GR DIGITAL のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:830万画素(総画素)/813万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 GR DIGITALのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITALの価格比較
  • GR DIGITALの中古価格比較
  • GR DIGITALの買取価格
  • GR DIGITALのスペック・仕様
  • GR DIGITALの純正オプション
  • GR DIGITALのレビュー
  • GR DIGITALのクチコミ
  • GR DIGITALの画像・動画
  • GR DIGITALのピックアップリスト
  • GR DIGITALのオークション

GR DIGITALリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月21日

  • GR DIGITALの価格比較
  • GR DIGITALの中古価格比較
  • GR DIGITALの買取価格
  • GR DIGITALのスペック・仕様
  • GR DIGITALの純正オプション
  • GR DIGITALのレビュー
  • GR DIGITALのクチコミ
  • GR DIGITALの画像・動画
  • GR DIGITALのピックアップリスト
  • GR DIGITALのオークション

GR DIGITAL のクチコミ掲示板

(7332件)
RSS

このページのスレッド一覧(全783スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL」のクチコミ掲示板に
GR DIGITALを新規書き込みGR DIGITALをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

ついに!45800円!!

2007/07/06 18:44(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

クチコミ投稿数:5件

先日皆様のご意見を参考にさせて頂きGRオーナーの仲間入りを
させて頂きました者です。その節は大変お世話になりました!
これからGRオーナーになるか悩んでいる方に朗報です!

http://tokyo-camera.com/
こちらでついに45800円!
私ももう少し待てば良かったかも…
少しでもGR仲間が増えればと思い書込みしてみました。
私のような方のご参考になれば幸いで〜す!

書込番号:6506385

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/07/06 19:51(1年以上前)

かなり安くなってきましたね。
GX100が、このくらいの価格まで下がるといいのですが・・・
ちょんまげはいらないので、安くしてちょんまげ、なんちゃって・・・

書込番号:6506551

ナイスクチコミ!1


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2007/07/08 20:04(1年以上前)

かなり安くなったとはいっても、発売時価格から考えると30%引き位ですね。

安くなる頃には次の機種も見えてくるので、「旧型を安く買う」という志向の方以外は、出た時に思い切って買うのが一番満足がいくと思います。Yahoo!オクなどでの転売も容易です。

書込番号:6513713

ナイスクチコミ!1


yaccie66さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2007/07/15 22:35(1年以上前)

思いきってこの値段で買いました。REONのママさんに感謝!
実は後継モデルが気になってはいたのですが、ずっと欲しかったカメラなので、新製品が出て値段も製品も安定するまで待って…と考えているよりも、このカメラをこの値段で入手できるようになったと考えれば損はないと考えます。非常に満足しています。すでに毎日のように持ち歩いています。

確かに発売からかなりの時間が経っている商品ですが、ファームウエアアップデートも繰り返されていますし、カメラにとって大切なレンズ性能に至っては、GX100はもとより、まだまだ他社の後発製品に比べても高いと思います。

もし間もなく後継機が出たとしても、つい最近まで高値安定だったこのカメラが、この値段で買えるようになったのなら、追加機能との価格の差だと考えれば、少なくとも今購入して後悔することはないのではないかと思いますがいかがでしょう?

いくらカメラの性能が高くなってもそれを使いこなせなくてはならないと思うので、まずは早くこのカメラを使いこなせるようになりたいと思っています。

書込番号:6539149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度4

2007/07/19 14:02(1年以上前)

情報をありがとうございます。

私も東京カメラでGR DIGITALを購入しました。

しかし残念ながら、私の購入したGR DIGITALには不具合が見つかり、購入店には本日返送し、新品を送り返してもらう処置をとって頂いたのですが、終始苛ついた対応が気になりました。購入者として当然の権利の様に思いますが。
商売をやってる人間として言いたいのですが、もう少しお客様には真摯に対応するべきでは?と思いました。

他は問題なかったと思います。質問のメールの返信も早く、代引きで翌日荷物が届きましたよ。

書込番号:6553050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

ウォータープルーフケース

2007/07/06 17:44(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

スレ主 寒山さん
クチコミ投稿数:14件

リコーさんへ

GR用ウォータープルーフケースをつくりましょう!
海水浴で浜辺へ持っていきたいです。

お願いします。

書込番号:6506243

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/07/06 20:10(1年以上前)

こちらは、未だ対応確認されてないようですね?(ディカパック)

http://www.dicapac.jp/size.html

書込番号:6506589

ナイスクチコミ!1


スレ主 寒山さん
クチコミ投稿数:14件

2007/07/06 21:24(1年以上前)

じじかめさん 情報ありがとうございます。

オッ!あるんだぁ!と思ったら…?ですね。

せめて防滴の仕様だったら浜辺へ持っていけるのでしょうが。

GRDは陸で待機ですかね。

書込番号:6506794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/07/07 01:11(1年以上前)

http://www.rakuten.co.jp/atomu/709233/729974/
こちらですと一番大きい500が対応していると書いてありますね。
西新宿ハルクのビックカメラにサンプル置いてあったと思うので今度調べてみますね。

書込番号:6507754

ナイスクチコミ!1


スレ主 寒山さん
クチコミ投稿数:14件

2007/07/07 10:19(1年以上前)


グリグリ。さん 情報ありがとうございます。

GRDに対応していますね。
たしかに手元のGRDを採寸すると着せられそうです。

試着レポートをお待ちしてます。宜しくお願いします。
(頼む者が図々しいのですが…)



GRDがあると旅行を計画する楽しさが増す気がします。
不思議なカメラです。

書込番号:6508571

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/07/07 14:28(1年以上前)

グリグリ。さん 情報ありがとうございます。
GRDは対応していますね。私の貼ったURLでは、「非対応機種」にも
含まれていませんから。(GX100は、非対応)
サイズとしては、GX100とほとんど同じですが、ズーム時のレンズの
長さに支障があるのでしょうね?

書込番号:6509228

ナイスクチコミ!0


スレ主 寒山さん
クチコミ投稿数:14件

2007/07/07 20:59(1年以上前)


製造元の本国HPにもフィッティングガイドがありました。
http://www.dicapac.com/eng/menual-02.htm

こちらもGRDの記載がないので未対応です。かね?

RICOHの欄が下段というのもおもしろくないなぁ…。

書込番号:6510194

ナイスクチコミ!0


スレ主 寒山さん
クチコミ投稿数:14件

2007/07/11 18:36(1年以上前)


グリグリ。さま、じじかめ さま

輸入販売元からですが下記の見解文が届きましたので、合点が行きました。
お騒がせしまして、すみませんでした。


(以下、参考までに見解文を貼り付けます。)

> お問い合わせ頂きました、リコー GR Digitalですが、
> ディカパックにおいて、非対応機種となっております。
> GR Digitalのレンズの径がディカパックレンズ部の径と
> ほとんど同じサイズであるた為に、
> カメラ起動時、ディカパックにレンズが当たってしまう可能性が
> 非常に高い事が理由です。
>
> しかし、お客様の中には、多少の不便はありながらも
> ディカパックをご使用になっている方もいらっしゃいます。
> ディカパックのWP-500でしたら、カメラ本体が入りますので
> あとは起動時のレンズ位置を工夫されているようです。
>
> 弊社と致しましては、GR Digitalは非対応機種という見解ですが、
> お客様のご責任の元、ご使用頂くことは可能でございます。
> 何卒、ご理解頂ければと存じます。
>
> その他、ご不明な点等ございましたら
> お気軽に弊社までご連絡くださいませ。


書込番号:6523410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

2007/07/11 22:07(1年以上前)

問題がありまが工夫するとうまく使えるとおもいます。
そのままで使うとケースのレンズ筒先端で写真がケラれる事が多いのです。レンズのおさまりに工夫がいります。
わたしは下敷きのプラスチック板を切り取り筒の中にガイドを取付けています。
GRーDのレンズが起動のとき中心に行くようです。黒いゴムガードにも細工をしました。
WP-500です。少し水圧がかかると安定します。

書込番号:6524077

ナイスクチコミ!1


スレ主 寒山さん
クチコミ投稿数:14件

2007/07/11 23:46(1年以上前)


デジャ‐ビュ さん こんばんわ

生還者を待っていたところです。(まじめ)

工夫すれば、なんとかなりそうですね!
娘の初海水浴ということもあり、覚悟してみようと思います。

貴重な経験談ありがとうございました!!

書込番号:6524594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

2007/07/12 23:14(1年以上前)

寒山さんこんばんは。
苦労も工夫も楽しいとおもいます。わたしはビニール袋にカメラを入れて撮ってもみました。その時はぼんやりした写真になりました(笑)。

書込番号:6527905

ナイスクチコミ!0


EDLTさん
クチコミ投稿数:96件

2007/07/16 03:15(1年以上前)

HAKUBAのAQUAPACKというのもありますが...
ということで、実は先ほどIXY用のAQUAPACKにGRを入れてみたのですが...入るには入ったのですが、中でレンズが伸びきらず、そのまま電源が切れて取り出し不能と相成りました。
仕方なく、AQUAPACKをカッターで破断してGRを救出しました。
というわけで、写りのレポートは出来ませんでしたが、サイズに余裕があるものだったら無いよりましかとは思います。
GRが壊れてなければいいですが...

書込番号:6540241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信18

お気に入りに追加

標準

新GRD?

2007/07/02 17:20(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

スレ主 armstrongさん
クチコミ投稿数:2件

http://itbbs.pconline.com.cn/topic.jsp?tid=6869546&lastUpdate=04-11.09:31

記事内容が理解できないのですが
これってニューモデルなのでしょうか?!

書込番号:6493861

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2007/07/02 17:55(1年以上前)

それっぽい様な、加工画像っぽいような・・・

良くみると。。。

書込番号:6493947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/07/02 17:57(1年以上前)

armstrongさん
ご紹介ありがとうございました。

【記事内容が理解できないのですが】
“mee too”なりい〜ですが、
“US1”,“US2”がミソですね、たぶん、きっと。。^^;

書込番号:6493953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/07/02 18:00(1年以上前)

↑訂正
“me too”でした。

書込番号:6493960

ナイスクチコミ!1


邪真家さん
クチコミ投稿数:30件

2007/07/02 20:09(1年以上前)

右下のロゴが

GRX
DIGITAL U

に成って居ますね

いよいよですか?
楽しみです。

書込番号:6494275

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/07/02 20:40(1年以上前)

相変らず、光学ファインダーがないのですね?
なぜ? どうして? WHY?

書込番号:6494377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/07/02 21:12(1年以上前)

なんか液晶モニタ周りの感じが加工画像っぽい気がしますが・・・

良いカメラだけに後継機種も気になりますね

書込番号:6494495

ナイスクチコミ!0


邪真家さん
クチコミ投稿数:30件

2007/07/03 07:30(1年以上前)

この情報ここでは初めてと思いますが?

「GRD-10M」でググルと同じ様な情報が多数4月頃からリークされてますね。

今までここで紹介されなかったのが不思議です。

書込番号:6496006

ナイスクチコミ!0


スレ主 armstrongさん
クチコミ投稿数:2件

2007/07/03 08:54(1年以上前)

>「GRD-10M」でググルと同じ様な情報が多数4月頃からリークされてますね

この情報は以前から出ていたのですね。
なにぶん情報はこちらのサイトに頼りっきりなもので(^-^;)
いずれにしてもどんなGRDが発売されるのか待ち遠しいですね。。。

書込番号:6496122

ナイスクチコミ!0


moldbaseさん
クチコミ投稿数:18件

2007/07/03 09:03(1年以上前)

armstrong さん、貴重な情報ありがとうございます。
内容ですが、本当だとすれば非常にがっがりです。ボタンが多すぎて、煩雑です。リコーの技術陣を疑いたくなります。ボタン増やすなら、時代はタッチパネルだと思うのですが、・・・。
これならば、形状は今のままでいいです。

書込番号:6496134

ナイスクチコミ!0


邪真家さん
クチコミ投稿数:30件

2007/07/03 13:19(1年以上前)

「GRD−10M」と「GRX−D」の2タイプ?。

28m1040画素だそうです。

ヤフーで「GRD 10M」でググって「このページを和訳 」をクリックすると、
大体の情報は読めます。

書込番号:6496663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2007/07/04 20:07(1年以上前)

今日、GR−D製造中止になりました、明日より純正ケース?付属で処分販売開始だそうです(キタムラカメラ・奈良店)より情報です、先ほど店舗でこの話、店員さんから聞きましたヨ。道理で店頭の中古コーナーのコンバーションとファインダーずいぶん思い切った価格設定でした。もちろんゲット! 2つで16000円也。

書込番号:6500462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2007/07/04 22:09(1年以上前)

先月、GRDのボディ下部が割れてしまい修理に出しているのですが、
あまりに日数がかかっているので問い合わせしたところ、
「部品がないので、取り寄せ中」ということでした。
ボディなんですけど・・・・?
ボディの部品が無い、ということは、やはり製造中止が真実っぽいですねぇ〜。

新型GR、楽しみです。
明日にでも予約入れて来るかぁ?

書込番号:6500947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件

2007/07/05 05:39(1年以上前)

armstrongさん。お早うございます。

新型GRは出るかどうか分かりませんが、もうリニューアルしても
おかしくない時期かもしれませんね。だだ、中国語のサイトは
噂とはいえハッキリ言って当てになりません。最近、不良品を
大量に輸出して問題を起こしているお国柄ですから。

書込番号:6501868

ナイスクチコミ!0


lee-homさん
クチコミ投稿数:2件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

2007/07/05 17:20(1年以上前)

中国のあちこちのHPでこの手の情報が出回っているようですね。

・1040万画素CCD
・GRX-Dの背面コントロールキーでISO及びUS1/US2のユーザー設定を変更可能
・GRD-10Mの背面には動画キーと露出設定キーが追加

しかし、確かに中国のこの手の情報は信用出来ません。
新製品が出る前にでたらめな(?)記事が出ることはよくあります。
別の中国のHPの記事では、リコーからはこの件に関してなんら回答はなかったとありますし、引用元と見られる某HPの記事は削除されていますし・・・。

まあ、それだけ人気があって次世代機の期待も大きいということなんでしょうね。

書込番号:6503103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/07/05 20:35(1年以上前)

こんばんは。
【・GRX-Dの背面コントロールキーでISO及びUS1/US2のユーザー設定を変更可能】
スミマセン、
「US1/US2」の中味を知らぬままに以前の書き込みをしていたものです。
ご存知の方、
ご想像のつく方、
教えていただけたらと思います。

書込番号:6503575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

2007/07/05 21:50(1年以上前)

みなさまこんばんは。

ワタシも写真拝見しましたが、コレは違うでしょう、特に二枚目は明らかな偽造。
クリック感がなくて悪評判の十字キーも、現行のままとは思えませんし…GX100はクリック感バッチリでしたけど。
とは言っても、GRDもそろそろフルモデルチェンジなのでしょうか?チト早すぎるように感じますが、日進月歩のこの業界、仕方ないんでしょうかネ。

書込番号:6503830

ナイスクチコミ!0


kakaku711さん
クチコミ投稿数:143件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

2007/07/06 18:13(1年以上前)

画像が本物ならGRD二代目は初代よりかっこいいですねえ。
特に液晶周りの凹凸が不満だったから、
二代目で液晶がボディと一体型になって、
デザイン的に二代目で完成形になったと思います。

二代目はいい方向に進化し
第一期GRDの完成形になると思ったから、
ちょっと前にヤフーで初代を5万円で売り抜けて正解だった。

三代目はフルモデルチェンジかもしれないから
二代目は長くとっておきます。

書込番号:6506317

ナイスクチコミ!0


ramharさん
クチコミ投稿数:1件

2007/07/14 01:00(1年以上前)

>ご想像のつく方
>>遅レスです。本当に想像ですが、user1,user2では?自分的には要らない機能だけど。

書込番号:6531552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

マップカメラからGRD専用ケースの新型

2007/07/02 12:25(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

スレ主 kankun0522さん
クチコミ投稿数:3件

本体の底およびグリップを含む側面をガードする仕様。
普段、首から下げて使う人にはもってこいではないかと。
装着したまま撮影可能のようです。ARTISAN&ARTIST製で
¥15,750 本革製ですからちとお高い。どないでしょ?

http://www.mapcamera.com/sho/search.php?MODE=M_VIEW&ACT=A_DETAIL&map_code=2222060000273&class=01

書込番号:6493337

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/07/02 12:46(1年以上前)

こんにちは

ハードタイプの下ケースですね。
ちょっと高価ですが、これでちょっとした落下事故など救えたら元は取れますね。

書込番号:6493384

ナイスクチコミ!0


スレ主 kankun0522さん
クチコミ投稿数:3件

2007/07/02 13:00(1年以上前)

http://www.mapcamera.com/sho/search.php?MODE=M_VIEW&ACT=A_DETAIL&map_code=2222080001618&class=01

以前発売された↑のように、装着写真も掲載されていたら
参考になると思いました。見栄えも大事だと思ったもので。(^^;
GRDユーザーって愛着が多機種ユーザーより濃いじゃないですか。
いじってるとどうしても個性を演出したくなるっていうか(笑)

ええ、写りどうこうではなくあくまでも「見た目」の話ですがね(^^)

書込番号:6493405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件 GR DIGITALの満足度5

2007/07/02 13:45(1年以上前)

後者はストロボ光がケラレると販売店の方に言われました。
でも質感は良かったですよ。

こうしたオプションも個性を出しやすくておもしろいですよね。

書込番号:6493487

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/07/02 15:52(1年以上前)

パナのLX2用も、同時発売されたようです。

http://www.mapcamera.com/sho/search.php?MODE=M_VIEW&ACT=A_DETAIL&map_code=2222060000280&class=01

書込番号:6493708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度2

2007/07/03 18:48(1年以上前)

底蓋のネジ止めケースはいいですね。

私もG7を使っていたとき早速購入して使いましたが安心でホールドもよく、G7用は前カバーが付いていてこれが重宝しました。前カバーも付けて欲しかったですね。

ものすごくカッコいいんですけどストラップまで含めると2万ちょい、でもアルチザン・アーティストなら仕方ありませんね。

書込番号:6497251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信24

お気に入りに追加

標準

どのデジカメが良いでしょう?

2007/07/01 19:06(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

クチコミ投稿数:7件

はじめまして。
コンパクトデジカメ購入したいのですが、迷っています。
アドバイスお願いします。候補が多すぎて申し訳ないです。
もう、どれがいいのか、調べれば調べるほど解らなくなってしまいました。助けてください。

広角レンズが好きなので、以下を検討中です。
出来れば、明るいレンズ希望です・・・。

【RICHO】
GR DIGITAL
Caplio R6
Caplio GX100

【Panasonic】
LUMIX DMC-FX100

【CANON】
IXY DIGITAL 10
IXY DIGITAL 900 IS

【CASIO】
EXILIM ZOOM EX-Z1200


銀塩カメラはCONTAX T3を愛用してました。
当時購入に迷ったのが RICHO GR1sでした。
T3は今でも愛しております。
T3は銀塩なので、デジカメでいいカメラはないでしょうか?


デジカメは、サイバーショットを持っていたこともありましたが、微妙でした。また、最近はCONTAX i4R 、CANON EOS Kiss デジタル X を所持しておりましたが、CONTAX i4R は売却。一眼レフは大きいので旅行にはコンパクトカメラをと考えております。

このような、状況ですが、購入のアドバイスをお願いいたします。

書込番号:6491121

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/07/01 19:20(1年以上前)

デジ一のサブとして持って行くのならGR-Dでしょうが、1台だけ持って
行くのならGX100かR6だと思います。(R6のほうが便利かも?)

書込番号:6491165

ナイスクチコミ!1


imhotep2さん
クチコミ投稿数:50件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5 Through the Viewfinder 

2007/07/01 19:25(1年以上前)

明るいレンズで広角がお望みなら1点。
GX100をお勧めします。

書込番号:6491181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:346件

2007/07/01 19:51(1年以上前)

1台だけ・・・なら画角が広いR6をオススメします。
このシリーズはレンズの暗さとか全然気になりませんよ。
それ以上の“何か”があなたを待っています^^

書込番号:6491259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2007/07/01 20:30(1年以上前)

早速ありがとうございます。
GD-Rは単焦点なので、やはり、GX100かR6が無難という事でしょうか?

一つ気になる点があるのですが、開放F値の件ですが、
以下の通りで、最近のデジカメはF2.8〜をカバーしてるものをよく見かけるのですが、SAGA佐賀さんのおっしゃるように、暗さが気にならないものでしょうか?

GX100 :F2.5〜4.4
R6   :F3.3〜5.2


GX100かR6では、値段の幅が大きいので、決断が難しいのですが・・・

書込番号:6491384

ナイスクチコミ!0


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2007/07/01 20:39(1年以上前)

デジタル一眼レフのサブとして持ち歩くのなら
フジF31fdで良いと思いますよ。
安い店だと2万円切っててコストパフォーマンスは
かなり良いです(~o~)

書込番号:6491410

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/07/01 20:51(1年以上前)

こんばんは
T3の置き換えにコンパクト型デジタルは難しいと思います。
質は横に置いても、被写界深度なども違ってきます。

面白さでは24mm相当からいけるGX100を、
テレマクロの魅力でR6を、
単焦点の割り切りでGR-Dを、
という感じですが、それぞれ持ち味がずいぶん違いますね。

わたしは、総合的に検討した結果LX2を選択しましたが、満足度は高いです。

基本感度近くで粘って使えることが多い手ブレ補正機がいいでしょう。

書込番号:6491446

ナイスクチコミ!1


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2007/07/01 20:54(1年以上前)

GX100は24mm相当からの広角であり、一応手ぶれ補正もついています。
実際に使ってみると、案外手ぶれせず使えるので驚いています。

私は、一眼レフも使いますが、GX100は非常に面白いカメラで、愛用しています。
三つのフォーマットを使えたり、上から覗くEVF等遊び心満載です。

むしろ一眼経験のある方が、小型軽量の高品位コンパクトとして使うのに最適のカメラです。
まさに、きまぐれプーコさんにはぴったりではないでしょうか。
強くGX100をおすすめします。

書込番号:6491464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2007/07/01 21:07(1年以上前)

デジ一を海外には持っていかない予定です・・・
一応、チビの女の子なので、あまり重い荷物は大変かなと考えているのです・・・。

フジF31fdは安いですね。
安いに越した事はないのですが、
出来れば広角28mm以下を希望したいです。
もう1点我侭ですが、メディアはSDを希望します。

我侭で申し訳ないです。

書込番号:6491502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/07/01 21:30(1年以上前)

ありがとうございます。

T3の置き換えにコンパクト型デジタルが難しい事、痛感しております(涙)写画楽さんのおっしゃるとおりです。

LX2もいいのでしょうか?
新製品のLUMIX DMC-FX100とは如何でしょう?
昔のパナは微妙というウワサを聞いた事があったのですが?

今回は海外の大きな建築物を写したいのでGX100でしょうか?
R6はテレマクロ以外はアマリですか?

やはり、手ブレ補正は必要ですね。

模糊さんは、GX100がイチオシですね?

まだまだ迷いまくっていますが、今のところ、
GX100、R6、LX2、FX100・・・辺りでしょうか?
GX100は6万越えするので、かなり勇気が要ります。
値段を踏まえて満足出来るカメラが見つかるといいなと思っています。

書込番号:6491599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件

2007/07/01 21:47(1年以上前)

LUMIX DMC-TZ3などは如何でしょうか、10倍ズームですが小型です。

レンズは、F3.3(ワイド端)〜F4.9(テレ端)と広角は少し暗いですが、望遠はそれほど落ちません。

書込番号:6491674

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/07/01 21:47(1年以上前)

>GX100は6万越えするので

そうですね。6万あればニコンのD40キットが買えますね。
AFの安定度については改善を見込みたいところもありそうです。

いずれにしても、海外で建物ということなら歪曲の補正が良好なGR-Dはいいですね。
ただ、1台持ちならズームなしで割り切れるかどうかがポイントです。
28mm相当は必須ですね。

(アルバム19ページにLX2のサンプルを置いています。ご参考になれば...)

書込番号:6491679

ナイスクチコミ!1


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2007/07/01 22:01(1年以上前)

はいGX100が一押しです。
私はこの夏1ヶ月ほど海外に行く予定ですが、GX100を持って行きます。
ヨーロッパ等では、引きのない場所で大きな建物が多いので、24mm広角というのは最高です。
私は、おっさんなので一眼も持って行きますが、GX100のほうがメインカメラになりそうです。

GX100のレンズは性能が良いですし、思ったより発色も良く、気に入っています。
欠点は、レンズキャップ式だということと、お値段が高いというところでしょうか。
でも、高品位コンパクトですから、銀塩時代もコンタックスT系は、普及タイプ一眼より高かったですね。

書込番号:6491758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件 IXY1000 と F31fd の比較画像 

2007/07/01 22:29(1年以上前)

ほとんど風景Onlyの場合、明るいレンズが
好きとのことで GR Digital。
人物も入ったりとかいろいろな場面の場合
は万能選手の Canon 900IS
(ホワイトバランス等の安定したデジタル
処理性能)でしょうか・・
サイバーショットは何が不満で手放したの
でしょうか?
前につかっていたデジカメの不満な点や
主な被写体などを書き込んでいただけると
答えやすくなると思います。

書込番号:6491903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:37件

2007/07/01 22:36(1年以上前)

900IS、R6、f31、P5000を持っていますが
P5000だけ最近買ったのでまだ調整中ですが旅行で
出歩く時には万能機として私は位置づけている
900ISを持ってゆきます。あとは室内メインの時は
31、花を撮ったりするときはR6を持ち歩いています。

SAGA佐賀さんが仰っていた
「それ以上の“何か”があなたを待っています」

これもある意味納得なのでR6か900ISが
良いように思います。

書込番号:6491939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/07/01 22:53(1年以上前)

フィルムからだと上げられてる候補では、リコーかキヤノンの
機種でしょうか?
個人的にはキヤノンがホワイトバランスなどが優秀だと思い
ますので、900ISでしょうか?
キヤノンだとG7がいいと思いますが、広角レンズじゃないですし…

フィルムからでしたら、必ずサンプルを見て発色を確認して下さい。
過去ログを見てユーザーの人が上げてくれてるのを見るか
以下のアドレスの所を参照して下さい。
発売日を参考にして探せばたくさんありますのでどうぞ^^
メーカーごとに発色が違いますし、機種ごとにも微妙に
違いますので
確認せずに購入すると後悔すると思います。
サイバーショットはその辺からではないでしょうか?

書込番号:6492031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2007/07/01 22:56(1年以上前)

ありがとうございます。
写画楽さんの写真拝見しました。
素敵な写真でした。
コントラストは低めですか?

スペインに行く予定です。
と言ってももうすぐなんですけど・・・。
GX100の発色がいいというのは魅力的ですね。
蜷川実花さんの色彩感覚が結構好きなので・・・。

T3は本当にあの時の私では、高価でした。
待ちに待ったボーナスで、何度も通い詰めたカメラやさんで
マケテーってお願い攻撃して、買いました。(笑)

万能選手はCanon 900ISですか。
他人に自分を撮ってもらうことも考えなくてはいけないのかも・・・。

R6も捨て難いんですよねぇ・・・。

サイバーショットは、決して悪かった訳ではないと思います。
ただ、初期の300万画素程度の時でしたし、
その頃、T3を愛用していたので、比べると、画質など全てに劣ってるように感じてしまっただけです。
また、CONTAX i4R を手放した理由も、T3ほどの実力が無かったから。小型でお洒落であったのですが、単焦点で、近距離の写真は綺麗に撮れますが、他人に撮ってもらうと、とにかくぶれる。フラッシュが変な位置にあることから、皆がそのフラッシュを握ってしまって、そうでなくても威力が弱いのに、暗い写真が多くなりました。そんな訳で、手放しました。

書込番号:6492048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/07/01 23:24(1年以上前)

すいません、アドレスを忘れてました。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review_backnumber/
ここで発売日を参考に探してみて下さい。

書込番号:6492194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:8件 サラウンドオーディオとカメラ 

2007/07/02 00:19(1年以上前)

GR−1Sと迷ってT3を使われていたほどの方(ズームにあまり依存しない方)ならGR−D+底値の(^^;)F31fd(XDですがメディアも安くなりましたので)をお勧めします。

T3も当然持って行かれるのでしょうから、コンデジの画質は比べるべくもないですし、今出てるコンデジ(少なくとも28mm〜のズームモデル)では残念ながら少なからず不満が出ると思います。

本当はシグマのDP1が出てればよいのでしょうが・・・。

撮影スタイルによると思いますが、私個人的な好みでは海外ではできるだけ広角が欲しいので15mm+28mm(GR1)の組み合わせが多いですが、普段35mmを使っておられるのなら28mmでもいいかなと言う感じです。

欲張れば予算的にもアップし、荷物にもなりますが、ワイコンも(GX100を含め)ご検討されるとよいかもしれません。

GR−Dは明るいところで実力が発揮できますし、暗いレストランなどで暗さを補うF31fdがあれば安心できます。

それと海外でのカメラの盗難・故障などを考えると2台というのは心強いと思います。

書込番号:6492434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2007/07/02 01:05(1年以上前)

ありがとうございます。
いろいろ勉強させていただけました。
皆様の御意見を参考に、
一度、触りに行って見ます。
何台も欲しくなってしまいますね。(笑)
その上で検討してみます。

書込番号:6492601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/07/02 18:32(1年以上前)

値段がひっかかるのであればR6。
GX100との差額で美味しいもの食べた方がいいです。
本場のハモンイベリコは味、香りと輸入物とは段違いでしたよ。

書込番号:6494041

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

GRD買いました。

2007/06/30 22:52(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

スレ主 yamato903さん
クチコミ投稿数:18件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

このサイトを見て、あまりの評判に、今日GRDを購入しました。
早速試し撮りをして、SDメモリーをPCに取り込むべく、カードリーダーに挿入したのですが、「今セットしたディスクには、Mac OSXで読み込めないボリュームが含まれています」との表示が出てしまいます。
他のメモリーでは異常がないのですがどうしてでしょうか。
どなたがお教え頂ければ幸いです。
以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:6488599

ナイスクチコミ!0


返信する
C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2007/07/01 00:49(1年以上前)

カードリーダーとSDカードのメーカーと型番を
記載した方が回答を得られやすいのでは?
それとMAC OSXのバージョンもね。

書込番号:6489076

ナイスクチコミ!0


RYO_MAさん
クチコミ投稿数:65件

2007/07/01 00:53(1年以上前)

・SDカードのカタログ部分が破損している
・SDカードが壊れている
・リーダーがそのSDカードに対応していない
等々が考えられますが…。

問い合わせの内容からズレますが…
そのSDカードは、使う前に一度GR DIGITALで初期化しましたか?
#小生は、他のカメラに使っていた・購入したカードを使うときは、
#必ず初期化してから使うようにしています…そのままだと怖くて使えない

もしも、試し撮りの画像を捨てても構わないのなら、
一度カードを初期化してみたらどうでしょうか?

画像を救出したければ…
GR DIGITAL本体で再生できるのなら、カメラをUSBケーブルで直接接続して、
ファイルをMacに落とす方法もあります。
(GR DIGITALのセットアップメニューでUSB接続を「マスストレージ」にしておく)

外付けディスクとしてデスクトップにマウントされ、
フォルダを開いていけば画像ファイルが見つかるはずです。
壊れていなければ…ですが。

書込番号:6489094

ナイスクチコミ!0


nikorrさん
クチコミ投稿数:724件Goodアンサー獲得:9件

2007/07/01 09:14(1年以上前)

Mac OS Tigerですとカードをパソコンにつないだ途端にiPhotoが立ち上り取込をしようとするはずです。
Macの方は異常ないと思われますので、メモリーカードに何か不具合があるのではないかと思います。

書込番号:6489718

ナイスクチコミ!0


V5さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/01 09:41(1年以上前)

yamato903さん

私もOS Xで使っていますが、問題ありません。
RYO_MAさんの言われる通り、まずはGR DIGITALでカードを
初期化することをお勧めします。

書込番号:6489789

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamato903さん
クチコミ投稿数:18件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

2007/07/01 10:03(1年以上前)

皆さん、ご親切にご回答をいただき有り難うございました。
RYOMAさんのおっしゃるように、セットアップメニューでUSB接続を「マスストレージ」にして、カメラをUSBケーブルで直接接続して無事画像を取り込むことが出来ました。カードリーダーからは読み込むことはまだ出来ないのですが、先ずは、この方法で安心して処理が出来ます。
皆さん、本当に有り難うございました。
これから、GRDで楽しみたいと思います。

書込番号:6489833

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/07/01 11:20(1年以上前)

古いUSBカードリーダーだと、1GBまでとか、512MBまでしか使えない
場合もあります。

http://www.iodata.jp/products/pccard/sheet/mc_adp_rw.htm#1

書込番号:6490020

ナイスクチコミ!0


V5さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/01 11:20(1年以上前)

yamato903さん

追記です。
やはり取説にも、新しいSDカードを使う際には、まずGR DIGITALでカードを
初期化すること、とありました。初期化の方法は下記を参照して頂ければと
思います。
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/digital-camera06/DCG06010.html

書込番号:6490023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/07/01 14:07(1年以上前)

僕は、セットアップ→6、USB接続→マストレージ にして読み込めるようになりました!

書込番号:6490409

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamato903さん
クチコミ投稿数:18件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

2007/07/01 21:13(1年以上前)

じじかめさん、V5さん、ミグシスさん、ご親切に有り難うございました。
大変に参考になりました。
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:6491529

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GR DIGITAL」のクチコミ掲示板に
GR DIGITALを新規書き込みGR DIGITALをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL
リコー

GR DIGITAL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月21日

GR DIGITALをお気に入り製品に追加する <487

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング