GR DIGITAL のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:830万画素(総画素)/813万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 GR DIGITALのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITALの価格比較
  • GR DIGITALの中古価格比較
  • GR DIGITALの買取価格
  • GR DIGITALのスペック・仕様
  • GR DIGITALの純正オプション
  • GR DIGITALのレビュー
  • GR DIGITALのクチコミ
  • GR DIGITALの画像・動画
  • GR DIGITALのピックアップリスト
  • GR DIGITALのオークション

GR DIGITALリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月21日

  • GR DIGITALの価格比較
  • GR DIGITALの中古価格比較
  • GR DIGITALの買取価格
  • GR DIGITALのスペック・仕様
  • GR DIGITALの純正オプション
  • GR DIGITALのレビュー
  • GR DIGITALのクチコミ
  • GR DIGITALの画像・動画
  • GR DIGITALのピックアップリスト
  • GR DIGITALのオークション

GR DIGITAL のクチコミ掲示板

(7332件)
RSS

このページのスレッド一覧(全783スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL」のクチコミ掲示板に
GR DIGITALを新規書き込みGR DIGITALをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

フラッシュで黒い影が?

2007/03/06 23:23(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

スレ主 mozu134さん
クチコミ投稿数:11件

ワイドコンバーションレンズと、フードを着装でフラッシュを発光させると、画像の向かって右下に黒ずんだ影が出来ます、解決方法を教えてください。

書込番号:6083615

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/03/06 23:29(1年以上前)

外部ストロボをお使い下さい。

書込番号:6083656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/03/06 23:31(1年以上前)

左下じゃなくて右下ですか?。
とりあえず、不要と思われるフードは外して見られればいかがでしょうか。

書込番号:6083668

ナイスクチコミ!0


スレ主 mozu134さん
クチコミ投稿数:11件

2007/03/07 00:08(1年以上前)

早速有り難う御座います。
プリント画像の右下で、フードを外しても同じ結果です。
外部ストロボ以外、解決方法がないのでしょうか。
それとも、影が出ること自体が欠陥とか???

書込番号:6083854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度4 OOlog(OOろぐ) 

2007/03/07 00:12(1年以上前)

説明書にある通り、フードによる“ケラレ”ですね。
外付けストロボを使うか せめてフードを外すしかないですね。

書込番号:6083879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/03/07 00:16(1年以上前)

あの〜
http://www.ricoh.co.jp/dc/gr/digital/option.html
で、真ん中辺りに
「ワイドコンバージョンレンズもしくはフードご使用時は
カメラ内蔵のフラッシュは使用できません。」
と、あります…

書込番号:6083904

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

GRのおすすめセッティング・・・

2007/03/05 23:15(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

スレ主 Ku-taさん
クチコミ投稿数:17件

みなさんにお尋ねします。
購入以来GRDには、大変満足していますが・・・
未だに「これだ!!」ってセッティングが見つかりません(^^;)
それで、みなさんに質問です。
コントラスト・彩度・シャープネスなどなど、オススメなどあれば教えて下さいm(_ _)m

よろしくお願いします。

書込番号:6079862

ナイスクチコミ!0


返信する
↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2007/03/06 01:02(1年以上前)

こんばんは。
過去レスにこの話題は何回か出ていますよ。

書込番号:6080477

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信19

お気に入りに追加

標準

GR画像の色調

2007/03/04 00:50(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

クチコミ投稿数:17件

フイルム暦30年、デジカメ暦3年です。コンパクトカメラは
ソニーR1,松下LC−1,LX−2,リコーR4等を使っております。
GRデジタルは購入後一年ほどですが気になることがあります。基本設定はほとんど変えずに使用しておりますが撮影画像に濃いスカイライトフイルターを付けたような色がモニター、印刷画像に乗ってきます。特にグレーや白っぽい道路に色かぶりが多く出るようで保存時と印刷時にマゼンタを減らす調整をしております。
フイルム時代のDPEでサービスサイズのプリントでよく白っぽいものがピンクがかったりグリーンぽっくなったりしたあのピンクをイメージして頂くと分かりやすいと思います。
設定で色の濃さを若干マイナスにして何とかこの現象を抑え気味にしておりますが同じ会社のR4ではこの現象が全く見られないので
GRだけの特色なのかこの個体(SN:00115900)の問題なのか皆様
のご意見お聞かせください。

書込番号:6071796

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/03/04 09:13(1年以上前)

アルバムサイトに画像をアップされたほうが、判りやすいと思います。

書込番号:6072614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/03/04 12:03(1年以上前)

アドバイスありがとうとうございます。
私も写真の挿入か貼り付けしようと思ったのですがこのクチコミではどうやって良いのかわからず写真なしですませてしまいました。
出来たら簡単に写真アップする方法教えてください。
又画像は2〜3メガですがそのままで良いのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:6073144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

2007/03/04 14:03(1年以上前)

>写真なしですませてしまいました

ナカカメさん気になさることはありません。じじかめさんはGR-Dを持ってもいないとおもいます。
GR-Dの特徴ではないのではとおもいます。個体差があってホワイトバランスが赤くなりやすい物があるようです。このページ左側のキーワード検索欄にマゼンタなどと入れると昔の口コミが出てきますから読んでみると良いとおもいます。サービスセンターで調整してもらえるようです。

書込番号:6073498

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/03/04 14:15(1年以上前)

こんにちは

まずは以下のニコンHPの新規登録でアルバムを作成してください。
50MBの容量が無料で確保できます。
(ニコン機ユーザー登録があれば100MBの容量が使えます)
一画像辺りの大きさは問題ありません。

以下は作成後の話です。
アルバムの表紙画面の右側に「友達に紹介」というところがあります。
ご自身宛に指示するとURLが取得できます。
このURLをコピー・ペーストで、価格コム記入時に所定欄へ貼り付けてください。

アルバム新規登録は以下のニコンHPからです。
https://reg.nikon-image.com/member/ImgMenu.do




書込番号:6073524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/03/04 18:23(1年以上前)

それで夕焼けがそれっぽく映ることがあるんでしょうか?

このカメラの空の色がかなり特徴的に思えるので。

書込番号:6074270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/03/04 22:43(1年以上前)

皆様色々有意義なご返事ありがとうございます。
早速ニコンアルバムに3枚添付いたしました。
昨年5月〜6月に多くの方がやはり同じ問題を指摘されておられました。期限切れのポジフイルムのような色調でやはり気味が悪い
色ですが、はっきいってホワイトバランスの初期調整不良だと思います。このあとメーカーは修正したのでしょうか??

GR−Dは各カメラ雑誌やカメラ店等でコンパクトカメラでは
写りが良いカメラとしてもてはやされていますが、やはり自分の
目で確かめてみないと怖いですね。
明日早速リコーに調整依頼しますが、この色合いのこと気にしていない人が多いのではないかと余計な心配しております。
ズーム機ですが松下のLCー1やLX2の28mm域は色は勿論ですがGR−Dより味がある描写をするように思います。

書込番号:6075557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度4 tamamiのブログ 

2007/03/05 00:03(1年以上前)

価格へ書き込みは始めていらっしゃいますね、余程色にご不満を感じておられるご様子。気にしていない人の心配まではいらないでしょう。松下のズームに味をお感じになるのはご自身のお好みなのですが、色のズレはサービス調整でなんとかなるとよろしいですね。

書込番号:6076020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度4 tamamiのブログ 

2007/03/05 00:06(1年以上前)

このカメラはリコーですが ニコンの色調 はエラーが出て見られずにいます。

書込番号:6076030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/03/05 01:18(1年以上前)

他人に見てもよいに許可が入っていないだけだと思います

書込番号:6076342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2007/03/06 00:31(1年以上前)

私も[5243444]にてオートホワイトバランスを調整してもらった者です
ちなみにその時のサンプルはこちら
http://kot2.sakura.ne.jp/sample/
ナカカメさん もこんな感じなのでしょうか?

私の場合、
1回目の依頼時には許容範囲内って事でそのまま帰ってきました
2回目である程度調整されて戻ってきましたが
GRD(リコー)のオートホワイトバランス能力は その程度 だと言うのが実態なのではないかと 私は思いました

この色合いについては、
これで良い人
許容できる人
PCで調整する人
WBオートは使わない人
RAWで撮影する人
いろんな人が居るようです

調整に出されたという事ですので、許容できる範囲内に調整されるといいですね

書込番号:6080361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/03/06 10:29(1年以上前)

[6073498] デジャ‐ビュさん
私もGRD持ってません^^;

[6072614] じじかめさんは、
色調の問題だから、画像をアップされて相談された方がよろしいのでは、とアドバイスされたのだと思いますから、それはそれでよろしいのではないでしょうか。

写真やカメラを愛好するものであれば、持てるものも持てないものも、想像だけのものも、いろいろな人が垣根なく訪問できるのが、この掲示板のよさだと思います。

[6075557] ナカカメさん
赤ん坊少女さんのおっしゃるように、「ニコンの色調」のアルバムは公開にする設定をご確認ください。
私は個人的にはCanonさんのAWBより、リコーさんのAWBが好みですが(ひとそれぞれ)、
ナカカメさんにはとまとーさんのコメントがきっとご参考になると思います。

書込番号:6080962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/03/06 11:41(1年以上前)

1.ニコンアルバムで写真を3枚いれ自分でURLを最初に開いた
  時見れていた写真が確かに非公開となって見れなくなっており  ました。ニコンにメールで問い合わせをしていますがどなたか
  公開にする方法ご存知でしたら教えてください。

2.昨日銀座のリコーサービスで確認したところカメラのモニター
  からも分かる明らかなW/B調整不良とのことでバージョンア
  ップと一緒に30分ほどで無償調整してもらいました。
  結果はほぼ解消されました。(私は冷色系の色が好きなので
  マゼンタ系の傾向が若干残るので少し不満ですが特に問題なし
  です)

3.この不良は発売後半年間の特定ロットに集中しているようで
  現在発売されているものは問題ないそうです。(晴天時、曇天
  時関係なく起こるみたいです)

書込番号:6081139

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/03/06 12:36(1年以上前)

ナカカメさん、おつかれさまです。
【1.ニコンアルバム】公開方法、
以下の手順で試してみてください。

1.「つくるモード」にする。
2.「新規アルバム」をクリックする。
3.メニューの画面で、「公開レベル」を「一般に公開する」に設定する。

以上でいけると思いますが、どこのアルバムさんも、公開の方法は分かりにくいですね。。。
私もしょっちゅう戸惑ったり忘れたりです^^;

書込番号:6081307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/03/06 13:43(1年以上前)

ありがとうございます。
アドバイス頂いたように設定しましたが開かれた写真は下記
URLとなりました。

http://album.nikon-image.com/nk/MK_Page.asp?key=998285


私のデスクトップに貼り付けたショートカットからは直ぐ開けるのですがこれで公開となりますか?

写真歴は長いのですがパソコンは未だ経験が浅くよくわかりませんので又ご教授お願いいたします。

書込番号:6081530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/03/06 14:08(1年以上前)

再度友達に紹介するから新しいURLを取得しました。
これで大丈夫と思います。
色々ご迷惑お掛けしました。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?un=24420&key=998285&m=0

書込番号:6081610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/03/06 14:11(1年以上前)

ナカカメさん
すみません、私が間違えていました。
ホントにややこしいですね。

1.「つくるモード」にする。
2.「すべて選択」をクリックする。
3.「写真の情報」をクリックする。
4.「アルバムの情報」のメニューの画面で、「公開レベル」を「一般に公開する」に設定する。

以上で、もう一度トライを。m(_ _)m

書込番号:6081618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/03/06 14:18(1年以上前)

[6081610] ナカカメさん
貼り付けのURLはばっちり見れました。
よかったですね。

私が紹介した、
[6081307] は、新しくアルバムを作る場合
[6081618] は、作ったアルバムの情報を変更する場合
です。ご参考まで。

書込番号:6081636

ナイスクチコミ!0


imhotep2さん
クチコミ投稿数:50件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5 Through the Viewfinder 

2007/03/06 19:49(1年以上前)

確かにかなりマゼンダ被りが酷いですね。
オートはほとんど使わないので作例が少ないのですが、参考までに私のGR Digitalで撮ったWB:オートのサンプルを3枚公開します。

http://photozou.jp/photo/list/106169/244168

一度、リコーで調整して貰うのが良いと思います。

書込番号:6082585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/03/06 20:56(1年以上前)

ナカカメさん
許容範囲に調整できましたようでよかったですね。

拝見させていただいた、
「リコーGR−Dの色調(調整前)」
ですが、
個人的には、11月4日という時節を考慮すると、それほど違和感は感じませんでした。
私の許容範囲が(いい加減で)広いのかも知れません。
晩秋の雰囲気がとてもやわらかく出たよい作品ですね。

書込番号:6082865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

外部ファインダーについて

2007/03/03 21:10(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

スレ主 ちび犬さん
クチコミ投稿数:2件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

発売当初から欲しくて、毎月の少ない小遣いを微蓄し、ようやく本日、本体とケースを購入することができました。フィルム一眼を使用していたので、お恥ずかしい話、デジカメはまったくの初心者なのです。ここで皆さんに質問なのですが、オプションの外部ファインダー(GV-1)の視野率について教えて欲しいのです。よろしくお願いします。

書込番号:6070646

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:22件

2007/03/03 21:26(1年以上前)

視野倍率90%だそうです。
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/digital-camera05/DCG05014.html

書込番号:6070729

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちび犬さん
クチコミ投稿数:2件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

2007/03/03 23:10(1年以上前)

ヒューヒューボーボーさん、早速のご回答ありがとうございます。ファインダーを覗いて撮影することが習慣になっていますので、もう少しお金を貯めて購入しようと思います。

書込番号:6071314

ナイスクチコミ!0


13秒さん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:12件

2007/03/16 23:50(1年以上前)

たとえばファインダーを覗く代わりに、LEEフードDSS4L(蛇腹式の液晶フード)を付け液晶を覗くのはどうでしょう?邪道ですかね。個人的には日中でも液晶を確認できるので重宝しているのですが。

書込番号:6122816

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信23

お気に入りに追加

標準

デジカメ再構築

2007/03/03 18:10(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

スレ主 imatomoさん
クチコミ投稿数:351件 トモヒロ楽にしとるん? 

実は、今使っているDSC-R1とE-300を売ってコンデジ1本にまとめようと考えています。その候補のTOPがこのGR-Dです。

こうなった理由を、長くなりそうなので簡単に。

1.父が昔から使っていたRFカメラCanon7Sをもらう。
  しかしシャッターが重度の故障。でもレンズだけ活かしたい。

2.値段とデザインでBESSA R2A、カラスコ35mm、
  マウントアダプター購入。

3.その撮影の楽しさにはまり、メイン機種がRFカメラに。
  FILMの良さを再認識。(RF特有のピント合わせも快感)

4.BESSAを使った後、DSC-R1もE-300を使うとその大きさ、
  重さが急に気になりだし、撮影前に変に気構えたり、
  撮影中も余計なことを考えて撮影に集中出来ず。
 (撮影後の補正のことなど・・・)

5.自分は、殆ど広角で田舎や街並みでのスナップと
  マクロでの静物撮影、自宅で飼ってる小鳥の撮影。

6.マクロを諦めBESSAだけでいくことも考えたが
  マクロは、好きでどうしても諦められない。

7.FILMライクな発色でコンパクトでハンドリングが
  良い広角(単焦点でも可)でマクロも出来るカメラを探す
  
8.GR−Dさん浮上

という訳です。いくらGR-Dの性能が良くても今持ってるカメラより画質が落ちるのは、ある程度覚悟してますがユーザーの方の作品を拝見した限り、ディストーションが非常に少なく、充分というかむしろ自然で誇張の無い発色が素敵で、ノイズは、確かに多いですが、変にNRかけてベタベタな画より、Good!

ということでかなりGR-D購入に傾きかけてますが、やはり気になるのが次機種と出るかどうかも判らないシグマのDP-1。そして矛盾するようですが、OLYMPUSのE-410がどれほどコンパクト、軽量化してくるかが気になっています。(軽量なZD35macroとの組合せ)

長文となり恐縮ですがこのようにGR-DとFILMカメラと併用されてる方で、GR-Dのご使用感をお聞かせいただければ嬉しいです。宜しくお願い致します。

書込番号:6070008

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2007/03/03 18:31(1年以上前)

DSC-R1使えばいいのに

書込番号:6070078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2007/03/03 18:41(1年以上前)

>かなりGR-D購入に傾きかけてますが、やはり気になるのが次機種と出るかどうかも
>判らないシグマのDP-1。そして矛盾するようですが、OLYMPUSのE-410がどれほどコンパクト、
>軽量化してくるかが気になっています。(軽量なZD35macroとの組合せ)


PMAは来週です。PMAの内容を確認してからでよろしいかと?
リコーさんもフォトキナ時に何か出してましたから、追加情報もあるでしょう。

ちなみにDP1はデザイン変更されて出てくるような噂(?)ですが...(汗)。

書込番号:6070122

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/03/03 18:47(1年以上前)

DSC-R1,EOS D30, PowershotA520とフィルムカメラなどを使っています.
EOS はマクロレンズメインのシステムを構築してます.
肝心のGRは持っていません.

買い換えはあまりオススメしませんよ.買い増しなら背中押します.
オリンパスのデジイチにマクロを担当させてBESSA R2Aをスナップに
使う感じがいいような気がします.
サブにDSC-R1とGRのどちらを使うか考えるかな.両方あるといいなぁ.
DP-1は出てから悩むのが精神衛生上いいかと思います.

書込番号:6070139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2007/03/03 19:03(1年以上前)

GRD所有していましたが(今は姉の手に)、確かに自然な
発色で解像感も他のコンデジとは一線を画します。

ただし、仮にフィルム独特の粒状感やラティチュードを
求めているのであれば、ちょっとイメージ違うかもしれ
ませんね、、

>コンパクトでハンドリングが良い広角(単焦点でも可)
>でマクロも出来るカメラを探す

これは満たします。所有満足感は格別です。

書込番号:6070200

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/03/03 20:09(1年以上前)

GR-Dでは、CANON7Sのレンズは生かせないと思います。
エプソンのR-D1sなら生かせるのでは?

http://www.epson.jp/products/rd1s/

書込番号:6070391

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/03/03 20:22(1年以上前)

こんばんは
結局、要求レベルがはっきりしないので買い替えて満足できるのかどうかはわかりません。
わかりやすい違いとしては、
GRDの被写界深度が現有機と比較してかなり深いということでしょう。
予算が許せば、しばらく併用してゆっくり結論を出してみることをおすすめします。

書込番号:6070444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

2007/03/03 21:16(1年以上前)

この話になると持っていないで知識満載の方のレスが集まるのが不思議とおもいます。
興味をお持ちでいるなら、他のコンデジと一線を画するGR-Dを買ってもよいとおもいます。視野が間違いなく広がるとおもいます。わたしも目から鱗がおちました。

書込番号:6070666

ナイスクチコミ!3


スレ主 imatomoさん
クチコミ投稿数:351件 トモヒロ楽にしとるん? 

2007/03/03 22:16(1年以上前)

沢山のコメントありがとうございます。さすがGR-Dの板ですね。

>インターモットさん
確かにDSC-R1で満足していたんです。でもRFカメラを使うようになって妙な違和感があるんです。なんでこんなでっかいやつで写真撮ってんのかな?って。自分でも不思議です。

>Y氏in信州さん
以前も別の板でコメント頂いてましたね。いつもありがとうございます。確かにPMAは、要CHECKですね。自分の迷っているものが多少は、すっきりしてくるように思えます。新しい悩みも増えそうですが。

>LR6AAさん
確かにそれが一番確実な選択かもしてません。でも自分は、不器用で被写体によってカメラを使い分けるのが苦手で、FILM1台、デジカメ1台のシステムが理想なんです。シンプルに軽くまとめたいんですよね。

>はるきちゃんさん
はるきさんは、GR-Dもお持ちでしたね。買い増しといきたいところですが前項の理由と予算が無くて(^_^;)
やはり今は、とにかく待ちですね。

>じじかめさん
RD-1Sは、BESSAとレンズが共有出来、デジタル化出来るということでもちろん魅力的なカメラですし、お金があったら欲しいカメラです。でも買ったら逆に使い分けに困りそうで、RFは、当面FILM1本でいくことに決めました。不器用なんで。RFカメラでマクロ写真が撮れればいいんですけどね。(^_^;)

>写画楽さん
要求レベルですか〜連射性能、画素数、高感度ノイズ、手ブレ防止機能などのお話でしょうか?
つい最近までそういうことばかり気にして新製品のカメラが出るたびにチェックしておりました。でも今一番重要視しているのは、発色、色調、解像感。そしてカメラの操作性です。いかに気持ちよく直感的に使えるか。これは、RFカメラを使うようになって特に強く感じています。ですからあまり多機能なカメラは、だめかもしれません。重く大きくなったり余計なボタンも増えますし。最近は、手ブレ補正もいらないかなと思っています。ただご指摘の被写界深度が浅いのは、小さいセンサーを採用している特長なんで、それが自分の撮影スタイルに合うかどうかは、重要ですね。ありがとうございました。



書込番号:6071009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2007/03/03 22:18(1年以上前)

>この話になると持っていないで知識満載の方のレスが集まるのが不思議とおもいます。

カメラ好きの仲間がいれば、必ずしも”所有の有無=使用経験の有無”ではないのでは?
GRDのような人気機種の場合は所有者も結構多いですしね...(笑)。


書込番号:6071019

ナイスクチコミ!0


スレ主 imatomoさん
クチコミ投稿数:351件 トモヒロ楽にしとるん? 

2007/03/03 22:22(1年以上前)

>デジャビューさん
行き違いでレスが遅れてしまい申し訳ありません。BESSA使った時がまさに目から鱗だったんですよね。学生の頃散々父のCanon7sを使っててその感覚は、覚えていたはずなのにあれ程新鮮に感じるとは、思いませんでした。GR-Dもそんなカメラのような気がするんですよね。とにかく触って使ってみたいのですが田舎でどこにも置いていないんですよね。

書込番号:6071037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/03/03 22:50(1年以上前)

【この話になると持っていないで知識満載の方のレスが集まるのが不思議とおもいます。】

Y氏in信州さんに同感です。

私もGRDもってません。。^^;
GRブログ↓見てます。
こういうのを、耳年増、眼年増というんでしょうね。
当たらずとも遠からずで、参考になりますよ。
モチロン、百聞は一使に如かず、です。

http://blog.ricoh.co.jp/GR/gallery_track.html
http://blog.ricoh.co.jp/GR/archives/2006/03/post_124.html
http://blog.ricoh.co.jp/GR/profile_list.html

書込番号:6071197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度4 tamamiのブログ 

2007/03/03 23:44(1年以上前)

自分の物にして使ってみるのと借りてみたのでは大違い。
想像なら増してあてにならない。

手に入れて未だ撮影しなくても。さて、どのバックにいれて楽しもうか。抱えて一晩寝ましょうか。付いた手垢はセーム革で拭いてみましょう。なんて事が製品を深く知ることになる。話もできる。

すきの無いカメラと捉えるとGR DIGITALは物足りないだろうね。写真を楽しむカメラと捉えると素晴しいカメラだよ。余裕があれば買って損は無い。オススメ。

書込番号:6071494

ナイスクチコミ!2


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2007/03/03 23:52(1年以上前)

↑何とも深いですね。私も欲しくなりました。。

書込番号:6071542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件

2007/03/04 00:51(1年以上前)

imatomoさん はじめまして

>5.自分は、殆ど広角で田舎や街並みでのスナップとマクロでの静物撮影、自宅で飼ってる小鳥の撮影。
とのこと、GR DIGITALで不足はないと思います。

私は1月に中古で入手しましたが、comを拝見する限り故障も少々あるみたいです。私も片ボケの修理を終えたばかりです。でもそれを補って余りある質感、吸い付くような握り心地、オプションでファインダーが使える、フィルターも使える・・・いつも持っていたくなるカメラです。私もオススメします。

HPの3月分TOP5枚は全部GR DIGITALで撮ったものです。レタッチもしておりますが参考になればと思います。

書込番号:6071799

ナイスクチコミ!1


スレ主 imatomoさん
クチコミ投稿数:351件 トモヒロ楽にしとるん? 

2007/03/04 05:39(1年以上前)

>寝ぼけ早起き鳥さん

私も最近GRブログを見入ってます。コンデジでも極めればここまでの作品を作者が描きえるものなのか、いやコンデジいやGRでしか描けない写真とも感じる作品も数多く見られ、凄く楽しませて頂いてます。

>赤ん坊少女さん

>すきの無いカメラと捉えるとGR DIGITALは物足りないだろうね。 写真を楽しむカメラと捉えると素晴しいカメラだよ。

すきの無いカメラの捉え方が赤ん坊少女さんと一致しているかどうか判りませんが、その方向を極めようと日々進化(変化かな?)しているデジカメを否定はしませんが、正直その変化に疲れてきてる自分がいます。自分で流れていたい時間でじっくり楽しめるカメラを最近求めているのかもしれません。RFカメラが楽しいのもそうだと思います。

>BIZENさん
HP拝見させて頂きました。GR-D以外にも色んなカメラで色んな写真を極めておられるんですね。どれも素晴しい作品です。ありがとうございます。
TOP写真の中で船の青い塗装色の発色や緑の発色にFILMに近いものを感じるのは、私だけでしょうか?何かほっとする発色なんですよね。

>修理を終えたばかりです。でもそれを補って余りある質感、吸い付くような握り心地・・・

このコメントをお聞きして前に乗ってたPEUGEOT306を思い出しました。(^^♪こちらの掲示板でもGR-Dの虚弱体質ぶりが披露されてますが『しょうがね〜やつだな〜』と皆さんGR-Dを可愛がっておられてて、なんだかラテン車みたいだなって思いました。そう思えるデジカメってそう無いと思います。

書込番号:6072292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2007/03/04 06:58(1年以上前)

>そして矛盾するようですが、OLYMPUSのE-410がどれほどコンパクト、軽量化してくるかが気になっています。(軽量なZD35macroとの組合せ)

私もハイエンドコンパクト代わりにE-410欲しいんです。
明日5日に正式発表される予定ですが、もうこんなの出ています。

http://www.olympusclub.pl/olypedia/index.php?title=Olympus_E410

液晶は稼動ではないですが、ライブヴューできますし…何より小さい、可愛いですね。
これと3535マクロの組み合わせは最強のスナップツールになりそうです。

書込番号:6072361

ナイスクチコミ!3


スレ主 imatomoさん
クチコミ投稿数:351件 トモヒロ楽にしとるん? 

2007/03/04 07:54(1年以上前)

>ボッコちゃんさん
このサイトは、初めて見ました。ありがとうございました。自分は、デジカメジンでリーク情報を見てました。確かに小さいですよね〜。一番気になっているのは、ファインダーのサイズ、明るさです。でもLive-View搭載からすると多分E-500レベルでしょうね。(-_-;)それと単焦点で軽量コンパクトなのが3535しかないのが残念。求む12mm軽量単焦点!

でもLive-View化されるという前情報で判っていたことですが、KODAK製CCDの発色が好きな自分にとって、センサーが変わったのは、残念。Live-Viewの便利さは、R1で痛感してますが・・・・自分は、E-400の方が魅力的です。

でも自分のデジカメ再構築でD-SLRになる可能性があるのは、これかD40しかないですね。OLYMPUSがフォーサーズのセンサーサイズでコンパクトを出してくれれば嬉しいのですが無理ですかね〜

書込番号:6072434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2007/03/04 08:11(1年以上前)

>OLYMPUSがフォーサーズのセンサーサイズでコンパクトを出してくれれば嬉しいのですが無理ですかね〜

>出るかどうかも判らないシグマのDP-1。

シグマのDP-1にそれは期待しましょう。
APS-Cサイズの素子を積むのも良いのですが、シグマさん(フォーサーズ連合なんだから)フォーサーズ積んでもっと小型化してください。
あとフジのクラッセDなんかフォーサーズで出たら面白いですね。

ついでに次期GR-Dもフォーサーズ素子積みませんか(笑)?
RICOHさんもフォーサーズ連合へ…こんな妄想いかがですか?

書込番号:6072456

ナイスクチコミ!1


Sonnarさん
クチコミ投稿数:12件

2007/03/06 21:52(1年以上前)

 私もメインは銀塩なのですが、とうとうGRを先月買ってしまったクチです。
 GRで河津桜などを撮りに行って参りましたが、コンデジとしては十分な色乗り/コントラスト/解像度と感じました。
また、カタログで唱っているだけの収差の少なさを感じました。
 前後ダイヤル操作で撮影中の操作は殆どできますので、片手で持ちながらブラブラ散歩カメラに最適ですね♪今まではコンタG1にBiogonをつけて散歩カメラにしていましたが、お株を奪われそうです。
 褒めてばかりですので強いて言うなら..
やっぱりファインダーが欲しくなるのと(無意識に構えた時、顔にカメラを近づけてしまいます..)、ボケミがあまり綺麗でないことが感じられたくらいでしょうか。やっぱり5.9mmのレンズですから、7枚羽根でも..難しいんですかね..
あとはハード的な不完全さですかね..(色々、みなさんが書かれているような事。私のグリップゴムも浮いています..)

 ですが、私としてはとても気に入ったカメラで使い続けていきたい1台と感じました。 

書込番号:6083139

ナイスクチコミ!1


スレ主 imatomoさん
クチコミ投稿数:351件 トモヒロ楽にしとるん? 

2007/03/06 23:08(1年以上前)

>ボッコちゃんさん
E-410出ましたね。予測どおりで、375gというのは、やはり凄いですね。標準の新レンズ付けても630gぐらいですからメインのBESSAにカラスコ35を付けたのと同じぐらいですもんね。でもファインダーは、厳しそうですね。その代わりのLVなんでしょうが、RFとの使い分けを考えるとファインダーでの撮影がいいですからね。でもあの軽さは、魅力だな・・

>Sonnarさん
G1との使い分けということで、とてもご意見参考になります。
他の方の作品を見て、自分も発色は、好みですし、解像感も充分と考えております。自分にとってPOINTは、マクロになりそうです。もちろんGRDでもマクロは可能ですが、広角マクロということで今の撮影とかなり変わってくると思います。背景のボケ具合もそうですね。それが許容出来るかどうか・・悩みは、尽きません。

書込番号:6083532

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信25

お気に入りに追加

標準

GRのモデルチェンジについて

2007/02/22 21:05(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

クチコミ投稿数:223件 GR DIGITALの満足度5

今日ですが、リコー本社のデジカメ担当者(おそらく商品企画部門かセールス部門の課長クラスの人)とOA機器の展示会でお話ししました。

GRについて、私は35mmフィルムの時より愛用していますので、いろいろ話が出来ました。

モデルチェンジについて、ストレートに聞いてみましたが、
今のところ後継機の具体的な日程は決まっていないようで、発売から2年は現モデルを継続させるように、ファームアップなどで対応をしていく可能性が高いそうです。

従いまして、早くて秋以降のモデルチェンジではないでしょうか。

2年間、同じ機種をユーザーにゆだねることで、不具合を改善し、次機は大いに期待できそうです。

書込番号:6034816

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:74件

2007/02/22 22:08(1年以上前)

そうね

あたしもGR−1vデジタルが発表されるのが

たのしみだわ。

書込番号:6035207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2007/02/22 22:39(1年以上前)

となると、黒いベールの下はやはりGX後継ですかね。
早く発表して欲しいものです。

書込番号:6035397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2007/02/24 16:50(1年以上前)

やっぱり新製品は秋ですかね?でもズーム無しのこの手の製品が人気があり(一部マニア?)、長く付き合えることは商品寿命が短いデジカメにとって異例なケースであり、写真を楽しむ人ににとっては喜ばしいことです。あくまで推測ですが、今年の秋の話題は、一眼デジカメ:1DsMarkV(年末かな?)、コンパクトデジカメ:GR−1vデジタルで決定ですね。共にデジカメとしては長い期間をかけて次期モデルにチェンジするため、非常に楽しみです。ただし、1DsMarkVについては、高くて買えませんが・・・

書込番号:6042167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度4 tamamiのブログ 

2007/02/24 23:26(1年以上前)

>高くて買えませんが・・・
買えないと言ってるカメラを話題と捉えても仕様がないでしょう。

ぼくが新型に望むのは小さいままに、なんとか防滴と光学ファインダーを。

書込番号:6043883

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/02/25 01:08(1年以上前)

> 小さいままに、なんとか防滴と光学ファインダーを

コンデジの王者を謳うなら欲しい機能ですよね。他の部分は全く今のままでも
それが有れば砂漠や海辺で使えて、コンデジのハッセルブラッドになれます。
(F50/f2.0バージョンもついでに)

書込番号:6044411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件

2007/02/25 09:24(1年以上前)

確かに防塵・防滴には魅力を感じますね。コンパクトデジカメの中には防塵機能がついて製品はいくつかありますがどれも大きく(オリンパスは除きますが)心くすぐる者は私個人としてはありません。赤ん坊少女さんが書かれているように「ぼくが新型に望むのは小さいままに、なんとか防滴と光学ファインダーを。」と私も同意見です。デザインについては、既に現行モデルが素敵なため、次期モデルには中身の付加価値を期待します。

書込番号:6045181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件 GR DIGITALの満足度5

2007/02/25 10:27(1年以上前)

同感ですね。
防滴処理は、雨のシーンに強力な味方です。
このような声がぜひリコーに届くと最高のデジカメが出来ますよね。

仮に新しいのが出ても、今のGRは手放せません。もっと使いやすいものが発売されても、これは一生所持するつもりです。
最近では、ピント合わせの「じ〜っ」という音に、愛しさを感じます。
今となってはこんなうるさいのはクレームの対象になりそうですけどね(^-^)

書込番号:6045354

ナイスクチコミ!1


kalidasaさん
クチコミ投稿数:11件

2007/02/25 22:45(1年以上前)

赤ん坊少女さん の
>ぼくが新型に望むのは小さいままに、なんとか防滴と光学ファインダーを。
PASSAさん の
>(F50/f2.0バージョンもついでに)
それぞれ1票ですね。
液晶じゃ見えないくてノーファインダー状態で撮っていることが多いですから、液晶を小さくしてもいいから光学ファインダが欲しいです(でもこういう意見は一般的には却下なんでしょうかね)。
それと50mmバージョンですね。「スナップは広角で」と思ってるわけではないので、28mmじゃちょっとね。28mmと50mmもデュアルフォーカルなら言うことなしです。別に銀塩のGRと同じく28mmや21mmでなければならないとは思わないんですが、これも一般的には却下なのかな?

書込番号:6048089

ナイスクチコミ!1


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2007/02/25 23:16(1年以上前)

みなさんに怒られちゃうかもしれませんが・・・

私はGX8やTVS-DIGITAL程度の倍率の光学ファインダーであれば不要で、むしろ光線下でも見やすい背面液晶の装備を望みます。私が使っている他社製コンデジに比べGRDの液晶は明らかに見にくいのです。バリアングルであれば最強だと思います。光学ファインダーの装備でボディーが大きくなっちゃうのも歓迎できません。

それと可能であれば強力な武器になる手ブレ補正は欲しいと思います。

標準〜中望遠の単焦点機は是非限定生産ででも出して欲しいですが(GRD二丁拳銃!)、無理ならGX8後継機に「GR」クオリティを望みたいと思います。

書込番号:6048302

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/02/26 00:46(1年以上前)

↑☆↑さんにも賛成で〜す。八方美人のようですが、そうでは有りません。
ファインダーは、
客観的には、例え貧相なモノでも、多様な撮影環境に対応出来るように、
内蔵するべきだと思います。
でも個人的には、高品位な液晶で充分(コンパクトな方が良い)です。
バリ・アングルはぶ厚くなるので要りません。
レンズも、
客観的には現行広角と標準〜の単焦点を2機種用意するべきだと思います。
でも個人的には、テレ端の明るい高品位なズームが付けば必ず買います。

もう一つ大切なのは「壊れ難い」こと。防塵防滴もそれに含まれます。

書込番号:6048847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件 GR DIGITALの満足度5

2007/02/26 09:56(1年以上前)

PASSAさん、おはようございます。
先日、リコーの人に聞いたところ、
「GRレンズのズーム化は、(性能が落ちるので)出来ないんです」
ということでした。
あくまで単焦点設計だそうです。

ズームについては、あると良いと思いますが、レンズの性能を下げる要因になるのであれば、単焦点も仕方ないことだと思います。

書込番号:6049515

ナイスクチコミ!2


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/02/26 10:14(1年以上前)

ブラックホースさん、おはようございます。
それで良いのですよ、このシリーズは。
で、私はGX系を待ってるんですが・・・ 今度もダメならR6です。

書込番号:6049552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:4件

2007/02/26 11:54(1年以上前)

買ったばかりなので、もうしばらくモデルチェンジしてほしくないのですが…

次のGRDに望むことは、緊急用の単四電池は現行の2本から増やして欲しい。現在のデザインでも物理的に3本入るし、もう少しスペースをやりくりすれば4本だって可能に思う。

アルカリなど普通の乾電池なら現行の2本で30枚より、4本なら60枚以上、100枚近くは撮れるようにできる、と思う。

書込番号:6049762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2007/02/26 12:01(1年以上前)

おならリスさん、素朴な質問です。
GR-Dは、エネループは使えないんですか?

書込番号:6049785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:4件

2007/02/26 12:32(1年以上前)

アユモンさん、こんにちは。
確かに空になる寸前まで電圧が下がらずに大電流が流せるニッケル水素電池なら、アルカリ乾電池より長持ちしますし、撮影枚数も本数にほぼ比例して増えるため、トータルでは2本でも4本でも大差ないと思います。
しかしあらかじめ充電された電池を用意するなら予備のリチウム充電電池を用意したほうが良いと思います。

単四電池対応が旅先での緊急用と考えると、旅先で充電された充電電池は容易に手に入らないと思います。
なので世界中どこでも手に入る単四アルカリ乾電池がより効率よく使用できるような設計を望むわけです。

書込番号:6049870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2007/02/26 13:29(1年以上前)

おならリスさん、なるほど。

でも、「旅先での緊急用」と「より効率よく利用できる」は、
ある種矛盾するような・・・

緊急なら、効率捨てて、その場をしのぐのに必要な本数買うしかないのでは・・・

書込番号:6050084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:4件

2007/02/26 13:55(1年以上前)

>でも、「旅先での緊急用」と「より効率よく利用できる」は、ある種矛盾するような・・・
>緊急なら、効率捨てて、その場をしのぐのに必要な本数買うしかないのでは・・・

電池は4本一パックで売られていることが多いので「2本なら手に入るけど4本は手に入らない」という状況は平穏な場所では殆ど無いと思ってますので、4本買うのと2本買うのは入手性に差はないと思ってます。
…「お金がない」というのはまた別の話ですが。

4本購入した場合、2本ずつ2回に分けて30x2=60枚しか撮れないのと、4本を一度に使って60枚以上、たとえば100枚近く撮れるのを比べれば後者の方が良いかな、と思ったわけです。

もっとも緊急の度合いにもよりますね。2本入手するのがやっとの状況なら、私は写真なんか撮らずに逃げます。

書込番号:6050148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2007/02/26 21:56(1年以上前)

値段の割にトラブルが多すぎる…
後継機はもう少しまともな商品を作って欲しい。
写りは素晴らしいのに。

書込番号:6051735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

2007/02/26 23:13(1年以上前)

きさらぎ2月さんは使っているのですか?

書込番号:6052254

ナイスクチコミ!1


imhotep2さん
クチコミ投稿数:50件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5 Through the Viewfinder 

2007/02/26 23:13(1年以上前)

GRの予備電池でエネループ持ち歩いてますが、これで十分持ちますよ。エネループは大きな味方です。

書込番号:6052256

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「GR DIGITAL」のクチコミ掲示板に
GR DIGITALを新規書き込みGR DIGITALをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL
リコー

GR DIGITAL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月21日

GR DIGITALをお気に入り製品に追加する <487

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング