
このページのスレッド一覧(全783スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2007年9月1日 16:52 |
![]() |
0 | 5 | 2007年8月30日 22:27 |
![]() |
1 | 3 | 2007年9月2日 15:37 |
![]() |
1 | 10 | 2007年8月30日 20:30 |
![]() |
0 | 2 | 2007年8月23日 22:56 |
![]() |
6 | 8 | 2007年9月17日 14:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL
デジ一以外にもう一台コンパクト機が欲しくなり、コンパクトで定評のF31fdか、価格の下がってきたGRにしようか検討しています。
ただ、もう31は安価には入手出来そうに無いですが・・(笑)。
聞いた所、GRはメーカ在庫は完売した様です=流通在庫のみ。
次期モデル迄待つか、価格の下がった今が買い時なのか、悩ましい所です。
0点

しっかりサンプルを見てますか?
全然、発色の違うカメラです。
何を基準に選ぼうとしてるのか解りませんので
アドバイス出来ないと思います。
書込番号:6701426
0点

次期GRDは1号機と同じ10月に発表でしょうか?
楽しみです〜☆出たら買っちゃいます。
現行機、発売から約2年使っていますが
今でも十分いい写真撮れますよ。
新旧2台を使い分けて、また2年間?楽しみたいです。
新型がどう進化するか解りませんが発売当初は高いでしょうし
安い現行機でも後悔はないかと思います。
書込番号:6703586
1点

ぼくちゃん.さん
> F31fd無いんですかね?
私もいろいろ当たってみましたが、今ある物は底値からかなり価格が上がって
しまったので、半ばあきらめです(笑)。
Victoryさん
> 全然、発色の違うカメラです。
その通りだと思います。
元々GRの価格が下がってきたので、買い頃?とも考えた次第です。
両方ともそれぞれ特徴があって良いカメラなので、ポケットに入れて持ち歩ける
手軽さと、機能・質感で考えた次第です。
リリッコさん
流通在庫のみなので、購入する時は31fdの二の舞にならない様にしたいと
思います(さすがに新旧2台所有は厳しいですが・・)。
書込番号:6703839
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL
最近のコンデジの絵を見ていても、どれも微妙であきらめかけていました。
そんなところに、救世主の如く現れたGRデジタルの存在.....
恥ずかしながらGRの存在を全く知りませんでした....すみません。
2年間も人気が落ちないとなるとそれほどの性能があるからなのでしょうか?
リコーのページに空気感をも捉えるレンズと称賛されてますが、
カールツァイスのような味をコンデジで感じられるのでしょうか?
質問責めですみません.....。
0点

こんにちは
この大き目のコンデジは単焦点の良さを引き出すために作られていると言っても過言ではないでしょう。
ズームの便利さ、セールスポイントまで犠牲にしてますが、このカメラじゃないと出来ない写りをしてるようです。
まさに、マニアックな製品ですね。台数は少ないと思いますがロングランして欲しいですね。
書込番号:6692721
0点

こんにちは、ニコマート愛好家さん
私もつい最近までGRを知らなかった一人です。発売されてから二年も経つのに。
デジカメほしいな〜と思って、キャノンIXYDIGITAL10を買ったのが間違え。
画の汚さ、わざとらしさにびっくりしました。
それから色々勉強してたどり着いたのがこのカメラ。
生産国、外観、云々いう人はいますが、とにかく撮った後でパソコンにアップするのが毎回楽しみになります。
私はカメラ初心者で、ほとんどオート撮りですが、HPの写真もどうぞ参考にして下さい。
**今秋くらいには新GRの噂が出てますね。僕もGRを買ったばっかですがもしかしたら新GR、買っちゃうかもです
書込番号:6692843
0点

みなさまこんばんは。
ニコマートさん>
GR、いいですよ!
ワタシもD70Sのサブで買ったつもりが、今やGRが完全なメイン。
と言っても購入当初は「?」な点も多々ありました…なんせ比較対象がD70Sですから。
「?」の部分は、人それぞれのカメラ体験によってそれぞれでしょうけど、不幸にもココを克服してしまったヒトは、コアなGR沼にハマッてしまう訳です、多分。(^^
オプションパーツが純正以外にもイロイロ出回っているのが、また楽し過ぎます。
今時、「ウ〜ン、外付けファインダーどれにしよう?」なんて悩めるカメラ、そうはないでヤンス。ワタシは昨年秋に購入以来、次から次へと津波のように押し寄せる悩みから未だに抜け出せず、とーても困ってます。
しかし、GRに肌が合わないヒトはトコトン合わないようですから、そこは注意が必要かも知れません。
書込番号:6693859
0点

スレ主さんこんばんわ。
小生にとってコンデジはお子ちゃま撮影用のどうでも良い(スイマセン、チョト言い過ぎ)カメラだったのですが、あるときまさに、お子ちゃま用に使っていたコンデジ(某ソニーです)の写真をA4にして唖然!ポートレートなのにまるでニードルピンでフチをケガいたような画像(強力なシャープネス)。
これがGRDに買い換えた理由の一つです。(別にソニーをバカにしているのではありません、メーカーを問わず多くはこの傾向なのかも..リコーも?..すいません使ったことないので..)
あえて、GRDが素晴らしいとか、よいとかは言いません。
でも、銀塩を知っている人間ならば、多くの方が、「これは結構マトモなカメラだよなぁ」と思っておられるのではないかと。
購入直前までノーマークだったのですが今はとても気に入っています。
ps
といいつつまだ、たまにソニーさんを使ったりしておりますけど。
書込番号:6694114
0点

皆さん、こんばんわ。
さくらっちょさん
>しかし、GRに肌が合わないヒトはトコトン合わないようですから、そこは注意が必要かも知れません。
そうですね、今度ヨドバシで実際に触ってみたいと思います。楽しみ〜
祥風堂九州支店さん
>写真をA4にして唖然!ポートレートなのにまるでニードルピンで
フチをケガいたような画像(強力なシャープネス)。
体験してみたいですね〜 コンデジで感動したいです。
書込番号:6697385
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL
出るのでは?とカメラを販売している知人から聞いたのですが、そういった話を聞いた方いますか?
実は今、自分のGRが故障してしまいリコーに出したところ二万ちょいかかると言われました。結構ハードに使っていて落としてしまったこともあり、それが原因で壊れたようです。修理してもらって今のを使いつづけるか考えていますが、レンズの機械部分(大まかな表現ですみません(汗))が壊れてしまっていたので、そこの部分を交換しても後々その周りの部分が故障しないかしら、とも素人考えで思ってしまいます。
それとも新品で現行モデルを買うか、ニューモデルが出るなら少し待って買うか考えているのですが。。。
メーカ保障内の買って半年なのに、落下は修理費がかかるんですね(泣)大手電気店じゃないので長期保証もないし、、、
新作近々でるよ〜や、リコーの保障に詳しい方がいたら情報を知りたくてなぁ、と思いかきこんでみました。
よろしくお願いします。
0点

すみません、下記のスレッドにニューモデル情報ありましたね。
ちゃんとチェックせずにかきこんでしまい、すみませんでした(汗)
書込番号:6691198
0点

お気持ち察します。
大手量販店の長期保障でも自然故障以外は対象外のところが多いようです。
動産総合保険で落下にも適用されるのは、マップカメラとビッグカメラくらいではないでしょうか。
書込番号:6691375
1点

クレジットカードによっては、
当該カードを使って買った場合に限り、
動産保険を適用できることがありますよ。
(大抵、買った日から期間が限定されています。)
書込番号:6707763
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL
購入希望の者です。
ヨドバシカメラ店頭で見たら79800円だったんですが
こちらの値段情報では45000円台とかなりお安いようです。
やはり安すぎるのはそれなりの理由があって故障しやすいんでしょうか。
あまりにも値段が違いすぎるので心配になってお聞きします。
0点

製品は、同じですよ。
GR-Dが発売された2年前は、7万円くらいしました。
http://kakaku.com/pricehistory/00502010896/Page=12/
書込番号:6684816
0点

ただ単にヨドバシが高すぎるだけと思いますが…。
安価な通販は納入に時間が掛かる場合があります。
多くのお店で、少しがんばれば、5万円前後になると思います。
ここなら、私も良く利用する、信頼がおける店です。
http://www.fujiya-camera.co.jp/
書込番号:6684818
0点


私のはノートラブルです。
79800円は高いのでやめましょう!
私は、マップカメラで今年はじめ、59800円で買いました。
安くなったのは、今秋発売の予告と認識しています。
また、(初期)故障の場合リコーは、販売店に積極的に交換をするよう促しています。
ですので、安心して購入できるはずです。
新しいのを待つも良し、他社に真似出来なかったロングライフ(2年間現役)の(名機)コンデジをその手にするも良し、今なら安く購入できますから!
書込番号:6684856
0点

ヨドバシは、ポイント還元があったり、土地代、電気代、人件費などがあったりで、高いと思います。ポイント還元でヨドバシの方が安い品もあったりしますが、私が欲するものはたいてい高いです。ヨドバシには、実際の品を見に行き、価格.comなどで購入するのが常になってます。
書込番号:6685841
0点

ヨドバシでも週末特価65000円くらい+ポイント10%などとやっていることがありますから、ただ単に通常価格が高めなのだと思います。決してヨドバシの製品が特別良い品であるということはないでしょう。ただ他の人にもありましが、じっくりさわって店員から話が聞けるのはよいので、私は本体は安いところで買いましたが、オプションもろもろはヨドバシで買いました。いつも見てばかりでは申し訳ないのと、オプション関係はあまり値段の差がなかったり、品揃えが少ない店も多いですから。ここ(価格.COM)でもう少しオプションの安いところも紹介してくれるといいですね。ワイコンやらメモリーやら三脚やらフィルターやらなにやらで結局プラス4万円くらいかかりました。
書込番号:6686907
0点

こんにちは。
ヨドバシでも他店(有店舗)の金額を伝えれば、簡単に値段は合わせてくれますよ。通販の場合でも出来る限りは値引いてくれるようです。
私は主に経費で機材を買っているのですが、ポイントが自分のものになるのでヨドバシ愛好しています。大体交渉して、いつもこのサイトの最安に近い金額で買っています。
書込番号:6688704
1点

不思議です、他の商品はヨドバシ、ビックと価格コムは、それほどの値段の差が無いのに、
GRDだけは、うんと値段の差があります。何故でしょう?
チラッと聞いた話ですけど、リコーは量販店には有る程度の圧力(値引きの)を掛けている
らしいと.............
ご安心ください、私も今年の春、GRDを5万ちょっとで秋葉で購入しましたが、
全然、無問題(モウマンタイ)です。有問題(ヤウマンタイ)ならリコーへGOです。
書込番号:6690318
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL
ワイドコンバータをつけた状態では、フィルタは使えないようになっていますが、なんとか付けてみたいと思っています。ワイドコンバータの先端の外径が約51ミリなので、例えば52ミリ〜58ミリのステップアップリングなどをうまく先端に装着できれば、「ケラレ」なしでうまくフィルタを使えるのでは、と思っています。どなたかチャレンジされた方はいらっしゃいますでしょうか。
0点

純正ワイコンのハナシですかね?
それならばフィルター径は49mmですね。
ワイコンに装着するのであれば、49mm以上でないとケラレが起きるかも知れません。
書込番号:6669226
0点

49ミリのフィルターでは「ケラレ」るようです。手で持ってピッタリと合わせてみたのですが「ケラレ」てしまいました。どうもワイコンの先端のフチの外側にうまく取り付けないとだめなようです。どおりでワイコンの先にネジが切ってないわけです。まあかなり無理のあることは承知ですが、すこし時間をかけて取り組んでみます。もしうまくいきましたら、ここでまた報告させていただきます。が、それまでGR-digitalがリコーの現役機種でありますように。
書込番号:6672159
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL
もう発売されて1年以上たっているのですが
この機種は相当不具合・故障が多い機種だと思います
実際、私も初期不良で交換したのですが、
さらに1ヶ月たたないうちにバッテリーで起動しなくなり、困っています。
もちろん、とくに問題もなく使っておられる方もいるようですし、
一方で、このカメラの良さに惹かれて故障とつきあってでも使い続けたい
とおっしゃる方もいるようです
正直に言いますと私はそこまで使いこなせてないですが、
あんまり故障が多いと修理に出すのも面倒だし
使うのも不安になってきます
(幸いリコーさんはサポートは丁寧なようですが)
ほんとに良いカメラだとは思うので批判するつもりはないのですが
これから購入を考えておられる方には(特にカメラ初心者の方は)
機種の特徴的なスペックだけでなく
ある程度覚悟をもって購入されることをオススメします
また、5年保証等に入られた方が良いかもしれません
お節介かもしれませんが書き込ませていただきました
3点

>1ヶ月たたないうちにバッテリーで起動しなくなり・・・
意味が理解できないのですが、どうやって起動させているのでしょうか?
アルカリ乾電池を使っているのでは、ないのですよね?
書込番号:6667063
0点

エミリー☆さんこんばんわ。
たぶん入手された個体に不具合が多発したということではないかと思うのですが、具体的にどのようなことでしょうか?
じじかめさんが仰るように何やらよく理解できないので具体的にお願いできないでしょうか。
書込番号:6667800
1点

>エミリー☆さん
皆さんの言ってある通り、初期不良の具体例を出してほしいですね。バッテリーの件も意味がわかりません…。たまたま使った2台が故障が在っただけで全てが悪いみたいに書かれても…。
自分の個体は購入して1年結構ハードに使ってますがまったく問題ないですし。
むしろ販売店に問題があるのでは?愚痴も販売店で店員にした方が良いのではないでしょうか。
書込番号:6668405
0点

私は1ヶ月の海外旅行に持っていって1週目に壊れて散々でした(グチです)。
確かに魅力のあるカメラですが、故障の報告が目立つのは確かかと思います。
(他のカメラに比べて故障しやすいのかどうかは正確にはわかりませんが…)
トピ主さんの「バッテリーで起動しなくなり」という箇所は理解しかねますが…
>13秒さん
不良・自然故障の報告は、過去のトピックに多数書き込まれてるかと思います。
気になるのでしたら、ちょっと探してみてください。
書込番号:6669176
0点

説明不足だったようですみません
故障というのは充電した状態のバッテリーを入れて電源ボタンを押しても
電源が入らないという症状でした
試しに単4電池を入れてみると電源が入ったのですが
このままでは不便なので先程修理に出しました
(ちなみに初期不良は数あるうちの4つのボタンが
押してもまったく反応しないというものでした
これは販売店に言ってすぐに交換してもらいました)
選んだ言葉が悪かったかもしれません
GR DIGITALのすべてが悪いというつもりはなく
私がたまたま悪い機種に当たったのだとは思うんです
★3つさんのおっしゃるように
他の機種に比べると多い気がするということが言いたかったんです
誤解を招くような言い方をしてしまいました
書込番号:6671693
2点

スレ主さんこんばんわ
ちょっと運が悪かったですね。一つは他メーカーでもたまに聞くもの、もう一つはバッテリーかチャージャーか接点でしょうか?いずれにせよ修理待ちですね。
2つの個体で同じ故障であればロット不良→故障が多い。という推測が成り立つと思いますが、仰るとおり「故障が多いような気がする」というのが、とりあえずの結論ではないかと。
実は私も銀塩の一眼に比較してコンデジは(メーカーに関わらず)故障が多いのでは?という印象を持っています。軽くてコンパクトな点との両刃の剣ですが確かに華奢ではあります。勿論、報道カメラマンが使うようなものと比較しても始まりませんけど。
書込番号:6672427
0点

購入3ヶ月でレンズが収納できなくなりました。
ここでの故障報告をみて購入していたので「やっぱりきたか」という感じ。
以前GRの代わりに使っていたニコンのE5000は落としてもぶつけても未だに故障知らずなのに、なんとひ弱なカメラなんだろう。
書込番号:6763645
0点

たしかに、レンズ機構が複雑なせいか、私が過去に手にしたリコーはRR30は特に問題なく、今でも時々実稼動中、R2とR4はともに、レンズ関係の不具合に遭いました。 R2は全くピントが来ない状態に、R4は画面片側の解像度不良でした。R2は良いカメラだったので残念だったのですが、故障が怖くて1年以内に手放し、R4も手元にはありません。 GRは単焦点であるし、そのあたりは安心かとおもっていたのですが。
やはり、リコーは全体に故障が多いんでしょうか。
書込番号:6765754
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





