
このページのスレッド一覧(全783スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 13 | 2016年10月30日 11:53 |
![]() ![]() |
5 | 14 | 2015年4月7日 05:56 |
![]() |
12 | 6 | 2014年8月13日 00:49 |
![]() |
18 | 7 | 2014年8月10日 09:04 |
![]() |
9 | 14 | 2013年5月7日 21:58 |
![]() |
7 | 9 | 2012年8月5日 18:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL
一版レフのサブもしくは妻メインカメラとしてGRにするかスマホカメラで我慢するか検討中です。
iPhone6やXPERIAZ5あたりの最近のカメラよりは良い画で撮れますでしょうか。
被写体は子供です。
基本的に明るい室内や屋外がメインなので高感度は重視していません。
書込番号:20339070 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Koji1122さん
最近のスマホは、かなり高性能ですね♪
書込番号:20339106
5点

こんにちは
ここは初代GRDの掲示板ですが、初代の中古かなにかご検討ですかね?であればやめときましょう。うちにも当時物が一台残ってますが状態は悪いですよ。基本酷使されがちなモデルですしね。
また自分は今iPhone7plus使ってますが、少なくとも自分が使ってたGR個体よりもソツの無い写真が撮れる印象ですね。ウチのは経年劣化かどうか今となってはふめですが、レンズ精度に難がありました、今思えば。
現行のGRは使ったこと無いですが、APS-CセンサーとGRレンズが現時点でスマホに負けることは無いかと思いますよ。
書込番号:20339108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちょうど月刊カメラマン11月号で比較をしています。
ご購入されてはいかがですか。
書込番号:20339116
1点

たぶんここに書き込むと、コンデジ推しばかりになると思う。
だけど、望遠以外はスマホの勝ちでしょう。
5万円クラス以下はスマホの勝ち
スマホといっても、なんでもいいわけじゃなくて
Huawei honor8とか9、iPhone7 くらいからね。
書込番号:20339132
2点

皆さんコメントありがとうございます。
最近のスマホって凄いんですね。
サブカメラに5万近くする最近の高級コンデジは出せないのでスマホで我慢するか一眼レフを頑張って持ち運ぼうかな。
書込番号:20339165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普通にインスタやFacebookにアップしたり、フォトショがあるスマホは便利だよ♪
APS-CのGRなら別口だけど。
あと、マニアなこだわりとかねo(^o^)o
書込番号:20339282 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

しまった!今日、これも買うつもりだったのに帰って来ちゃった……(゚◇゚)ガーン
こないだ、キタムラで
最近の高倍率コンデジと撮り比べて(トリミング対光学ズーム)
GRD良いなと…
ただ、他人に勧めるかは…まず、勧めませんね
(笑)
書込番号:20339325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お子様にはやはりピント合わせのスピードなどが重要でしょうから、
できれば最新型SONYのスマホなど予測AFもあるようなのでいいのではないでしょうか?
また、スマホは素子が小さい分、ピントの深さが深くてピントの外れ感が少なく、
マクロ撮影でも気軽だと思います。
GRDが悪いわけではないですが、やや古い機種でレンズ移動が多い分ふりでしょうから、
買うなら一眼やミラーレスのとにかくAFが速い機種がいいと思います…
書込番号:20339374
3点

iPhone7とGR DIGITALなら、
高感度なら、iPhone7が上。
低感度なら、GR DIGITALが上。
GRなら、低感度・高感度・解像度も上。
ただ、iPhone7は部屋の中では少々暗くても
良く写るしピントがも合焦し易い。
コンデジ派ですが、スマホの魅力は存分に
分かっています。
自分は、XperiaZ5だが4Kの写りと手振れはFZ1000
より良いかもしれない。
軽トラの荷台にセットしたけど、想像以上の
写りでした。
マイク性能は、FZ1000より上。
iPhoneもXperiaも、総合的に良く出来ている。
が、シャッター優先・絞り優先モード等を
搭載している1型以上の静止画となると
未だ未だコンデジの方が綺麗な仕上がりです。
大型素子によるレンジと解像度+大型レンズによる
解像力による恩恵が大きい。
とは言え、iPhoneのISOの最低感度で写す描写力は
侮り難いです。
此れは、Xperiaを遥かに上回ります。
下手するとGRDクラスに匹敵します。
卑下している訳でなく下克上に近いです。
小型素子で、一回り上の素子のCCDに近いと
思います。(XZ-1には、負けますが)
尚且つ、高感度は小型素子とは思えない性能。
1型以上のコンデジを所持する気が無ければ
iPhoneで必要十分に思われます。
書込番号:20339414 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ただ単に写真撮りたいだけならスマホの方が撮りやすいかも?
モニター画面デカいから
コンデジ・デジイチに移るならそれなりの意味がいります。
そこは、本職のカメラやさんですから作品のクオリティーを上げてくれます。
被写体は子供メインと言う事ですが成長と共に必要機材は変わってきます。
また、他に撮りたい被写体が現れるかもしれません。
何かご相談がございましたらココへ投稿してみてください。
老若男女のバトルトライアルを見る事が出来るかもしれません。
書込番号:20339498
2点

>テンプル2005さん
思っている以上にiPhoneの圧勝みたいなんですけど
他のスレで出てたやつ
各組どちらがiPhoneだ?もう片方はSONYのAPS-Cミラーレス
[A組]
A-1: http://attach.mobile01.com/attach/201610/mobile01-292d9751a5911bc849e6c93e36d1396a.jpg
A-2: http://attach.mobile01.com/attach/201610/mobile01-daedfcddf7c6a2ff03299c16bc23eba8.jpg
[B組]
B-1: http://attach.mobile01.com/attach/201610/mobile01-b4d2e82b7f05536f47e3174de5cc02f5.jpg
B-2: http://attach.mobile01.com/attach/201610/mobile01-f58196f39990aa14f8bc26b3fe4f3007.jpg
[C組]
C-1: http://attach.mobile01.com/attach/201610/mobile01-0565eb14e48d31773623fa18cd07bbeb.jpg
C-2: http://attach.mobile01.com/attach/201610/mobile01-71bd777199650941f7af66a56ecdf299.jpg
こたえ
http://www.mobile01.com/newsdetail/19837/ios-10-portrait-mode-now-available-on-iphone-7-plus
ちなみに私は2勝1敗でした。
書込番号:20341559
0点

私は、全部正解でした。
毛等の解像力は、Sony機が圧勝です。
ボケは、iPhoneの技術ですね。
ボケは、合成の賜物ですね。
Sony機並みか、其れ以上のボケですね。
ボケだけ見ると、間違える人も居るかも?
解像力は、レンズ。
解像度は、素子。
iPhoneは技術で、大型素子に近付いています。
ですが、解像力だけは未だ未だですね。
基本、一眼所持者は誤魔化しの1枚ではなく
等倍も大事にします。
PCでのRAW現像・編集・NR等も、しています。
解像力・解像度は、iPhoneは届いていません。
ただ、iPhoneの技術で1型以上の素子が搭載
された場合、1型コンデジも危ういかも
知れません。
必要無くなりますので。
来年末以降、現XperiaをiPhoneかP9後継機に
しますが、1型コンデジは超広角か超望遠しか
購入しなくなります。
今回、複雑骨折で先を見て所持デジカメを一新
しました。
GRIIとFZH1です。
此れは、将来高性能カメラのスマホ対策です。
一眼は来年中は、レンズ交換時の落下の危険性を
無くすため売却しました。
スマホのカメラ性能は、デジカメ以上に進化して
います。
次のスマホの買い換えが、楽しみです。
まだ、デジカメ と スマホは良い関係です。
カーナビは、もっと死活問題です。
これこそ、スマホがあれば必要皆無です。
書込番号:20342549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

5万と言わないまでも
初代RX100あたりで十分じゃないでしょうか
このあたりでもiPhone7に対してのアドバンテージを感じられるくらいの
画質にはなりますし
新品でも3万円台、中古だとSofmapとかのセール時を狙うと2万円台半ばで出てたりします。
でも確かに最新のスマホカメラの画質はほんとうに凄いですね
iPhone7やP9の画質もなかなかですが
等倍画質でいうならGalaxy S7やLGV32はさらに上です。
書込番号:20344298
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL
先日、フリーマーケットで買いましたが、4GのSDしかなかったのでこれで使いはじめました。しかし、本日ネットで2Gまでしか使えないという記事を見つけ、故障するのでは?という不安で一杯です公式にはどのくらいなのでしょうか?
書込番号:18642875 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まずは、このカメラの取り扱い説明書をダウンロードしましょう。
価格.comのリコーメーカートップページからサポートダウンロードをクリックして、
カメラをクリック、
機種の取り扱い説明書をクリックして下さい。
取り扱い説明書をダウンロードしたら、クリックして開いて読んで下さい。
一通り目を通して下さい。
23ページかな?
SD、SDHC、SDXCが、使える見たいですが?
今、説明書をダウンロードして、SDカードを探しましたら、以上の事が、記載して有りました。(機種が違うと違う物になります)
後は、ご自身で、確認して下さい。
フリマ等での購入は、自分のスキルが、必要だと思います。
書込番号:18642929
0点

あれ?取説は付いてなかったんですか?
取説はあった方が良いと思われますので、
もしも付いてなかったのならDLしておいても良いでしょうね。
もしくは、製品サイトのFAQを利用するのも良いでしょうね。
お節介ながら、
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/dc/support/faq/digital-camera05/DCG05002.html
(デジ亀オンチさん、ごめんなさい)
書込番号:18642962
1点

SDまでしか対応していないのにSDHCを刺したからといってカメラが壊れたというのは聞いたことがありません。
SDの場合 SD、SDHC、SDXCとあり、省略してSDといったりしますので間際らしいです。
また SDは基本2Gまでですが 4Gというのもありましたので、 SD 4G というと 本当にSD 4Gといっていると、SDHC 4G のことを言っている場合もあります。 スレ主さんの SD 4G は どちらでしょうか?
また GR Digital も、初代(無印),2,3,4とありますが すれ主さんのはGR Digital初代でSD?SDHC 4G がとりあえず動いたということでしょうか?
すれ主さんの GR Digital が初代であれば SDHC,SDXCには対応していないので SD無印の2G以下を入手する必要があります。
>23ページかな?
>SD、SDHC、SDXCが、使える見たいですが?
GR Digital初代 の説明書23ページは、SDのセットのしかたです。
説明書をSDで検索すると多数ヒットしますが、SDHC,SDXCではヒットしません。
書込番号:18643028
1点

あぱぴーさん
メーカーに、電話してみてちょ〜だぃ!
書込番号:18643059
1点

SDは規格上、以下の容量で、名称が異なります。ただ、面倒なので、SDHCもSDXCもSDカードって呼ばれる事は多いと思います。
一般表記(メモリーカード)
名称 最大容量
SD: 2GB ← 4GBのSDカードは基本的に存在しませんし、あったとしたら規格外です。
SDHC: 32GB
SDXC: 2TB
カードリーダー/ライターには下位互換性がありますので、以下の関係になります。
一般表記(カードリーダー/ライター)
名称 対応メモリーカード
SD: SD
SDHC: SD/SDHC
SDXC: SD/SDHC/SDXC
さらに、スピードクラスが、Class、UHS等の表記で分かれており、UHS-I対応のメモリーカードを限界能力まで使うにはUHS-Iのカードリーダー/ライターが必要になります。
もっとややこしいことに、スピードクラスが同じ表記でも、実際の書き込み速度、読み出し速度が異なる製品が存在しています。。
焦る事はありませんので、しっかりと理解する事が重要と思います。
書込番号:18643096
0点


>本日ネットで2Gまでしか使えないという記事を見つけ
SDカードには種類があって
SD:最大2GB。FAT 12および16ファイルシステムを使用するSDメモリーカード
SDHC:2GB超、32GBまで。FAT32ファイルシステムを使用するSDHCメモリーカード
SDXC:32GB超、2TBまで。exFATファイルシステムを使用するSDXCメモリーカード
となっています。
その為、SDHCまで対応しているカメラであれば
SDの時は2GBまで、SDHCなら32GBまで使用できます。
このGR DIGITALはSDカードのみに対応していて、SDHCには対応していませんので
おっしゃるように2GBまでしか使用できません。
ただ、裏技のようなものがあって
本来FATフォーマットは2GBまでしか扱えないのですが、WindowsNT用にFAT64フォーマットがこっそり追加されていて
FAT64(正式にはFAT16の64KBフォーマット?)フォーマットすることにより、FATのまま4GBまで扱えるようになります。
当時マイクロドライブで流行ったのですが、一部の業者がSDカードでも同様の事をして
SDカードなのに4GBという(この段階でSDの規格ではないのですが)ものを販売していました。
もしかしたら、そういうカードをお持ちなのかもしれませんが
使用したからといって、電気的な特性はSDカードそのものですから壊れることはないとおもいます。
>公式にはどのくらいなのでしょうか?
公式には1GBまでのようですね。
使用できるのは
「SDメモリーカード(3.3V 32、64、128、256、512MB、1GB)、マルチメディアカード、内蔵メモリー(26MB)
※SDHCメモリーカードはご使用になれません。」
と書かれています。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/dc/gr/digital/spec.html
書込番号:18643427
0点

あぱぴーさん
以下の書き込みがありました。SDXCではなく、SDの4GBなら使用可能なようです。カメラ本体が故障する可能性はまずないと思いますが、撮影し記録された画像データが再生出来ないといった不具合が出る可能性はあり得ます。
私なら、4GBまで使えてラッキーと思い、そのまま使うと思います。
今後SDカードのフォーマットを行う際は、カメラ本体ではなく、書き込みにあるフォーマット方法で行った方がいいと思います。
「初代GRデジタルはSDHCカード未対応です。
SD規格の最大容量は4GB未満(ギリギリ3.9GB)までの製品があります。
従って、初代GRデジタルはSD規格のギリ4GBまでのカードに対応しています。」
http://okwave.jp/qa/q5652788.html
書込番号:18643722
1点

誤記がありました。大変失礼しました。
【誤】SDXCではなく、SDの4GBなら使用可能
【正】SDHCではなく、SDの4GBなら使用可能
書込番号:18643762
0点

>その為、SDHCまで対応しているカメラであれば
>SDの時は2GBまで、SDHCなら32GBまで使用できます。
これは、SDXCまで対応しているカメラの場合です。
大抵は、SDHCに対応しているのであれば、32GまでOKの場合が多いですが、あくまでも理論的にはであり現実は違うこともあります。
GR Digital の場合、メーカーが1Gとしているのは発売時?に2Gがまだなくテストが出来ていないので1Gまでとしています。
現実は動いているようですが、2Gで動かなくてメーカーにクレーム言っても保証外となります。
最近よく、このパターンの説明がおおく このカメラは128G のSDXCは使えますかと確実な情報を質問しているにもかかわらず、このカメラはSDXC対応なので128Gは動きますと裏づけもなく断言している方もおられます。
わたしは、最近中古で カシオのQV-R51を購入しましたが、案の定 SD無印2Gは認識しませんでした。
カシオのこのころのカメラはSD1Gまで動きますが、2Gは対応していません。
http://support.casio.jp/information.php?cid=001&pid=1070
△ ( 〜1GB) が多いでしょ?
たしかにSDでもこんなものがありますが、xD,SMの様に素人企画の製品だと規格ではなく企画なので対応があまく容量があがるたびに対応できるか問題でした。
書込番号:18650588
0点

皆々様、ありがとうございました。SDカードと気軽に言っていましたが、いろいろあるのだと、勉強になりました。如何せん、10年前のカメラですが、昨日プリントしてみてとても写りが良かったので気に入りました。大切に使います
書込番号:18655949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あぱぴーさん
おう。
書込番号:18656623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL
発売直後に買ってからン年。初代のGRを愛用しています。
とにかく良く写る(発色・キレ)のと収差がないので感激し、それ以来です。 子供たちにも買って与え、我が家には3台ありました。
最近ニコンDfを購入したのですが、今後もGRを使っていきたいので点検を依頼したところ、、、
「ピント不良、ADJダイアル不良」で見積もりは22,248円とのこと。
暫く逡巡しましたが、ここまで付き合ってくれた愛機をこれからも大切に使いたいと思い修理しました。
修理明細には「FPC MODE ク、 コウガクUNI サ」となっておりました。
中古のワイドコンバータレンズセットも8000円で購入。21ミリ相当の画角はまた面白いです。
チョットした新品を買える費用をかけました。が、、手になじんだGRなので愛着もひとしおです。
他のカメラは全て処分したので、手元にはDfとGRの2台だけですがすっきりしました。
最新のGRはさぞ良いのでしょうが、私はこれからも初代を使っていきます。
GRの良さは使った人しかわからない・・・ですよね。
Dfのサブカメラですが、、実際に出番の多いのはGRです。
GR初代のユーザーの皆さん、お互いにこのカメラと永く付き合いましょう。。。
9点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000502110_00502010896&spec=101_1-1-2-3-4,102_2-1-2-3-4-5,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,104_4-1-2-3-4,105_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19,106_6-1-2
GRって昨年ぐらいの発売と思いましたが、昔のGR-Dだったのですね。
まだ修理ができるのはありがたいと思います。大切にお使いください。
書込番号:17819640
0点

そのクサって暗号わなあに? (; ̄y ̄)?
書込番号:17820208
3点

>FPC MODE クルッテル、 コウガクUNI(T) サービス
では?
書込番号:17820248
0点

ク と サ は交換部品の欄に記載されている記号ですが、意味は不明です。
処置内容としては、
「レンズ作動不具合のため、下記部品を交換しました」
「ADJボタン作動不良のため、下記部品を交換しました」
と記載されています。
いずれにしろ治っているはずなので、試写してみます。
書込番号:17821890
0点




デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL
明るいスナップ撮影(空とか)で、埃が写り込むようになりました。
初代GRでは、良くある話のようですね。
今日は、解体してCCDの清掃を。
埃だけだったのでシュポシュポだけで済みました。
まだ、しばらく使えそう(^−^)
分解・清掃は自己責任で(^−^)
6点

Lumixはセンサ掃除、フレキ修復と、5-6機種の自家修理をして慣れてしまいました。
一方、Ricoh機はレンズ繰り出し不良に挑戦してますが、2機種でこちらが撃沈。
1機種は撮影は可能になったのですがAF?でぼやけ。あちゃ〜。
修理・復活・維持、楽しいですね。
書込番号:16256347
2点

でじゃじさん 分解掃除凄いですね。
> 今日は、解体してCCDの清掃を。
> 埃だけだったのでシュポシュポだけで済みました。
普通はそこまでたどり着けません。
私は自分で修理する投稿を見てパソコンのマザーボード修理に
挑戦しました。
コンデンサーの交換ですが復活した時の喜びは最高ですね。
GR撮影の写真アップしてください。
書込番号:16470364
3点

Richo GR digital愛用の皆様、おはようございます。
CCDを分解清掃してから、その後の写真を(^−^)
乙種第四類さん
3年前ごろは、私も半田コテ握って、台湾製のコンデンサーの交換等をやってましたが、このところデジカメいじりばかりです(^−^)
書込番号:16477962
2点

GR digital愛用の皆様、こんばんは。
初代GR 耐久テスト(^−^)
今回は、欧州出張にスナップ用として持って行きました。
書込番号:16533448
1点

すごーい。
ご自分で分解して掃除ができるなんて!
書込番号:16693262
2点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL
インドネシア・豪州遠征に、Coolpix P7100とRicho GR Digitalを持って行きました。
まだまだ現役で、スナップ用にサブ機として使ってます。
10日間で332枚の写真を撮りましたが、電池の方もなんとか持ちました。
後から考えれば、乾電池も使えたんですよね。
1点

>後から考えれば、乾電池も使えたんですよね
乾電池を考えるより、充電器を持参する方が良かったかも…
充電器はタバコ程度の大きさなので、荷物になることはないと思います。
私は使っても使わなくても、1泊2日の旅行でも必ず充電器は持参します。
書込番号:15228137
1点

m-yanoさん
その通りですね(^−^)
電池の重さを考えると、アダプタを持っていけば安心だったかも。
パソコンの充電器、携帯の充電器、お仕事用のデジカメ Casio EX-Z90の充電器は、出張では必須なんでいつもカバンに入れていますが、海外出張ということもあり、重量と嵩を気にして、旅スナップ用のCoolpixP7100とGRの充電器はバッテリーでなんとか持つやろと・・・削り落してしまいました(^−^)
海外出張で旅スナップ用のカメラのバッテリー充電をするとなると、変換アダプタを買い足さないと(^−^)
書込番号:15228349
0点


乙種第四類さん
花は、彩と繊細さが写真で見ると改めて分かりますね。
ところで、一番左の紫の花はなんでしょうか?ラベンダーでもないし・・・
海外出張は、仕事が変わってここ3年位です。
今年は、サウジ、中国、ベトナム そして今回のインドネシア・豪州と行ってきましたが、年齢からか、ちょっとしんどいですねぇ(^−^)
行く時は、旅のスナップを楽しみにして出かけることにしています。
出かける直前まで、どのカメラを持って行こうかいつも迷ってますが(^−^)
サウジは、デジカメを没収されるかもしれませんので、ジャンクなカメラを持っていきましたが、それ以外は、GR Digitalを持って行きました。
と、振り返ってみると、4月の中国出張は、どういう訳かLumix FX7を持って行ってますね。土日仕事だったからかな・・・記憶が曖昧。
この頃は、日中関係もまだあまり問題なかった頃ですね。
バッテリーはGX100と同じなので、それを予備にして持って行ってもいいわけか・・・。改めて気が付きました(^v^)
書込番号:15234762
1点

でじゃじさん 今晩は
> ところで、一番左の紫の花はなんでしょうか?ラベンダーでもないし・・・
メキシカンセージというそうです。
> ける直前まで、どのカメラを持って行こうかいつも迷ってますが(^−^)
私も安いカメラを数台持っていますがチョイ撮りでも迷いますね。
殆どが庭に咲いてる花ですが。
撮るのは楽しいですね。
綺麗な夜景は手持ちですか、三脚ですか?
書込番号:15235474
1点

乙種第四類さん
>メキシカンセージというそうです。
メキシカンセージ?・・・家内も、知りませんでした。
なんか、うぶ毛感がたまらなく良い花ですね(^−^)
>私も安いカメラを数台持っていますがチョイ撮りでも迷いますね。
私なんぞ、ジャンクカメラまで持っていますので大変です(^−^)
新たな蔵出し写真を(^−^)
Finepix4900Z。
ジャンクで買ったもので、レンズエラーで動かなかったのですが、解体して組み立てて動作可になったものです。
発売当時、評価の高かったカメラのようですから、昨年、近所の紅葉の撮影に持ち出したところ、透明感の高いびっくりするような写真だったり(^v^)
記録メディアの容量が少ないのが、今となっては難点です(*_*;
>綺麗な夜景は手持ちですか、三脚ですか?
出張ついでのスナップですから、手持ちです(^−^)
手振れ補正もありませんので、失敗の方が多いですね。
ベトナムの写真は、船の上からですのでほとんどがブレブレです。
一応、手摺とか壁とかに、身体もしくはカメラをくっつけて撮影するようにはしてますが。
書込番号:15238584
1点

でじゃじさん 今日は。
> 新たな蔵出し写真を(^−^)
> Finepix4900Z。
> ジャンクで買ったもので、
では私はFinePix1500の蔵出しを。
新品で大昔\35,000-ぐらいでしたか。
当時はかなり小型でしたが、今の物と比べると
2回りぐらい大きいですね。
現在保管中(写せます)
ついでにGR今日撮り写真もUPします。
最近のカメラはマクロが優秀で良いですね。
書込番号:15250382
1点

>乙種第四類さん
古いものも大事にされているんですね。
Finepix1500クラスとなると、う〜む・・・私が持っているものでは、CAMEDIA C-1でしょうか(^−^)
もっと古いものとなると、MaxellのWS30(^−^)
初めて個人的に買ったデジカメです。
どちらも、今でも使える状態ですよ(^−^)
懐かしのデジカメコーナーという板が欲しいですね(^−^)
古いデジタルカメラ自慢というか・・・。
あっと言う間に、そんな時代になったんですねぇ。
今日は、SEA&SEA(Richo GX100同等)の写真を入れておきます。
ゆるゆるとお付き合いください(^−^)
書込番号:15259745
0点

GR Digitalは今でも旅の必需品ですし、
壊れるまでお供してもらおうと思っています。
去年はこんな写真を撮りました。まだまだ現役です^−^
書込番号:15570366
1点

>サンスペルート さん
明けましておめでとうございます。
世界各地の素敵な風景写真ありがとうございます。
ラスベガスの夜景は、綺麗に撮れてますね(^−^)
私は、旅に出る時、GRは腰ベルトに通すポーチに入れて、常に携帯するようにしてます。
サブ機なんですが、いつでもスナップとか撮れますし(^−^)
また、良い風景に出会った時は、RAWでも撮れるので重宝してます。
夏の旅行写真と、窓からスナップをアップしてみます。
今年も現役でがんばって貰います(^−^)
書込番号:15579563
0点

でじゃじさん
こんにちは
中古で買ったGRDigitalをお散歩カメラとしてよく使っています
色々問題や持病はありますが愛着が出てきて使うのはこればっかりです(笑)
書込番号:15598672 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GR Digital愛用の皆様
しばらくボード見るのを忘れてました(^−^)
Pentax ist DS2の方に、ちょこちょこと出かけていました。
>えんじぇぅさん
そうですね。持病という表現がぴったりですね。
自動の露出が外れたり・・・SIGMA SD15もそうなんですが(^−^)
ま、それはそれとして楽しめます。
ちょっと前ですが、猫を撮った写真がありましたのでそれを(^−^)
GR Digitalは、いつも机の上に置いてあるので、ぱっ! と使える状態でスタンバイしてます。
書込番号:15769852
0点

GR Digital愛用の皆様。今晩は。
今でもGR Digitalは、出張の友(^−^)
いつもカバンに入っています。
乙種第四類さん
新しいGR・・・名前がややこしいですね。Digitalがとれたと理解すれば良いのでしょうか・・・
半額くらいになったら考えてみようかなぁ(^−^)
書込番号:16107193
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL
最近気がついたのですが、撮影した画像の中心部を拡大するとノイズのようなものが見られます
これは修理に出すべきなのでしょうか
ちなみに鑑賞サイズではほぼ気づかないレベルです
参考に拡大した画像を載せておきます
0点

えんじぇぅさん こんにちは
全ての写真の 同じ場所に出ているのでしょうか そうであれば イメージセンサーのドット抜けの可能性高いので
修理の場合は メーカーでのピクセルマッピング処理が必要に 成ると思います。
書込番号:14899288
1点

こんにちは
熱ノイズですとランダムに出る事が多いです。
その場合は様子見ですね。程度が悪ければ点検へ。
Mモードでレンズを黒い布などで覆って撮ってみてください。
(レンズキャップ方式ならキャップ)
SSは1/60か1/125くらい、ピントは無関係(シャッターが切れないと困るのでMF)
同じ場所に輝点が出れば画素欠損です。
メーカーでピクセルマッピングしてもらってください。
(メニューからたどってピクセルマッピングができる機種もあるので 念のため確認してください)
書込番号:14899304
1点

えんじぇぅさん、今日は。
老眼が進行しておりまして、小さい部分が見えにくいのですが、
赤や緑が混合して白っぽい点になることもある、とホットピクセル
については言われていますね。クチコミ掲示板検索では、実に
大量にヒットしますよ。しかし、よく見つけましたね。
書込番号:14899347
1点

もとラボマン 2さん
返信ありがとうございます
写真を見返してみたら結構前から同じようなノイズが同じ場所に出ています
ピクセルマッピングですか
やはり修理代はかかるのですかね…
写画楽さん
返信ありがとうございます
Mモードで黒い布被せて1/60、1/125どちらも撮りましたが同じ場所でノイズ(輝点)が出ました
メーカーのサイトからはピクセルマッピング出来ないようです
書込番号:14899382 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AABBさん
返信ありがとうございます
長時間露光ではなく普通に撮って出たのでホットピクセルとはまた違うような気がするんですよね
甥っ子の顔をトリミングしようと拡大したらたまたま見つけてしまって…
こういう小さな不具合って今まで普通に使っていたのに一回気になると凄く気になってしまうんですよね
知らぬが仏ってやつですかね
書込番号:14899403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
画素欠損確定ですね。画素欠け、あるいはデッドピクセルと言ったりします。
>メーカーのサイトからはピクセルマッピング出来ないようです
カメラ内で対処できなければメーカーへ対処を依頼することになりますね。
メーカーと話をするときは、
そのような確認をして原因の切り分けができていることを伝えるといいでしょう。
話がはやく進みます。
書込番号:14899428
1点

写画楽さん
色々貴重なアドバイスありがとうございます
今週中にでもリコーのほうへ電話してみます
書込番号:14899441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

えんじぇぅさん 返信ありがとうございます
初代お使いですか 丁寧に使っておられるようですね 自分はUですがそれでもまだ現役で使っています。
マイクロフォーサーズなどは ピクセルマッピング機能カメラに内蔵され すぐに対応でき メーカーにも出さないで済むので GRDにも付いているとよかったですね。
書込番号:14899526
1点

もとラボマン 2さん
中古で買ったものでまだあまり長くは使っていないのですけどね
古くなっても魅力の衰えない素敵なコンデジですよね
m4/3機はそういう機能があるんですか
ぜひGRDにもソフトウェアアップデートなどで対応して欲しかったですね
書込番号:14899562
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





