
このページのスレッド一覧(全783スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2005年10月25日 10:02 |
![]() |
0 | 2 | 2005年10月24日 21:20 |
![]() |
0 | 7 | 2005年10月24日 22:36 |
![]() |
0 | 5 | 2005年10月25日 17:56 |
![]() |
0 | 4 | 2005年10月24日 22:51 |
![]() |
0 | 5 | 2005年10月24日 20:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL
他社から競合する機種発売のウワサも(私が知らないだけかも??)なく、どちらかといえばジミな存在ということになるのでしょうか。
リコーがGRをモデルチェンジしない限り、目移りせずに使い続けることができます。だから長持ちする?ような気がします。
0点

どうでしょう。
うちの初代ディマージュ7はまだ現役ですが、
とにかく「レンズを軸に素性が良いこと。」
「絵作りが銀塩に近く、ナチュラルであること。」
が長生きするデジカメの条件だと思います。
その条件を当てはめると、
GRデジタルはかなり偏差値が高いかもしれません。
書込番号:4526692
0点

ファインダーを内蔵して欲しいという要望が非常に多いので
モデルチェンジはそう遠くないと思います。
書込番号:4526754
0点

>他社から競合する機種発売のウワサ
フジF11の後継F12が、ナチュラ ブラックF1.9のデジカメ版になるとかならないとか・・・
いや、フジなら出してくれるでしょう。
http://fujifilm.jp/personal/filmcamera/35mm/naturas/
書込番号:4526805
0点

>私の物欲とどまるところを知らず、です。
買える間は どんどん買えばいいです。
そして買えなくなった時は 辛抱すれば済む事(?)
日本の景気に多少なりとも貢献を。
書込番号:4527282
0点

気に入ったら、たとえモデルチェンジしても、使い続けてもいいかも?
書込番号:4528056
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL
これまで購入したデジタルカメラは、すべてメディアがCFのものを選んでましたが、今回ばかりはno choiceでした。そこでSDカードとCF両方に使えるストレージでなるべく軽量小型、なるべく安価なものを探しています。
どなたか知恵を貸していただけるとありがたいです。
0点

はじめまして。
CF-SDアダプタを購入するのはいかがでしょうか?
私もサブ機のコンパクトデジカメがSDだった為、購入しました。
キスデジNですが、カタログスペックの連射はできています。
価格も2千円台ですので、お試しの価値はあると思いますよ
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=BN-CSDABP3P
書込番号:4526767
0点

おおっ、こういうベンリなものがあるんですね。
どうもありがとうございます。
明日買いに走りますう。
書込番号:4526852
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

でしょ。
CFにする意味もないし・・・。
書込番号:4526629
0点

ボクはSDでなかったら購入しませんでした。
他のデジカメで使っていましたからね。
書込番号:4526646
0点

あの小さなボディに、SD以外のメディアは考えられません。(私には)
書込番号:4526663
0点

ソニーとの提携は既にはじまっていたんだ。。。(^_^;
(あと、G400もね。確か、このシリーズでは最後のMINOLTAロゴじゃ。)
http://konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/dimage-g400/
書込番号:4526859
0点

xDピクチャーカードなので嫌です。ってのはよく聞くけど、SDカードは?ってのは初めてのような気がします。
やはり、サイズ、価格、速度からいうとSDがベストでしょうね。
書込番号:4526905
0点

バチスカーフ さん
>>ミノルタG530とG600はSD・MSのWスロットです。
DIGIC信者になりそう^^; さん
>>あと、G400もね。確か、このシリーズでは最後のMINOLTAロゴじゃ。
コニカのDigital Revioシリーズの名残でしょ。
http://konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/revio-kd510z/index.html
書込番号:4527124
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL
きょうビッグカメラで初めて見てきました。グリップのふくらみのところ、素材は何でしょう? 大勢が触るからかどうか、嫌あな感触でしたよ。プラスティックだったらそのうちに劣化してべとつくのではないか不安です。シャープの電子手帳を持っているのですが、べとつきます。どうにもならないそうです。
0点

私もグリップは気になりました。
感触はしっとりしていてよいのですが
柔らかい=可塑剤が多いということにほかなりません。
ボディ(シャシー)がマグネシウムなので
グリップが溶けたとしても直接的な被害は少ないと思いますが、
ベタつくのは勘弁……といった感じですね。
書込番号:4526664
0点

何かの記事で読んだのですが、GR1が発売される時に、田中長徳さんがリコーに「グリップのラバーはF5(Nikon)と同じ素材にして欲しい。」とアドバイスされたそうです。今回のGR Digitalではそれ(似た素材でしょうけど、)が実現したとのことです。
書込番号:4528434
0点

経年変化はかなり早い内に起きるような気がします。
ゴムなど貼らずに金属加工してくれた方が良かった。
書込番号:4528503
0点

グリップ部にある端子カバーは同じように見えて硬めのプラスチックですね。
他の広い部分は軟らかい合成ゴムのようにみえます。
劣化というより、使っているうちにすり減ってくるのじゃないかな。
僕の持つカメラで合成皮革を張り替えた物があります。このカメラも張り替えはきくんじゃないかしら。
書込番号:4528691
0点

大変参考になりました。ご親切な答えをいただきました。ニコンのF5と同等のものといえば強度的に強いように思うのですが、でも触った感じは弱そうですね。
書込番号:4528727
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL
GRDユーザーなのですが、ひとつ質問させて下さい。
暗いところでの撮影時、シャッターボタンを押した瞬間、
モニターがちらつく時があるのですが、
みなさんのもそうでしょうか?
一瞬ですが、横線がでて、ちらつきます。
明るいところでは、全くでません。
クレームをつけるものか、こんなものなのか、判断に迷っています。
ご意見、よろしくお願いします。
0点

リコーのデジカメは、液晶だけは昔から評判が悪いです。
キャノンのLレンズより何倍も優れたレンズを使っているのに残念です。
レンズが非常に高価なので他の部品にしわ寄せが行くのでしょう。
suke09さん、仕様だと思って、あきらめてください。
書込番号:4526497
0点

suke09さん
>暗いところでの撮影時、横線がでて、ちらつく
ボクのも横線ノイズが若干出ます。
AF作動時のモーターノイズかなぁ?
AFでジジジっていっているときですよね?
でも、ボクはあまり気になりません。
書込番号:4526680
0点

そうです。AF作動時です。
毎回出るわけではないですし、私も気にしないようにします。
買ったばかりというのは、少し神経質になりすぎるのかも・・(^^ゞ
書込番号:4527049
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL
悪いとも良い共言えませんが、使い勝手から言いましたら悪い方のなるかと思います。
純正フードアダプターに他の37mmフィルターを付けますと、ワイドコンバージョンレンズ取り付け時にいちいちMCフィルターを取り外さないとなりません。
どうしてかと言いますと、電気接点で28mmと21mmをフィルターネジ部で切り替えをしているからですが、どうせなら初めからMCフィルターなる物をアダプターに取り付けて欲しいと思いますが、こんな事思うの私だけでしょうか?
0点

>MCフィルターなる物をアダプターに取り付けて欲しいと思いますが、こんな事思うの私だけでしょうか?
いらない人はどうするの?
書込番号:4526419
0点

こんばんは
フィルターはできるだけレンズに近い方が理想的ですね。
フィルターが出張るほどフードの効果が低下、フレアーやゴーストが出やすくなります。
書込番号:4526567
0点

>ワイドコンバージョンレンズ取り付け時にいちいちMCフィルターを取り外さないとなりません。
普通は、コンバージョンレンズを着ける場合は、フィルターは外すと思います。
書込番号:4526651
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





