デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL
はじめまして。
デジカメ購入を考えていまして、
今GR DigitalとPanasonicの新製品DMC-FX50とLX2とで、
迷ってます。
私本人が手軽に持ち運べ、プロカメラマンも納得のものがいいです。
撮影対象は、主に子どもです。
よろしくお願いします。
書込番号:5345402
0点
>プロカメラマンも納得のものがいいです。
プロカメラマンに聞いてみては?
書込番号:5345552
0点
比較されている3機種の基準が分かりません。
GR DIGITALは、単焦点レンズでフルマニュアル対応の800万画素機です。
FX50は700万画素のフルオート機だと思います。
LX2は、16:9のワイドが売りでフルマニュアルにも対応の1,010万画素機。
かなり、性格の違う機種を比較されているように思いますが、共通しているのは、28mm?
もっと、使い方や望まれる機能を詳しく書かないと、答えようが無いと思いますが。
書込番号:5345567
0点
消去法でいくと...
LX2は、ちょっと大きくかさばるのでパス。
FX50は、ノイズ消しの悪弊が出すぎているのでパス。
残ったGRデジタルが一番良いみたいですね。
書込番号:5345642
0点
なぜ自分の持つものに
プロカメラマンの納得するものが必要ですか
スチルカメラならまだ可能な範囲ですが
ビデオカメラも同じように考えると
とんでもない買い物をしなければなりませんよ
書込番号:5345840
0点
大型ハイビジョンTVで見るなら16:9のCCDを積んでるLX2がいいかもです。
GRDはいいカメラだと思いますが、広角ズーム無しですから、
用途に合うのかどうか検討してみてください。
FX07あたりがCPが高い感じです。
一流のプロの使用カメラと同レベルを追及するのなら、
レンズも含めて予算をある程度組まないと。
書込番号:5346292
0点
GR DIGITAL買う予算が在るならペンタックスのK100レンズキット
買うのが、良いかとキャシュバックで値段が同じ位です。
手軽に持ち運べないて?プロは素人が文句言う点無視して
良い写真撮るのだからコスト、重さ、大きさの3点のうち2点
位は無視しなきゃダメです。
子供撮るとありますが、室内でGR DIGITALで子供撮ると
ダメかもしれませんノイズが・・・安い買い物では無いから
過去スレ見ると良いかも背伸びせず、フジのF30辺りが
無難かもしれません。
書込番号:5347010
0点
レビュー記事で評判の良い、というだけで3機種を選んでませんか?
「プロも納得」とありますが、プロが納得するカメラは素人には使い難い事が多いです。素人がターゲットだがプロの人もそれなりに評価してくれるカメラという事だと、それなりに納得できるのですが、そんなところを選定基準にして、自分が納得できるカメラが選べるのか疑問です。
カメラ選択は第一には何をどう撮りたいかじゃないですか?
子供さんとありますが、いくつの子ですか?主な撮影場所は室内ですか屋外ですか?外だとしたらポートレート主体ですか、それとも動き回っている姿ですか?公園ぐらいで良いのですか、運動会のように広いところですか?
これらをはっきりさせないと、自分にとってよいカメラは選べませんよ。
候補の3機種は広角が売りの機種ですが、広角と言っても3機種ごとに特徴が違います。ズームの有無、アスペクト比の違い、オート主体かマニュアル重視か、3機種共全く違うカメラです。
GRDはプロも評価する良いカメラですが、動き回る子供をとろうと思ったら全くダメカメラです。そういう目的のカメラじゃないですから当然ですよね。
どんなところで、どんな写真がとりたいかをはっきりさせれば、ここのベテランさんたちが、手取り足取りで教えてくれると思いますよ。
書込番号:5347331
0点
GR DIGITALは、このカメラの特性をよくご存知なら
選ばれても良いですが、そうでなければ
他のコンパクトデジカメをお勧めします。
また1眼デジカメの大きさを気になさらないなら
低価格の1眼デジカメを選ばれても良いでしょう。
お子様がお幾つかは存じ上げませんが、
赤ちゃんのマクロ撮影や運動会の超望遠撮影など、
目的に応じてレンズを選ぶ楽しみもあります。
1眼デジカメとGR DIGITALを両方持つというなら
GR DIGITALはお勧めできます。GR DIGITALは
1眼デジカメの苦手とするところを補完できますので。
書込番号:5347768
0点
OHリオさん、みんなあなたを非難しているわけではないですよ。
1.カメラに何(どんな性能)を求めているのか?
(焦点距離、ズーム倍率、大きさ、重さ、高感度、手ブレ補正、記録メディア、デザイン、電池、持っているイメージ など)
主な撮影対象が、お子さんであるならば、
2.どのようなシチュエーションで、
3.どのような写真を撮りたいのか?
4.予算
5.迷っている機種があれば、それを選んだ理由。
6.今デジカメを持っていたら、その機種名と、買い換えようと思った理由。そのカメラで気に入っていること。
などを、できるだけ明確にして意見を聞くと、的確な答えが返ってくると思いますよ。
書込番号:5348125
0点
こんにちは。
>私本人が手軽に持ち運べ、プロカメラマンも納得のものがいいです。
私にはニュアンスはわかりますよ。デジカメの購入者の全員が全員どういうカメラが欲しいのか自分で見極められていないはずですし、だからこそ書き込んでいらっしゃるのでは。逆に選択の視点が明確に理解できる人であれば、書き込みなどしませんよね?
というわけでGR DIGITALですが、プロカメラマンで雑誌などに本人が出てくるような作家諸氏でこのカメラを使っている方は、満足している方が多いと感じます。
その他一般のプロ(職業写真家)ですが、プロカメラマンは通常この手のコンパクト機は使用しません(一部、作家を除く)。しかしプライベートで使うもしくはサブサブでコンパクト機が必要になった場合など、このカメラであれば納得がいくと思います。その理由は操作性(ある程度のマニュアル操作が出来ること)とボディの信頼性(剛性感)だと思います。割り切りの元に使用するため画質は二の次です。少なくとも私はGRDに納得しています。LX2も同様ではないでしょうか。
またいくら予算が同等だからといって、写真マニアでない方にデジタル一眼レフは向かないと思います。使いこなせない、重たい、持ち運びが不便・・・といった理由に加え、ある程度の写真技法の知識がないと満足の行く写真は撮れないでしょう。
以上より、私はOHリオさんにGRDかLX2をオススメします。LX2は光学手ブレ補正があるのが強力な武器ですがレンズキャップが面倒ですし、一長一短でしょうか。
書込番号:5348454
1点
OHリオさんこんにちは
まず28mmの広角撮影が出来て、手軽なコンパクトデジカメを…
そして、できることなら「画質の良いモノ」ということが、
「プロカメラマンも納得」という表現になったのだと想像します。
GRDは「プロのカメラマンもデジ一眼のサブで使っている」という記事を私も見たことがありますが、
それは、「仕事で納める撮影」をGRDで撮影しているという事ではなく、個人的な撮影メモやデジ日記のようなもので、デジ一眼を持ち出すまでも無いときに使っている程度と理解した方が良いように思います。
GRDの場合「マニュアル撮影のポジション」があり、「歪曲収差のとても少ない」広角レンズ、そして、マグネシウム合金を使ったボディの質感がとても所有欲をかき立てるので、プロの方も好みの… ということになっているのだと思います。
実際私も(GRDを)とても気に入っていますが、仕事の時は(写真のプロではありませんが)デジ一眼を使っています。
私見を申し上げると、GRDは一般の方が「スナップ撮影を手軽に」するときに重宝するデジカメでは無いと思います。
●最大の理由は「ズーム機能がない」ので、お子さんの表情等を写し取ることが難しく、使っているうちに不満がでてくると想像します。
●2つめに、手振れ補正がないので、(レンズは明るいのですが)室内や光量の不足する屋外での人物撮影には不向きだということです。
デジ一眼であれば、ISO感度を上げて撮影すればいいのですが、GRDやFX50、LX2、いずれも「高感度撮影」があまり得意ではないので、「ノイズ」か「ブレ」を覚悟しなくてはならなくなります。
FX50やLX2だと、「手振れ補正」がついているので、「室内撮影等では」やや有利だし、
FX50の場合、3.6倍の光学ズームがあるうえに「画質の劣化しない」EXズームが5.5倍まであるので、スナップ撮影には一番有利ということになるかもしれませんね。
LX2はGRD同様、マニュアル撮影が出来る「プロ好みの?」広角デジカメだと思うのですが、
上記↑☆↑さんもおっしゃっているように、「レンズキャップ」はとても面倒だと思います。
(使っている内にほんとうに面倒に感じられると想像しますので、実機を手に取られて、とても気に入れば、満足されるとは思いますが…)
以上の理由で、候補に上げられた3機種で「気軽に人物のスナップ撮影」をされるなら、
私はDMC-FX50が最適かと思います。
…「28mmにこだわらずに人物スナップ」ということであれば、
高感度が得意なデジカメ等を含め、また選択肢は拡がるとは思いますが…
※あまり「がっかり」されずに、また書き込んでください。
みんなが楽しく意見を交換しあう掲示板だと思いますので。
書込番号:5348600
0点
ここに書き込んでる時点で腹は決まってるんじゃないのかしら。
でもね、単焦点のコンデジだけで我慢できる素人なんてそうそういないわよ。
書込番号:5348626
0点
どうでしょう、皆が皆、納得のいく写真が撮りたくて写真を撮るわけではないと思いますが、私見を書きます。
ズームレンズは特に初心者の方には百害あって利は一つか二つくらいしかありません。詳しくは書きませんが、ズームレンズでは撮影技法として非常有効なパースペクティブという概念を体得できないのです。唯一、GX8のようなステップズームであれば、それは可能なのですが。ズームレンズで自在の表現をするにはそれなりの経験が求められます。
単焦点であるGRDは勉強できると同時に、万人にとって割り切ることで納得の行く写真が取りやすい機材だと思いますよ。単玉であるがゆえに当然歪曲も抑えられています。ただ「物撮り」などで遠近感を殺す撮影などは当然できませんが。
スナップ用途で28mm(&21mm)という焦点距離が選ばれたのだと思いますが、欲をいえば28mmと55mmあたりのズームではない2焦点だったりするとかなり用途が増えるでしょうけど、どうでしょうかリコーさん。
書込番号:5351107
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > GR DIGITAL」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2024/12/30 14:27:32 | |
| 3 | 2023/09/24 2:56:38 | |
| 6 | 2020/07/22 15:01:35 | |
| 11 | 2019/04/16 6:37:43 | |
| 7 | 2019/04/15 18:59:12 | |
| 5 | 2018/08/03 21:57:28 | |
| 13 | 2016/10/30 11:53:29 | |
| 14 | 2015/04/07 5:56:45 | |
| 6 | 2014/08/13 0:49:41 | |
| 7 | 2014/08/10 9:04:25 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








