GR DIGITAL のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:830万画素(総画素)/813万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 GR DIGITALのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITALの価格比較
  • GR DIGITALの中古価格比較
  • GR DIGITALの買取価格
  • GR DIGITALのスペック・仕様
  • GR DIGITALの純正オプション
  • GR DIGITALのレビュー
  • GR DIGITALのクチコミ
  • GR DIGITALの画像・動画
  • GR DIGITALのピックアップリスト
  • GR DIGITALのオークション

GR DIGITALリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月21日

  • GR DIGITALの価格比較
  • GR DIGITALの中古価格比較
  • GR DIGITALの買取価格
  • GR DIGITALのスペック・仕様
  • GR DIGITALの純正オプション
  • GR DIGITALのレビュー
  • GR DIGITALのクチコミ
  • GR DIGITALの画像・動画
  • GR DIGITALのピックアップリスト
  • GR DIGITALのオークション

GR DIGITAL のクチコミ掲示板

(7332件)
RSS

このページのスレッド一覧(全783スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL」のクチコミ掲示板に
GR DIGITALを新規書き込みGR DIGITALをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

早くコイコイ新型GRーD

2007/08/21 01:47(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

デジ一を欲しいがために、GRーDを下取りに。 
買ったデジ一の画質には大変満足しているが、気がつくと撮影に行く機会が激減。
意味ないね。
28mmの画角と撮影の楽しさを教えてくれたGR−Dを今更また買うのもチョットね。
新型が出たら即買いだね。

書込番号:6662320

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/08/21 07:31(1年以上前)

ほとんど使わないデジ一を持っていても意味がないと思いますので、下取りに出して
GX100を購入する手もあるのではないでしょうか?

書込番号:6662642

ナイスクチコミ!0


zerohさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/23 22:35(1年以上前)

私は反対にデジ一を買いに行って、GRを衝動買いしたクチです。
父親がK100を持っているので、デジ一も楽しめたりします。。。
でも、スナップで持ち歩くのは遠慮したいですね、今となってはK100であっても。(デカイ)

書込番号:6672066

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2007/08/24 01:14(1年以上前)

>取りに出してGX100を購入する手もあるのではないでしょうか?
そうですね。 24mmの新たな世界を知ることが出るのでしょうね。
ただ、カタチが(特にCAPLIOロゴ)が好きになれないのです。
>スナップで持ち歩くのは遠慮したいですね、今となってはK100であっても。(デカイ)
そうなんです! 
GR-Dの場合、ポケットに入れるか、首にぶら下げて一日江ノ島界隈をぶらりと歩いても疲れないためとても重宝しました。
また、人を撮る時もボディーが小さいためか、緊張感のないよい写真が撮れました。
デジ一は中々そうはいきませんね。

書込番号:6672897

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

購入して1ヶ月、満足してます

2007/08/20 22:37(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

スレ主 nadeatさん
クチコミ投稿数:113件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

デジタル一眼レフと最後まで悩んで結局GR-digitalを買いました。その間友人とヨドバシに通うこと数回、ポケットに入って気軽にいつでも持ち運べるけど高画質という点が決め手になりました。主にRAWで撮っていますが、みなさんがおっしゃる通り1枚写すごとに10秒強待たされるのがツライですが、最近は慣れました(笑)。画質は満足のいくもので、選んでよかったと思っています。ワイドコンバーターもなかなか良いです。子供の運動会などではとても実用的とは言えませんが風景や建築にはとても良いですね。運動会用にはそのうち「キミマロズーム」でも買いますかね。

書込番号:6661424

ナイスクチコミ!2


返信する
祥風堂さん
クチコミ投稿数:178件

2007/08/23 09:39(1年以上前)

運動会用なら「最後まで悩んだ」デジ一が良いと思います。デジ一とGRDは良い相棒です。デジ一で撮影中、ポケットに忍ばせておいたり、その日の気分で使い分けたり、私も楽しんでます。

書込番号:6669559

ナイスクチコミ!1


スレ主 nadeatさん
クチコミ投稿数:113件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

2007/08/23 22:48(1年以上前)

なるほど、やはりデジ1ですかね。GR-digitalを買うときに、極端に言えばごく限られた状態(ASO感度64、広角単焦点、スピーディとは言い難いRAW撮影)で、だがしかし、なかなか良い絵が撮れるこのカメラを選んだとき、こういうスタイルも悪くないな、と勝手に納得したりしておりまして。デジ1の使い勝手の良さに背を向けたような感じです。そこで「きみまろ」などと思いましたが、なるほど、デジ1とサブでGR-digitalをお使いの方って結構いらっしゃるようですね。変なスタイルに固執しないで、ここは素直にデジ1をもう一度検討してみます。まあ冬のボーナスまでガマンですので運動会には間に合いませんが、EOS-5にはちょっと手が届きませんが、フジのS 5proなんぞ良さそうですね。

書込番号:6672123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/08/24 23:30(1年以上前)

スタイルのこだわりも良いですね。昔ASA64のエクタクロームなんて渋いけど感度的に使いにくいフィルムがありましたね。
ミスタイプのASOに反応してしまいました。(ツッコミではありません)
失礼しました。
おやすみなさい。

書込番号:6676080

ナイスクチコミ!1


スレ主 nadeatさん
クチコミ投稿数:113件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

2007/08/25 20:34(1年以上前)

ISOですね。失礼しました。昔はASA感度(アサカン)とか言ってましたね(今でも言うのかな?)。エクタクローム64は私も良く使いました。そう言えば、ここ2年くらいファイルムを買った覚えがないなあ。

書込番号:6679222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信17

お気に入りに追加

標準

新型って出るんですか?

2007/08/20 12:28(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

スレ主 1V_Userさん
クチコミ投稿数:73件 神戸花鳥園 

RAW撮りができるコンデジはこれしか見当たらないようで、評判も上々、欲しいなーっと思っています。でもまもなく新型が出るならそっちのほうが魅力的ですし、購入タイミングが難しいです。秋に新型が出るという噂の真偽のほどは、いかがなものなのでしょうか。情報通の方教えてくださいませ。

書込番号:6659487

ナイスクチコミ!0


返信する
FOGGさん
クチコミ投稿数:16件

2007/08/20 18:23(1年以上前)

確かにRAW撮りは出来ますが、処理に時間がかかりすぎ(10秒ほど)て
実用的ではありません。

後継機が出るという噂だけはあるのですが、いつになるやら?。

9月下旬発売のCanon PowerShot G9はRAWの処理時間が2.8秒と早く
こちらの方が実用的かもしれませんよ。

その頃にはGR DIGITALの後継機の話も現実的になっているかもしれませんし
もう少しお待ちになってはいかがですか?。

書込番号:6660413

ナイスクチコミ!0


スレ主 1V_Userさん
クチコミ投稿数:73件 神戸花鳥園 

2007/08/20 21:31(1年以上前)

バシバシシャッターは切れるけど、その後メモリーへの転送にまとまった時間として10秒が必要なのではなく、RAWで1コマ撮る毎に約10秒なのですね。ちょっといただけませんね。RAW撮り→silkypicsで現像という用途を考えておりましたが無理があるようですので、しばらく静観します。canonのpowshotを薦めていただきましたが、GRのコンパクトさがはずせないので、性能アップを新型に期待します。情報ありがとうございました。

書込番号:6661076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2007/08/20 21:37(1年以上前)

PanasonicのDMC-LX2もRAW撮りできますよ。
収納時でもレンズがかなり出っ張るので可搬性は低いですが・・

実は私もGR Dの購入時にはLX(当時はLX1でしたが)がRAW撮りできるのを
知しませんでした(^_^;)

LX1を持ってる方が、当時RAW保存する際の時間を教えてくれましたが、
3秒程度だったとのことでしたので、RAW撮り専門の場合はLX2かG9のほうが
良いかも知れませんね。

私の環境(GR D+SanDisk ExtremeV1G)だとRAWの保存に平均11秒かかります。

書込番号:6661101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件

2007/08/20 23:57(1年以上前)

新型GRDは、9月下旬に発表、11月から12月初めに発売というスケジュールみたいです。
年末のボーナスには間に合うか・・・というくらいでしょう。
あくまで情報です。

今からなら、新型まで待った方がいいでしょう!

書込番号:6661904

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:214件

2007/08/21 00:55(1年以上前)

え!?本当ですか??

書込番号:6662167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/08/21 09:50(1年以上前)

キヤノンの PowerShot G9 も RAW に対応したみたいですね。

書込番号:6662922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度4

2007/08/21 11:26(1年以上前)

今のところ
新型が出ても、旧GRにも良いとこはあるよ、ってな
感じで買わないつもり。・・・だけど、
きっと新しいのを見ちゃったら買っちゃうんだろうなー。


書込番号:6663101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

2007/08/22 22:26(1年以上前)

みなさまこんばんは。

急行くまのさん>

その情報は、どちらからのモノでしょうか…?

書込番号:6668272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2007/08/29 10:01(1年以上前)

次期GRD情報について
今年の5月の時点ですが、普通は絶対に開示しない情報ですが、特別ルートでメーカーの方から直接「しばらくモデルチェンジはないから安心して買っていいですよ」というアドバイスを頂いたのですが・・・。

書込番号:6691790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

2007/08/29 21:52(1年以上前)

みなさまこんばんは。

タブチ君さん>

ではその特別ルート情報で、次期モデルの発売時期を教えてもらえませんかね。

書込番号:6693663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/08/29 21:54(1年以上前)

さすがにそこまでは教えてくれませんでした

書込番号:6693679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

2007/08/29 22:36(1年以上前)

タブチ君さん>

そらそうですよね。
しかし同じリコーから、R7が出たんですね、オドロキ。
GRが出た頃はまだR3でしたから、そこから見れば夜叉孫か、コレは。
一般のデジカメのモデルライフからすると、GRは異例の長寿命機種ってえコトになるんですかね、ヤッパ。
まだ2年弱なのにネ。

書込番号:6693905

ナイスクチコミ!0


GBMさん
クチコミ投稿数:104件 いろんな話 

2007/09/12 10:55(1年以上前)

GR-DIGITALの後継機情報って1番早く発表されるのはリコーのHPなんですかねぇ
みなさんは何処の情報を参考にしているのですか?
教えてください

書込番号:6745738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件 Custom GX 

2007/09/12 16:58(1年以上前)

新型はまた出ないと読む派です。

9月11日の「リコー公式GR BLOG」で以下の募集を行っていますね。

GR BLOGを彩るメインイメージをみなさまから募集いたします。
応募期間 2007年9月11日(火)〜9月24日(月)
選定作品 3点
2007年10月〜12月にリコー公式ブログ GR BLOGのメインイメージとして掲載されます。

単純に、この掲載期間内の発表はありえないと思うのですが。。。
多数の応募をさせておいて、新機種発表となれば公式ブログとして説明責任を果たさなければユーザーに怒られちゃいます。
逆に、新機種発表が控えているのであれば、今回の募集&掲載は控える(やめる)のが当たり前と思うのですがどうでしょうか。

考えすぎですかね。。。

書込番号:6746681

ナイスクチコミ!0


GBMさん
クチコミ投稿数:104件 いろんな話 

2007/09/12 17:36(1年以上前)

>単純に、この掲載期間内の発表はありえないと思うのです

そうですねGR-BLOGを見ると年内は無さそうな感じもしますね。

でも、GR-BLOGのメインイメージ募集の対象は
(GR DIGITALで撮影・指定サイズにトリミングされたもの)
となっていますが、考え方によっては後継機でも名前が
GR DIGITALUとかだったらUでも一応GR-DIGITALって事にはならないですかね?

結局のところ年末位にならないとわからなそうですね。
早く発表されないかな


書込番号:6746839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件 Custom GX 

2007/09/12 18:11(1年以上前)

対象が「GR DIGITAL」で撮影・指定サイズにトリミングされたものと歌っています
ので、当然発売されていない「仮称:GR DIGITAL2」は対象とならないでしょう。

それと、発売時期は春と秋のどちらかと推測しますが、今月(9月)の写真雑誌各誌でGX100が持ち上げられています。
さらに、9月下旬には「RICOH GX100 パーフェクトガイド」が発売されますので、しばらくはGX100の勢力が持続しそうです。
GX100ユーザー宛にランダムにアンケートが来たとGX100の書込みにありました。
メーカーとしては、他社の動向もさることながら、GX100の動向次第でより完成度の高い商品を投入してくるに違いありません。

と、読んでいるのですが。

書込番号:6746966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/09/17 14:49(1年以上前)

本当はAPSか4/3くらいの大型CCDセンサーで800〜1000万画素のGR2なんていう機種が出るといいですねえ。 
でも、いまのモデルチェンジの流れだと、たぶん類似サイズ1/1.7型の1200万画素のセンサーを積んでくるんでしょうね。 必要にして十分な画素数の800万画素のセンサーが手に入らなくなるので、止む無くなのかもしれませんが。

リコーは画質でGRという名に恥じないようチューニングしてくるとは思いますが、いきなり画素数1.5倍ではいろいろと厳しいハードルを超えなければGRとして出せないですねえ。 そうなると、なかなか製品版は出てこないような気がしますね。

書込番号:6765813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

購入を考えてます

2007/08/20 00:48(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

クチコミ投稿数:2件

このGRDを購入しようと思っているのですが迷ってます。
D40かGRDかで迷っていのですが、D40の方が性能はいいと思ってます。
しかしGRDの持ち運びが便利で単焦点という魅力もありますし・・・。

アクアリウムをやっているので水槽の写真と、スナップ写真を撮ろうと考えてます。
どちらのほうがよいですが?

書込番号:6658674

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2007/08/20 07:11(1年以上前)

全く違うジャンルのカメラなので比較対照になりませんが、レンズ交換の出来るD40の方が自由度は高いですね。

書込番号:6659006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/08/20 23:01(1年以上前)

わかりました。
ありがとうございます。

書込番号:6661565

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

購入しました!

2007/08/18 02:58(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

クチコミ投稿数:19件

昨日、GRD買いました〜
D200をRAW撮りで使っていますが、コンデジが必要な場面も増え、動画も魅力的でした。
色々調べましたがGRDがやっぱり魅力的でした。
写した印象は、やはり一般的なコンデジとは違いますね〜
個人的にはD200と似ていて忠実なのでかなり気に入りました。
しばらくはGRDメインにして楽しみたいと思います。

書込番号:6651978

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/18 21:46(1年以上前)

ま〜くんパパ GR-Dご購入おめでとうございます。

私もD200を持ってますが、最近の使い方は主に、D200に望遠ZOOM、又はマクロを付けて撮影し、ワイドの場面では(ワイコンは予算の関係でまだ購入してませんが)GR-Dをポケットから出して撮影してます。
こうすると、複数のレンズを持つ必要が無く、バッグが軽くてすみます。

明日もお休みですね、ゆっくりGR-Dの醍醐味を味わってくださいまし。

書込番号:6654285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/08/18 23:10(1年以上前)

ニコキャノさん
ありがとうございます。
ワイコン欲しいですね〜

フィルム時代は単焦点派だったのですがデジイチになってからはズームばっかでした。
GRDで久々に単焦点の良さも不便さも感じて喜んでいるところです。

明日もGDRで出かけてきます。

書込番号:6654649

ナイスクチコミ!0


祥風堂さん
クチコミ投稿数:178件

2007/08/19 21:15(1年以上前)

ま〜くんパパさんこんばんわ。
やっぱり一眼やっている人はこれになっちゃう人多いみたいですね。
私の場合、簡単な消去法でフルマニュアルが使えて広角端(ズームじゃないですけど)が28mmというとGRDしか残りませんでした。(カプリオGX100はそうとう迷いましたが)
そう考えてみると、各メーカーさんは一眼(銀塩にせよデジにせよ)サブ機のコンデジは特に考えていないか、或いは広角端は35mmで良いと考えているのでしょうか?
確かにプロがサブに使った高級コンパクトは35mmぐらいが多かったように記憶していますからあながち間違った仕様ということはないのでしょう。
しかし、コンデジを選んでいるときにイヤだったのはズーム比ばかり宣伝して、いかにも倍率が高ければ良いように喧伝されていることで、・・・
あ!すいません酒飲みのグチのようになってきました。
何はともあれGRDを楽しみましょう。

書込番号:6657755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2007/08/19 23:00(1年以上前)

祥風堂さん
こんばんは!
確かに、今はお手軽コンデジの需要の方が多いでしょうから、個性的なコンデジは少ない傾向ですよね。
貴重なGRDを手に入れられて良かったです。

私のまわりでもズーム比ばかり気にしている人が多いです。
そして、広角側が何ミリかなんて気にしてないみたいです。
宣伝の影響でしょうね。。。

書込番号:6658226

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

スレ主 hiratyさん
クチコミ投稿数:61件

ご質問します。

お盆休み中に、日射し避けの為にとGH-1を装着した状態で撮影していたのですが、

GH-1を使用するとAFの動作が遅く、ピントも甘く感じます。(マルチAF)

くわしく申しますと、フード装着時にシャッターを半押しするとジジジと2,3秒以上かかります。
また、通常マルチAF時シャッターを半押しした時は、液晶モニター内の緑の枠が(小さい)ピントを合わせた場所に一箇所から数箇所ピピッと表示されるのですが、フードをはめていると常に大きめの枠が中心に出るだけです。たまに赤色にもなります。(接写ではありません)

アダプターははめたままでフードのみを外すと問題無いようです。

ワイコン(GW-1)装着時は正常です。

どなたか同じ現象を体験された方おられますでしょうか?


よろしくおねがいいたします。

書込番号:6646096

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/08/16 12:42(1年以上前)

フードにパッシブセンサーが遮られる為コントラスト検出のAFのみになるようなのでそれで正常ですね〜。

書込番号:6646526

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiratyさん
クチコミ投稿数:61件

2007/08/17 09:44(1年以上前)

からんからん堂さん>



あっ、そういうことですね。


わかりました。ありがとうございました。

書込番号:6649276

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GR DIGITAL」のクチコミ掲示板に
GR DIGITALを新規書き込みGR DIGITALをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL
リコー

GR DIGITAL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月21日

GR DIGITALをお気に入り製品に追加する <487

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング