
このページのスレッド一覧(全112スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年12月26日 23:48 |
![]() |
0 | 2 | 2005年12月21日 17:31 |
![]() |
0 | 1 | 2005年12月13日 01:04 |
![]() |
0 | 3 | 2005年12月11日 23:28 |
![]() |
0 | 4 | 2005年12月11日 16:39 |
![]() |
0 | 0 | 2005年12月9日 17:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL
いいですよね。私の住んでいるところは田舎なので、GRデジタル購入したと友人に自慢しても、(馬鹿じゃねえ、単焦点で7万円も出して、手ぶれ補正で3倍ズームで4万円も出せば買えるのに)と言われます(笑)ここを見ながら、自分の選択は間違いじゃない。と勇気を戴いてます。全国にこんなにファンの方が沢山いる良いデジカメなんだなと、改めて感心させられます。
0点

GRファンさん、はじめまして。
私も約1週間前に購入して、今はGR-Dの虜になっています。
確かに4,5万も出せば、手ぶれ補正つきの高倍率ズーム機が購入できます。
私も以前PanaのFZ20を所有していました。
しかし手放してしまいました。
理由はカメラとしての質感と絵の好みの問題でした。
GR-Dは単焦点という制約はありますが、この2点についてはコンデジとしては大満足です。
所有していて楽しくなる数少ないカメラのひとつだと思います。
それとGR-Dを使っていて感じたのですが、人の目もなぜだか優しく感じます。
書込番号:4662653
0点

四谷まんじんさん返信ありがとうございます。ほんとにコンデジとしては素晴しいですよね。持つ喜びとか撮る歓びがあります。デジカメでは、今まであまり感じなかった特別さを感じています。
書込番号:4669638
0点

GRファンさん:
初めまして、GRDはほんと使えるカメラ=道具です。
ほぼ毎日会社の帰りや休日使っています。
これまで風景写真しか撮らなかったのですが
このカメラに出会って別な世界が開けた気がします。
またこのカメラを通してWeb上に知り合いも少しですが
できました。
使い倒しましょう!!
書込番号:4670020
0点

昨日、新宿のさくらやへワイコン買いに行ったところ、
GRDは品切れとなってました。
店員さんいわく、かなりの人気で、
メーカーも在庫がないそうです。
老若問わず買われているそうですよ。
書込番号:4686803
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL
現在、ソニーのP5とパナのLC−1を所有しており、P5の方のバッテリーが予備ともに寿命がきたので、コンパクトデジカメの買い替えを考えていた矢先、GR1のデジカメ版が出ていたことを2日前に知り、いてもたってもいられなくなりました。さっそく、この掲示板を見たのですが、最近の書き込みはレベルが高すぎて正直言って僕には、参考になりませんでした。カメラ屋さんに聞いてもLC−1を買った時と同じように、フィルムカメラほどレンズの差は出ないよと冷たくあしらわれました。しかしGR−1も蜷川実花が使っていると聞いて買ったもののほとんど使ったことがないにも関わらず、所有の喜びだけでも満足しているので、思い切って買いました。で、買った感想は大満足。LC−1の時も、レンズが大きいとデジカメでもこんな雰囲気の写真が取れるんだと感動して、こちらは所有の喜びだけでなく、実用でガンガン使っていますが、GR Digitalもすごく雰囲気のある写真が撮れるように思います。LC−1とは全く違うテイストですが、確かにGRー1で撮った数少ない写真の雰囲気が手軽に楽しめるといった感じです。確かに物としての質感はGR1の方が良いと思いますが、稼働率は断然上がりそうです。稼働率が上がれば、奇跡的にプロ並みの写真が撮れるかも・・・ なわけないか。ちなみに質感ですが、これを買う時に唯一迷った、LC−1と同じ血筋のLX−1を、買った帰りに違う電気屋さんで見ましたが、私はGR Digitalの方が、断然良いと思いました。まー、値段も倍ですが。
0点

なんちゃってカメラマニアさん こんばんは。お気持ちすっごくわかります。僕もLX-1を買うつもりでGRDに吸い寄せられたクチなので。ただ僕の場合GRという名前すら知らない素人なのでもっとたちが悪いかも(^-^;)スミマセン皆さん・・。これまで200万画素のデジカメをずっと使っていたのですが、LX-1の高機能に惹かれてついに買い替えを決心。売り場に行ったところ、LX-1のとなりにそれはあったのです。第一印象は「なんだこのダサいカメラは(スミマセン・・)」。えっズームないの?28mmf2.4てほかにもあるやん!おまけにちょっとデカイし、コレ何年前のカメラ?・・えっ出たばっかり?おまけに7万9800円!!誰が買うんだ!?(スミマセン・・)あまりにインパクトでかかったのでLX-1を見るのをすっかり忘れ(笑)帰ってしまいました。で興味を引かれてネットでいろいろ見ていて気づいたのですが、ほかのカメラはやれ何倍ズームだ手振れ補正だと「最新機能だからエライ」的なんだけど、GRDはとにかく「撮る楽しさ」を語る人がすごく多いこと。それを見ていてなんかいいなあと。だから僕は皆さんに洗脳されたようなものです(笑)。でも買ってみてつくづく思うんですが、ほんとにいいですよこのカメラ。ダサいと思っていたデザインも実際手にしてみるとすごくいい存在感があるし、操作簡単だけどきれいな写真になるし、「そっか絞りを開けるとこんな写真が撮れるんだ」とか教えてもくれる。僕はプロ用っていうのはこのカメラの正しい評価ではないと思うな。僕にとってこのカメラはまさに入門用。なによりも「写真って楽しいなあ」と気づかせてくれたので。ずっとポケットの中に居てほしい。末永く使いたいです。皆さんどうも有難う。
書込番号:4669854
0点

polar*さん、こんばんは。全く同感です。実は僕は、写真を撮ることより作家の作品を買う方で、Helmut Newtonとか、荒木さんが好きで作品も何枚か持ってるんですけど(思いっきり自慢ですみません。・・・)、写真っていかに瞬間を切り取るかだと思うんですよね。荒木さんが「みんなが人物写真を撮ると遺影になっちゃう。」と何かの雑誌で書いていて、なるほどなと思いました。私の被写体は、子供が中心ですが、なるべく遺影にならないように心がけています。それで、遺影にならない瞬間を切り取れた時に、荒木さんなら使い捨てカメラでも雰囲気まで伝える写真を撮れるから、天才アラーキーと言われるのでしょうが、われわれ素人はカメラが助けてくれるなら、それに越したことはないわけで。ヘタな人こそ、こういうカメラを使うべきじゃないかなと思ったりします。
書込番号:4673889
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL
皆さんの書き込みをみて、もう我慢できずに今日買ってしまいました。 価格は、現在の最安値より1000円高です。実物見たとき、小さいと聞いていましたが、驚くほどは小さく感じませんでした、使いやすそうな良いサイズですね。ゴツゴツブラック塗装が渋い!
ゴムのグリップはホント手に張り付く感じでいいです、欲を言うと皮が良かった。
(張り替えキットあれば売れるかも)、
連写機能は、通常の連写でも4枚くらい「シャカシャカシャカ」と良い音して撮れて、気持ちいい!、面白い瞬間が撮れそうです、動画も試し撮りしましたが、スムーズで良い感じ、液晶は21万画素とは言っても、携帯の画面を見慣れているせいか、そんなに細かくは感じませんでした、一番感心したのは、操作が迷うことなくできること、色々なデジカメ使ってきましたが、いらいらしないのは初めてです。
何を書きたいのか わからない書き込みになってしまいましたが、この操作感だけで 7万するデジカメに納得です。
持っていてワクワクするデジカメに久々に出会いました。
最近のメッキでチカチカしたものや薄さだけを競ったデジカメに、いい加減嫌気がさしていました。
メーカーには悪いですが、自分だけ持っていて、自慢したいカメラですね。
0点

>ゴムのグリップはホント手に張り付く感じでいいです
手に張り付いくのは良いですが使ってると
ハガれてくる場合もあるみたいですが。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00502010896#4643092
書込番号:4652196
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL
皆様のレポートを読むこと数週間...色々なサイトも参考にしてとうとう(自分の誕生日を前倒しして)買ってしまいました(^_^)今までは、京セラのi4Rを1年使っていましたが、色々出来ない事が分かって来てモヤモヤしていました。
今は、GRのおかげで色々出来そうなことが分かって来ています。昨日は早朝から、近所の海辺に行き夜明けを撮影したり、夕日を眺めたりして試運転をしてきました。その様子をBLOGにUPしました。写真の原寸はありませんが、撮影時のデータはUPしています。
これからも、色々参考にさせていただきますので、よろしくお願いいたします。
0点

Casa de Borinquenさん はじめまして、αビート660Gと申します。
ご購入おめでとうございます。
ブログも拝見させて頂きました。水平線の夕日の画像が夕日からのグラデーションが、綺麗ですね。私も撮りたいと思っている絵ですが、すぐ近くに海が無いのでなかなか実現しません。
GR DIGITAL は、28mmの単焦点レンズですので、足を使い構図を決めないといけないので大変ですが、マクロもかなり近くまで寄れますので、使い倒しがいがありますね。
書込番号:4648834
0点

Casa de Borinquenさん、はじめまして。
私もいろいろと悩んでましたが、今日購入しました。
私は東京の街中に暮らしてますので、街のスナップを撮りまくりたいと思います。
疑問な点などあったら、いろいろ相談に乗って頂ければ幸いです。
皆さん、よろしくお願いします。
書込番号:4648904
0点

αビート660Gさん
四谷まんじんさん
コメントありがとうございます。(まとめてレス失礼します)
何故か私の回りにはディープなカメラファンが多く、イチデジに皆向かっています。私がGRの相談を持ちかけると、イチデジはともかくGRはいい!と勧めてくれました。只今、ソフトバンクからでたムック本を眺めて勉強中です。色々、質問したいと思いますので、よろしくお願いします。
GRはマクロも強いので楽しみです。
書込番号:4649025
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL
ども。
GV-1の使用感についてちょっとだけ。
いわゆる液晶画面LCDできちんと撮影対象が確認できる場合は
GV-1を使った撮影というのはほとんどしていませんでした。
※最初は光学ファインダーがないととか思っていましたが
※今は上のような条件では全く思わなくなりました。
ところが最近夜の撮影が多くなり、ある場合にはLCDに
ほとんど何も写らないつまりほぼ真っ黒という場合もあり
こういう場合にはGV-1を非常に重宝して使っています。
以下のURLにある一番最後の写真がサンプルになります。
http://contax645best.blog38.fc2.com/blog-entry-25.html
もしこういう撮影を多くされるのでしたら購入を検討されて
もいいかと。。。
0点

こういうシーンの為に、2万円弱を出すのももったいないような気がします。
やはり、ボディが少し大きくなっても、価格が少し高くなっても
GR1程度のファインダーがあったほうがいいと思います。
なぜ、GR1よりボディを小さくしたのか疑問?(好きずきですが)
書込番号:4644098
0点

使用頻度ですかねー
夜間の撮影で僕の場合は利用価値を見出しました。
高いといわれれば。。。高いですかねー。
書込番号:4644545
0点

やっと購入!浅草にて初撮りしてきました。
いつものくせでカメラに目を近づけて覗いてしまうのですがもちろんファインダーはありません(>_<)
GV-1意外と高い!!
これからイルミネーション撮影とかを考えるとやはり欲しくなります。
じじかめさんの意見と同じでボディに付いていて欲しかったような......
慣れですかね〜
書込番号:4646613
0点

ももっけ(momo)さん:
どもです。
はっきり言います。慣れです。体がついてきます。
使っていると体が自然とファインダーなしでもLCDで
撮影するように覚えてきます、普通の光量のときは。
僕もGV-1普段からつけっぱなしですが使ってないですね−
飾りですか。。ヾ(- -;)でもファインダーに指をかけると
安定することがあるので突起として重宝してます。
で、書いたようにLCDがほぼ真っ暗なときはGV-1必要かなーと。
ただこれも撮影スタイルなので昼間の撮影でも積極的に
使ってらっしゃる方もいらっしゃると思います。
使っているうちに必要かどうか決められてもいいかと。
僕の場合は勢いで購入して最近夜間撮影に活路を
見出しましたので「無駄」ではなかったですよ。
書込番号:4647823
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL
先週末にキタムラ経由リコー行きで、グリップ修理に出しました。
帰ってきました。
新品で。
修理でお願いしたつもりでしたが、新品交換。
00104XXXから、00109XXXへ。
同じことにならないことを祈りますが、あまり変わらない感じ。
キタムラの店員さんが、リコーに聞いたところによると、
貼り付け時にきちんときれいにせずに張った模様とのこと。
剥がそうとは思いませんが新しいのも剥がれそうです。
今度剥がれてきたらどうしましょうか。
今はいい接着剤もあることだし、自分で補修したほうが良いかも。
液晶保護のフィルムは新品を頂き、貼り直しました。
グリップの感触はお気に入りです。
ちょっと寂しかった一週間が終わったのでした。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





