GR DIGITAL のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:830万画素(総画素)/813万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 GR DIGITALのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITALの価格比較
  • GR DIGITALの中古価格比較
  • GR DIGITALの買取価格
  • GR DIGITALのスペック・仕様
  • GR DIGITALの純正オプション
  • GR DIGITALのレビュー
  • GR DIGITALのクチコミ
  • GR DIGITALの画像・動画
  • GR DIGITALのピックアップリスト
  • GR DIGITALのオークション

GR DIGITALリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月21日

  • GR DIGITALの価格比較
  • GR DIGITALの中古価格比較
  • GR DIGITALの買取価格
  • GR DIGITALのスペック・仕様
  • GR DIGITALの純正オプション
  • GR DIGITALのレビュー
  • GR DIGITALのクチコミ
  • GR DIGITALの画像・動画
  • GR DIGITALのピックアップリスト
  • GR DIGITALのオークション

GR DIGITAL のクチコミ掲示板

(7332件)
RSS

このページのスレッド一覧(全783スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL」のクチコミ掲示板に
GR DIGITALを新規書き込みGR DIGITALをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信16

お気に入りに追加

標準

フラグシップ

2007/06/26 22:34(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

自分の中で現在はニコンのP5000が
フラグシップという感じなのですが
それを上回る性能をこの機種は持って
いるでしょうか?

書込番号:6476095

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/06/26 22:38(1年以上前)

感じる部分は人それぞれかと思いますよ。
G7が一番という方もいらっしゃるでしょうしね。
28oという画角に魅力を感じるのであれば…この機種はベストかと思います。

書込番号:6476126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/06/26 23:22(1年以上前)

P5000はわりと入門機的な位置づけなので軽く性能自体は超えてるのかもしれないですね〜。

書込番号:6476346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件 GR DIGITALの満足度5

2007/06/27 00:27(1年以上前)

迷わず、自分の一番と思うモノに満足感を覚えれば良いのでは。

このカメラはもうじき発売2年だからね。
2年もの長寿であるコンデジはそうそう無いでしょ。
すなわち、「完成度の高いカメラ」なんだから、GRDが『現在でも』一番だと、私は思いますよ。

書込番号:6476671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2007/06/27 13:39(1年以上前)

>それを上回る性能をこの機種は持っているでしょうか?


性能というのはいろいろあって、何を重視するかは人それぞれですから何とも言えませんね。
少なくとも何を撮るのかがわからないとコメントのしようがないですね。
(すみません、役に立たなくて)

フラッグシップといっても、28mm単焦点と通常のズームレンズ搭載のカメラを比較することはできないですよね。

純粋に画質だけの比較だとむしろP5000のほうが優れたところも多いですが、28mm単焦点のマニアックなカメラを所有して、使いこなすというのもおもしろいでしょうから、両方持っていると幸せになりそうですね。

書込番号:6477894

ナイスクチコミ!0


imatomoさん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:3件 トモヒロ楽にしとるん? 

2007/06/27 18:07(1年以上前)

最近購入したものですが、自分は、GRDの画に惚れて購入しました。
独特な発色がツボにきたのと、自分の撮影スタイルから28mm単焦点
が充分というかベストであったこともあります。

最新のコンデジと比べれば、AFは遅い。手ブレ補正は無い。顔認識もない。高感度のノイズも多い。液晶は見え辛い。と流石に古さは、隠せません。
しかし、そんな軸でカメラを見るととっくに過去のカメラになっているはずのGRDが多くのファンに愛されて今も販売されているのは、
未だにGRDと比較出来るカメラが存在しないからだと思います。

コンデジであれ程モノとしての良さを感じさせるカメラは無いと私は、思っています。当然これも個人差があるので、そう感じないのであればGRDは、あまりオススメ出来ません。

書込番号:6478399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/06/27 18:40(1年以上前)

一番星星桃次郎さん、こんばんは。
【フラグシップという感じなのですが】
どういう感じでお使いかよく分かりませんが。。こんな↓感じでしょうか?
http://www.weblio.jp/content/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B0%E3%82%B7%E3%83%83%E3%83%97
みなさんがおっしゃっておられるように、
「最も妥協のない製品」かどうかは、使い手さんの判断に委ねられる。。。

【それを上回る性能をこの機種は持って
いるでしょうか?】
具体的に比較されたい性能の項目と程度をお示しいただけるとアドバイスも得やすいかと思います。

↓本題とは外れてしまいますが、おつまみにはなるかも。。。
http://glossary.tank.jp/t0E59.html

書込番号:6478484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度2

2007/06/27 20:05(1年以上前)

G7からGRDに乗り換えた者です。

G5を昔使っていて、コンデジのフラッグシップといえばやはりG7しかないと思って購入しました。起動速度、シャッターのタイムラグ、写りとどれをとっても現行コンデジの中ではトップクラスだと思います。

しかし欠けているものがありました。それは「撮る楽しみ」です。

G7は一ヶ月ほどで純正ケースともに下取りに出してしまいましたが、あとからオークションを見るとケースはプレミア付きで売買されていたのでちょっとしまったと思いました。

GRDは画質などのスペックはG7にはかないません。しかし何といっても撮る楽しみではこれ以上の機種はないと思います。

ただこの機種はやはりかなり写真の経験のあるマニア向けで、最初のコンデジを買おうという方に積極的にオススメできる機種ではありません。

書込番号:6478697

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:145件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

2007/06/27 22:03(1年以上前)

みなさまこんばんは。

うむむ、みなさま仰ることごもっともなことだらけ、さすがでヤンス。
ワタシ思うに、もはやハード的にはレンズ以外見るべきものはないGRDについて、性能云々を論じてもイミがないと思います。

GRDは、コンデジ界のナガシマさん。記録よりも記憶に残るカメラ。

何もかもが白物家電化するご時勢の中、ここまで深い愛着を持てる機械があるってえのは、ホント珍しいことです。

書込番号:6479072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件

2007/06/27 22:20(1年以上前)

こんなにレスが付くとは思いませんでした。
ありがとうございます。フラグシップと言う
のは自分の中で(持っているデジカメの中で)
最上位のものですね。この機種はみなさんの
仰るように2年ほど経つのにこれだけの人気を
維持している素晴らしい機種なんでしょうね。
求めている性能は

1、低感度(明るい所)の高画質
2、高感度(室内)での高画質

です。持っているカメラではまだ自分としては
完璧に満足はできていません。

早速、検討させて頂きます。

書込番号:6479154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2007/06/28 00:28(1年以上前)

>求めている性能は
1、低感度(明るい所)の高画質
2、高感度(室内)での高画質

GR DIGITALだと2.は厳しいですね。
P5000は1.だけでなく2.も問題なく対応できます。

GR DIGITALは完成度の高いカメラだとは思いません。
私もGR DIGITALは性能うんぬんというカメラではないと思います。
欠点もあるけど所有欲を満たしてくれる魅力はあります。
私は趣味に走る余裕がないのでほかの選択をしましたが、こういう個性的な趣味性の高いカメラはとても貴重だと思います。

人に勧めるカメラではないでしょう。
この魅力がわかる人が自分で選択するカメラだと思います。

書込番号:6479766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件 IXY1000 と F31fd の比較画像 

2007/06/28 01:00(1年以上前)

はじめまして。
2に関しては Power Mac G5さんと同じ
意見です。
だいぶ前にRICOH DC-2(41万画素)を購入
して、最近デジタルカメラはどうなっ
たかと物欲大魔王が到来して IXY1000、
F31fd、GR D、E-330を購入して結局
すべて自分には不完全の為、使い分けが
できていますが、コンパクトデジタル
カメラはまだまだ発展途上という感じが
します。
現時点では1台ですべてのシュチュエー
ションをまかなうのは難しいのではない
かと思います。
(特に低感度の高画質と高感度の高画質)
完成度を求めるのであれば現時点では
銀塩カメラになると思います。

書込番号:6479897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/06/28 07:58(1年以上前)

おはようございます。
一番星星桃次郎さん
求めておられる性能のご説明ありがとうございました。

ごろんごろんPCさんのおっしゃるように、
現状ではCCDサイズを考慮すると、コンパクトでは銀塩もありでしょうか。
私はメモ代わりの記録には銀塩のコンパクトにネガフィルムを詰めます。
かなり露出を切り詰めても、再現してくれます。

書込番号:6480292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件

2007/06/28 21:16(1年以上前)

皆さん、再度レスを付けていただき感謝して
おります。フィルムカメラでは昔、CANONの
IOS10を持っていました。それからしばらく
カメラから離れてしまい最近になってまた
楽しみを感じてきたものです。これだけ
長い間愛されている機種なのでこれだけの
価格がするのは当然だと思います。人の
写真や風景を撮るのがメインですね。その為、
暗いところではフジの31fd、明るいところでは
個人的に万能だと思っているCANONの900ISを
場面によって使い分けています。P5000は個人的に
興味を引かれたカメラだったので購入したのですが
こういった満足度の高いカメラとはどういうもの
なのだろうと思ってこのカメラにたどり着いた
次第です。実機を触れたら良いのですがなかなか
置いてあるお店が無いのが残念です。

あっ、長々と書いてしまいましたがリコーの
R6も持っているのですがこの機種はそれを
上回るでしょうか?もしくはこんな機種どう?
などありましたら教えて頂けたらと思います。

機械好きの桃次郎より。

書込番号:6481957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度4 tamamiのブログ 

2007/06/28 22:35(1年以上前)

まったく向かないでしょう。
良いカメラですよ。ぼくにとってですけど。このカメラに出会えた幸せを感じています。

書込番号:6482288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

2007/06/29 21:35(1年以上前)

みなさまこんばんは。

一番星サン>

R6含めふつうのコンデジだと、広角端で歪んだ画像になりますでしょ、多分。ところがGRDの美点は、そこでの歪みがうんと少ないってトコにあるわけです。
逆に言えば、ハード面ではそれだけぢゃないですかね、GRDは。

でもこれだけの支持を得ているのはナゼ…?(^▽^

似たようなコンデジをたくさんお持ちのようですけど、この際ふたつみっつ処分して、GRDを購入されてみたら如何ですか?
理屈ばっか捏ねてたって、このカメラの良さはワカランよ。



書込番号:6485010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件

2007/06/30 00:06(1年以上前)

さくらっちょさん、確かに「歪み」は
どのカメラにもありますね。あからさまに
「歪んでいる・・・」と見えるカメラもあります。
歪みが無いのですか。うーん、欲しくなってきた。
ただいまお金と心の格闘中です(笑)

書込番号:6485636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

マクロはどうですか

2007/06/22 22:36(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

このカメラで接写は良く撮れるでしょうか?
お使いの方教えてください。

書込番号:6461848

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件 GR DIGITALの満足度5

2007/06/23 00:03(1年以上前)

マクロはリコーの得意とするところです。
よく撮れますよ。

書込番号:6462265

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/06/23 10:48(1年以上前)

マクロ中心なら、R6(又はR5)のほうが適しているかも?

書込番号:6463433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度4

2007/06/23 12:26(1年以上前)

なかなかよく撮れますよ!

とくに最近のファームアップ後はマクロ時のAFのスピードが上がりました。

撮像素子がそう大きくないぶん、被写界深度が深いのもよいです。

ただ、じじかめさんがおっしゃる通り、GRよりもマクロに適した機種は他にたくさんあるかもしれません。

通常はスナップ、時にはマクロという使い方ならGRのマクロはじゅうぶんOKです。

書込番号:6463701

ナイスクチコミ!0


imatomoさん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:3件 トモヒロ楽にしとるん? 

2007/06/24 13:39(1年以上前)

最近GRDを購入し、元々マクロ撮影が好きということもあって
GRDでもよく使っています。想像以上に良く撮れます。

他のコンデジでマクロ撮影したことがないので比較出来ませんが
銘玉と言われるZD50F2macro(+E-300)にも負けないぐらい、そして
広角macroという違った面白さを感じさせてくれます。

書込番号:6467596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

ついに?いまさら?買ってしまいました

2007/06/20 02:04(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

クチコミ投稿数:28件

GX100を買おうと思い計画を立てていましたが、
いざ、カメラさんに行ってみると隣に置いてあるGR Dが気になり手に取ってみると
質感の違いに驚きました。
ぎゅっと詰まった感じと手に吸い付くような感触に負けて、
いまさらながら、GR DIGITALを購入しました。

今から精進したいと思います。

書込番号:6453620

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/20 06:15(1年以上前)

私もGR-DとGX100が気になっています。
今のところは単焦点レンズ・値段でGR-Dが優勢かな。
今度は使った感想なんかも書き込んでくださいね。

書込番号:6453776

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/06/20 08:20(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
質感でGR-D,実用性でGX100というところでしょうか?
ただ、どちらも、ボディが多少大きくなってもいいので、そこそこの
光学ファインダーを内蔵してほしいと思います。

書込番号:6453921

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2007/06/20 15:34(1年以上前)

そこそこを具体的に言いますと?

書込番号:6454694

ナイスクチコミ!0


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2007/06/21 01:16(1年以上前)

GRDの質感は実用性(堅牢性/耐熱性/滑り止め等)のあるものなので、飾りではないと思います。

私は少しでも大きくなったら、GRDの後継機もGX100の後継機も買いません。GX100はもう少し高価になっても、マグボディでコンパクトにまとめて欲しかったです。EVFに活路を見出したリコーさんがいまさら光学ファインダーを内蔵する事はないでしょうけど。

書込番号:6456474

ナイスクチコミ!2


Next Oneさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:22件

2007/06/21 12:40(1年以上前)

固定焦点でもあり、ファインダー内蔵はぜひとも実現してほしいと
私は「淡い期待」持ってます。

「そこそこ」と言わず、CONTAX T2/T3クラスのものを・・・
(T2での撮影がとっても楽しかったのを思い出しました。)

書込番号:6457296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/21 20:00(1年以上前)

ニョッキ〜〜さん
GR-D、ご購入おめでとうございます。

私はGR-Dと光学ファインダーを同時に購入しましたが、2,3回使用したきり使ってません。理由は............
1. ケースに入れられない。(大きなケースを買えば可能だが、ぶかぶかになる。)
2.パララックスが大きい。
3. 光学ファインダー内は撮影データ非表示で不便。
以上の理由で、私も新GR-Dは一回り大きくなっても、光学ファインダー内臓に賛成。

書込番号:6458202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/21 20:06(1年以上前)

すみません、
>2,3回使用したきり使ってません。理由は............

とは光学ファインダーの事です。 念のため。

書込番号:6458230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2007/06/21 20:43(1年以上前)

わたしも本日、マップカメラにいって光学ファインダーをのぞいてきました。
私的には、飛び出ているのが問題でした。
でも、その時に棚のとなりに置いてあったストラップを購入しました。それが最高の出来でいま首からぶら下げてウキウキしています。
ARTISANという革製のもので、首掛けとストラップの様にできるものでかなり使えます。質感も革のやらかい感じがいいですよ。

書込番号:6458343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

2007/06/21 21:36(1年以上前)

みなさまこんばんは。

ニョッキ〜〜さん、GRDご購入オメデトウございます!
オプションも豊富だし、イジリがいがあって楽しいカメラですよ、GRDは。
ワタシも昨年秋に本体購入後、マップカメラのストラップと速写ケースを衝動買いしてしまったクチです。
さらに今日帰宅したところ、フォクトレンダーの光学ファインダーが届いていました…。(^▽^;
思いのほか重量があり、質感も高いです。高いだけの事はあります。

週末はコレで、イロイロ撮ってこよう…と思うだけで、なんだか嬉しいでヤンス。(^^

書込番号:6458517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2007/06/21 23:58(1年以上前)

皆さんにおすすめのSDカードです。
初め見た時は驚きましたが、使ってみるとむちゃくちゃ便利です。
SDカードをパキッと折るとUSBに直接させるようになります。
信頼のあるSANディスクなので安心です。

http://www.sandisk.com/Corporate/Default.aspx?CatID=1151

海外のサイトしか見当たりませんでしたが、画像を見てもらえれば理解できると思います。

書込番号:6459194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

クチコミ投稿数:223件 GR DIGITALの満足度5

コンデジ、現在も新旧7台ありますが、愛用のGR-Dだけは毎日いじらないと気が済みません。
それほど気に入っています。

とりあえず、純正のケースから出して、グリップを握って、再生ボタンを長押し。
撮った画像をめくりながら、GR-Dの質感を確かめる。
他にない、このボディーの手触りと適度な重さ。
使い込んで艶の出たゴムのグリップを何度も握り直し、モードダイヤルを人差し指と親指でくるりと回し、カチカチとクリック音も楽しんでみる。
そのあとは、再度再生ボタンを押し、無骨なレンズの作動音を聞いて、とりとめのないものを被写体に、シャッターを切る。

今日は左手のひらを撮ってみたり...

こうした愛着を持てるものを、他社が出せないのはどうしてなのでしょうか!?

飽きない、大切にしたい、持っていたいデジタルカメラが、GR-Dなのですね (^ ^ )

書込番号:6449817

ナイスクチコミ!5


返信する
↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2007/06/19 00:24(1年以上前)

お気持ちよくわかります。
手に馴染む感覚は絶妙で、他では得られませんよね。

スペック上はわずかにしか違わないGX100でも、まったく違う手触りです。操作系の作りこみがほぼ同等なので、2台持つには申し分ないのですけど。

個人的にはもう少し値段を高くしても現行GRDと同等の大きさのマグボディのGXが欲しかったなあと夢想しています。

書込番号:6450207

ナイスクチコミ!3


BoBoBo!さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:7件 GR DIGITALの満足度5

2007/06/19 01:34(1年以上前)

そこがこのカメラにしかない魅力です。

何が他のカメラと違うか。

『カメラとして、物としての魅力』
それがこのカメラにはあるんです。

新しくもなく、
高機能でもなく、
壊れやすくもありうるさい音もします。


でもこのカメラには愛着を注げるほどの時代の流れに左右されない
「魅力」という特徴が備わっています。
スペック表の一番上に書いて良いほどの
今の所このカメラだけが持つ特徴です。
GRからGX100に受け継がれなかった違いはここだけだと思います。
分かる人には分かる大きな違いです。

見た目のデザインも流行に流されないしっかりとしたデザインで
何も撮らず手に持っているだけでも嬉しくなるほどです。

コンパクトデジタルカメラでは唯一無比の存在。
リコーの高い思想理念がデジタル全盛となった今この時代に
形としてよみがえった歴史に残る本当の名器です。

他のカメラメーカーが「家電」や「PC周辺機器」としてだけ
デジタルカメラを扱っている以上は競合機も出てこないかもです。


次のGRにももちろん期待しています。
「魅力」という一番大切な特徴が必ず入るでしょうから。
そしてだからこそ
この初代GR DIGITALもいつ買っても良い物だとも思います。
値段以上の喜びを持てると思うので迷う必要は全く無いです。
このカメラは後継機種が出ようと
このGRだけがもつ「魅力」には何も変化はありませんから^^

書込番号:6450377

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:107件

2007/06/19 11:09(1年以上前)

他のカメラメーカーが「家電」や「PC周辺機器」としてだけ
デジタルカメラを扱っている以上は競合機も出てこないかもです。


これ名言だな。

G7だP5000だってみんな周辺機器。松下&ソニーのは家電。いろいろいうやつはいるが鳴り物入りだったコンタックスのデジカメも結局は周辺機器だったしな。
バカチョンと呼ばれた安直なフィルムのカメラを現代に置き換えると周辺機器デジカメになるのだろうが。所有してうれしい、手に持ってしっくりというのを忘れて欲しくないな。

書込番号:6450997

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:104件 Chapter-One 

2007/06/19 21:37(1年以上前)

デジイチにもPanasonicのDMC-L1のように所有感を満たしてくれるカメラがあります。
デジイチ界では決して優等生とは呼べないモデルかもしれませんがGRD同様、モノとしてのデキはかなりのものですよ。

書込番号:6452557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件 GR DIGITALの満足度5

2007/06/19 22:18(1年以上前)

GRDを売ってGX100を買いました。


・・・少し後悔ぎみです。
後継機出るまで我慢できるかな。

書込番号:6452758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2008/04/15 16:55(1年以上前)

写真家Ollieさん 

一年ぶりのレスだけど、DMC-L1いいね。
機械としての優劣はともかく今でも味があるかも。

書込番号:7677525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

GRデジタルのレンズフィルター

2007/06/17 11:32(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

クチコミ投稿数:60件

GRデジタルのレンズフィルターなどは販売しているのでしょうか?素人ですみません

書込番号:6444891

ナイスクチコミ!0


返信する
uss_voyさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:3件

2007/06/17 12:37(1年以上前)

フード&アダプタGH-1のアダプターを付けると37mmのKenkoとかマルミのフィルターが使用可能になるそうです。

ちなみに37→46のステップアップリングを使えば46mm径のフィルターと市販レンズキャップが使えるとの事です。

でもGH-1の付けっぱなしはカッコイイですがコンパクト性はスポイルされてしまいますね。

書込番号:6445039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2007/06/17 13:11(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございました。しかしコンパクト性は重視したいところですよね〜シミジミ

書込番号:6445105

ナイスクチコミ!0


uss_voyさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:3件

2007/06/17 16:54(1年以上前)

GR-Dの購入はまだ検討中なのですか?
僕は半年間、買うと決めてボーナスの日を待っていたのですが、突然の予定変更でK10Dをもう1台買う事にしました。
でも、GR-Digital2がでたら、やっぱり買いたいです。

それではまた・・・

書込番号:6445561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

WINDOWS-VISTAには対応していますか?

2007/06/16 23:37(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

スレ主 cwxさん
クチコミ投稿数:15件

表題のとおりGRはwindows-vistaには対応できますか?

そして、GR とGX100 好みもあるとは思いますが、どちらのほうが風景写真を撮るのに適しているでしょうか?
迷いに迷った末、ようやくPower ShotG7とGX100を検討してGXに決めたのですが、そしたらGRがめについてしまい、またまた迷っています。

書込番号:6443606

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2007/06/16 23:56(1年以上前)

リコーのHPからVista対応ソフトのダウンロードが
可能です。
GRDとGX100は悩みどころですね。両機所有していますが
GXのズームはかなり重宝しています。ステップズームが
ついていますので5種類の単焦点レンズを使うイメージ、
とでも言いましょうか。
ただレンズキャップはちょっと不便です。

書込番号:6443680

ナイスクチコミ!2


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2007/06/17 10:04(1年以上前)

まさにその通り!
GXはステップズームを

>5種類の単焦点レンズを使うイメージ

で使える人には手放せないカメラといえますよね。

作画時にパースペクティブ+画角を考慮せず、立ち位置を変えないでズームでフレーミング・・・望遠は遠くの物を大きく写す・・・という基本に忠実でない撮影方法を強制するのにぴったり?

購入前はレンズキャップはかなり不便かなと思いましたが、実際使うと全く不便には思っていません。

書込番号:6444662

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/06/17 15:44(1年以上前)

GX100ではなく、ただのGXを持ってましたが、フレーミング最優先なので
ステップズームは、OFFにして使っていました。
(液晶モニターと光学ファインダーが小さすぎるので処分済み)

書込番号:6445425

ナイスクチコミ!0


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2007/06/19 00:28(1年以上前)

すみません、漢字の間違い、、、

× 強制
○ 矯正

でした。

じじかめさん、非常に僭越ながらズーミングによるフレーミングの微調整はあまりお勧めできません?! 否、じじかめさんのようなベテランの方はともかく、入門者などには・・・。

書込番号:6450214

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GR DIGITAL」のクチコミ掲示板に
GR DIGITALを新規書き込みGR DIGITALをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL
リコー

GR DIGITAL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月21日

GR DIGITALをお気に入り製品に追加する <487

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング