GR DIGITAL のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:830万画素(総画素)/813万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 GR DIGITALのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITALの価格比較
  • GR DIGITALの中古価格比較
  • GR DIGITALの買取価格
  • GR DIGITALのスペック・仕様
  • GR DIGITALの純正オプション
  • GR DIGITALのレビュー
  • GR DIGITALのクチコミ
  • GR DIGITALの画像・動画
  • GR DIGITALのピックアップリスト
  • GR DIGITALのオークション

GR DIGITALリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月21日

  • GR DIGITALの価格比較
  • GR DIGITALの中古価格比較
  • GR DIGITALの買取価格
  • GR DIGITALのスペック・仕様
  • GR DIGITALの純正オプション
  • GR DIGITALのレビュー
  • GR DIGITALのクチコミ
  • GR DIGITALの画像・動画
  • GR DIGITALのピックアップリスト
  • GR DIGITALのオークション

GR DIGITAL のクチコミ掲示板

(7332件)
RSS

このページのスレッド一覧(全154スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL」のクチコミ掲示板に
GR DIGITALを新規書き込みGR DIGITALをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

朗報

2006/07/24 15:38(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

クチコミ投稿数:499件

新ファームでADJダイアルが更に便利に^_^;

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2006/07/24/4247.html

書込番号:5284308

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/07/24 19:27(1年以上前)

ついでに、GXのストロボのファームアップもやってほしいのですが・・・

書込番号:5284868

ナイスクチコミ!0


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2006/07/24 19:35(1年以上前)

おおお、これは素晴らしいですね!
ズームボタンに露出補正を設定すると、デフォルトの露出補正は不要ですし、順番も動かしたいです物ね。

下の板のムック本「GRDワークショップ」で長徳氏が書かれているように、最低3年は製造し続けて、どんどん進化させて欲しいですね。発表会では撮像素子の交換なども視野に入っているといっていましたしね。

書込番号:5284889

ナイスクチコミ!1


梅之助さん
クチコミ投稿数:22件

2006/07/25 12:31(1年以上前)

書き込み速度(RAW)の改善はまたありませんでしたね。
一眼なみの速度でバシャバシャ撮れるようになったら、絶対即買うんですが。
ファームアップじゃ無理なんでしょうか。
新型も出そうも無いので、待つの諦めて別の機種買ったほうがいいかな。

書込番号:5287296

ナイスクチコミ!1


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2006/07/25 13:00(1年以上前)

確かにRAWは一枚あたり10秒くらいかかって使い物になりませんので、私はF3:2を多用しています。改善して欲しいポイントですよね。

パナソニックのLX1はRAWも比較的さくさく撮れるので、せめてLX1くらいの速度になってくれれば実用的なのですが。

とにかくリコーさん、じゃんじゃんファームアップしてユーザビリティを向上させ、さすがリコーだ!と言わしめてください。お願いします。

書込番号:5287354

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

GRDワークショップ

2006/07/21 16:38(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

スレ主 kotabiさん
クチコミ投稿数:76件

今日、各カメラ(写真)月刊誌が発行されているだろうと本屋さんに行くと標記のムック本がありました。さらりと目をとおし「これ買っちゃおう」。週末の楽しみが一つ増えました。
フィルム、デジタルを問わず写真の面白さが再認識できるかな。

書込番号:5274723

ナイスクチコミ!1


返信する
↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2006/07/22 15:08(1年以上前)

こんにちは。

私も早速、買って読んでみました。
エッセイ的でもあり写真集的でもあり結構楽しめました。

『GR DIGITAL パーフェクトガイド』同様、売り切れるとプレミアム本になるのでは?

書込番号:5277774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

2006/07/22 18:49(1年以上前)

こんにちは。
私も買いました。記事は、まだこれからじっくり楽しもうと思っていますが、各作品はぼくのGRDと同じものから生まれたの?って感じで感動しています。
ただ気になったのは、ほとんどが曇天の作品のようで、パリ特有の気候のせいなのか、GRDの持ち味を表すのにあえてそれらを選択したのか、只の偶然なのか?ということです。
初心者なのでよくわかりませんが、晴天時の鮮やかさは他のコンデジでも表現できるからねー (^^♪ といった自信からくるんでしょうかね?
別に批判ではありません。1500円の価値は十分すぎるほどです。これでぼくもGRDクラブの仲間入り(^^♪ ただ何でかな?と思っただけで。どなたか教えていただけたらと思います。

書込番号:5278260

ナイスクチコミ!0


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2006/07/22 19:21(1年以上前)

こんばんは。

撮影データを深く読んでいませんが欧州独特の雲の表情を出すために、マイナス補正を多めに掛けているのだと思います(おそらく屋外では恒常的に-1/3〜-2/3程度)。AEで補正なしでは雲が飛んでしまうシチュエーションも多いと思います。雑誌(というか印刷物全般)の場合、ディテールのつぶれは、ある程度製版で救えますのでそういう選択になったのではないでしょうか。

それにしても、趣味のカメラとしてはこういう本が沢山出ると楽しいですよね。

書込番号:5278316

ナイスクチコミ!1


カブ夫さん
クチコミ投稿数:31件

2006/07/22 20:59(1年以上前)

私はGR-Dを所持していないのですが、
友人から借りる機会が多々あったので、気になって手にとって見ました。
GR-Dがますます魅力的に思えますね(^^)

D70sを常に持ち歩いているのですが、、、
毎日持ち歩く事を考えると、GR-D欲しくなります。

書込番号:5278575

ナイスクチコミ!0


anegoro1さん
クチコミ投稿数:1件

2006/07/23 07:51(1年以上前)

こんにちは、
GR-Dは持っていませんが、この本、私も買いました。これを読んでGR-Dがまた欲しくなりました。以前「GR DIGITAL パーフェクトガイド」を買った時は、GR-Dの購入を何とか踏みとどまったのですが、今回は自制が効かないかも。
それにしても、↑☆↑さん の記事を見て、Amazonで調べたら「GR DIGITAL パーフェクトガイド」は ユーズド価格で「¥ 6,900より」とあったのにはびっくりです。

書込番号:5279959

ナイスクチコミ!0


スレ主 kotabiさん
クチコミ投稿数:76件

2006/07/23 17:37(1年以上前)

みなさん こんにちは
プチカルトさんが仰るとおり 同じGRDなのかとさえ思えました。
でもこの本をゆっくり読んで 何か安堵感を覚えました。
あとはセンスだけですね。
楽しみが一つ増えました。

書込番号:5281371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

2006/07/23 19:53(1年以上前)

こんばんは。
記事を読んで…。あぁ昔からもっと写真に興味があって、なおかつライカファンだったら良かったのにな、と思いました。
IXYやF10など経由して、今はもっぱらDIMAGE A200とGRDを使ってますが、ここ数ヶ月、最近動きの激しいエントリー向けデジ一眼に食指が動いてました。
でもkotabiさんの言うように、露出などのテクニックを磨く前に、何度も何度もシャッターを押して、時空を写し取るセンスを磨こうと、そのためにはGRDは最適のカメラだと思いました。
僕は本書中の105,106,139,142などが、自分がそこにいるみたいな感覚がして好きです。106の女性は誰を待ってるのかな?と自分も思うかも。でも、そこを切り取るのがセンスなんですね。

書込番号:5281744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:4件

2006/07/23 21:18(1年以上前)

あちらこちらのwebでの評判が良いので書店で立読みしました。もうチョートク先生への奉仕は卒業と決めていたのに(?)買わなくてはならないムードです(笑)

ただ(本当にムックの写真はGOODですが)GR Dの画像は、たとえキタムラの30円プリントでもPCのディスプレーで見るものとはまったく違います。
私はディスプレーの画像を見ながらプリントをすればこんな感じかと想像する事のほうが多いのですが…。

書込番号:5282055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度4 tamamiのブログ 

2006/07/23 22:04(1年以上前)

行きつけの本屋に有りました。これを買わずに“大人の科学”を買って帰りました。
立ち読みごめん。

書込番号:5282290

ナイスクチコミ!0


平四郎さん
クチコミ投稿数:237件

2006/07/25 22:18(1年以上前)

本日会社の帰り立ち寄った本屋さんで、手に取った「GR DIGITAL パーフェクトガイド」を購入。
GR DIGITALに興味を持ったのでこの板覗いてびっくりw(゜o゜)w オオー!
この本って稀少品だったんですね!

そんな本が普通に本屋さんに置いてあるなんて、いったい…。

それにしてもGR DIGITAL 良いですねー、こういうコンパクトで写りの良いカメラ欲しかったんです。(マジで欲しくなってきた…)

GRDワークショップも明日本屋さんで見てきます。

書込番号:5288763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CPLが推奨です

2006/06/30 21:25(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

クチコミ投稿数:18件

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5207993
の”PLフィルターについて教えてください”についてですが、
スレッドの中ではCPLでなくてもいいという結論?になった
みたいですが、どうも気になってリコーに問い合わせを
したところ
「AFの関係でCPLをお使いください」とのことでした。

では。。

※スレッドが深くなっているので新規にしました。

書込番号:5215173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

クチコミ投稿数:51件

カメラ記者クラブが主催する“カメラグランプリ2006”において 「GR DIGITAL」が、
“カメラ記者クラブ特別賞”を受賞しました。受賞を記念し、
「GR DIGITAL」へのコメントをお寄せいただいた方にもれなく、
レンズ周囲をドレスアップする3色のプレミアムリングキャップを贈呈する
「受賞記念プレミアムリングキャッププレゼントキャンペーン」を実施いたします。
※GR DIGITALをご愛用の方に限ります。

と書かれていました。
皆さんで応募 プレミアムリングをもらいましょう!!

ちなみに 私は 赤がいいな。

書込番号:5146110

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/06/07 05:04(1年以上前)

個人的な感想になり恐縮ですが、GRDの前顔にはRICOHさんのロゴが無いのがいいな〜と思っていました。
私の使っているGX8もロゴがないとうれしいのですが。
ライカの赤いパッチも無ければと。。。
前顔はすっぴんを愛するものです。

もちろん、付けたい人、欲しい人にはどうぞ、どうぞ。。。

書込番号:5147017

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/06/07 08:52(1年以上前)

>もちろん、付けたい人、欲しい人にはどうぞ、どうぞ。。。

できれば、赤いバッチがほしい・・・

書込番号:5147194

ナイスクチコミ!0


mんmさん
クチコミ投稿数:226件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度4

2006/06/07 16:37(1年以上前)

私は金色を指定しました。

赤もいいが、Nikonぽい。昔ジュジアーロデザインの赤いストライプ
入りF3に強く印象付けられてしまった。賛否両論でしたね。

それはそうと、オリジナル黒リングどうやってはずすのか、と思って触ったら簡単にはずれました。落っことして失くさないよう気をつけなば。

書込番号:5148050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

2006/06/07 21:56(1年以上前)

一番黒が合っているため、何色を選ぶか迷いますね!なんか、どれをつけてもやぼったくなる気がします。白かグレーだと無難なのですが。。。黒くてやや太いひもストラップみたいなものが良かったです。GR-1についていたようなものです。携帯ストラップでも良かったかな!毎日持ち歩く携帯電話のアクセサリにGR-Dのユーザーであることをアピール出来ます。でも高くつくのかな全員プレゼントは。。無難なところでは金かな!

書込番号:5148925

ナイスクチコミ!0


Kiss爺さん
クチコミ投稿数:123件

2006/06/08 15:09(1年以上前)

デジ一では日頃持ち歩くのに不便を感じて、GR Dを先日購入しました。
いいですね。このカメラ。
プレミアムリングキャンペーンですが、私もはたはたはたさんの意見に賛成で、ストラップだったら良かったと思います。
ノーマルのリングが一番このカメラには似合っていて、どの色のリングをもらっても、私は付け替えないような気がします。

書込番号:5150823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:4件 GR DIGITALの満足度5 チップの部屋 

2006/06/08 19:14(1年以上前)

応募しました!ちなみに赤色です。

書込番号:5151320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2006/06/08 21:24(1年以上前)

ところで 皆さんはどのような要望を出されたのでしょうか?

私は 各動作時の静穏化 高感度時のノイズ低減 ファインダー内蔵等です。

書込番号:5151672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/06/08 22:07(1年以上前)

Kiss爺さん、こんばんは。
絵日記拝見させていただきました。
GRDの景色はいいですね。画角のせいもあってか、す〜っとしますね。
DMC-FZ5の電車の赤と緑の対比もいいですね。

ところで、まったく話が逸れてすみませんが、
私の手元にある国語辞典によりますと、『つれづれ(徒然)』とは、『する事が何も無くて、どう時間を過ごしてよいか苦しむこと。手持ちぶさた』とあります。

【仕事の関係で、週末や祝祭日に休めない私は当然ゴールデンウィークもほとんどありませんでした。】
と、日記に綴られておられましたので、少し気になりました。
他意はありませんので、ご承知の上でしたらご容赦願います。

書込番号:5151857

ナイスクチコミ!0


Kiss爺さん
クチコミ投稿数:123件

2006/06/08 23:24(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん

絵日記をご覧いただきありがとうございます。
徒然ってたしかに「何もすることが無く、手持ち無沙汰で・・・」という意味であったと思います。
ブログを作るとき、題名を何にしようかと思ったのですが、元来のものぐさな性格で、更新もままならないブログになろうことは予想していました。
ですから、更新できる時は徒然な時だけっていう意味でつけたんですよw

書込番号:5152199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/06/09 05:58(1年以上前)

Kiss爺さん、おはようございます。
私の早とちりだったようで申し訳ありません。
タイトルの由来、理解いたしました。

忙中閑あり。。。ファミリーなよきパパさんぶりも垣間見えて、とてもよい絵日記だと思います。

ファントマさん、皆さん、逸れてしまいたいへん失礼いたしました。

書込番号:5152851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:4件 GR DIGITALの満足度5 チップの部屋 

2006/06/09 06:09(1年以上前)

>ところで 皆さんはどのような要望を出されたのでしょうか?

私は、CCDの大型化、ファインダー内臓、外に出ないレンズ機構です。

書込番号:5152861

ナイスクチコミ!0


mんmさん
クチコミ投稿数:226件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度4

2006/06/09 10:37(1年以上前)

私は特に不満もないので、動画性能をもっとまし
なのにしろ、とだけ要望しました。

それと、確かにレンズ駆動機構がやわそうで、ここ
が真っ先に壊れそうです。レンズが少し出っ張って
も固定式のほうがいいかな。

書込番号:5153179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度4 tamamiのブログ 

2006/06/09 14:01(1年以上前)

ぼくはまだレポートを出してないけれど、要望を書くとしたら防滴防塵です。
他社では小さくて防水のカメラもありますから。

書込番号:5153618

ナイスクチコミ!0


kotabiさん
クチコミ投稿数:76件

2006/06/09 19:58(1年以上前)

GR-D 私はとても気にいってます
拘れば言いたい事が沢山ありますが 撮ることに関しては満足しています
及第点のカメラかな
リングは黒にとけ込む青にしました

書込番号:5154269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

新型

2006/05/24 01:38(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

クチコミ投稿数:105件

様々な点が改良された新型は未だ出ないものでしょうか

書込番号:5105737

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/05/24 06:17(1年以上前)

kazahana297さん、おはようございます。
おおいに新型に期待したいですね。
私は今の撮影スタイルに合っているのでGX8を使っていますが、乱視入り老眼にやさしい光学ファインダー付の新型が出たら購入を考えたいと思います。
良い物を長く使いたい気持ちは何時の時代にも大切にしたいものです。

書込番号:5105933

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/05/24 12:36(1年以上前)

GX8も液晶と光学ファインダーが、もう少し大きくなるといいですね。

書込番号:5106449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2006/05/24 21:36(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥 様  こんばんわ
 GX8 ズーム搭載であれば こちらでしょうか GRDの新型 待ちどおしいですね
 ありがとうございました


じじかめ 様  こんばんわ
 具体的な改良点ですね ありがとうございました 最近高感度の機種が続出していますが ワイドな単焦点 あるいは2本程度の単焦点が交換出来たらと思っています

書込番号:5107657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2006/05/25 22:25(1年以上前)

他社のデジカメを見ていると、手ぶれ補正、きれいな液晶、コンパクトなど、写真がきれいに撮れると言うことよりもミーハーうけを狙ったものが多いと思います。
リコーのGRDには、写すことの楽しみを表現した新製品を期待します。
じじかめさんもおっしゃっていますが、見やすい光学ファインダーは必須ですよね。
リコーさんよろしくお願いします。

書込番号:5110558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2006/05/30 00:56(1年以上前)

クールショット様  こんばんわ
オークションで中古品が 同点の新品カード付きとほぼ同価格で落札されておりました
奇妙でした ともかく良いカメラだと思います でももう少し様子を見ようと思いました 新型に期待ですね ありがとうございました

書込番号:5123321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/06/03 13:28(1年以上前)

某雑誌で、開発者の方が「マイナーチェンジはしても、新機種はしばらく出さない。メーカーとして変かも知れませんが我慢します」と語っておられました。

書込番号:5135525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度3

2006/06/13 22:59(1年以上前)

遅レスですが

kazahana297さん

RAWモードに対応するために、バッファをどかんと積むとか。
ノイズを少なくするとか。
光学ファインダ内蔵するとか。
どーせ、どこかから買っているんだから、
8MのCCDを思い切って4MのFoveonにするとか。


クール ショットさん

GR-Dは十分ミーハーだと思いますよ。
GRと言う名前だけで飛びついた人がたくさんいると思いますよ。
私みたいな人が。といっても、そこそこ悩みましたけど。
リコーもターゲットに、そういう人も含めていると思いますね。
商売ですからね。
実はKodak EasyShare V570の方が、
撮っていて楽しいですよ。

書込番号:5167107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

クチコミ投稿数:2件

GR Digitalがカメラグランプリ2006・カメラ記者クラブ特別賞を受賞したそうです。

以下受賞理由(リコーHPより引用)
<i>■受賞理由
 高画質フィルムカメラとして評価されたGRシリーズを継承したデジタルカメラとして、高解像度や歪曲特性、ボケ味などを意識し7枚の絞り羽根を備えた 35ミリ判カメラ換算28ミリ相当のGR レンズを搭載するなど高画質を追求し、マグネシウム合金による堅牢な高品位なボディ、見やすい外付け光学ファインダーや各種アクセサリーの用意などの趣味性をも兼ね備え、独自の思想を体現したカメラといえる。
 さらに、
・収納時に光学系の一部を鏡胴外に移動させるリトラクティングレンズシステム。
・輪郭強調と彩度強調を過度に行わないGRエンジンの自然で巧みな絵作り。
・各種カスタマイズ受付など、安心して使い続けられる企業サポート。
など、数年で陳腐化しがちなデジタルコンパクトカメラのなかにあっても、所有する喜びと使う喜びを永く与え続けてくれるであろうカメラとしても評価された。</i>

今だ購入するまでには至っていない私ですが、物欲を更に刺激するニュースでした。みなさんにとってはいかがでしょうか?

書込番号:5100346

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/22 12:31(1年以上前)

すぐ下に既出です。スレが割れてしまうので、書き込む前に一度確認した方が良いですよ。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5091508

書込番号:5100561

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GR DIGITAL」のクチコミ掲示板に
GR DIGITALを新規書き込みGR DIGITALをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL
リコー

GR DIGITAL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月21日

GR DIGITALをお気に入り製品に追加する <487

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング