
このページのスレッド一覧(全154スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年5月22日 12:31 |
![]() |
0 | 0 | 2006年5月21日 17:19 |
![]() |
0 | 5 | 2006年5月20日 14:54 |
![]() |
0 | 10 | 2006年5月12日 18:50 |
![]() |
0 | 6 | 2006年5月6日 09:09 |
![]() |
0 | 3 | 2006年4月27日 21:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL
GR Digitalがカメラグランプリ2006・カメラ記者クラブ特別賞を受賞したそうです。
以下受賞理由(リコーHPより引用)
<i>■受賞理由
高画質フィルムカメラとして評価されたGRシリーズを継承したデジタルカメラとして、高解像度や歪曲特性、ボケ味などを意識し7枚の絞り羽根を備えた 35ミリ判カメラ換算28ミリ相当のGR レンズを搭載するなど高画質を追求し、マグネシウム合金による堅牢な高品位なボディ、見やすい外付け光学ファインダーや各種アクセサリーの用意などの趣味性をも兼ね備え、独自の思想を体現したカメラといえる。
さらに、
・収納時に光学系の一部を鏡胴外に移動させるリトラクティングレンズシステム。
・輪郭強調と彩度強調を過度に行わないGRエンジンの自然で巧みな絵作り。
・各種カスタマイズ受付など、安心して使い続けられる企業サポート。
など、数年で陳腐化しがちなデジタルコンパクトカメラのなかにあっても、所有する喜びと使う喜びを永く与え続けてくれるであろうカメラとしても評価された。</i>
今だ購入するまでには至っていない私ですが、物欲を更に刺激するニュースでした。みなさんにとってはいかがでしょうか?
0点

すぐ下に既出です。スレが割れてしまうので、書き込む前に一度確認した方が良いですよ。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5091508
書込番号:5100561
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL
新しいデジカメを購入するにあたり、色々なメーカーを検討致しました。辿着きましたデジカメは、皆様のご意見を拝見させて頂きまして
GR DIGITALになりました。良い物を長く使いたいですからね。
本日、購入したばかりですがもう愛着がわいております。
皆様の書き込みには、心からお礼申し上げます。
素晴しいカメラに出会えた事に感謝です。
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL
TIPA Awards 2006のBest Prestige Camera in Europe 2006に続きカメラグランプリ2006特別賞を受賞した様です。持っている人の励みになりますね。これで、オーストラリア2つ、イギリス、ヨーロッパ、日本と賞を総なめにしています。ここまでくればステータスになりますね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/05/19/3829.html
0点

記事によると、GR DIGITAL は、
1.「趣味性をも兼ね備え、独自の思想を体現した」
2.「数年で陳腐化しがちなデジタルコンパクトカメラのなかにあっても、
所有する喜びと使う喜びを長く与え続けてくれるであろうカメラ」
ということで、グランプリ受賞のようですが、
広角、単焦点、マグネシウムボディ採用などの思想は理解できます。
それ以外の、光学系、機械系、処理ソフト系の部分は、
このデジタル時代にも、この先数年でも進化しないのでしょうか?
それとも、GR DIGITAL は、すべてにおいて完成品なのでしょうか。
カメラは、どれも、趣味ですよね。
こだわり、見栄、人とは違うのだという主張、等のような気もします。
まあ、6万円そこそこで、満足できれるのならば、いい趣味、経済的な趣味ですね。
大蔵大臣様も理解してくれます。
車、バイク、楽器、オーディオ、時計、アクセサリー。。。。。
所有する欲望を言い出したら、キリないですしね。
モノがないと満足できないわれわれ人間も悲しいものです。
欲望、満足と資本主義の問題ですかね。
ぜんぜん、関係ない話ですいませんでした。
所詮、デジカメ。
2代目は、いつなんでしょうかね?ということで。。。。
書込番号:5091703
0点

2代目はボディが多少大きくなっても、ぜひ光学ファインダー内蔵で
お願いしたいと思います。
書込番号:5091927
0点

オプションの外部ファインダーを先日購入しました!
有楽町のビックカメラで定価の二割引+ポイント10%でした.
やはり、ホールドがしっかりするので手ぶれ防止にはいい様です.
明るくてとても見やすいのですが、ライブビューではないので、
フレーミングが決まるには慣れが要りますね.建築物など、タテヨコ
がしっかりでた写真を撮る時にも使っているので、小さなファインダー
故、周囲の歪みが気になり、どこで合わせるかすこし慣れが必要です.
外付けファインダーとワイコンつけるととても大きいです.かさばります.
書込番号:5092009
0点

こんばんは。
僕の友人は年に、何台も買い換えるのに
GR DIGITALにしてからは、買わなくなりました。
いいカメラなんですね。
書込番号:5093854
0点

ちなみに、、、
先日ちょっとした故障で修理に出したのですが、私は2〜3週間の
修理期間中にGR-Dが手元に無いのが嫌で、もう一台購入してしま
いました。
他にデジ一眼もあるのですが、やはり普段持ち歩くのにコイツが
ないと寂しかったもので、、、
書込番号:5094956
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL
この機種って、やたら値段が高いです。
GRレンズだから?
いまいち疑問です
これってホントにリコーが作ったんでしょうか
サンヨーのデジカメ工場の生産ラインに乗ってる気がする。
デジカメはコンカメのようにレンズだけでは語れない
0点

サンヨーもOEMが減ったのか業績が悪いようですね。
6月号の「特選街」の画質評価は、たしか「7」であまり評価されて
なかった気がします。
ちなみに、IXY70は「9」だったような・・・(記憶ちがいかも?)
書込番号:5050809
0点

ごまみそずいさん、こんにちは。
私の友人はサンヨーのデジカメ開発にいますが、サンヨーがリコーのデジカメを作った事はないとはっきり言ってました。
コンデジもレンズによってかなり画質が違います。
特に逆光での撮影はレンズによる差はかなりでます。
GR DIGITALはかなりいいですよ、もっと勉強しましょう。
書込番号:5054043
0点

生産量が少ない商品は必然的に単価が高くなりますね。
書込番号:5054998
0点

友人が所持しています。
値段に見合った性能があるかは分かりかねますが、
値段に見合った愛着を持って楽しんでいるようです。
ちょっと借りてみたのですが、使用感が素晴らしいと感じました。
私はD70s所有者ですが、このカメラが素晴らしいと言う方々の気持ちは良くわかります。
上手くは言えませんが、持っていることに対しても、撮っていることに対しても満足感が高いカメラだと感じました。
書込番号:5055154
0点

ごまみそずいさん
確かに 購入し 開封したときは 高い! と思いました。
貧弱なストラップ メモリーカードが付いていない等(まあ その分安くしてくれれば不要ですが)
でも 使ってみると こんな使い勝手の良い 写りも満足がいきました。
どちらかと言えば 望遠派でしたので 28mmは新鮮で今ハマっています。
手放したくない コンデジです。
書込番号:5055601
0点

私はD200の愛用者ですが最近デジタルカメラのサブとしてGR-DIGITALを購入しました
第一印象はすごくクリアーな写りになることです
ニッコールのズームレンズより上かも・・・
使用感も相通じる物があります
まだ使いこなす処まで行っていませんが今のところ十分満足しています
どんなカメラでも欠点をつつくと色々あると思いますがそれ以上に自分の感性に合えばそれで良いのではないでしょうか
やはり、自分の物として使ってみて感想を述べて頂きたいと思います
書込番号:5055649
0点

確かにデジカメはレンズだけではないですが、カメラライフさんのおっしゃるように、レンズの違いは画質に出ますから。
値段が高いのは、レンズ、金属ボディ、小型化にお金がかかっているからでしょう。しかも、製造が少ないので仕方ないかもしれませんね。
ただ、所詮、趣味の物なので、高くても持っている本人が、それで納得できるなら、値段は関係ないですし、納得できない人は買わなければいいだけのことで。
とは言うものの、ここに来る人は、GR Digitalに興味があるから来ている訳で、どうしても評価が甘くなりがちだと思います。と言う訳で、ユーザーレビューに厳しく評価してきました。
書込番号:5058024
0点

えぇ〜、僕はGR digitalを最近購入しまして、現在使っておりますが、十分そのお値段に見合った性能と機能を備えていると思いますよ。
お値段は現在のコンパクトデジの相場からすれば確かに若干の高価さは感じますが、やはり高価なのはGRレンズだとは思います。
ただ、機能の面から見ても大変高価なデジタル1眼レフにも劣らないものを持ってますよ、GR digitalは。
サンゴー換算で28mmという広角単焦点レンズがもつ限られた画角という点はありますが、外部ストロボ、例えば大型のストロボであってもXシンクロの接点を備えてますので十分スタジオでの高度な撮影にも応じてくれます。
つまりはレンズ性能を含め写真家としての仕事でも使える機能を十分に満たしているカメラだと思ってますよ。
限られた画角という点を除けば、機能面でこれほど充実したコンパクトデジは現時点では有りませんね。 汎用性はピカイチです。
ちなみにレンズの描写力の影響はフィルムカメラのそれと何も変わりません。
そのまま、画像として反映されます。
それが高画素機になればさらにレンズ性能が影響するところは大きくなってゆきます。それはフィルムカメラでも同じでしたよね?
800万画素と言えば、正直35mmフィルムの解像度を既に超えておりますので、敢えて中判と比較させて頂きますが、フィルムカメラで中判のレンジファインダー機を非常に高価なお値段で買ったと考えれば、GR digitalはむしろ安い買い物と言えるのではないでしょうか。
書込番号:5060875
0点

わたしも三月に頑張って買いました。
安心して撮影できる歪まないカメラです。大きく伸ばして楽しんでいます。
全然高くないです。撮っていて楽しくてしかたありません。
書込番号:5072283
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL
単四エネループでどれ位撮れるか実験してみました。
実際の使用とは条件が全然違うので、全く参考にはなりませんが
報告致します。
撮影条件
・フラッシュ無し
・液晶ON
・画質 F3264
・F2.4 SS1/25 ISO64
・インターバル撮影 間隔5秒
・SDカード512M(高画質で実験を始めてしまったので157枚撮る
ごとにフォーマットとインターバル設定のやり直し)
結果
・471枚目でバッテリーマーク1個減
・660枚目でバッテリーマーク2個減
・683枚目でバッテリー警告が出て自動的に電源OFF
あまりにも枚数が伸びたので途中で、実際とはかけ離れた無駄な実験をしてしまったと後悔しましたが、一応最後まで実験を続けてみました。
この掲示板で170枚ぐらい撮れたという報告が過去に有ったので
実際はうまく使ってそれぐらいじゃないかと思います。
0点

eneloop、かなり良いみたいですね。
参考になりました。
ご苦労さまです。
書込番号:5045195
0点

新品時は全く問題ないですね。
使用方法にもよるでしょうけど、あとは半年後、一年後で持ちがどうかわってくかでしょうか。
書込番号:5045603
0点

ニコン富士太郎さん
ウェルビさん
無駄実験をお読み下さって有難うございます。
あまり参考にはしないでください。
インターバルの間隔を4分に変えて再び実験したところ
前回とは大きく違う結果が出ました。
なんと、23枚目でバッテリー警告が出て自動的に電源が切れました。
時間的には1時間半位だったと思います。前回の実験も1時間から
1時間半位だったと思いますので、液晶の表示時間が撮影枚数に
大きく影響してくるのだと思います。
普段は、こんな使用方法で使うことは無いでしょうが使い方
によって撮影枚数がこんなに違うということが分かったので
少し収穫でした。
ところで、インターバル撮影を始めて30分ぐらいで1度勝手に電源が
切れてしまったのですが(バッテリーマークは満タンで警告も出なかった)
なんだったんだろう?いまだに疑問です。
書込番号:5046188
0点

Blackjack777さん、こんにちは。様々な実験ご苦労様です(笑)
私も、かつてCaplio G4wideで自分の寝相を記録しようと実験したことがありましたが(15分ピッチでフラッシュ、液晶はOFF)ほんの数ショットでバッテリーが上がったのかまったく写っていなかった記憶があります。ものぐさな自分はその後追跡調査もしていませんが、できましたらロングインターバルの事象についてもう少し調査していただけませんか(ずうずうしいお願い(汗))
インターバル撮影の機能は結構遊べます!他のメーカーの機種での採用率はわかりませんが、RICHOは好きですよね。GRブログで“ぐう☆せんめい”さんが最近面白い作品を発表していますし
http://boomove.com/weblog/gokigensan/2006/05/post_155.html
(ぐう☆さん、勝手にリンクしました)
http://araumi.exblog.jp/2201964/
私もたまにそれを使って遊んでいます。工夫のしがいがあります(笑)
書込番号:5049452
0点

アウトフォーカスずヒルさん
こんにちは。ブログ拝見致しました。
アイデア次第で面白い写真が撮れますね。
ロングインターバルやってみました。
フラッシュ無し、液晶ON、間隔30分で
撮影枚数3枚、電源が切れるまで1時間〜1時間10分位
フラッシュ無し、液晶OFF、間隔15分で
撮影枚数8枚、電源が切れるまで1時間45分〜2時間位
液晶OFFだともっと延びると思っていましたが、予想していたほど
延びませんでした。私も自分の寝相を撮ってみましたが最後の2枚が
全く同じ寝姿で笑えました。
書込番号:5050876
0点

Blackjack777さん、早速の実験報告ありがとうございます。
やはり長時間のインターバル撮影は無理なのでしょうかねぇ〜少し残念です。
書込番号:5053859
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL
ファームウェアが更新されたようですね。
「 06/04/27 V2.02 AF ターゲット移動機能使用時のAF精度を向上しました。」
あまり使っていなかった機能なので、確認が・・・。(^_^;
0点

それだけ、アフターサポートは、良心的とも取れるんじゃないかな。
ところで、
>[5029633]
よそ様のHNパクって、面白いかい?
キミ、陰湿だよ。どーして、そーなっちゃったかなー? いい加減止したら。
書込番号:5029825
0点

E-20 & E-1さん
こんばんは。
教えていただきましてありがとうございます。
早速ファームウェア 更新いたしました。
>AF ターゲット移動機能使用時のAF精度を向上しました。
まだ使いこなしていないので 私もよくわかりませんね。
書込番号:5030895
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





