GR DIGITAL のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:830万画素(総画素)/813万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 GR DIGITALのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITALの価格比較
  • GR DIGITALの中古価格比較
  • GR DIGITALの買取価格
  • GR DIGITALのスペック・仕様
  • GR DIGITALの純正オプション
  • GR DIGITALのレビュー
  • GR DIGITALのクチコミ
  • GR DIGITALの画像・動画
  • GR DIGITALのピックアップリスト
  • GR DIGITALのオークション

GR DIGITALリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月21日

  • GR DIGITALの価格比較
  • GR DIGITALの中古価格比較
  • GR DIGITALの買取価格
  • GR DIGITALのスペック・仕様
  • GR DIGITALの純正オプション
  • GR DIGITALのレビュー
  • GR DIGITALのクチコミ
  • GR DIGITALの画像・動画
  • GR DIGITALのピックアップリスト
  • GR DIGITALのオークション

GR DIGITAL のクチコミ掲示板

(7332件)
RSS

このページのスレッド一覧(全783スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL」のクチコミ掲示板に
GR DIGITALを新規書き込みGR DIGITALをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

カタログに疑問が…

2005/10/19 05:07(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

クチコミ投稿数:255件

例の公式サイトの実写サンプルの「白トビしてるバラの写真」なんですけど…公式サイトでダウンロード出来る製品カタログにも「同じ写真」があるんですけど…そっちはあんま白トビしてないよ〜に見えんのはオイラだけですか?

歩道の路面の質感とか…同じ写真なのに同じ写真に見えないんだけど…ど〜して?2枚の写真で何が違うの?RAW現像の仕方で生じた差ですか?
んじゃあの実写サンプルを参考にしちゃマズいのかなぁ?
誰か教えてくださいませんか?

書込番号:4514379

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/19 05:31(1年以上前)

1/3から半段くらい違いますね。
PDF調子出てます。
奥の縦に並ぶ3つの窓?
PDFだとビルぽい形までなんとなく出てますから。

RAWデータなのかどうかわかりませんが、
意図的というか、確信犯というか
最初のヘタな3枚の画像、
ちょっとまともな
歪曲が少ない2枚の室内の画像、
そして
白飛びのバラ
ノイズのドームと
わざと悪い画像をサンプルにしているような気がします。

後から良いのが出てくると心理的にプラスに転じますから
狙ってやってるような気がしてならないのですが・・・・。

書込番号:4514385

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2005/10/19 08:07(1年以上前)

良く見るとサンプル画像はSS=1/52と書いてあってカタログ(PDF)の画像はSS=1/150に
なっているので同じ構図で別の写真かも?

書込番号:4514458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2005/10/19 08:07(1年以上前)

見てる人のモニタがしょぼいTN液晶って言う可能性もあるから、自分の感覚を信じたほうがいいと思いますよ。

Web上で画像サンプルを見た感想については、その人の使っているモニタやビデオカードなども聞いたほうがいいですよ。


ちなみに私はNVIDIAのGF6600で、モニタはナナオのL565です。色再現性はこのクラスではトップクラスといわれているモニタです。で、白とびはさほどではないと思いますよ。

書込番号:4514459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/19 08:25(1年以上前)

同じ画像ですね。

右奥の歩いてる金髪のおばさん?の位置と、
その先のジーパンの男性、服の赤の色?
バイクを動かそうとしている男性の左手、
これらから同じタイミングです。

ということは
シャッタースピードのデーターが違うと思います。
いい加減だな、リコー。

バウハンさん
モニターも大事ですが、
キャリブレーションとらないと意味ないです。

書込番号:4514484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2005/10/19 08:44(1年以上前)

↑素人でそこまでやる人いないでしょ。

非現実的なこと言って人を惑わさないように。
プロだってデザイナーレベルじゃしないよ、そこまでは。
それ以前に色再現性のいいモニタを買うからね。

書込番号:4514510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件

2005/10/19 11:56(1年以上前)

バウハン様

バラの実写サンプルをフォトショップでヒストグラム表示してみてください。
完全にオーバーしてるッス。
完全に白(R254.G254.B254)の部分が結構ある事がわかるッス。
京都小僧様がおっしゃってる「ビルっぽい影」がカタログでは確認出来ますが、実写サンプルでその部分の色を拾ってみたらすべて真っ白でした。

「色の再現」に関してはバウハン様の意見もわかるンですが、
「白トビ」に関しては「高性能のモニター」や「自分の感覚」だけを信用するのは危ないのでは…。

ichibey様
京都小僧様

ホントですね!
カタログの方はSS=1/150になってる〜!ナゼ??

書込番号:4514748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度4 tamamiのブログ 

2005/10/19 12:26(1年以上前)

メーカーに意図が有るかどうかは判らないけど、別の写真に見える原因はあるんだろうね。
メーカーにメールでもして尋ねてみたら?返事が来るかな。

書込番号:4514790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件

2005/10/19 20:22(1年以上前)

面白いですね、

右奥のバイクの人が同じ格好なので、もし違っていたとしてもブラケット撮影でもしたかな?

手前の花より右奥の黄色い花のほうがわかりやすいけど、
jpeg画像からではカタログのpdfファイルのような花の輪郭はどうがんばっても出てきませんし。

書込番号:4515527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/19 21:19(1年以上前)

カタログも届きました。
早い。この早さは好感です。

そのカタログのバラの写真、あまり白飛びしていません。
同じ画像ではあるんですが、印刷原稿のデータと、WEBのサンプル画像
データーは別物ですね。
ドームの写真も全然違います。印刷は1段以上アンダーです。

RAWの現像をミスったか、ワザとか、WEBにアップする段階で
明るくしたのかわかりませんが
WEBのサンプル画像はまったく参考にならないです。
私的には印刷のデーターの方がはるかにいいです。
が、
やはり、カタログにある女性のアップのポートレイト
ノイジーで、
髪の毛がボロボロ、肌の質感も出ていない。
A4ノビ程度の印刷でこれでしたら、
A3なんてかなりひどいのではないでしょうか。

もうすこし、サンプル画像には気を使ってほしいものです。リコーさん。

書込番号:4515685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2661件Goodアンサー獲得:51件

2005/10/19 22:42(1年以上前)

サンプル画像、画像処理しているようですね。
カタログの方はGRDで撮影した素のままの画像かな?
シャッタースピードの記載の相違は、カタログの方の誤記載では?
サンプル画像は明るいし、シャープもかかっているようです。
そのまま、WEBにアップすれば良かったですね。
21日からのオンライン写真展、楽しみですね。

書込番号:4515944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件

2005/10/21 19:16(1年以上前)

カタログの実物をGETしましたッ!

…で、印刷された写真を見たら、
“京都小僧さん”さんのおっしゃると〜りでした、まったくもって!

WEBのサンプル画像はまったく参考にならないです、
印刷のデータの方がはるかにイイです。

GRDの店頭展示は無かったけどCanon S80の実機があったんで少々イジってみました。
前より小さくなったはずなのに…デカいッス、重いッス…。
GRDとCCD的に同じ仕様なんで比較されがちですが、カメラ的には比較するモンでは無いですな。

GRDのカタログ見てっと
「うん、アノ小〜ささで、コノ写りなら良いのかも…」と思えてきましたヨ…。

でもま「…コノ写り…」の部分はカタログにダマされてる可能性もあるカモなので、ミナサマのレポートをカツモクして待つっス!!!

書込番号:4519682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

いよいよ発売日間近!乞うご期待!!

2005/10/18 22:03(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

本日10月18日。GR-D発売日まで余すところ3日。
「次期モデルに期待する」と大見得切ったものの、やっぱり予約している私です。発売日そして直近の週末には各地を飛び歩いての試し撮り。
実機を触れた感想をこのスレッドに書きこみ、撮影サンプルなど次々にアップしてみるつもりです。
ところで誰でもアップできるオンライン上のアルバムご存知ですか。
ネットの世界にはとても疎いもので。
でも購入してみて失望するようなものだったら、しばらく沈黙しているかもしれません。

書込番号:4513555

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/10/18 22:22(1年以上前)

http://photo.www.infoseek.co.jp/
100MBまで

書込番号:4513613

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/10/18 22:24(1年以上前)

こんばんは
以下のアルバムの利用者が多いようです。
ニコンオンラインアルバム
http://album.nikon-image.com/nk/NK_sidemenu.asp
infoseek フォトアルバム
http://photo.www.infoseek.co.jp/

書込番号:4513618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2005/10/18 23:18(1年以上前)

どうもありがとうございます。
購入してもしばらくは風景(公園くらいかも)、モノ(ケーキとかお菓子とかかな)、動物(うちのネコ)くらいしか撮らないかもしれないのですが。
クルマでもあればチョコッと遠出できていいんでしょうね。
それはともかくあまりにアセって買うので初期不良とかコワイです。

書込番号:4513805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2005/10/19 19:14(1年以上前)

サンプルを見て,イマイチな感触を持ちながらも,実機を使ったユーザーの方の作例が気になっています。すでにS80を予約しているのですが,GR−Dも,楽しみにしています。

書込番号:4515396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2005/10/20 20:29(1年以上前)

予約している店から、「明日ちゃんと買いますか?」と確認の電話。
そっ、そんなに予約がガラ空きなのかしら・・・?
明日の夕方、予約している店とは別のお店で実機に触れていろいろ確認してから買うことにしようかしらん。(つまり買わないことも・・・?)
ともあれ明日の今頃にはGR-Dのオーナーになってると思います。
週末は撮りまくって画像をアップするつもりです。
でも実物に失望したら何もしませんのであしからず。

書込番号:4517779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/10/20 20:54(1年以上前)

S80ってマジで存在を確認していないんですが、
金を出して買う価値ありますかね?

