


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL
明るいスナップ撮影(空とか)で、埃が写り込むようになりました。
初代GRでは、良くある話のようですね。
今日は、解体してCCDの清掃を。
埃だけだったのでシュポシュポだけで済みました。
まだ、しばらく使えそう(^−^)
分解・清掃は自己責任で(^−^)
書込番号:16256212
6点

Lumixはセンサ掃除、フレキ修復と、5-6機種の自家修理をして慣れてしまいました。
一方、Ricoh機はレンズ繰り出し不良に挑戦してますが、2機種でこちらが撃沈。
1機種は撮影は可能になったのですがAF?でぼやけ。あちゃ〜。
修理・復活・維持、楽しいですね。
書込番号:16256347
2点

でじゃじさん 分解掃除凄いですね。
> 今日は、解体してCCDの清掃を。
> 埃だけだったのでシュポシュポだけで済みました。
普通はそこまでたどり着けません。
私は自分で修理する投稿を見てパソコンのマザーボード修理に
挑戦しました。
コンデンサーの交換ですが復活した時の喜びは最高ですね。
GR撮影の写真アップしてください。
書込番号:16470364
3点

Richo GR digital愛用の皆様、おはようございます。
CCDを分解清掃してから、その後の写真を(^−^)
乙種第四類さん
3年前ごろは、私も半田コテ握って、台湾製のコンデンサーの交換等をやってましたが、このところデジカメいじりばかりです(^−^)
書込番号:16477962
2点

GR digital愛用の皆様、こんばんは。
初代GR 耐久テスト(^−^)
今回は、欧州出張にスナップ用として持って行きました。
書込番号:16533448
1点

すごーい。
ご自分で分解して掃除ができるなんて!
書込番号:16693262
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





