
このページのスレッド一覧(全783スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2007年1月22日 12:44 |
![]() |
1 | 8 | 2007年11月6日 00:17 |
![]() |
0 | 1 | 2007年1月20日 16:13 |
![]() |
1 | 6 | 2007年1月19日 22:03 |
![]() |
2 | 7 | 2007年1月22日 10:05 |
![]() |
0 | 3 | 2007年1月18日 20:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL
以前、「インターバル撮影(星の撮影について)」や「外部ファインダー GV−1」について質問させていただきました。お答えくださった皆さんありがとうございました。
今日、私もやっと皆さんの仲間入りをすることができました。といっても約半年使用のGR-DIGITALですが・・・買って正解でした。質感がいいのと、手に馴染むのがいいですねえ。外付けファインダーも明るくてよく見えるし、心配していた視度調整もなくても何とかなりそうです。
S3Proの隣に置くとえらくちっちゃく見えますが、中身が詰まってますって感じですね。
早速、最新のファームウェアをダウンロードしてアップデートしたあと、取り説を見るとなんと200ページも・・・うーーー、字も小さくて苦しい。これでは不自由なのでリコーのサイトの取り説をA4に印刷しました。それはもう厚さ2cmにもなってしまいましたが、字は大きく読みやすいですぅ〜(^o^)
使用目的は望遠鏡の上にチョンと乗せて星空を撮ることと、いつも持ち歩いて?のスナップです。
わからないことがありましたらまた先輩方にお聞きしますのでよろしくお願い致します。
0点

ご購入おめでとうございます。
このカメラで星空撮影をお楽しみ下さい。
書込番号:5904445
0点

BIZENさん、ご購入おめでとうございます。
写真色々拝見しました。 とても素晴らしい写真のオンパレード! ですね。
(感性を)勉強させていただきました。
GR-DIGITALで、どの程度「星空」が撮れるのか、私にはわかりませんが、
風景写真やマクロは…もうばっちりかと…
(ポケットにラクラク入るので重宝されることでしょう)
ワイコンがまだでしたら、是非購入されてください。
小さいのにとても優秀なレンズです。
書込番号:5904747
0点

BIZENさん 夜分遅くなりましたがこんばんは。
ごぶさたしております。覚えていないと思いますが・・・
すばらしいHPでおきにりに登録させていただいております。
ついにご購入されたのですね。おめでとうございます。
これからも素敵な、いや素晴らしく美しい写真の中に引き込まれていくような感覚を覚える素敵な作品をよろしくお願いいたします。
とっても参考にさせていただいております。
書込番号:5905276
0点

titan2916さん スイミングさん ☆じん☆さん
ありがとうございます。私にも私の技術でどの程度星空が撮れるのかわからないのですが、観望会のときに撮ってみようと思っています。まずフード、アダプタ、ケーブルスイッチ等を買わなければと思っております。
☆じん☆さん
お気に入り登録ありがとうございます。それにしてもこのカメラの質感はいいですね。持つ喜びを味わえるカメラと出会いました。☆じん☆さんの嬉しいお言葉、少しプレッシャーでもあります(笑)
書込番号:5910186
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL
書込番号:5903409
0点

そうですか、タモリさんも良いものをお持ちですね。
書込番号:5904140
0点

年末の恒例「アメ横」番組にでていた写真が趣味とおっしゃる「なぎらけんいち」様の首にもGRDがさがっておりました。値段
は下がらないし、不思議なデジカメです。
書込番号:5905566
0点

なぎら健壱さんは写真集出しているくらいですね。
銀塩のイメージが強いですが、最近はニコンのデジ樽一眼がメインのようです。コンパクトはGRですか。
ステキですね。。
書込番号:5906369
1点

GR DIGITALいいですね。私のメイン機は、1DMarkUNですが、今、非常に気になっているのがこのGRです。コンパクトデジカメは現在IXY400を持っています。デジカメを次々と買い換えてきた私ですがIXY400については発売からかなり経過しているもののデザイン&性能等が気に入っており手放す気にはなれず、ウォータープルーフケースも使い、夏は海に、冬はスキーと大活躍しています。家族スナップ等については、MarkUNより、はるかに使用頻度が多いです。しかし現在、質感が高く、広角を写せ、気軽に持ちでだせ、お洒落なコンパクトデジカメが欲しくて仕方がない状態です。そんな私ですが妻も使うこともあり、単焦点をあきらめPowerShot G7を1月初旬に予約しましたが、全く入荷したという電話がありません、G7の掲示板のとおりの状態です。そんなこともあり、GRのカタログやブログを見る回数が増え物欲が再発してきている状態です。でも気になる点が一つ、そろそろ春頃には新製品(昨年のフォトキナでベールに包まれていた謎の製品)が発売されるのではないかと購入に踏み切れません。欲しいときが買い時なことは重々判っておりますが・・・ リコーさん、早く新製品を発表してください。
書込番号:5910958
0点

もうこのクチコミは誰も見てないと思いますが・・・
先日(10月末)のタモリ倶楽部でまだタモさんはGR-D+ワイコンを使ってました。
かなり気に入ってるんですねー。
書込番号:6948502
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL
マップカメラで噂の「SILKYPIX」とセットで売ってます。一度使って見たい気になるソフトですねなぁ〜
1GB付きで¥57800、SILKYPIX・1GB付きで¥74800かなり安くなってますね。
0点

情報ありがとうございます。
MAPカメラは面白い売り方しますね、
>SILKYPIX・1GB付きで¥74800かなり安くなってますね。
確かに安いですよ。
書込番号:5902845
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL
ニコンのD70を使っています。サブで富士のFinePixF10も持っていますが、どうしてもサブ中心になりがちで、いろいろ考えて、CanonのG7と迷った挙句、年末にAMAZONでGR Digitalを購入しました。
このカメラは素晴らしいです。写真がきれいです。露出も色合いもシャープさも満足です。
D70を使う機会がますます減りそうです。
0点

おさるどんさん、私も昨年末GRDを迷いに迷って購入しました。デジ1は、EOS20Dを使っています。GRDとIXY900isと迷って900isを11月に買いましたが、それでも「欲しい病」にかかり、年末に購入しました。
おさるどんさんが、おっしゃるとおり私も本当に満足しています。20Dの出番が、激減してしまいました。もっと早く買っておけば良かったと思います。でも、最近銀塩のGR1シリ−ズが気になる自分がいることが恐ろしいです。
書込番号:5894910
0点

ご購入おめでとうございます。
GRDはサブ機のつもりがついついメインになったりすることがあります。
それだけ良いと言うことですね。
書込番号:5894935
0点

私もGRDとIXY900isのどちらかをサブカメラとして購入しようと検討しています。おさるどんさんの比較インプレを頂けるとありがたいです。
書込番号:5895196
0点

購入おめでとうございます。
価格やカメラの格ではサブとはいえ、被写体に対し「大きなカメラを見せて撮っている感を出した方がよい」場合と、「さりげないカメラであまり撮っている感を出さない方がよい」場合があり、時としてコンパクトカメラはその撮影のメインにもなる物だと思います。そういう意味でもGRDは仕事クオリティのカメラだと思っています。
どうぞ、使い分けを楽しんでください。
書込番号:5895433
1点

昨年末にビッターズのオークションで買いました。
定期的に5〜10台単位の『大盛り』で出品されているようで5万円前後が落札価格(税別表示なので要注意)のようですが、まあ、高値を入れずにじっくり我慢でGETですね!
デジカメはQV−10以降、用途に応じてキヤノンD60、オリンパスE10+テレコンやコダックV705他、2年ごとに買い足して何台かありますが、このGRDは何でも出来る(アレもやりたい、コレも、、)というタイプではないのですが、枯れた味わいというか、手にした瞬間から気に入ってしまいました。
1.私には、操作が直線的というか、取説をあまり読まなくても直感で操作ができます。
2.本体が意外と薄型・スリムでデジイチ、G7等よりもかなりコンパクトでありながら、ホールド感はコンデジには無い安心感があります。
3.マクロが速くて正確で、仕事で金属パーツのレポートなどでも大変重宝しています。
4.画質はよく分りませんが、群を抜いた・他に例を見ないとまでは言えないがミスショットの少ない正確さで、端正な自分好みの画質だと思います。
ズームが無くても普段支障は無いし、今後新型・新機能のデジカメが出てもこのGRDの魅力は激減することは無いと思います。
書込番号:5899202
0点

同じです(笑
EOS 20Dは、望遠用のサブ機になりました。
スナップ写真用、ブログ用ならGR Digitalで十分です。
書込番号:5900483
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL
レンズの周りのリングについてです。
このリングは外れ易くないですか?装着するときに、一応クリック感はありますが、意図せずに外れるときがあるようです。個体差があるのでしょうか?
私は、ジャケットのポケットに入れて、たまに取り出して撮り歩いていた日に、いつの間にか紛失しました。
ヨドバシカメラに発注したときに聞いてみると、店員さんが言うには、そういった注文は過去にもかなりあったとのことです。
ちなみに、単品で発注して1470円でした。ちょっと悔しいです。
0点

この際、がんばってワイコンをつけっぱにしてみては。
ちょっと無骨になりますが21mmの世界を楽しみ。かつ、リングは失くさない。
書込番号:5894347
0点

個体差はあると思います。
現在2台目ですが、感触は全く違いますね。。
リングの内側、本体の突起が“はまる”箇所があるのですが、
たとえば、それの突起がはまる付近を目安に瞬間接着剤などで“山”を作ってあげるとか(笑)
実際、私は外しっ放しですけど。σ(^_^;
書込番号:5894824
0点

私も一度なくしましが直ぐに見つかりました。
外したリングはワイコンのポーチに入れるようにしています。
書込番号:5894934
0点

あまりつけたり、外したりしないほうがいいのではないでしょうか。
GXでは、一度も失くしたことがありません。
書込番号:5895314
0点

バヨネット式ですが、回転量が少ないのだと思います。溝のはまり具合には個体差があり、私のはきつめみたいです。ゆるい場合は、他の写真用品同様、底部に目立たぬよう貼り直し自在のパーマセルテープで貼ってはいかがでしょうか。
書込番号:5895443
1点

皆様
返信していただいた方、ありがとうございます。
そうですね、個体差もあるし、皆さん気を遣っているようですね。
でも、撮影者に気を遣わせるというのはどうかな?とも思います。
末永く愛用したいので、リコーさんにも改善をお願いしたいですね。
リンクをはずしていると、接点がむき出しなので、気になります。
ボクが持っているNIKON D70も、かつてファインダーカバーが外れやすく、
多分クレームがあったのでしょう、改善したカバーが発売されました。
書込番号:5904303
0点

私も、旅先で無くしましたが、探しに行ったら見つかりました。
外れやすいので、小型のドリルで穴を深くし、引っかかりを強く?してます。
書込番号:5909862
1点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL
[5849209]のレスで
>フォクトレンダーの物は縦横比が違うんじゃないでしょうか?
と、いかにも純正のブライトフレームは4:3であるような書き方をしてしまいました。
購入してから判明したのですが、純正外部ファインダーGV−1は3:2のフレームが描かれています。
視野は4:3です、フレームの左右に構図を会わせると上下が大きく写ります。ケラレる事は有りません。
この手のファインダーで厳密な使い方はしていませんが、4:3だと思っていたのでチョットガッカリでした。お買いになる方はそのつもりでお買い求め下さい。
とは言え、私自身はこれだけクリアーに見えるレンジファインダーのカメラを使うのは初めてで、このファインダーを使うためにGRDを買っても良い位に思えてしまいます。
以上、訂正とご報告でした。
0点

純正外部ファインダーGV−1は私も気に入っています。
書込番号:5893140
0点

わたしも、買ってしまいました。
見やすくて明るくてイイと思いました
どうしても、画面を見て撮影すると手ぶれしやすくなるので、便利に活用しています。
書込番号:5896436
0点

使い慣れると外部ファインダーGV−1の方が撮影しやすいですよ。
書込番号:5896645
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





