GR DIGITAL のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:830万画素(総画素)/813万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 GR DIGITALのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITALの価格比較
  • GR DIGITALの中古価格比較
  • GR DIGITALの買取価格
  • GR DIGITALのスペック・仕様
  • GR DIGITALの純正オプション
  • GR DIGITALのレビュー
  • GR DIGITALのクチコミ
  • GR DIGITALの画像・動画
  • GR DIGITALのピックアップリスト
  • GR DIGITALのオークション

GR DIGITALリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月21日

  • GR DIGITALの価格比較
  • GR DIGITALの中古価格比較
  • GR DIGITALの買取価格
  • GR DIGITALのスペック・仕様
  • GR DIGITALの純正オプション
  • GR DIGITALのレビュー
  • GR DIGITALのクチコミ
  • GR DIGITALの画像・動画
  • GR DIGITALのピックアップリスト
  • GR DIGITALのオークション

GR DIGITAL のクチコミ掲示板

(7332件)
RSS

このページのスレッド一覧(全112スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL」のクチコミ掲示板に
GR DIGITALを新規書き込みGR DIGITALをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

大いに期待していたGR-Dです。
発表されてスペック(数字だけではわからないこともありますが)も姿かたちもなかなかいいじゃない、と舞い上がってました。でも光学ファインダーがない・・・
リコーにしてみれば、別売り外付けにするもっともらしい理由があるのでしょう。でもユーザーとしても逆に内臓の光学ファインダーを必要とするワケがあるのに。
発表前にGRDのブログを立ち上げるくらいなら、開発段階からGRシリーズファンの意見をブログで吸い上げて欲しかったです。
でも欲しいなぁ。5万円以下ならば!!
それでは気が早いけど、次期モデルに期待することにしましょう。

書込番号:4429001

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2005/09/15 09:17(1年以上前)

>それでは気が早いけど、次期モデルに期待することにしましょう。
そ、そんな 子供もまだいないのに孫の顔を楽しみにするような事を・・^^;

書込番号:4429010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2005/09/15 11:00(1年以上前)

ハッサン北本大いに悩むさん、はじめまして。

GR DIGITALの発表会に参加なされた方々の評判は、多少良さそうなので、
リコーの場合は、発売前に確認出来る場所は、無いかなぁ?
一度、実物を触ってみて使い心地を判断してから
次期モデルまで、期待を待つか判断したくなっておりますが、・・・

>発表前にGRDのブログを立ち上げるくらいなら、開発段階からGRシリーズファンの意見をブログで吸い上げて欲しかったです。
↑同意見です。
発売前ですが、今後発売される機種では、ブログでの意見を積極的に取り入れられるような
システムになると良いですね。

書込番号:4429167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2005/09/15 13:10(1年以上前)

ついつい先走ってしまいました。
でもとても気になっていた機種なので、たとえ予想価格の八万円前後くらいでも買うことになりそうです。たぶん買うと思います。無理して。
でも次の機種には更なる期待してますよ〜!

書込番号:4429402

ナイスクチコミ!0


ホウスさん
クチコミ投稿数:5件

2005/09/15 14:17(1年以上前)

現在の値段が75000円なら半年くらいで5万円切るんじゃないんですか.フィルムのGR1vも末期には半値で売られてましたから.

書込番号:4429491

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/09/15 15:29(1年以上前)

こんにちは
ソニーのR1がほぼ同時発表ですから、ハイエンドを狙うものとするとタイミングが悪いですね。(狙う方向は違うにせよ)
素子が1/1.8というところがどうしても比較されてしまいます。
ここを大きくして、光学ファインダーをつければよかったのにと思います。その意味で次期モデルに期待。

書込番号:4429592

ナイスクチコミ!0


59414d41さん
クチコミ投稿数:8件

2005/09/15 22:32(1年以上前)

私も次期モデルに期待します。
電池は少しぐらい筐体が大きくなっても単三が入るようにしてほしかったです(単4アルカリで30枚だと使えないので)
液晶がバリアングルでないのも残念です。
(上や下に構えての撮影に重宝するので。RDC-7、i500は良かった)
レリーズタイムラグの情報がないので遅くなったのかな?

初期GR-Dはスルーして次期GR-Dまで待つかと思ったのですが、
リコーさんにはこれからも良いカメラを作ってほしいと思いますので
購入しようかとも思っています。
(ユーザーの意見を取り入れてよいものにしていってほしい)。

書込番号:4430508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/09/15 22:56(1年以上前)

>でも欲しいなぁ。5万円以下ならば!!

多分最初にダーっと売れて、その後ぱったりでしょうから来春には5万円切るのでは?
でも、PMAでSONYがR1の素子積んだハイエンドコンデジ出したりして...(笑)。

書込番号:4430580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2005/09/16 16:36(1年以上前)

やっぱり発売早々に買うことになりそうです。
撮る道具ですから、中身が優れていないと食指が動かないということもありますが、個人的には同時に愛着がわきそうな外観も大切なんです。
ヘンなカタチは好きじゃなくて、シンプルでオーソドックスなのが好み。一眼はキヤノンの20D持ってますが、あれはあれでフツーのカタチで無理なところがないというのも購入の動機でした。
でも逆にカタチが気に入ってしまうと、たいしたことなくても欲しくてたまらなくなってしまうこともあるんですよ。どこか恋と似てるかも??

書込番号:4432055

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2005/09/16 17:14(1年以上前)

私も次期モデルに、っていうよりズーム付モデルに期待します。
テレ端が暗くならないようなレンズなら本体のスペックは基本的にこのままで良いです。
ズームのファインダーはどうせロクな代物ではないので要りません。
その代わり、広視野角の、ピントが合わせられる程度に精緻で、日差しが強くてもなんとか
フレーミング出来るようなモニターが欲しいです。
私はスナップでも広角から望遠まで比較的まんべんなく使う方なので広角だけだと、やはり
しんどいですね。取り合えず、先ずはR3をゲット!しなければ・・・

書込番号:4432136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/09/16 17:56(1年以上前)

チョートクさんがどれだけ「GR-デジタル」の普及に貢献できるか
が勝負でしょう。

はっきり言って、1/1.8インチ以上なら記憶色・ノイズレス処理の
デジ一眼+安ズームより高画質に撮れることが多いです。

ただしそれには、それだけのレンズと画像処理が必要となります。

書込番号:4432210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2005/09/18 20:07(1年以上前)

・・・ということは、評判いかんによってはGR-Dの次期モデルが出てこない可能性もないわけではないんですね。(と先走ってしまいました)
すると今度発売となるGR-D、ますます買わずにいられなくなってしまいそう。
広角単焦点のコンデジにデジカメ市場に棲家はあるのかという、実は大一番なのかもしれないですね。

書込番号:4437615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2005/09/19 09:13(1年以上前)

発売前のチラシをよくよく眺めていると、動画記録の機能もついているのですね。
みなさんこのカメラに動画を期待しますか?
個人的には不要です。

書込番号:4439088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信25

お気に入りに追加

標準

GRデジタルバッシングに異論

2005/09/15 01:26(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

クチコミ投稿数:2036件

平凡であって何が悪いの…?という気がしますが。
予想通りのスペックでしょうが。
レンズもこのクラスとしてはがんばっているほうですし。

とにかくレンズが良いデジカメが出るなら、自分は大歓迎。

皆さんも単純な「数字」に惑わされるのではなく、
出た絵を評価してから、褒めるなり貶すなりしましょう。

個人的には、光学ファインダーなし+別売り二万円と
チョートクさんが発表会のときろくに感想も言わず
自分の本の宣伝をやったのは「…。」でしたけど。

書込番号:4428644

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に5件の返信があります。


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件

2005/09/15 10:03(1年以上前)

やっぱり名前と値段ですね。
私はCONTAX TvsDの価格が下落してから買ったので、
その値段からすると評判の悪かったはずのコンデジなのに
驚くほど豪華で、よく写るカメラという結論に至りました。
遅くて頼りにならないAFも、眠ってしまうほどの記録速度も
このレンズの描写とコーティングまでしてあるガラスファインダー
の価値によって全て帳消しとなりました。
GRDの価格が下落したら「最高のコンデジ」だったと皆が言うでしょう。
「良いものならお金はいくらでも出す。」と言う人はこの価格.COMには来ないでしょう。

書込番号:4429089

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/09/15 10:21(1年以上前)


 確かにグリップやマグネボディなどは価値がありますが、写真を撮るための機能としてはもっと別の部分にコストをかけて欲しかったです。持つ喜びってのある人にはあるでしょうが、私には金ピカの舶来時計のように無意味に感じました。ちょっと首から提げて街を歩くのは恥ずかしい気がします。
 
 そうそう、あんな大きな液晶はいらない。

 ・・・塗装がはげボディー材質が露出したGR-Dなら「お」っと思うかも?

書込番号:4429108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/09/15 12:42(1年以上前)

>GRDの価格が下落したら「最高のコンデジ」だったと皆が言うでしょう。

GX8の単焦点版だと考えて、初値49800円、実売4万円台前半なら結構いいかも?

書込番号:4429340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度4 tamamiのブログ 

2005/09/15 20:41(1年以上前)

そう。あんなに大きな液晶はいらない。
と言うか、もっと小さくてもいいから光学ファインダーを積んで欲しかった。
その光学ファインダーに物足りなさを感じる人は外付けをオプションってな形にならなかったのかな。
きっと、これは素敵な画を撮れるカメラなのですよ。でも、ファインダーの点は残念。
発売されたら買いたい。ファインダーもぼくの場合必要なので買いたい。
さて、どうやってファインダーを扱おうか?
やはり、付けた状態で首からカメラを提げなけりゃならないのかな。
どうします?

書込番号:4430209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/09/15 21:09(1年以上前)

せめて、レンズ非交換式のフォーサーズ(=撮像素子の大きさ)だったらな〜(^^;)
感度比ノイズがE300と同じだったとしても、絶賛されたかも・・・(^^;)
リコーは千載一遇のチャンスを逃がしたような気がするな〜。

まあ、描写の点は、まだ、結論付けるが早いですけどネ(^^;)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/30868-2281-4-1.html
この曇天逆光で、他のコンデジと違う描写が出来ているなら、見るべきところはあると
思いますが、基本的に撮像素子が同じなら、あまり変わらないかも知れませんし・・・(^^;)

余計な所にお金を掛けちゃった感は否めませんよね。

書込番号:4430267

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2005/09/15 21:55(1年以上前)

> やはり、付けた状態で首からカメラを提げなけりゃならないのかな。

時々はそういう気分に浸るのも良いでしょうけど常時携行は、あまりスマートには
見えませんねえ、・・・「私はカメラ・オタクです」って看板ぶら下げてるみたいで。
お似合いのオシャレなバッグを見繕ってあげたらどうでしょう?

書込番号:4430393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2005/09/15 22:06(1年以上前)

しっかり作られた光学ファインダーと露出補正専用ダイヤル
この2点があれば撮影時に背面液晶など無くたっていいのです。個人的にね。
GRを名乗るからには、光学ファインダーにどれくらいお金かけてくるのかだけを期待してたら未装備でした。だから私のGRデジタル対する評価は、「0」

Y氏in信州さんが、書かれているように5万円で「G5s」として発売されていたら買ったかも。

書込番号:4430422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度4 tamamiのブログ 

2005/09/15 23:24(1年以上前)

>オシャレなバッグを
そうですね。ポケットはあきらめて光学ファインダーも納められるバックを探しますね。

書込番号:4430684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/09/16 05:10(1年以上前)

>GRを名乗るからには、光学ファインダーにどれくらいお金かけてくるのかだけを期待してたら未装備でした。だから私のGRデジタル対する評価は、「0」

あのぉ〜光学ファインダーは小さいですが、しっかり付いています。
液晶画面の右上・シューの近くにある事を確認出来る筈ですよ。

書込番号:4431217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/09/16 05:34(1年以上前)

http://www.digitalcamera.jp/html/HotNews/image/2005-09/13/GR-DIGITAL-5L.jpg

このURLはGR DIGITALの背面の画像です。
これで光学ファインダーを確認して下さいね。

書込番号:4431222

ナイスクチコミ!0


LetMeLiveさん
クチコミ投稿数:102件

2005/09/16 06:38(1年以上前)

それって、光学ファインダーじゃないでしょう?
フラッシュかAFの確認ランプだと思いますが…

書込番号:4431242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2005/09/16 07:50(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/09/14/2293.html

はっきり「光学ファインダーは内臓されていない」と書いてあります。
私もこの点だけで評価は「0」です。

書込番号:4431298

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/09/16 10:02(1年以上前)

外付けファインダー並みのものは無理としても、GR-1程度の光学ファインダーは
付けるべきだったと思います。(価格が高くなり、サイズが大きくなるとしても)

書込番号:4431451

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/09/16 11:41(1年以上前)


 液晶は何のためにあんなに大きいのでしょうか?
 撮影中にピント合わせが出来る?
 撮影中の構図確認等であれば1.8〜2.0型であれば充分だと思います。

書込番号:4431602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2005/09/16 21:49(1年以上前)

店頭展示機で見えもしない穴らしき物をのぞいている人を見かけたら「TOKYO−FMフリークさん?」とお声掛けしてもよろしいでしょうか?

スレ主さんの1行目
>平凡であって何が悪いの…?という気がしますが。
市場価格7万円台、28mm相当単焦点のコンパクトデジカメのどこが平凡なんでしょうかね?
平凡でないカメラであるからこそ撮影する楽しさを味わえるカメラになってほしかったですね。手ぶれを誘発する構え方を強制させるとは思いもしませんでした。どうせなら、オプションで簡単装着できて持ち運びも苦にならない三脚も販売してくれればいいのに

書込番号:4432751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/09/16 22:02(1年以上前)

非凡さを発揮してもらって・・・

「今、お買い上げになると、もう1台ついてくる!」  とか・・・(^^;)

せめて、外付けファインダー同梱して、そのファインダーも電気接点付きで、
AF合焦やストロボチャージ完了のLED内蔵にするとか・・・。そこまでやってくれると、
「ファインダーの見え具合にこだわりました」 の逃げ道はあったカモ(^^;)

書込番号:4432797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/09/16 22:10(1年以上前)

>外付けファインダー同梱

そういえば、R1の時は初期の数千セットは別売りバッテリーセットが同梱されてましたね...。
GRDも最初の3000セット位は外付けファインダー同梱とか?ありそうかな?(笑)

>「今、お買い上げになると、もう1台ついてくる!」  とか・・・(^^;)

これなら是非一口乗せてください!

書込番号:4432827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/09/16 22:49(1年以上前)

皆さん!御免なさい!
今、リコーのサイトにて光学ファインダーは装備されていない事
を確認しました。
確かにこれは残念!と言うしかないですね。
背面の画像を見ただけで勝手に光学ファインダーを装備と判断してしまいました。
本当に申し訳ありませんでした!

書込番号:4432973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/09/16 22:54(1年以上前)

>はっきり「光学ファインダーは内臓されていない」と書いてあります。

確かにその通りです。しかし「内臓」ではなく「内蔵」と変換して下さいね。

書込番号:4432995

ナイスクチコミ!0


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件

2005/09/18 23:36(1年以上前)

「無い像」とか・・・。失礼!

書込番号:4438273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

タヒチ旅行に持って行きたい !(-^〇^-)!

2005/09/14 15:45(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

スレ主 IKESUEさん
クチコミ投稿数:2件

プロ仕様のデジタル版GR。予想をはるかに上回る仕上がりに感激! まるで黒のボディスーツを身にまとった及川奈央といった感じかな。さすが高級カメラは違いますね。ソフマップで予約しちゃいました。
カメラ本体に、ワイドコンバージョンレンズ、フード&アダプター、37ミリ径のPLフィルター、外部ビューファインダー、サンディスク・ウルトラII2GB、全部で14万円と、考えていた30万円よりかなり安かった。
10月21日に購入したら、11月3-6日に予定している沖縄石垣島旅行、そして年末年始に予定しているタヒチ旅行に持って行く予定です。

書込番号:4426940

ナイスクチコミ!0


返信する
かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2005/09/14 21:07(1年以上前)

14万円とは凄い金額ですね〜〜
見る人によっては安く感じるのですね〜〜
僕なら14万円あれば確実にデジタル一眼レフに走っちゃいますね。

書込番号:4427730

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/09/15 10:23(1年以上前)

30万円を予定していたと言うことは、APS-CサイズのCCDという予想だったのでしょうか?

書込番号:4429110

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/09/15 11:14(1年以上前)


 じじかめさん、その予想だったら今回のを買わないと思いますよ。

書込番号:4429189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

レンズ中心主義カメラ

2005/09/13 21:00(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

スレ主 jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件

レンズ描写を最優先して作るカメラこそ
デジカメになっても本当のカメラでしょう。
そのレンズ描写を最高に引き出すために、
次にファインダーもしくはLCD、
CCDは交換できるように考え、
その結果がGRD。
でも振り子レンズの採用はコンパクトのため一歩譲っている。
ファインダーもコンパクトのため一歩譲っている。
CCDもコンパクトのため一歩譲っている。
そこが難関だったよう・・・。
でも儲け第一主義のこの時代に、ぎりぎりこだわった開発陣に拍手!
こんなカメラ他社はもう出してくれません。
もしコレが売れたら出してくるかも・・・。
発表一日目の口コミはかなり辛口だけど、
この方向性は嬉しい。
5000台で終わるかも知れないけど、
5000台が売れれば次がある。
とにかくこのレンズの力をいまこそプロの先生方、ハイアマチュアの皆さんが見せてほしい。

書込番号:4424987

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/09/13 21:04(1年以上前)

サンプル画像を見る限り、食指が動きません。
欲しい方は21mmワイコンとセットで買われた方が
幸せになれるでしょう。

書込番号:4425000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/09/13 21:20(1年以上前)

>CCDは交換できるように考え、

どんな撮像素子に置き換えるつもりでいてるのか、そこを聞いて見たい(^^;)
1/1.8 800万画素 → ???

書込番号:4425074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2005/09/13 21:24(1年以上前)

>とにかくこのレンズの力をいまこそプロの先生方、ハイアマチュアの皆さんが見せてほしい。
その前に、リコーのHPで、素晴らしいサンプルを、見せていただきたいのですが・・・。

http://www.ricoh.co.jp/dc/gr/digital/index.html

書込番号:4425086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/09/13 21:33(1年以上前)

リコーのホームページを見たのですが、サンプル画像が見当たりません。どこにあるのでしょうか?もし知っている方がいらっしゃったら、教えてください。

私は、このカメラ期待しています!ただ、サンプル画像がないことには・・・判断できませんね。

書込番号:4425113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/09/13 21:46(1年以上前)

ふううん さん

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/09/13/2281.html
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/digitalcamera.aspx?i=20050913dg001dg

メーカーサンプルはまだのようです。

書込番号:4425156

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/09/13 21:48(1年以上前)

RICOHってメーカーサンプルが出るのが少し遅いですよね(^^;;
サンプル数も少ないし・・・

書込番号:4425170

ナイスクチコミ!0


スレ主 jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件

2005/09/13 22:48(1年以上前)

チョートクさんがこのあとどれだけ押してくれるかですね。
カメラ業界のためにチョートクさんが一肌脱いでくれれば盛り上がるかも知れないのですが・・・。
28ミリのスナップショットで見せる事ができる人がどれだけいるかでこの分野は決まると思います。
ロモがブレイクしたのは、そんな写真を見せられ魅せられたからで、ある種のブームを作り上げないとブログだけでは厳しいでしょう。
GRDのユーザーの写真を見れるブログをリコーが作るべきです。

書込番号:4425412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件

2005/09/14 00:44(1年以上前)

画質を売りとするカメラなのに、発表と同時にサンプル画像が無いのは残念ですね。いくらレンズがどうの、エンジンがどうのと言われても正式サンプルを見てみないことには判断のしようがないです。発表会では出ていたのでしょうか?

カメラは吐き出される画像が全てです。「つべこべ言わずにこの画像を見ろ!!」と言えるようなスーパーすごいサンプルがあればスペックなんて後からついてくるものです。・・・KID

書込番号:4425827

ナイスクチコミ!0


かえうさん
クチコミ投稿数:17件

2005/09/14 02:36(1年以上前)

GRユーザーです。その血統をGR DIGITALとしてどう結実させる
のか大変興味があります。
光学ファインダーがないことの是非論が盛んですが、私はキヤノン
のデジカメも使ってますが、ファインダーは結局使ってません。
ならばGR DIGITALは視野率100%の液晶パネルだけでもいいか。
思うにGRのさっと構えてパシッと撮るスタイルは、液晶パネル
でもOKかと。しかし構えてから電源/液晶をオンにして・・なんて
やってたら話にならない。その辺、電池のもち具合とどう折り合い
をつけているか興味深いです。
デジカメWatchのテスト画像を見ると、さすがに直線がきちっと
直線に写ってる。うれしい。
ラティチードがどのくらいなのか早く知りたいです。

書込番号:4426039

ナイスクチコミ!0


かえうさん
クチコミ投稿数:17件

2005/09/14 02:41(1年以上前)

↑ラティチュード(latitude)と書いたつもりが"ュ"が抜けてました。

書込番号:4426045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2005/09/14 05:22(1年以上前)

東京キッドさんに,一票!

書込番号:4426117

ナイスクチコミ!0


スレ主 jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件

2005/09/14 10:57(1年以上前)

チョートクさんたちがGRボックスという写真集を出すそうです。
やっぱりそう来なくっちゃーね。
秋に北京に行くそうですから、出版はその先ですね。
気長に待って、価値が出てくるのでしょう。
GRDをポケットに旅にでる・・・。
やっぱりうらやましいシチュエーションでしょ。

書込番号:4426485

ナイスクチコミ!0


行徳XJRさん
クチコミ投稿数:33件

2005/09/14 11:11(1年以上前)

光学ファインダーなしということは、晴天時でも多少なりとも見やすくなっているんでしょうか?発表会で見た人いたら教えて欲しいっす!

書込番号:4426503

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2005/09/14 12:05(1年以上前)

>>チョートクさんたちがGRボックスという写真集を出すそうです。
>>やっぱりそう来なくっちゃーね。

おお!、そうなんですか。HPとかよくみてないんで。
でも安心しました。きちんとGRなんですね。やれやれ(^^;)

もともと本家GRはチョートク先生がアドバイスして細部こだわったカメラですから(?)
スペック表みたら平凡なカメラでしかないです。GR1? 28o、単焦点。以上(^^;)

でも細部は病的なこだわり。
たとえばシャッターボタンにしても圧すトルクにこだわり、デザインも横長・山形になっていました。
山形の理由は瞬時に指先の動力が伝わり安いからですね。
GRはさらにプロ仕様ということで、通常のふくらみよりも高くなっています。
グリップの形(&革張り調)とボディの手触り(ザラザラ感)は・・(以下省略)

これがデジタルでも達成出来ていれば、ひとまず“GR”です。
このあたり、チョートクがらみなら問題なさそうですね。。
個人的にはグリップ部のダイヤルが気になって仕方がないですが。(^^;)

デジタルの世界に“不便”を持ち込むのは、今までにない展開です。
デジタルもやっとココまで来たかという思いがします。
片や“ブレ補正”“7倍ズーム”など、デジタルならでの世界を提供しながら、
スペック重視のココ(価格)で理解されないのもムリはないでしょう。
最高機種は最高のスペックでなくちゃいけないでしょうからネ・・。(^^;)

とは言うモノの、
GRの大前提として“画質は究極に良いモノ”でなければならないはずです。
フィルム時代ではレンズさえよければ(これだけでもすでに大変なことですが)
後はカメラメーカーに責任はありませんでした。今は画質すべてに責任がありますから
取り巻く環境が異なります。リコーだけで決められない状況があるのでしょう。。
正直私も1/1.8型ときいて気分がなよなよとしましたが、
チョートクさんが写真集を出すときいて、お灸をすえられた気がしました。
“おまえら見とけよ。1/1.8型でも十分写真になるぞ!”そう言われた感じですかね・・

書込番号:4426583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:2件 M’S アルバム 

2005/09/14 17:19(1年以上前)

28ミリでの歪曲は少なそうですね。発売が楽しみです。
21ミリのワイコンをつけても、樽形の歪曲が少なければ、躊躇無く買いです。丁度コンタックスG2の21ミリファインダーが使えそうです。
SWEETデジタルに24〜105ミリをつけっぱなしで、広角はGRデジタル(ワイコンつき)に任せ、更に眠っているG2+ホロゴンというラインアップで、一日中街のスナップを撮り歩きたい、なかなか時間が取れないだろうけれど。
GR1を出してくれたリコーさんですから、絶対にきれいな絵づくりをしてくれていると信じて、楽しみに軍資金を貯めています。こんな事なら、早まってSTF135ミリを買わなければ良かった(資金が苦しい)。

書込番号:4427133

ナイスクチコミ!0


スレ主 jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件

2005/09/14 19:37(1年以上前)

建築写真ならR3がいいと思いますよ。
内臓されたソフトであおり効果ありそうですし、
付属のソフトで歪曲収差も補正できます。

書込番号:4427478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:2件 M’S アルバム 

2005/09/14 21:09(1年以上前)

[4427478]jackiej さん
>建築写真ならR3がいいと思いますよ。
>内臓されたソフトであおり効果ありそうですし、
>付属のソフトで歪曲収差も補正できます

確かにR3も大いに食欲をそそります。
同じ時期に発表するなんて、リコーさんも罪作りです。
今も日によっては、KISSデジ+シグマ18-125+シグマ12-24を使っているので、高倍率ズームの便利さはよくわかっていますし、それが手ぶれ補正+コンパクトとなれば、飛びつきたい気持ちもあります。
でも、飛びついてしまったら、R1は完全にお蔵入りになるでしょうし、R1をR3に買い換えても、135ミリが200ミリになるだけで、そう変わらないよ、という内なる声も聞こえてきます。

GRデジの21ミリワイコンがGR21(同時期にホロゴンを買った関係で結局買い逃してしまった)同様まで期待するのは無理でしょうが、一般的なコンパクトデジカメほどの歪曲がなければ、やっぱりこちらを買うと思います。でも、過去に使ったニコンやキャノンのワイコンも歪みに関してはかなり強烈だったし、いくらGRでもワイコンにそこまで期待するのは無理でしょうか。早くワイコンの実写サンプル(建築物、室内等)が見たいです。(あおり補正は必要な場合だけフォトショップ・エレメンツでしていますが、あおり補正で28ミリの画角を確保しようと思ったら、21ミリ程度のレンズがどうしても必要ですので)



でも、ワイコンでの画像が期待はずれだったらどうするかな?よく写る28ミリ単焦点は魅力ですが、やはり最低でも21ミリで取れるカメラは常に持ち歩きたいですし。

書込番号:4427741

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GR DIGITAL」のクチコミ掲示板に
GR DIGITALを新規書き込みGR DIGITALをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL
リコー

GR DIGITAL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月21日

GR DIGITALをお気に入り製品に追加する <487

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング