GR DIGITAL のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:830万画素(総画素)/813万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 GR DIGITALのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITALの価格比較
  • GR DIGITALの中古価格比較
  • GR DIGITALの買取価格
  • GR DIGITALのスペック・仕様
  • GR DIGITALの純正オプション
  • GR DIGITALのレビュー
  • GR DIGITALのクチコミ
  • GR DIGITALの画像・動画
  • GR DIGITALのピックアップリスト
  • GR DIGITALのオークション

GR DIGITALリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月21日

  • GR DIGITALの価格比較
  • GR DIGITALの中古価格比較
  • GR DIGITALの買取価格
  • GR DIGITALのスペック・仕様
  • GR DIGITALの純正オプション
  • GR DIGITALのレビュー
  • GR DIGITALのクチコミ
  • GR DIGITALの画像・動画
  • GR DIGITALのピックアップリスト
  • GR DIGITALのオークション

GR DIGITAL のクチコミ掲示板

(7332件)
RSS

このページのスレッド一覧(全154スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL」のクチコミ掲示板に
GR DIGITALを新規書き込みGR DIGITALをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

内蔵フラッシュ、生きてますか?

2007/11/27 18:12(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

スレ主 BAULさん
クチコミ投稿数:135件

初代、最後のファームアップで追加された「フラッシュ調光補正」を
試してみようと思ったら、内蔵フラッシュ、死んでました。

私に限らずフラッシュを封印されてる方も多いと思いますが、
一度確認された方が良さそうですよ。

書込番号:7037091

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:145件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

2007/11/27 20:46(1年以上前)

こんばんは。

BAULさん>

ウチトコのGRDも、それはそれは大事に使っているのですが、それを裏切るかのごとく次々に色んなトコが調子悪くなりまして、最近あきれています。
メーカー保証1年じゃ足りんですよ、マッタク。
GRD2はどうなんでしょう。。。壊れなくなったとしたら、それだけでも買いかな?

書込番号:7037748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:306件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5 バリ島スナップ-GR Digital 

2007/11/27 21:06(1年以上前)

GRDの故障はほんと怖いですよね…
今使ってるのは2代目なんですけど、先代の保障が切れる前に売って、新たに新品購入で保障を伸ばしました。
多少の差額が発生しましたが、保障が無いとこのカメラは怖くて怖くて...w

それさえなければとてもよいカメラなんですけどね。

書込番号:7037837

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/11/27 21:09(1年以上前)

長期保証が必要ですね。GXは1年半ですが、何も問題は起きなかったのですが、GR-Dはコンパクトさの為に、
多少無理をしているのかもしれませんね?

書込番号:7037859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

2007/11/27 22:41(1年以上前)

プシャッコさん>

ワタシは購入の際、ヨドバシの5年保証に入りました。
別にGRDの故障発生率の高さを予測したからではなくて、長く使いたいと思ったからですが…。
間もなくメーカー保証切れとなるウチトコのGRDですが、今までの調子で行くと、この5年保証のお世話になる日も近いカンジです。
リコー修理受付センターの対応がとてもイイのがせめてもの救いですが、いつまでもユーザーが付き合ってくれると思ったら大間違いでしょう。

他メーカーで同等製品が発売になったら、さすがのGRDもそこで終わりだぜよ、リコーさん。

書込番号:7038463

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

スレ主 kakaku711さん
クチコミ投稿数:143件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

20年後とか
例えばGRのムック本とか出たとき
名機と書かれて写真とか大きめに載って解説文とか長めなのは、
やっぱり初代GRとGRVと....になるんだろうね

初代をゲットしておいてよかったです。
GRUも安くなれば欲しいですけど

書込番号:7021406

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:4件

2007/11/24 06:48(1年以上前)

はい、GRUのクチコミが盛り上がりが足りないような・・・。何となく人気が前モデルほどじゃないのかなあ・・・。などと思っています。私は結局前モデルの一周年記念限定モデルを新品で先日ゲットしました。動作確認だけして液晶保護シールを貼って、結局は実用というよりはコレクションになるかなと思います。そんな意味では購入して良かったと思っています。この限定モデルは何というか奇抜というか目立つというか、おみやげ屋さんで売っているようなパッと見安っぽそうなカメラのような感じが逆にたまらなく楽しいですね。次期GRVが大変身してGRとGRVが将来のムック本に大きく取り上げられる意見に一票です。

書込番号:7021668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2007/11/24 07:17(1年以上前)

将来GRDが名機扱いされるかはまだまだ微妙な気がします。そもそも、昔のような名機にはなりえないでしょうから。
例えば歌謡曲。昔の歌謡曲なら全員がしっている‘名曲’となりましたが、今はどれだけたくさん売れても知らないひとは全く知りません。一部のひとたちだけの名曲にはなりますが、、
いまの歌やカメラが悪いのでなく、ユーザーの価値感が多様化しすぎてしまい、全員が認める共通の言葉にならないからですね。世代間の断絶も、いまは激しいです。。

ま、大切なことは、
ひとの評価に流されることでなく‘自分で選ぶ’ことでしょう。

MY名機、でいいのでは?

書込番号:7021705

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/11/24 09:01(1年以上前)

評価基準は、人によって異なるでしょうが、将来、名機として紹介されるとしたら初代の機種に
なると思います。
私としては、センサーが2/3型より小さい機種で、名機など考えられません。

書込番号:7021888

ナイスクチコミ!1


祥風堂さん
クチコミ投稿数:178件

2007/11/26 15:20(1年以上前)

確かに星の数のごとくあるコンデジの中で一歩抜きんでている感じはあります。(無論対抗馬もいますが)
それに、すでに名器扱いされてませんかぁ?

私的にはフィルムが長いせいでしょうが、名器の条件に必要な(←勝手に私が思っているだけ)操作感がないことでしょうか。
良いフィルムカメラなら、あのシャッターを押したときの動作音とごく軽い、心地よいショック。一眼なら邪魔とされるミラーショックでさえも官能的とすら表現できます。

勿論、電気製品である(←ちょっと不適切表現というか言い過ぎかも すいません)デジタルカメラにこんな要求をすること自体ナンセンスなのかもしれません。
こと、シャッターに関しては、最新のフィルムカメラも電子化のため状況はほぼ同じですから。
ps
よく腕時計のコレクターが機械式に対して、クオーツ或いはデジタルを全く相手にしない気持ちが、最近、何となく判るような気がしてきました。

書込番号:7032087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度4 tamamiのブログ 

2007/11/26 16:14(1年以上前)

GR DIGITALをお持ちでしたら是非シャッター音を ONにしてみて。なんとこのカメラはシャッター開と閉、別々の音を出しますから。1/15や 1/8は絶品です。
リコーのこだわりなのか良心なのか、こんな処も好きです。

書込番号:7032210

ナイスクチコミ!2


祥風堂さん
クチコミ投稿数:178件

2007/11/26 18:04(1年以上前)

スレ主さんちょっとだけ脇から失礼します。
赤ん坊少女さん
今までもシャッター音はONだったのですが、あまり低速を使わなかったためか、気が付きませんでした。確かに「カ・・・シャ」といった感じですね。
リコーさんも苦労しているようで…。

前回のレスでやたら小難しいことを書いたのも、この前、故障のまま放置していたペンタのオート110を自分で何とか修理して試験撮影したのですが、シャッター幕のない独特な音と感触に昔のことを思い出したせいもあります。
実は勢いあまって数日前に20数年前のMEスーパーを買ってしまいました。(←典型的なお調子モノ)M42専用で使ってみようと思います。
失礼しました。

書込番号:7032579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:306件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5 バリ島スナップ-GR Digital 

2007/11/26 18:52(1年以上前)

いくら、GRDが名機でも、時間経過で壊れてしまってメーカー修理も終了してしまったら、ただのオブジェになってしまうのってやっぱ悲しいですよね。。。

オール機械式のカメラ・レンズ、であればオーバーホールや修理をする人たちが居続けてくれてなんとかなるんでしょうけど。

書込番号:7032740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度4 tamamiのブログ 

2007/11/26 22:15(1年以上前)

ぼくも機械式のカメラを持っていますが全くつかっていません。使えば使えるのですが露出計もありませんから。
このカメラは歴史に残るカメラなのは間違いないでしょう。
この先ずっと使える状態であって欲しいですよね。

書込番号:7033811

ナイスクチコミ!0


祥風堂さん
クチコミ投稿数:178件

2007/11/26 23:08(1年以上前)

修理可能不能はある程度部品の有り無しに関わるわけですが、
以前ニコンのSCで聞いたのですが、部品を在庫していると、仕掛品扱いで税金がかかるそうです。曰く「喜ぶのは中古屋さんなんですよねぇ」ということでした。

書込番号:7034276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2007/11/28 14:51(1年以上前)

映画もヒットすると続編・続々編を作りますよね。
多くの場合、オリジナル作をしのぐことができない。

GRデジタルUは、まさに想定内の変更内容だった。
「夢がない」と指摘する人はいるだろうけど
それだけに無理をしてない大人の対応ともいえる。

将来、過去を振り返って評価されるのはオリジナルの方でしょう。
極端な性能差がないだけにオリジナルの1型を使い続けるのも
味があって良い。



書込番号:7040892

ナイスクチコミ!0


squealerさん
クチコミ投稿数:21件

2007/11/30 22:01(1年以上前)

皆さん...

たかがデジカメ...されどデジカメ...なのでしょうね。

いろいろな意味で凄い...

ところで...GRDUになって外部AFがなくなりましたが、実際のデメリット体験をどなたかお聞かせ下さい。リコーさん曰く「何よりパーツ確保が困難なために採用を断念しました...」とのことですが...

明日GRDUを買いに行く予定です。

書込番号:7051298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:306件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5 バリ島スナップ-GR Digital 

2007/12/01 01:18(1年以上前)

>squealerさん

>リコーさん曰く「何よりパーツ確保が困難なために採用を断念しました...」とのことですが...

へぇ、そういう理由だったんですか。
コントラスト方式の性能向上が直接原因じゃなかったんですね。
なんかちょっと残念ですね。

書込番号:7052359

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

CCDのゴミ

2007/11/22 16:10(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

クチコミ投稿数:34件

2年間使ったGR-DのCCDにゴミが付きました。
数々のコンデジを使いましたが、コンデジでゴミが写りこんだのは初めてです。
リコーの宅配修理依頼をしましたが、保証期間外なので有償とのこと…

これって初期不良扱いにはならないんでしょうかねぇ?
なんとなく釈然としないので、サポセンに問い合わせ中ですが、どうも先行きは暗そうな予感です。
いったいいくらの修理費がかかるんだろうか。
不穏な日々が続きそうです。

書込番号:7014733

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10件

2007/11/22 18:19(1年以上前)

私の場合5000円に税だったと記憶しています。
すきまじゃらゴミが入るのか、衝撃で中のゴミがつくのかは不明ですが。

初期不良は無理ですよ流石に。
綺麗に掃除してもらえると思って諦めましょう。

書込番号:7015085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2007/11/22 20:53(1年以上前)

ギザジグさん、情報ありがとうございました。
おおよその修理金額がわかり助かりました。

書込番号:7015679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:4件

2007/11/23 10:34(1年以上前)

>私の場合5000円に税だったと記憶しています。

これは安いですね!?
CCDのゴミはレンズユニットの交換で、見積金額¥21,300-になるのだと記憶していましたが…
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/repair/estimate/failure01.html
↑のページの、画像にシミが出る/黒い斑点が出る/…という項目に該当する思っていました。

書込番号:7017989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/11/23 12:28(1年以上前)

>アウトフォーカスずヒルさん
本当ですね。高い見積り額ですね。
私、友人共に(別の日)絞ればゴミが写る症状で江坂のサービスセンターに持ち込んだのですが、分解清掃で上記の金額でした。シャッターレリーズの交換も同時に行ったため正確な額を忘れてしまいました。

レンズユニットの交換となるとこの見積もり額になるのでしょうか。
ここまで高額になるのであれば間違った情報を与えてしまってbababanbababanさん申し訳ありません。

書込番号:7018296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2007/11/23 12:30(1年以上前)

“初期”不良等と言ってると、己の評価が下がっちゃいますよ・・・

書込番号:7018302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ファームウェア第5弾

2007/11/22 15:26(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

クチコミ投稿数:1086件

以前から発表のあったファームウェアの第5弾、予告どおり今日出ましたねhttp://www.ricoh.co.jp/dc/gr/digital/firmware.html

書込番号:7014594

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:306件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5 バリ島スナップ-GR Digital 

2007/11/22 17:16(1年以上前)

フラッシュ調光補正はなかなか使えそうですね。
チョットだけ日中シンクロしたいときとかにも便利かも。

書込番号:7014919

ナイスクチコミ!0


祥風堂さん
クチコミ投稿数:178件

2007/11/22 19:30(1年以上前)

いろいろ言う人もいるけど、面倒見の良い会社ですねぇ。
でも、PC持ってなくて、ネットなんかと縁のない人たちはちょっとかわいそうなような、そうでもないような。(←ファームアップなんて情報自体、入ってこないでしょうから)

書込番号:7015318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/11/22 20:11(1年以上前)

私もさっそくアップデートしました。

ブシャッコさんの言う通り、フラッシュ調光補正できるようになったのが、かなり便利です。
これまでティッシュペーパー等でフラッシュを覆って調整していたので重宝しそうです。

書込番号:7015489

ナイスクチコミ!0


nadeatさん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

2007/11/22 20:57(1年以上前)

みなさんおっしゃる通りフラッシュ調光がいいですね、さっそくADJに登録しました、これで昼間の強制発光時など、重宝すると思います。ちまたではGRD2で盛り上がってますが、1もまだまだ十分現役で頑張れそうです。ただ2でRAWの保存が早くなったのは、ちとうらやましいような。

書込番号:7015708

ナイスクチコミ!0


Kazu-hiroさん
クチコミ投稿数:73件

2007/11/22 22:26(1年以上前)

自分もR7を引き取りに行ったついでにSSでファームアップをしてもらいました。
もうちょっと初代機で遊ぼうかと思います。

書込番号:7016160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件

2007/11/29 15:06(1年以上前)

忘れていたファームアップを思い出しました。
早速ダウンロードしてSDにコピーしてファームアップ完了!
ファームアップもこれが最後かと思うとちょっと寂しいですが、Uが出た以上しかがたありませんね。

私は一眼デジも持っていますが、RDの携帯性、質感の良さは特筆ものです。これからも大事に使っていこうと思います。

書込番号:7045167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度4 tamamiのブログ 

2007/12/09 13:23(1年以上前)

そうですね、忘れてました。
今日はパソコンをつかい仕事中なのです。ついでに(笑)ファームアップしてみました。ストロボの制御が増えました。これは使えそうです。

書込番号:7090822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

大塚愛さんも使ってる?

2007/11/06 01:17(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

スレ主 fox80さん
クチコミ投稿数:30件

11月5日放送のHEY!HEY!HEY!で、大塚愛さんの私物だと思われるデジカメが一瞬映りましたが、GR-Dでした。なかなかやるなっ!て思いました。
私はまだGR-Dを持ってませんが、人が使っているのを見ると欲しくなってしまいますね(笑)

ただ、カメラの背面しか映らなかったので、GX100だったらすみません・・・。

書込番号:6948761

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/11/06 02:05(1年以上前)

あっ…あれリコーだったんですか?
私ちらっとしか見てないのですが…G9だと思ってました…汗

書込番号:6948849

ナイスクチコミ!0


スレ主 fox80さん
クチコミ投稿数:30件

2007/11/06 03:19(1年以上前)

あっ、だんだん自信がなくなってきました・・・。
でもリコーっぽかったんですけどねー。

書込番号:6948932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

2007/11/06 07:23(1年以上前)

おはようございます、私も昨日番組見ました。 私はGRD所有者ですが、番組を見た限りあれはGRDだったような気がしました。 思わず「同じカメラ使ってる!」と叫んでしまいましたから。

書込番号:6949098

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/11/06 09:19(1年以上前)

>だんだん自信がなくなってきました・・・。

私の方が自信無いです…
液晶下のメーカー名すら見えなかったくらいですから…汗

書込番号:6949285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2007/11/06 10:51(1年以上前)

いや、リコーのロゴが液晶下に見えましたので、GRDだと思いましたよ。
チャンネルを廻していたら(今は廻さないですね)偶然目に飛び込んできましたが、ほぼ間違いないかと。

いいたくないですけども、人の方、大塚さんが私には全く不明でして・・そっちの方が問題なんでしょうね。カメラがわかっても、人の名前がわからない。。

書込番号:6949503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2007/11/06 11:39(1年以上前)

アユモンさん[6705123] 紹介

東原 亜希ちゃんがGX100ってのも ^^;
http://ameblo.jp/higashihara-aki/day-20070723.html

書込番号:6949646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/06 13:08(1年以上前)

タモリさんや、爆笑問題の太田さんのようなマニアックな芸能人が愛用していることでも有名ですね。

「マニアック」「通(つう)」を通り越して、逆にミーハーになってしまうのは本意ではありませんが…

書込番号:6949899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度4

2007/11/07 10:19(1年以上前)

ミクシィーでも大塚愛さんが使用していると話題になっていました(^^)

書込番号:6953296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

標準

GRD1とGRD2の違いは...

2007/11/01 02:20(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

スレ主 FiatPandaさん
クチコミ投稿数:34件

以前、GX100とGRD1で悩んでいて、結果GRD1を購入した者です。
その節はたいへんお世話になりました。

GRD2の内容があきらかになってきましたね。
どの位進化するのか楽しみにして(というか恐れて)いましたが
あまり変わらなくて内心ほっとしています。

11月の下旬にGRD1用のファームウェアのバージョンアップをおこなえば
実質的な違いは“低ノイズ化”と“液晶モニターのグレードアップ”
“電池落下防止用のロック”(笑)くらいでは?
もちろん、その他いろいろと物理的に違いはしますが
ファームウェアによるケアの素晴らしさでリコーさんの誠実さを強く感じました。
(「今回が最後」と念押ししてくれるあたりも妙な誠意を感じますが...)

新機種で一番気になるのは“低ノイズ化”ですが
これもISO200以下で頑張れれば問題ないのでは?
(GRD2の画像サンプルからは劇的な変化を感じませんでした)

一番恐れていた24mm化がなかったことが、個人的には嬉しかったです。

ちょうど底値だった4万円代中盤で本体を買えたことに感謝しています。
本日ワイコン&アダプターを注文しましたので、とことん使い倒します。

書込番号:6929485

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:306件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5 バリ島スナップ-GR Digital 

2007/11/01 05:18(1年以上前)

画質スペック的には旧GRDでも大差ないのかもしれませんが、使い勝手がかなり上がっている様なので個人的には非常に興味があります。

マイセッティングをダイヤルに割り当てられる機能はほんとにすばらしいと思いました。これを使えば、ISO1600白黒⇔ISO100カラーなども一発で切り替えできるます。夕暮れ時にはこういう撮り方の切り替えを多用していたのでかなり便利になりそうです。マニュアルフォーカス時のフォーカス位置まで保存できるということなので、1m先フォーカス固定とかを割り当てておいてノーファインダーで子供のスナップなどに使えそうですね。

書込番号:6929596

ナイスクチコミ!5


スレ主 FiatPandaさん
クチコミ投稿数:34件

2007/11/02 09:39(1年以上前)

プシャッコさんがおっしゃる通り
マイセッティングの機能は充実してきたようですね。
私はGRD1を使い始めたばかりなので
その内に新機能の便利さを痛感することになるかもしれません。

プシャッコさんの画像を拝見しましたが
どれも見応えのあるものばかりで感激したと同時に刺激を受けました。

ほんとうにGRシリーズは素晴らしい存在だと思います。

書込番号:6933730

ナイスクチコミ!0


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/02 18:42(1年以上前)

プシャッコさん
すばらしい写真を見せていただきました。
勉強になります。
旅のスナップはこう撮るんだと見るだけで教えられます。
GX100ならフレアーで被写体までぼやけてしまいそうなシーンも
クリアに見えて単焦点レンズの力を感じました。
ズームやレンズキャップでスポイルしそうな場面の数々も写真の中で見ることができました。
GRならではの写真ですね。

書込番号:6935069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:306件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5 バリ島スナップ-GR Digital 

2007/11/03 06:22(1年以上前)

FiatPandaさん jackiejさん 写真見ていただいてありがとうございますw

掲載してる写真は全てGRDigitalによるものです。

GRDはほんとにすばらしいカメラだとおもいます。
旅行時にはGRDで気軽にパシャパシャ撮ってます。GRD以外は考えられないですね。

特に、対逆光性能にはホントにいつも感謝しています。
他のコンパクトカメラでは撮れなかったであろうシーンは多々あったおもいますね。

CCDサイズが小さい事による被写界深度の広さも(デジ一眼に比べて)、スナップモードでフォーカス固定を多用していたのでむしろありがたいです。

jackiejさんがおっしゃてる様に、
GRDは「GRならでは」の写真を撮ることに特化したカメラだとおもいます。その一言に尽きると思います。
(逆に他のコンデジと同じ使い方をしようとするとすぐに限界が来ます...)

不具合等も多く(僕も初期不良で内部基盤全取替えやってます)、便利機能もほぼ無いこの機種が皆さんにこれだけ愛されてる現状は嬉しくなりますね〜。

GRD2はファンの気持ちを裏切らない仕上がりになってると信じています。
GRDの完成度を上げただけのマイナーチェンジこそ正解だったと思います。
(個人意見ですがw)

書込番号:6937156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2007/11/03 11:38(1年以上前)

GRブログの方でファーストインプレッションの記事が出ています。
http://blog.ricoh.co.jp/GR/
参考になると思います。

書込番号:6937802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/11/03 15:44(1年以上前)

アーリーBさん、情報ありがとうございます。GRブログでファーストインプレッションの記事見ました。私個人的にはISO400でも充分常用できそうで、期待しています。GRD2になって本当に正常な進化を遂げ、より完成度が増したと思います。

書込番号:6938363

ナイスクチコミ!0


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/03 18:09(1年以上前)

GRブログのファーストインプレッションの記事で
歪曲のない直線を見ることができました。
すごい! GRレンズのすごさですね。

書込番号:6938757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:6件

2007/11/03 20:25(1年以上前)

本日photoGRaph100に行ってきました。
GRTを使っていますが、かなりの進化が成し遂げられていました。

気に入ったのはRAW画像が2枚目までJPEG並みに連続して撮影できることでストレスがなくなりそうです。

フラッシュオープンスイッチが新たに設けられていました。
このスイッチを押さない限りフラッシュがポップアップしないのでなにかと便利な機能です。

液晶画面が2.5から2.7に大型化され、中年にはありがたいことです。

細かなところでは電源スイッチの頭が多少沈んだ位置にあり爪を立てて押さないと入らないでした。係員に聞いたところ不意の入力の防止だそうです。

その他にもいろいろ改良や進化がありますがT型のオプション部品がすべて利用できるため購買意欲が湧いてきました。

書込番号:6939236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:306件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5 バリ島スナップ-GR Digital 

2007/11/03 22:58(1年以上前)

photoGRaph100行ってきました!

まず触ってきづいたのが、背面のボタン類。液晶が大きくなった関係で、旧GRDより右に追いやられて狭い配置になっているのですが、ボタン自体のパーツが以前より立体的になっており、遥かに押しやすくなっていました。安っぽい感じも一切無かったですね。これは予想外だったのですごくびっくりです。

実際写真を撮った感想ですが、やはり、本体液晶で見る限り画質の差は分りませんでした。ただ、撮影後の処理待ち時間が短くなってる様で、以前よりサクサクとテンポ良く撮影できます。連射やブラケットを多用する方は、かなり快適に感じると思います。

GRD2すばらしいです。

書込番号:6939953

ナイスクチコミ!0


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/04 00:30(1年以上前)

以前GRDをケースの中に入れたままスイッチを押してしまい
レンズユニットが壊れたと読んだことがあります。
ポケットに直接入れたままレンズが無理やり出たことで
故障したなど、今度のGRはいかがでしょうか?
どなたか、尋ねてみていただけるでしょうか?
それともコッソリ、レンズを抑えたままでスイッチを入れるとか…。

GX100では出ないようになっているので
その辺がちょっと気になりました。
仕様はそのままでスイッチを押しにくくしたのでしょうか?

書込番号:6940414

ナイスクチコミ!0


Creapさん
クチコミ投稿数:47件

2007/11/04 03:46(1年以上前)

現行GRDでケース入れたままONテストはしたけど大丈夫だったよ

書込番号:6940865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:524件Goodアンサー獲得:17件 GR DIGITALの満足度5 SouthernCross 

2007/11/04 06:03(1年以上前)

このスレッドの発言で 見てこられた方の意見として

>細かなところでは電源スイッチの頭が多少沈んだ位置にあり爪を立てて押さないと入らないでした。係員に聞いたところ不意の入力の防止だそうです。

とありますね。

自分はELECOMのソフトケースに入れて持ち歩いてますが勝手に電源が入ったことは
無いようです。 むき出しや布に包んでで鞄に入れてる方などはそう言うケースが
有るのかも知れないですね>初代

書込番号:6940954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:524件Goodアンサー獲得:17件 GR DIGITALの満足度5 SouthernCross 

2007/11/04 06:07(1年以上前)

おっと・・・よく読むと書かれているのは、

「レンズが出せない状況で電源ONしたときに、無理矢理出ようとする(初代)か
 出せないと判別して電源を落とすor出さない状態をキープする機構があるか」

と言うことのようですね。 はやとちりで失礼しました。 上の発言は忘れてください。

書込番号:6940959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:6件

2007/11/04 06:54(1年以上前)

電源スイッチのことで係員の説明を補足します。
「カバンやバッグの中で荷物と干渉してスイッチが入ってしまうことがあるので入りにくくしました。」

書込番号:6941012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度4 andante 

2007/11/04 14:41(1年以上前)

GRブログのファーストインプレッションの記事
http://blog.ricoh.co.jp/GR/
とてもわかりやすく、参考になるインプレッションですね。
アーリーBさん情報有難うございます。

夜景で蛍光灯色が緑色がかる傾向は、かわってなさそうですね。
高ISOでのノイズは良くなってそうです。
ところで、インプレッション最後のビルの写真、自分のブログに先ほど掲載した
写真と立ち位置・アングルとも殆ど同じでビックリしました。私は現行GRDを
使って撮影したものですが、夜間カラーで撮影したものですので、現行機との
比較というわけにはいきませんが。

書込番号:6942280

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GR DIGITAL」のクチコミ掲示板に
GR DIGITALを新規書き込みGR DIGITALをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL
リコー

GR DIGITAL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月21日

GR DIGITALをお気に入り製品に追加する <487

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング