。
どことなく画像にしまりが無いかな?と感じておりたまたま別パーツの
不具合にてRICOH修理センターへ入院させていましたが
光学ユニット交換もあわせて行なってくれました。
いままで所詮コンデジ、と思っていた画像がなんと別世界の画質に
変身しているではありませんか。愕然としました。
これがGRDなんだと感じてしまいました。
(周辺画像までF2.4でもクリヤーで鮮明)。うーん元の状態は
規格の範囲なのか、?です。

書込番号:7052773

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/12/01 07:21(1年以上前)

おはようございます。
光学ユニット交換前と後の作例比較を挙げていただけるとありがたいですね。

書込番号:7052861

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/12/01 08:23(1年以上前)

>これがGRDなんだと感じてしまいました。

一人で喜んでないで、アルバムでそのすばらしい画像を公開しましょうよ。

書込番号:7052972

ナイスクチコミ!0


スレ主 kentaxboyさん
クチコミ投稿数:75件

2007/12/01 08:34(1年以上前)

それではUPします。
最初の2枚です。
1人で喜んでいます。
♪(*⌒ー⌒*)b

書込番号:7052995

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/12/01 08:47(1年以上前)

お手数ありがとうございます。 修理前と修理後が反対ではないでしょうか?

書込番号:7053033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/12/01 09:41(1年以上前)

ほんとだあ〜!
日にちは合っているようですが、別世界とまでは。。^^;
水鳥がゴミに視えてしまった。。スミマセン。。顔を洗いなおして来ます。。Orz

書込番号:7053176

ナイスクチコミ!0


RYO_MAさん
クチコミ投稿数:65件

2007/12/01 11:34(1年以上前)

工学ユニット交換で…
> 周辺画像までF2.4でもクリヤーで鮮明
小生も経験しました。
GRDはレンズユニットの構造上、どうしても光軸の偏心を起こしやすいですよ…“持病”のようなものかな。

以下余談です…読み捨てていただければ有り難い。
小生は、GRD発売後しばらく経って購入し、発売後2年経たないうちに不燃ゴミとして捨ててしまいました。実質使用期間は1年半くらいですが、その間に、本体交換・ユニット交換含めて3回の交換を経験しています。最後の4台目もしばらくしてレンズが格納できなくなり、とうとうGRDを見捨てました。決して、酷な使用をしたわけでは無いと断言できます。小生の場合、たまたま偶然の積み重ねと思いたいのですが、やはり“GRDは壊れやすい”との印象を持っています。
捨てるのを機会にバラしてみましたが、マグネシウム合金の外装から受ける質感とは裏腹に、内部はとてもチープです。特に、光軸を外して格納するレンズユニットの周りは剛性感のないプラスティック構造で、“壊れやすい”を妙に納得しました。(プラスティックだから“ダメ”と言っているわけではありませんよ)
GRD IIはこのあたりが改善されていることを期待しますが、小生は食指が全く動きません。

書込番号:7053490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/12/01 12:48(1年以上前)

読み捨てごめんの経験談の前に、
【最初の2枚】の比較のコメントがいただきたかった。。。

書込番号:7053716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/12/01 14:15(1年以上前)

kentaxboyさん、たいへん失礼いたしました。
顔を洗いなおして、あらためて拝見させていただきました。
最初は気付かずに、画像を拡大し過ぎていました。
おっしゃる通り、
交換前は左下に赤かぶりの図星のような大小ゴーストが二つほど視えますね。
お詫びして[7053176]のコメントを撤回訂正いたします。。m(_ _)m

書込番号:7053990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:524件Goodアンサー獲得:17件 GR DIGITALの満足度5 SouthernCross 

2007/12/01 14:36(1年以上前)

当方も先日 全く同じ思いから交換して貰いました。

感想も同じです。 左上の片ぼけも無くなり、幾分映像の抜けも
向上してるように思います。 機械的な問題は解消された感じです。切れのある画が撮れるように
なりました(SHARPNESSが云々と言うことではないです)

あとは自分の腕ってやつですね・・・。

また今から比較出来そうな写真を撮影してこようと思います。

書込番号:7054065

ナイスクチコミ!0


RYO_MAさん
クチコミ投稿数:65件

2007/12/01 15:13(1年以上前)

> 読み捨てごめんの経験談の前に、
> 【最初の2枚】の比較のコメントがいただきたかった。。。
すみません…あまりにも余談が過ぎましたか。あくまで、小生の体験ですから…。

アップされている画像に対する感想は…
撮影日時や構図が違い、同条件ではないので比較というわけにはいかないと思いますが、“修理前”の画像は手前の岸部分、特に枯れ葉や砂粒を見ると、確かに像が流れていると思います。右奥の家も“修理後”の画像の方が解像感が高いように感じます。元画像を見ているkentaxboyさんには、明瞭に判別できるのだと思いますよ。

小生のユニット交換に至ったのも、使っている内に“どことなく画像にしまりが無い”と感じるようになったことからです。

書込番号:7054184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/12/01 15:37(1年以上前)

RYO_MAさん
コメントお応えいただきありがとうございました。
差し出がましくすみませんでした。
私にはピンボケのようにも視え、流れは交換後にも感じますが、
それぞれのご判断ですから了解です。。^^)

書込番号:7054245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2007/12/01 16:20(1年以上前)

中をみるとがっかりするのは、どのコンパクトもですね。。

まだ世界的な普及期です。
ホントに耐久性ある、しっかりした作りの高級機は、まだまだ時間がかかります。

いろいろハズレにあたることもありますが、ネガティブにならないことを祈ります。

書込番号:7054377

ナイスクチコミ!0


スレ主 kentaxboyさん
クチコミ投稿数:75件

2007/12/02 04:39(1年以上前)

おはようございます。
サンプル写真がイマイチでした。
修理後の感想は前スレの通りです。
宅配修理に出して戻ってくるまで
TOTAL5日でした。とても迅速。
感激です。マグBodyの中がチープでも
安心です。(保障期間内)

書込番号:7057545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/12/02 06:50(1年以上前)

うわっ、はやっ、kentaxboyさん、おはようございます。
サンプル写真ありがとうございました。
迅速・快適修理よかったですね。
アルバム楽しませていただきました。
温泉めぐりとバードウォッチングをしている気分でした。。^^)

書込番号:7057671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:4件

2007/12/02 10:24(1年以上前)

私のカメラの場合レンズユニット交換による画像の不具合解消以外の好転は感じられませんが、私のカメラもちょうどリコーから戻ってきたところなのでひと言。
昨年の12月に以前より時々片ボケの症状が出ていたことを受けメーカー保証の切れる前に修理依頼をしてレンズユニットを交換しました。
今年10月頃から再び片ボケの症状が出始め、CCDのゴミも気になっていたので再度11月10日に再度修理依頼、今回はキタムラの5年保証を使ったためキタムラ経由での修理でした。
あと1年使用するとして、使用期間3年の間で毎年レンズユニットが新品に換わるという事になりますが、とりあえずコストは0(ゼロ)でしたので良しとします。ちなみにメーカー直集配の場合1週間ほど、キタムラ経由の場合3週間ほどの修理期間がかかるようです。キタムラの保険は5年保証とはいっても1回の使用で効力は無効になりますが、ポイントで賄えますのでGR Dには必須の保険と考えます。
以前「CCDのごみ」板でCCDのゴミはメーカーの見積では部品交換で\21,300-の費用がかかると書きましたが[7017989]、今回の修理明細票にはレンズユニット交換及びCCD清掃で\31,931-との記述がありましたから、現在CCDのゴミは\5〜6,000-程度で清掃するシステムになったのかもしれません。(メーカー直の修理とカメラ店経由の修理では費用に差が出るようです)
GR Dは電源を入れたときのレンズの作動音が大きいといわれますが、最初の交換で格段に小さくなりました。何かの改良が加えられているのでしょう。

書込番号:7058208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2007/12/02 10:48(1年以上前)

>kentaxboyさん

川越まつりに行かれているのかな?
山車の弁慶に見覚えがあります ^^;
(↓私の)
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/54/2f6045f95e6ef73bdbb23e359f4cb00c.jpg


RYO_MAさんの不燃ゴミはビックリです!
オークションでパーツ探しをしている人もいるでしょうし・・・

書込番号:7058314

ナイスクチコミ!0


RYO_MAさん
クチコミ投稿数:65件

2007/12/02 13:01(1年以上前)

> オークションでパーツ探しをしている人もいるでしょうし・・・
えぇ〜?…とてもパーツ取り出来ると思えるような構造ではなかったですよ。まぁ、強いてパーツを取るとすれば外装くらいでしょうけど、外装が壊れるくらいの外力が加わった個体は、光学ユニットに不安を抱えて使えないでしょうし…。

ひさちん。さん
ありがとうございます…決してネガティブになってはいませんから。。。

書込番号:7058856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2007/12/02 13:18(1年以上前)

>RYO_MAさん

故障内容などを確認してから入手したりして、
こういうことをしている人がいました。ということで ^^;

http://www7.plala.or.jp/kikekike/dejikame4/dejikame.htm

書込番号:7058925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/12/02 17:19(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん
たのしい記事のご紹介ありがとうございました。
まさに「名外科医」ですね。。^^)
世の中には器用な人がいるもんだ。。。乾杯っ!

書込番号:7059890

ナイスクチコミ!0


RYO_MAさん
クチコミ投稿数:65件

2007/12/02 20:36(1年以上前)

ご紹介のサイト、拝見しました。
凄っ!!…ここまでリストアされるのか…。
いやいや、世界が広がりました。

紹介下さって、ありがとうございました。


書込番号:7060883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ようやく仲間入りできました♪

2007/11/08 13:44(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

クチコミ投稿数:9件

本日、購入したGR-Dが届きました♪

以前から価格.comは拝見させてもらっていましたが、
GR-Dの口コミに参加したくてIDも登録しちゃいました。

今まで随分とデジカメは買い換えてきました。
GR-Dは発売当初から欲しかったのですが、
なかなか手を出す勇気がなくて・・・
自分にはもったいないんじゃないかと思いまして。

GR-DUでファインダーが内蔵されたら買おうなんて、
きっかけを考えていたのですが・・・
基本的なデザインは大きく変わらないので迷いました。

ちょうど少しずつ貯めたGR-D貯金も出来たので、
後悔のないようにGR-Dを購入しました。

届いたばかりで興奮気味に打ち込んでいます。
店頭でも触っていたのですが、なんだか質感が良いです♪

皆さん、これからよろしくお願いいたします。


書込番号:6957277

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:55件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度4 andante 

2007/11/08 18:14(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
kuro kuma kunさんの書き込みを読んでいたら、購入した直後の事を
思い出しました。自分も評判を聞きつけてGRDを購入したので、
どんな写真が出てくるカメラなのかとわくわくして、購入後、寄り道も
せずに真っ直ぐ自宅に帰り、早速開封して、夕景を撮影したのを思い出しました。
とっても良いカメラです。是非、長くご愛用ください。

書込番号:6957952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/08 22:24(1年以上前)

kuro kuma kunさん、

GR-Digital ご購入おめでとうございます。
飽きの来ない高品位なデザインと材質、A4に伸ばしても全く遜色の無い高画質、
私はデジ一眼に望遠系のレンズを着けて撮影に出かける時はいつもGR-Digitalを
サブ機として持ち歩きます。そして、ここは広角、という時はGR-Digitalをサッと出します。
身軽でいいですよ。♪♪♪

書込番号:6959002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:15件

2007/11/09 01:17(1年以上前)

おめでとうございます〜

2年前の機種とはいえ、ぜんぜん劣らぬ性能で、所有感は確かによいですよね。
デジタルカメラで長く使える機種というのはうれしいです^ ^

電子水準器、、私ほしかったり

書込番号:6959870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/11/09 08:02(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます♪

マイセッテイング等の後々欲しくなりそうな機能が、
GR-DUには追加されていますよね。
昨日、操作してみましたが、なかなか快適です。
とりあえずマイセッテイングは必要ありません。
今までのデジカメより全然つかいやすいです。

ちゃんとした撮影は出来なかったので、
今日から少しずつ使っていこうと思います♪

本当に返信ありがとうございました。

書込番号:6960261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

クチコミ投稿数:143件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度4 OOlog(OOろぐ) 

GRD2板(http://bbs.kakaku.com/bbs/00502011204/)でも書いたのですが、こちらにもおすそ分けを。。 σ(^_^;


「GR DIGITAL II Ricoh Japan」
http://www.ricoh.co.jp/dc/gr/digital2/

書込番号:6925914

ナイスクチコミ!1


返信する
祥風堂さん
クチコミ投稿数:178件

2007/10/31 16:43(1年以上前)

う〜ん。典型的なキープコンセプト。

「もっと変わって欲しい」という声も聞こえてきそうですが、GRD所有者にしてみれば、あっという間に陳腐化するよりはマシで、且つ他社各機種に対してもアドバンテージは無いにしろ「まだまだGRD現役」という現実(安心感?)があります。
誤解を恐れずに言えば、NのF1からF2へのモデルチェンジを彷彿とさせますね。
ps
考えてみれば銀塩時代のGRもこんな感じのモデルチェンジを繰り返していたような…。

駄文、失礼しました。

書込番号:6927273

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GR DIGITAL」のクチコミ掲示板に
GR DIGITALを新規書き込みGR DIGITALをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL
リコー

GR DIGITAL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月21日

GR DIGITALをお気に入り製品に追加する <487

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング