デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL
はじめまして、最近カメラに興味を持った40代男性です。(ズブの素人です。)カメラ購入にあたりEOS KISSをよく薦められます。今までコンパクトデジカメで子供の撮影、旅先でのスナップをごく普通に撮っていましたがもっと本格的にキレイに撮りたくなりました。ただEOS KISSあたりはどうも大そうというか、小型でキレイに撮れるものがイイですね。カメラを購入の際は自転車で近くの野山に撮影をと考えてますから。ただショップの方、知人は私が素人、上級者になっても十分使える、パーツ・アクセサリー類の豊富さからEOS KISSを強く薦めますね。携帯性は二の次、子供を撮るなら失敗も少ないとの事ですが。GR DIGITALはマニア向けの感じはしますが、そんなに難しいカメラなんでしょうか?じっくり使い込んで勉強するのもイイかなって思っているのですが・・・すごく悩んでしまいます。どなたか良いアドヴァイスを宜しくお願い致します。GR DIGITAL WORK SHOPの本買いました!
書込番号:5532966
0点
マニア向け(?)のカメラで有るというのは
価格から何となく思うんですが、
かと言って難しいカメラというのは無いと思いますが。
書込番号:5532985
0点
フルオートで撮れるから難しくはありませんが、初めてのデジカメならズーム付きのコンパクトの方がいいような?
書込番号:5532996
0点
同年代からの初心者さんへアドバイスです。
私もデジカメになる前からのCANONイオスのユーザーですけどフルオートで撮れ、結果がすぐ確認できる1眼レフカメラです。
ストロボや本体が大きいので持ち運びが不便です。気を使いますしね。遠距離からズームで追えるのではと購入したのですが、実際はどちらでも光量が無いとだめなので、詳しい使用目的を聞かないと一概に言えませんね。
被写体の種類とそこまでの距離と場所の条件とで決めたら失敗しないと思います。
デジカメは連射、ズーム、画像処理速度等で機能で追っ掛けたら6機種以上持つ羽目になってます。私のは愚の骨頂ですけど。
1眼レフは大きいのでグリップが効くから、構えやすくて良いと思います。また、ストロボやレンズの交換が出来ますから色々使えると思います。お金も高いですけど。
銀鉛カメラでマニュアル操作等で楽しみたい人、1眼に慣れた方にはお勧めだと思います。
おっしゃる通りの初心者なら・・撮りたいものや撮り方次第ですけど、メンテも考えてコンパクトなデジカメをお勧めします。
1眼に劣らない、かなり良いものが出てますから。
山の中でしたら落としても壊れにくいのもありますから。
撮影目的を説明して店員にアドバイスを貰ったほうが良いと思います。沢山持ってる私の経験からですけど、お店によっていい加減な店員の方も居ます。
ちなみに店員さんが同じ機種を使っていたら尚良いと思いますよ。
書込番号:5533096
0点
nishimさん>
こんにちは。GRDは特に難しいカメラではなく、誰が撮影してもキレイな画像が組成されます。操作法にも、AF/AE/AWBなどのオート機能にも強いクセはありません。
しかし当然28mmの広角一本槍ということになりますので、その部分への対応は必要かと思います。多少の理論武装と経験がないと、GR DIGITAL WORK SHOPのような、思うようなショットは撮れないかもしれません。
そんなに難しい話ではないのでカメラ入門本で広角レンズの使用法を読まれ、それから判断されてもよいのではないかと思います。
書込番号:5533141
1点
nishimさん、こんにちは。
銀塩(一眼含む)からコンパクトデジタルカメラにお世話になっているものです。
dobokujinさんのおっしゃるように、もう少し、
【… 詳しい使用目的を聞かないと一概に言えませんね。】
【…もっと本格的にキレイに撮りたくなりました。】
もしも今まで、一眼を使われたことが無いのでしたらデジ一さんもあり、かな?
個人的には、一眼のマクロから中望遠での背景のぼけ具合をご経験されておかれるのがよいのでは、と思うものです。
例外的にソニーさんのR1(一眼並にデカくて重いです)などがありますが、GRDタイプのコンデジさんで一番厄介なのが背景のぼけ具合です。
コンデジさんがぼけにくいのは、CCDの面積が小さいことによる物理的な現象ですので、色味と違って後から好みに補正することが出来ません。
(全く不可能ではありませんが、整形外科になります。)
デジ一さんである程度背景のぼけ味のかんどころを掴まれてから、コンデジさんを選ばれても遅くはないのでは?
あれっ、そうすると両方持つことに。。。。
書込番号:5533265
0点
ぼくちゃんさん、CT110さん、dobokujinさん、↑☆↑さん、ねぼけ早起き鳥さん、親切丁寧なレス、ありがとうございます。イチオウ誰にでも撮れる。しかし、このカメラの良さを理解できるかまた、それを引き出すためのちょっとしたテクニックがいりそうですね。確かに同じ価格帯であればGR DIGITALより機能・操作の優れたコンデジはありますね。カメラまかせでキレイに撮れるのもいいですが少しばかりのテクニックを必要としたほうが楽しく撮れて良い写真(自分らしい)と思うのですがいかがでしょう。もちろん、本や先輩方のアドバイス(カメラ教室、撮影会等)で必要最低限の知識と技術は身に付けたいです。使用目的ですが、素人ゆえ思いつきで何でもパチパチと(笑)。子供(家族)を中心としたスナップ写真が今のところ多いです。今後は近くの野山の自然を撮りたいと考えております。四季を感じる風景。今なら紅葉といった感じで・・・経験はないのですが花や昆虫のマクロ撮影にも挑戦したいですね。もうひとつの趣味であります自転車で結構山奥まで入って行きます。だから、山用と割り切ればGR DIGITALと悩まずに済むんでしょうけど。ん〜やはり二台ってことですか。
書込番号:5535288
0点
異論はあるでしょうがGRDigitalも含めてコンデジはCCDが小さいので被写界深度が深く各種露出モードがあっても結果に劇的な違いは出にくいです。
また多くのコンデジは絞りの操作も2〜3段階しか出来ません。
写真にとってテクニックも大事ですがシャッターチャンスや感性の方が大事だと思ってます。
極端な話、GRDigitalを使っても私のようにヘボい写真しか撮れないのに対しプロのような方たちは安いコンデジでもいい写真が撮れると思います。
最初にも書きましたが、初めてのデジカメならズーム付きの方が便利です。
同じリコーのGX8なんかはいかがですか?
同じ28mmからのズームですし一応マニュアルモードなどもあるし、
価格もかなり下がってきてるし、ワイコンもオプションであるし。
書込番号:5535598
0点
KISS-Dだけでなく、デジイチは大きく重いので常に持ち歩くにはかなり苦痛を伴います。よし、何々の撮影に行くぞ!といった入れ込みがある場合はいいのですが・・・
撮像素子の大きさからくる”前後のボケ”がデジイチの最大のアドヴァンテージととらえるなら話は別ですが、ただ、なんとなくデジイチを持てばコンデジよりいい写真がとれるのではないか・・・。こういう理由でデジイチを購入すると、最初のうちはいいのですが、だんだん持ち歩かなくなってしまいます。
私事で恐縮ですが、最近”脱一眼レフ”を決行しました。
特にココ半年ほどの自分を振り返ってみると、デジイチの稼働率は20%程度で、ほとんどを常時携帯のコンデジで撮影をしていました。
書込番号:5536545
0点
デジタルカメラで一眼を使うのは、ほぼ100%仕事ですね。(情けねぇ)
発表会、セミナーなどの「催し物」は室内がほとんどなので、ストロボを使うからです。
多機能ストロボと高感度・高画質設定を使いたいため、デジタル一眼を選びます。
本体、レンズ、ストロボを含めると相当な重量なので、そもそも良いイメージがありません。
(まぁ仕事ってのはそんなもんです)
したがって、小型・軽量のGRデジタルは対極にあるカメラ。
規則に縛られない自由人のためのカメラです。
日々携帯して色々なものを撮る。
失敗写真を多く撮ることで、その理由を知る。
知識と経験を得て、次のチャンスにはより良いイメージを
写し撮ることができます。
パソコンを利用してHPやブログをはじめれば、励みにもなって上達も早いでしょう。
要は毎日の習慣に組み込めるほど好きになれるかですね。
携帯性に優れるコンパクトカメラが愛される所以(ゆえん)です。
書込番号:5536855
0点
SONY・BLUEさん どもです。
>携帯性に優れるコンパクトカメラが愛される所以(ゆえん)です。
”ポン”、思わず膝を打つ音!!!!
書込番号:5537006
0点
みなさまこんばんは。
nishimさん>
一家に一台のカメラ、ということであれば、間違いなく一眼レフの方がイイですヨ。
ワタシもニコンD70sのサブ機(…なんて大袈裟なもんぢゃないんですが)として、先頃このGR-Dを購入しましたが、写真のデキはまるで比較にならないです。。。
よく言われるGR-Dの工作精度の低さや、高感度ノイズの多さは、初めてのデジカメとして購入された場合、がっかりされること間違いありません。
ウチのカミサンは、このカメラの値段を聞いて、卒倒しそうになってましたし。(^^;
この際キスデジを購入されることを強くオススメ致します。
…とは言っても、GR-Dならではの強烈な魅力があるのも事実でして、毎日持ち歩いては、どうでもいい写真を撮りためています…。
しかしその魅力を感じるのも、ある程度の期間、D70sを使い込んでいたからだと思いますが…。
書込番号:5537484
0点
nishimさん
カメラ屋さんがキスデジを勧めるのは、nishimさんの使用目的が絞られていないから、どんな場面でも破綻なく撮れるキスデジを推してくるのでしょう。主目的がはっきりしないのに、良い写真を撮りたい、今持っているコンデジより本格的にキレイに撮りたいと言われれば、どこのカメラ屋さんでも、無難なキスデジを勧めてくるでしょうね。
今お使いのコンデジがどのようなものかは知りませんが、数年前の製品である事は間違いないですよね。現行のコンデジは2〜3年前のコンデジと比べても大幅に機能、性能がアップしています。
GRDを選択するには、ズームが無い単焦点だということを承知してもらわないといけません。いまお使いのコンデジでも良いですから、ズームなしで最広角だけで我慢できるか検証して下さい。GRDは28mmですから普通のコンデジの35mmより一回り以上広い事を頭に描ければなお良いです。
ズーム無しでも良いなら、レンズの良さは現行の普及価格の一眼用交換レンズよりも上ですから、ノイズ、白飛び、ボケ等、画質、描画性での不満はありますが、コンデジの最高機種です。マクロも得意です。
ズームが必要である程度マニュアル設定ができてコンパクトということですと、リコーのGX8、キャノンのG7,S80などが良いと思います。
コンパクトで無くても良いなら(店頭で触ってみれば、持ち運びの大変さはわかりますよね。)画質も操作性も一眼が有利です。あまり慣れておられないなら、やっぱりキスデジでしょう。変な癖が無いので初心者にはピッタリです。
どんなシチュエーションで、どんな写真を撮りたいかをはっきりさせれば、おのずと選択すべき機種は決まってきます。いままでコンデジをお使いなのだから、その辺をもう少ししっかりとお考えになられる事をお勧めします。
書込番号:5539297
0点
もうひとつだけ、いいでしょうか、、、、
以前、GR-1とEOS3(EF200mm F2.8Lもしくは、EF100F2)で子どもが
公園で遊んでいるときなど、スナップを撮っていました。
なかなか便利だったと思います。
その後、EOS10D 20Dと乗り継ぐにつれ、一緒に持ち出す広角サブが
無くって、F710でごまかしていましたが、やはりあと少しだけ
広角が欲しいのに、、、(S60も使っていましたが、反応が遅くてスナップには私の場合は難しかったです)
その後、F810も購入したのですが、こちらは近接が微妙に長くて、、、
で、この度GR−Dを購入したのですが、以前の28ミリの広角や、ましてGW−1というワイコンもありますので、空を入れて、
ぼけのない広角スナップ(もちろんF810ではマクロにしないと
撮れない距離もそのまま可能ですし、絞り優先でピント固定のパンショットで)楽しんでいます。
たしかに、暗部をくらべるとRAWにくらべてJpegがノイズが多くて、気になりますが、それもパソコンで等倍で見比べてですので、写真にしたら、そのシャッターチャンスに巡り会えることが
やっぱり一番ですから、今回購入して良かったと私は思っています。
書込番号:5540844
0点
無茶を承知で、他人無責任な意見として言わせていただければ
「両方どうぞ」です。
「それが出来れば質問しない」と言われればそれまでですが。
DR-Dは優秀なカメラですが、皆さんが言われる通り万能なカメラ
ではありません。
決して買って損をするようなカメラではありませんが、それなり
に割り切りを持って使用する必要があります。
現在一眼レフを使って広角中心の撮影をなさっているならば問題
はないかもしれませんが、様々な撮影を楽しみたいと考えている
のでしたら、物足りなくなるシチュエーションに必ず遭遇します。
ただお気楽に持ち歩いて、スナップを撮るときなどは最高のカメ
ラなので、ぜひ購入をお勧めしたい---などと結局は取り留めのな
い駄スレになってしまいました。
この辺で失礼します。
書込番号:5541769
0点
いや〜たくさんのレスをつけていただき皆様、有難うございます。
できれば両方とホント、いきたいところなんですが・・・キスデジ、GRDどちらを選んでも後悔はしないと思えてきました。じゃ、書き込んだ意味は?ってなことになりますが知人・店員さんの意見だけでなく、皆様の体験から説得のあるお言葉をいただくことができ非常にうれしいです。感無量です!私が素人ゆえ、カメラに求めているものが見えてないので1.大柄でも万能拡張性の高いデジキスを選ぶ。2.初心者の私が機能性を犠牲にしてもガッカリしないことを前提に写りの良いGRDを選ぶ。3.やはり、ズーム等機能性を上げた他のコンデジを選ぶ。この3パターンになるわけですが、結果としてこれからカメラを楽しむにあたり、到底1台ですむことはないでしょうからまず最初に何を選ぶかですね。まず、デジキスで色々なデジカメ機能や撮影のテクニックを学んでからGRDのようなカメラでコンデジの奥深さを知るのがいいかも知れませんね。そうそう、肝心な私の現在使用機の紹介がありませんでした。ソニーサイバーショット
DSC-P1です。334万画素6×ズームです。5年ほど前のモデルです。一応パターン3に該当しますが、現行のコンデジのスペックを見ると・・・ご紹介いただいたモデルGX8がいいですね!これなら妻も億劫がらず使えそうです。最終的には各モデル実際触りまくって選ぶしかない。ん〜もう少し悩みそうです!!!
書込番号:5542233
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > GR DIGITAL」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2024/12/30 14:27:32 | |
| 3 | 2023/09/24 2:56:38 | |
| 6 | 2020/07/22 15:01:35 | |
| 11 | 2019/04/16 6:37:43 | |
| 7 | 2019/04/15 18:59:12 | |
| 5 | 2018/08/03 21:57:28 | |
| 13 | 2016/10/30 11:53:29 | |
| 14 | 2015/04/07 5:56:45 | |
| 6 | 2014/08/13 0:49:41 | |
| 7 | 2014/08/10 9:04:25 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