書込番号:4517842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2005/10/21 23:56(1年以上前)

本日発売日。予約していたのとは違う店に行き、展示品を触りまくってました。買うかどうか迷ってたんです。
結論は「使ってみないとわかんない」ということ。
注文していた店に行ってカメラ本体、首かけストラップ、レリーズ、フアインダーを購入しました。
早速明日からバンバン撮りまくって画像をアップしてみるつもりです。

書込番号:4520421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2005/10/22 00:26(1年以上前)

内蔵ファインダー&ズーム無し、高画素の割に極小CCD採用など
発売前に色々言われたGRデジタルですけど、使ってみると、まぁそれなりに便利です。
@やはりボディがしっかりしていて安心感があるA小さいボディながら
操作ダイヤルが2つあり、プログラムシフトなどが便利
B露出補正もダイレクト操作が可能C調光タイプのストロボ装着も可能(タイプ限定)
D小さな撮像素子の割にまぁノイズは抑えめ…(苦笑)
ERAW+JPEGモードがある

限られたスペースの中で、工夫を凝らした商品であることは間違いないです。

この程度では、希望に沿わない人も多いでしょうが…

書込番号:4520506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2005/10/22 22:51(1年以上前)

さっそく本日GRデジタルを試してみました。
撮像素子が小さいためもあってか、やはり高感度撮影はキツいですね。
やはりレンズの優秀さもあり、ISO64設定は言うまでもなく満足以上の出来ですが、200あたりからノイズが出てきて、400だとすでにあまり積極的に使う気がしなくなります。800や1600となると言わずもがな。
20Dのそれとはずいぶんな違いですね。比べても仕方ないのはわかってますが。
操作体系がよく練られていて、非常に扱いやすいです。気に入りました。

ただ個人的にはトラブル発生。
AFがまったく作動しない状態が幾度か起こり、電源の再投入や電池の取り外し等を経て再度電源を入れてみたりと繰り返すと正常な状態に復帰するのですが。
明日、販売店に持ち込んで交換してもらうつもりです。
でも在庫あるのかなぁ?
買った矢先につまづいてしまい、気分がとってもブルーなので、今日撮影した画像をアップするつもりだったのですが、ダメそうです。
今日はフテ寝します。

書込番号:4522516

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/10/22 23:39(1年以上前)

こんばんは
アルバムの方、楽しみにしていましたが、残念ですね。
交換が完了したら際チャレンジしてください。

書込番号:4522678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2005/10/23 19:37(1年以上前)

初期不良のGRDを交換しました。
常にその症状が出るわけではないので、お店に行ったら
「どーもないじゃーん。ふーざーけーんーなー!」などとドヤされるんじゃないかとちょっとビクビク。
(そういうお店の経験あり)
不具合のときにちゃんと誠実に対応してくれるお店って好感度大ですよね。次回もその次もここで買おうっと。
現在アルバムにデータアップ中です。
8時前には公開します。

書込番号:4524475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2005/10/23 19:48(1年以上前)

ようやくアルバム準備できました。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=145484&key=1434684&m=0
GR-Digitalがちゃんと使えるようになったので、今日は気分もすっきり秋晴れです。

書込番号:4524501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2005/10/24 22:44(1年以上前)

今日も写真3点追加しました。
21mmのワイコン買いたいけど、さすがに金欠です。

書込番号:4527158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2005/10/24 22:46(1年以上前)

アルバムに来ていただいた方々、どうもありがとうございます。
1日で130名にお越しいただき光栄です。

書込番号:4527168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

GR-Dストラップ発見

2005/10/18 18:40(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

スレ主 jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件

GR−Dが発売される前ですが、香港のヤフオクですでに例の本皮ストラップが売られています。
どこから入手したか尋ねたのですが返事がありません。
日本円で約3000円からです。
高いでしょうか? 安いでしょうか?

書込番号:4513107

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/10/18 18:55(1年以上前)

安くても返事のない様な所、
やめておいた方がいいように思うけど。

書込番号:4513140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/10/19 15:05(1年以上前)

9/13の製品発表会で記念品としてくばられたやつですかね?
黒皮の金文字でGR DEGITAL、2吊り用。
MADE IN CHINA、の文字が有りましたから、そのへんから漏れたのでは?
きっと発売後に普通に販売されるのではないでしょうか?
ぼくちゃんさんの言う通り危険を冒す必要は無いかと。

余談ですが、その時は、ストラップとステンレス中空のフタ付きカップがもらえました。
ストラップは僕の薦めでGR1Sを購入した同僚にあげましたが、カップは職場で使用しています。

書込番号:4515027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Photo of the Day読みました。

2005/10/17 22:20(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2661件

自分はデジ一眼でニコンのD100を使っているのですが、GRDの画質は、この機種に近いような印象を持ちました。
”地味で控えめ”な画像は、あざやかな印象を誰にでも与えるものではありませんが、「濃〜薄」の合間にある「中間の色」を潰しません。
一方、キヤノンのS80はあざやかな色彩ですが、そのぶん、ノッペリした画質のように見えます。
どちらの画質が良いのか?ということではなくて、どちらの傾向の画質が、自分に合っているか?という問題のように思いますが。
ちなみに、S80のバラの花束を持った女性のサンプルも、左上のバラは白トビしていますね。
風景のサンプルは、強めにシャープがかかっているようです。
別に悪く言うつもりはないのですが、S80のサンプルには、GRDのそれと違って、重厚な空気感が見えないように思います。
21日からのオンライン写真展、GRDの画質をじっくりと鑑賞できる、良い企画ですね。
GRD、おそらく、カメラグランプリなど受賞するだろうなと、予想しています。

書込番号:4511299

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/10/17 22:41(1年以上前)

両機の性格の違いは

・S80はレタッチせずに使用したい素人さん向き、
・GR−Dは、積極的にレタッチして自分なりの画像に
 仕上げるハイアマチュアorプロ向き

私みたいに一切レタッチせず、トリミングしてタイトル
を挿入しただけでアルバムに載せるようなズボラ人間は
S80向きなんでしょう(^^ゞ

書込番号:4511371

ナイスクチコミ!0


P_Pさん
クチコミ投稿数:66件

2005/10/17 22:46(1年以上前)


The_Winnie さんこんにちは〜

私は現在GX8を使っていますが
GX8も本当に一眼デジに近い絵を作ってくれています
一応キヤノン10DとD60の二台体制でよく写しに行きますが
10Dは70-200is付けてD60は16-35赤ハチマキを付けていますが
最近D60の出番が減りました (笑)

GRDの画像エンジンはGX8の画像エンジンの改良版だとか
CCDも同じタイプなので絵の出来具合は安心しています

あと数日 楽しみですね〜 (^o^)丿♪

書込番号:4511390

ナイスクチコミ!0


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2661件

2005/10/18 21:36(1年以上前)

P_P さん、こんばんわ。レスを有難うございました。
RICOH版のサンプル見て、GRD、高級コンデジとして、無事に発売されるみたいですね。
ところで、自分は「Photo of the Day」の作者に、「コンパクト・デジカメで一番画質の良い、推薦できる機種は何ですか?」と聞いたことがあります。
HPで、多数のカメラの使用感を書いているのだから、即座に数機種の候補をあげてくれると期待しましたが、あにはからんや、「分かりません。」とのことでした。
その理由は、1)対象とする被写体、2)好みの画質、3)操作系などによって、人によって様々だからとのことでした。
この回答には、ちょっとショックを味わいましたが、件のホムペの作者は、自分の右肩をポーンと叩いて、ニヤッとイタズラっぽく笑って「僕の言う通りにカメラを選んだら、きっと、後悔しますよ!」などと、のたまいました。
「Photo of the Day」のカメラ批評は、興味深い内容だし、いろいろ参考になりますが、あくまでも「作者のひとりごと」として、一歩(あるいは、半歩かな?)距離をおいたほうが良いと思い、今日に至っています。
「Photo of the Day」は、「カメラ診断室」の類とは異なり、作者のフィーリングを綴った「読み物」のようですね。

書込番号:4513462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

モノクロのサンプルもステキですね

2005/10/16 09:18(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

スレ主 優香子さん
クチコミ投稿数:7件

リコーさんの公式ページのモノクロ写真のサンプル、とても素敵だと思いました。他の画像もレンズが良いためか素直な写真で好感が持てます。

私は普段からモノクロ写真を撮るのが好きなので、このカメラはぜひ欲しいですね。このコンパクトサイズなカメラでここまで描写力があるデジカメは他にはないと思います。レンズが良いため、サンプルを見てもパープルフリンジや歪曲収差が少ないです。わたしの作品づくりに使用したいと思い、予約しました。とっても楽しみです。

書込番号:4507250

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/10/16 11:55(1年以上前)

こんな人もおられます。
十人十色とはよく言ったもの(笑)
http://kakaku.com/bbs/Main.Asp?SortID=4506229

書込番号:4507545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2005/10/16 16:47(1年以上前)

十人十色で結構なのではないですか?
GRDに一千万画素以上(しかもCMOSフルサイズ)を求める方がいかがなものかと?
このサイズの写りならこれで十分かと思います。
後は、使う側(購入者側)が満足すればいいこと!
京都小僧さんのサンプル画像はご自分で撮影されたものなのでしょうか?
もしご自分で撮影されているのなら、どこのメーカーでどのカメラで撮影をされたのかをきちんと表示すべきです。
もしかしてデジ一眼で撮影されたものであれば比較の対象にならないのでは?

書込番号:4508053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2005/10/16 17:53(1年以上前)

追伸!優香子さん。
私はあなたの純粋な意見に大賛成です。
誰が何を言おうと自分が納得して購入するカメラであれば、誰にも迷惑はかけませんよね!
民主主義の世の中ですから色々な意見がないと逆に困りますが、本人納得購入が一番強いと思います。
GRDについては、発売前から色々なご意見があり、私も大変参考になりましたが、購入する側にとっては、やはりただのご意見としか受け止められませんので購入後、万が一ご批判の様な画質、使い勝手この様な不満が出てもそれはGRDの個性と見て購入したのであれば仕方ないことでありませんか?
サンプル画像だけでのご批判であでば、それはあまり参考にならないと思います。
ご自分で購入なされてからのご批判であらば説得力も今よりは数倍あるのではないでしょうか?
買う以前のご批判はあまりご参考になさらない方が宜しいかと思います。
優香子さんGRDでモノクロの世界を十分に楽しんでください。
プロではないので自分の納得出来るカメラで作品が出来れば購入した甲斐があるかと思いますよ。
私も予約いたしました。

書込番号:4508160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2661件Goodアンサー獲得:51件

2005/10/16 20:47(1年以上前)

そういえば、デジカメにはフィルター機能が使用できるものも、ありますね。
OptioS55にも、その機能があるので、試しに使ってみました。
モノクロ+緑or赤or青と選択できる、遊びの機能がついています。
(作例に掲載しておきました。)
GRDには、フィルター機能はあったっけな?
まあ、別に無くとも、さして困りませんが。
無ければ「無い」で、PC側で処理すれば大丈夫と思います。

書込番号:4508648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

2005/10/16 21:26(1年以上前)

何か不思議と他機種に見られない奥行き感や立体感が感じられます。
色再現も見た目に忠実と思います。しかし、白い部分の飛びは
ありますので、この辺を注意して補正するなりブラケットするなり
して下さいということでしょう。この特性から建築関係、学術関係、
、記録写真、証拠写真などに向いているのではないかと思います。
ボケの良さからポートレート、マクロ撮影などもいいと思います。
総合的には、写りは中級機程度の一眼レフと比べても問題がないと
思います。特にワイコンの性能は特筆ものです。
それでもやはりプロ向けです。一般の人が買うにはちょっと高いですし、
風格もありすぎるかもしれません。

書込番号:4508757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

2005/10/16 21:54(1年以上前)

The_Winnieさんへ
こういうものがあるそうです。
http://www.ricoh.co.jp/dc/option/lens/
フード&アダプター GH-1
希望小売価格 5,000円  (税込5,250円)
GR DIGITAL用のフード&アダプターです。φ37mm汎用フィルターなどを装着することもできます。

でも、φ37mm汎用フィルターはどこに売っているのでしょうかね!
PLフィルターやクロスフィルターなどは必要と思いますが。。。
ケンコーにもない、マルミにもない。。。
リコーで用意すべきですね。。。

書込番号:4508852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2661件Goodアンサー獲得:51件

2005/10/16 22:29(1年以上前)

こんばんわ、はたはたはたさん。情報の提供を有難うございました。
φ37mm汎用フィルター、ケンコーにあるようです。
http://www.kenko-tokina.co.jp/d/filters.html
いわゆる、「デジカメ用フィルター」という、位置付けですね。

書込番号:4508960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/16 23:43(1年以上前)

トレック2さんへ

http://web.canon.jp/Imaging/pss80/spl/pss80_sample1-j.html

これのことでしょうか?
キヤノンの1/1.8型・有効画素数約800万画素のCCDを搭載した
コンパクトカメラS80のサンプル画像です。

書込番号:4509201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2005/10/17 09:32(1年以上前)

リコーのホームページを見ると

>GRシリーズの存在意義そのものと言える“高画質と可搬性の両立”。その実現のためにGR DIGITALは、撮像素子として1/1.8型有効画素数約813万画素CCDを選択しました。GRレンズのシャープな描写力が8メガピクセルならではの解像力をいっそう高め、ダイナミックレンジも広く階調の豊かな画像を生み出します。さらには、ISO1600相当の高感度撮影までも可能にしています。

この中で「ダイナミックレンジも広く階調の豊かな画像を生み出します。」と述べている以上は・・・

>バラの写真で奥の花、曇り日なのに飛んでますよ。階調がない、白飛び起こしてますよ。

と批判されても甘授しなけれならないと思う。
例えメーカーの宣伝文句であっても実態からかけ離れた記述をするべきではないと思う。

まあ! 銀塩GRシリーズの夢を追い求める人は何が何でも買い求めるかも知れませんが・・・
現在においてはズーム付きの他社のコンデジも飛躍的革新を遂げている実態も判断しないと・・・

実売価格が7万円強 ホンマかいなー?
私としては4〜5万円相当の商品価値と見た!!

書込番号:4509852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2005/10/17 13:10(1年以上前)

D70からKiss Digital Nに乗り換え、使用しています。
出揃ってきたサンプルを見て魅力的だと感じています。
繊細な画像を作る、優等生のKiss Digital Nと併用してみたい
と思うようになりました。

書込番号:4510191

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/10/17 14:05(1年以上前)


>実売価格が7万円強 ホンマかいなー?
>私としては4〜5万円相当の商品価値と見た!!

 銀塩時代のGR1とGR10の価格差は性能(マニュアル機能等)以上にあったと思います。
 同じように、やはりGR−Dは所有する喜びにお金がかかってる(比率的にかかりすぎてる?)のではないでしょうか?

書込番号:4510280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:6件

2005/10/17 15:15(1年以上前)

初期不良にご注意をさん、D2Xを使ってるなら白飛びにも慣れてるだろうからきっと使いこなせると思うよ。

書込番号:4510368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2005/10/17 16:05(1年以上前)

>〜D2Xを使ってるなら白飛びにも慣れてるだろうから〜

ハハハ なるほど
しかし、
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/digital/slr/d2x/features01.htm
「シャドー部からハイライト部まで、なめらかで正確な階調性を実現しました。」とは述べていますが・・・
さすがに
「ダイナミックレンジも広く」とは一言も述べていませんよね。

いずれにしても、どのメーカーであろうとも誇大広告は慎むべきだと思います。

書込番号:4510450

ナイスクチコミ!0


スレ主 優香子さん
クチコミ投稿数:7件

2005/10/17 16:12(1年以上前)

じゃあ富士に言ってくださいね。
リコーは誇大広告なんかしてませんよ(^^)

書込番号:4510466

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/10/17 18:58(1年以上前)


>じゃあ富士に言ってくださいね。

 富士?

書込番号:4510748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

2005/10/17 21:30(1年以上前)

The_Winnieさん
情報ありがとうございました。安心しました。
ケンコーの、「デジカメ用フィルター」ですね。
安いので気軽にシリーズで揃えられますね!
また、小さいのでたくさん持って歩けます。
こういうのも楽しみの一つですね!

書込番号:4511151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2005/10/17 22:27(1年以上前)

優香子さん
自分で納得されたのであればいいとは思いますが
ミノルタF100(CCD1/1.8画素400)でもこの程度は撮れます。
ただ、28mmの奥行きはいいなと思うんです。
ホント曇りの日の白バラが白飛びは、どうかなと思う。
(ファームの改善でどうにかなるのか?絞りを落し気味がよいかも?)
デジカメはオーバーよりアンダーの方が、後々画像処理も楽なので。
確かに収差は良好な気がしますが、作例では収差の肝心な部分が
わかりにくい作例ですし、GRが本当に良いかは作例では解りません。
リコーの作例は得てして判りにくい。
もしそれでも買いなら、作例のUP、よろしくです。
私も年末カメラを買うつもりで。。。気になる1台です。

書込番号:4511327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

2005/10/18 00:04(1年以上前)

ディスカウント・プリーズさん
+0.5から+1程度の露出オーバーと思います。
結構、近接撮影で、ピントは看板のすぐ下の緑の葉っぱにあって
いますので、ぼけと重なったのだと思います。
それとくもりだからコントラスト不足の部分も
あると思います。絞りもF4ですし、もう少し絞れば
良かったかも知れません。くもりの日にISO64という
のもつらいのですね。作例が良くないのではないので
しょうか。

書込番号:4511703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2005/10/18 07:50(1年以上前)

はたはたはたさん
返事ありがとうございます。
レンズの良さは、それを引き出す「腕」も
必要な気がします。もし、買ったとしたら
必ず露出を変えて撮るのも、いいのかなと思います。
どのカメラにも言える事でしょうが。。。
撮影時には何枚か露出変えて撮ってみようかな。。。
それで、費用はかからないのはデジカメの利点ですから。
今後の撮影にもプラスになりそうです。ありがとうございました。


書込番号:4512174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

2005/10/18 23:20(1年以上前)

ディスカウント・プリーズ さん
一般のデジカメは、いわゆるバカチョンカメラのように撮りますが、このカメラに限っては露出をいじって撮る。あえてブラケットを使って撮るという能動的な操作がマニアやプロっぽくていいですね!いい写真を撮るこだわりとか頑固さが感じられます。その点、GR-1のような補正ダイヤルがついていれば操作性が増すのと普通のカメラではないんだぞ!というこのカメラの主張があって良かったと思います。それとたしか補正は-1から+1までの0.5単位しか指定出来なかったと思いますがこの辺も残念に思います。デジカメは冒険的な露出などをしても場合によってはすぐ確認でき撮り直しが出来ます。感度も変えられますので、プラスマイナス5ぐらいあってもおもしろいのではないかと思います。
最近は関東は天気の悪い日が続いていますが、肉眼で見た場合でも光が弱いとやっぱり景色がのっぺりして見えます。GRDの絵作りはこのような場合でも忠実に再現すると思うので花の写真はやっぱりのっぺりに写ったのではないかと思います。こんな日はストロボを使うべきですね!

書込番号:4513814

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信105

お気に入りに追加

標準

本当に綺麗ですか?

2005/10/15 22:32(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

クチコミ投稿数:516件

皆さん、サンプル画像の画質がいいと書かれてますが、どこがいいのですか?
バラの写真、ノイズだらけですよ。更に奥の花、曇り日なのに飛んでますよ。
階調がない、白飛び起こしてますよ。
ドームの写真もノイズだらけで、更に解像してないと思いませんか?
全然シャープじゃない。


室内の写真は歪みがなく、不動屋さんには喜ばれそうですね。

モノクロ、コントラスト全然ないじゃないですか?
現像失敗して、更に号数を間違えたプリントみたいではないですか?

霧と、紫の花、こんなヘタな写真どうでもいいのでコメントしませんが
本当に画質がいいと思われてるんですか?

書込番号:4506229

ナイスクチコミ!1


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/10/15 22:55(1年以上前)

「蓼(タデ)食う虫も好き好き」って諺もありますから
その人が良ければそれで良いんじゃないですか?

書込番号:4506298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:6件

2005/10/15 23:01(1年以上前)

解像=輪郭強調と勘違いしてませんか
シャープさがほしいならビル郡を写して輪郭強調しっかり掛けてください
あのモノクロ元々コントラストの付く画像だと思いますか
デジタルなんだから、フィルターでコントラストの強調なんて出来ません
フォトショップで好きなようにコントラスト上げてください。

バラの写真は確かに各色、「色飽和」がひどいですね
唯一気になるのは、ピー缶の天気の日の写りですか、サンプルが無いのでちょっと気になる

でもこのカメラは構成と構図で作品を作るカメラだと思いますが
それに沿った画質にはなっていると思いますよ、ベイヤーですから等倍で見るなら1DsIIか5D辺りで無いと

それより撮りたいときに傍にある、これが一番

書込番号:4506316

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/10/15 23:10(1年以上前)

ユーザーフレンドリーというか、親しみを感じさせるサンプルですね。

書込番号:4506339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2005/10/15 23:14(1年以上前)

同じく、バラの写真はとびすぎだとは思います

書込番号:4506349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2005/10/15 23:15(1年以上前)

画としては良くも悪くも1/1.8インチ800万画素のコンデジ画質だと思います。
特にダイナミックレンジ不足の色飽和は辛いところ。

ですが、収差や湾曲などレンズ特性の良さは各画像で明快に見られますね。
コンデジに良いレンズをのせるとこうなる、という実例として興味深いです。

個人的には、5万円未満になったら購入してもいいなぁと思ってます。

書込番号:4506354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/10/15 23:49(1年以上前)

別にこれでいいという人がいるんだから、
それはそれでいいんじゃないんですか。
いいと思えば買う、よくないと思えば買わない。
デジカメのモノクロってこんなものでしょう。
ぼくはデジカメにモノクロを期待するのが間違ってると思っています。
やはりモノクロはバライタに焼くのがいいな、と。

書込番号:4506457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2005/10/16 00:12(1年以上前)

1週間前に、GX8をサブカメラとして購入してから、毎日使っています。
とても楽しいカメラです。RICHOの絵の感じも、つかめてきました。
私はEOS 20Dを持っていましたが、RICHOの絵作りの方向性の方に魅力を感じます。
GR-Dの方は、GX8の絵をさらに画質を高めた感じですね。
私の個人的な考えですが、写真は絵全体を感じて楽しんだ方がいいと思います。
私と同じように、いいと感じる方も大勢いらっしゃるようですね。

書込番号:4506539

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2005/10/16 00:22(1年以上前)

コンパクトデジタルでモノクロならF700かF710のRAWで撮って、
ソフトでぐりぐりやるのもイイかも。

カメラや写真が趣味って、そもそも“蓼(タデ)”です。
こだわりがなければ、新聞の荒い写真でも事実を伝えることが可能だし、
人に情報を伝えるツールになります。過去を振り返ることも可能。
まあしかし、道具に愛着や愛情を感じたるするのも、楽しいことですよね。

つまるところ、個人の好き嫌いで話をしているだけで・・
ぼくちゃん. さんがおっしゃるとおりですね。(笑)

書込番号:4506574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2661件Goodアンサー獲得:51件

2005/10/16 00:23(1年以上前)

RICOH版のサンプル写真を見て、GRDは優れた画質だと思いました。
それらサンプル写真を超えた、自分なりに納得した写真を撮ることが出来るか、出来ないかは、撮影者次第であると思います。
たとえば、バラの写真は撮影情報によると、プログラム・オート、露出補正無しで撮っているので、このような写りになったのだろうと考えます。
ですが、カバンからカメラをサッと取り出してカメラ任せで撮影しても、手前のバラに対して、これだけの鮮やかな色彩を瞬時に写し撮れることに、GRDのポテンシャルの高さを感じ得ます。
21日から、オンライン写真展が開催されるので、楽しみですね。
GRD、おそらく、カメラグランプリなど受賞するだろうなと、予想しています。

書込番号:4506576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:22件

2005/10/16 02:06(1年以上前)

印刷でもして見た評価ですか?
それともディスプレイで拡大してみての評価でしょうか?
ひとつ言っておきますが見た目はそれぞれの環境でも
変わります。
ディスプレイの色補正とか何もせずにしかも
安い液晶で見ればどんな写真もひどいものです。
等倍にして1ドットずつ見る行為も無意味です。
そもそも銀塩写真をレンズで拡大してみることは
ないでしょう。
仮に拡大しても思ったほどの解像感はないと思います。

それでもシャープネスやフィルタ掛けまくり
色を強調しまくりの作られた見栄えのする画像が
好みならそういうつくりのデジカメにすればいいでしょう。

書込番号:4506836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:516件

2005/10/16 05:44(1年以上前)

どなたもどこがいいのか返事してくれませんね。

http://web.canon.jp/Imaging/pss80/spl/pss80_sample1-j.html
ノイズがない綺麗な画像はこういうことではないのですか?

書込番号:4506998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件

2005/10/16 06:51(1年以上前)

私も,GR−Dには期待を持っていた一人ですが,残念ながら,京都小僧さんと同じ意見です。1/1.8型では,どうがんばって,これが限界なんでしょうか。

書込番号:4507048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2036件

2005/10/16 07:11(1年以上前)

>等倍で見るなら1DsIIか5D


http://www.zatsugaku.com/archives/2001/08/20010803.html

モネやゴッホの絵を近くで見て「筆致があるからダメな絵だ。」
と言ってるようなもので、色を混ぜてのっぺりさせる絵ってのは
どうしても色が貧しくなるんですよ。ビデカメの高画素版。
個人的には「水っぽい。」と表現していますが。

視覚混合という手法がありますが、色を出来るだけ混ぜない
=ノイズをあえて残すほうが色が豊かに見えるんですよ。
GRデジタルやディマージュX1が「全体では」キヤノンのデジ一眼を
大きく超えるのは、この視覚混合を利用しているからなんです。

書込番号:4507064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2005/10/16 08:47(1年以上前)

京都小僧さん 横レス恐縮です

バチスカーフさんが書き込みされている内容と大同小異な超ロングスレを
過去に見たことがあるような・・・

絵画比喩、画造りにノイズを積極的に生かす理論、都合の悪いレスは完全無視
完全なる主観理論をさも一般的な考えに摩り替えるかの如く錯覚表現する技法?
時には引用明記をしないで コピペ→あたかも自分の意見・考えとして投稿

う〜ん こう書いてみると なんだかそっくり○○ふねさんに^^;
ってあれ?書いている間に このスレ何だかこじんまりしてしまってる??

書込番号:4507172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2005/10/16 08:51(1年以上前)

>ってあれ?書いている間に このスレ何だかこじんまりしてしまってる??
自己レスです。 ↑は私の勘違いでした

書込番号:4507182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:6件

2005/10/16 09:18(1年以上前)

京都小僧 さん

参考に貼っていただいたリンクの写真ですが、根本的に撮影方法が異なります
画面全体をほぼセンサーの持つ必要な光の範囲に収めてその中で強弱を付けたものですから全体を通じてノイズは発生しません

それに今出ているGRデジタルのサンプルは作品を作るための撮影とは思えないものが多いです、露出補正も普通に考えればそこは−だろうと思うところで+0.3とかしてますから

ノイズとサイズを天秤に掛けてノイズが嫌ならS80で良いのではないですか
きついですがあなたの中ではすでに答えは出ているようですから

書込番号:4507251

ナイスクチコミ!0


mak0413さん
クチコミ投稿数:3件

2005/10/16 09:27(1年以上前)

キヤノンは映像、静止画的なキレイさ。
見たままの感動とか味わえる。
パソコンでもプリントでも綺麗。
でもデジタル画だなって。(もちろん、キヤノン画質を否定してるわけではない)
GRDは、パソコンで見たらダメダメながらプリントしたらいけるクチ。
懐かしい仕上がりと言うか、曖昧ながらも風味と言うものを感じる。

つまりGRDは紙にして楽しむのが狙いかと。

確かにハイライト部の飛び具合には閉口するが、充分解像していると思うし、あれをノイズとも思わない。
でもそれだけを画質と言うなら受け入れられない人は多いかも。

書込番号:4507271

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/10/16 10:18(1年以上前)

GR-Dの画像の良し悪しは別にして、S80で同じバラの写真を見てみたいと
思いました。(白とびが出ないかどうか?)

書込番号:4507365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/10/16 12:40(1年以上前)

>ドームの写真もノイズだらけで、
更に解像してないと思いませんか?全然シャープじゃない。


http://www.thisistanaka.com/diary/200510.html

tanakaさんのHPにもありますけど、モニターで等倍で
見るだけが画質じゃない。むしろ全体を見て評価する
のが正しい鑑賞法だと思います。

なお、リコーはGX8からエッジ強調を強めにかけるのを
やめたそうです。
このへんが旧GXよりもシャープに感じない理由でしょう。

書込番号:4507640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:516件

2005/10/16 15:04(1年以上前)

油絵と写真は根本的に違いますよね。
たとえに出されても。
逆に言えば、自らGR Dの画像は油絵並みに解像してませんと言われているような気がします。
私的にはそうなんですが。

>視覚混合という手法がありますが、色を出来るだけ混ぜない
>=ノイズをあえて残すほうが色が豊かに見えるんですよ。

そもそも、ノイズは被写体にないものではないですか?
偽色や色収差は問題にされるのに、ノイズはOKとは?????

メーカーのウェブサイトに
「ノイズの発生の抑制と、発生したノイズの除去という2つのアプローチにより、GRの銘に恥じない高画質を生み出しました。」

まだノイズが残ってるんですがと言いたくなる。

>モニターで等倍で見るだけが画質じゃない。
>むしろ全体を見て評価するのが正しい鑑賞法だと思います。

全体を見ようが部分を見ようが
ノイズがあるのは間違いないと思いませんか?

書込番号:4507899

ナイスクチコミ!1


この後に85件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「GR DIGITAL」のクチコミ掲示板に
GR DIGITALを新規書き込みGR DIGITALをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL
リコー

GR DIGITAL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月21日

GR DIGITALをお気に入り製品に追加する <487

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング